goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

病気と向き合う

2009-03-05 | family
出産以来婦人科検診を怠っていた私
今年こそは!と思い昨日
乳がんと子宮がんの検診に行ってきました。

今まで、「もしかしたら?」なんて思い当たる節も無く、
#今回やったらまた次回はしばらく先で良いかしら?

なんて思っていたら、
マンモグラフィーでが石灰化見つかり、その場でエコーに回され
結局大手病院の紹介状を手に昨日は帰ってきました。。。

ほんの数日前、実家の母が肺がんと告知を受け
娘としてやり場のない気持を抱き抱えていた矢先の事・・

近日中に母の通っている同じ病院で
再検査をする予定ですが

そろそろ病気と付き合う年齢になってきたこと
そして両親もまた大病を患ってもおかしくない年だということ

しっかり考えなくちゃですね。

*写真は今朝散歩の途中で見かけた寒桜(ではなく
 梅か、杏だそう)です。笑
 冷たい風に翻弄されながら
 凛と咲く姿をしばらく見ていました
 「ヨシッ!ダイジョウブ」

散歩の途中の電話

2009-02-19 | family
最近、息子の部屋にBEDを置くようになり
毎朝蒲団を無理やり剥がさなくて
良くなったものの(真剣に怒ってくるの)
より朝が寝坊になってしまった息子・・・

あまり起きてこないので
朝食だけ用意し、一言声をかけ
娘の登校に合わせ散歩に出かける

15分後

アラームの様にポケットの中から着信の『My Sharona』
が元気に鳴り出す

画面表示は『家』

#また?

開いてボタンを押すと

息子「机の上にあったプリントは?」

私「知らない」

息子「あっあったあった!」

息子「じゃーさー体操着は?」

私「体操着を入れてある引出」

息子「鞄は下だっけ?」

息子「それとさー俺の制服知らない?

・・・・・・・・・・・・・

「ブチッ」

つきそい

2009-02-14 | family
早退などしたことのない娘が
昨日の午前中、学校から帰ってきた

熱を測ったら39度!
インフルエンザの疑いもあるので1日待って
(発熱してから24時間たたないと検査ができない)
病院へ行くと、結果は陰性

「薬を飲んで静かにしていれば治るでしょう」

穏やかに話す医師の言葉にひと安心

とは言っても、
食欲もなくグッタリしている娘

ついていてあげたいけど仕事がある・・・
でも1人で置いておくのもちょっと心配

すぐに呼べるように電話の子機を枕元に置き
「何かあったら『1』を押して呼んでね」
と残して1Fへと降りた

手の空いた時間に見に行くと

#あらまぁ・・・・・

ちゃんと見てくれる付き添いがいた事に気づく

これなら一人でも淋しくないねっ

明日はずっと一緒にいれるから・・

早く良くなりますように


お受験は誰?

2008-12-27 | family
終わり1週間を迎え
仕事やら家のことで追われる毎日

#トイレに行く時間も勿体ないくらい。笑

今日は実家に寄る用事があり
仕事の合間を見つけて行ってきました。

いつもならこの時期、雑巾を片手に持ち
忙しなく掃除の真っ最中のはずの姉が
ゆっくりこたつへ入りテレビなんか見ている。

と・・その前に、私の姉について少し

私より7つ年上の姉は、
子供を遅くして授かったせいか、とても教育熱心。
幼稚園、小学校、中学、高校・・
と、やれる役員はかたっぱしからこなし
PTA会長も合計何期やったの?と言うほど
それでは物足りず最近では地域の方へも手を出す始末

*とても面白いエピソード*
姉の子供の通っていた小学校の前には
駐在所があるのだけどいつ見ても不在。
不審者が付近で出たという時も
連絡が取れない状態だったらしい。。。

そこの駐在所のおまわりさん。
どうやら近所の一旦停止の取り締まりばかり
やっているらしい。
ある日も来るか来ないか分からないような
車を見張ってたのを見つけた姉は
「こんな所で一旦停止を見張ってる暇が
 あったら学校の付近の不審者を捕まえてください!!」
とすごんだ上に投書をしてしまったらしい。

それからというもの常に駐在所には人が置かれ
それが原因ではないとは思うけどその交差点には
信号機がつけられたという。。笑

そんな恐るべし姉は人一倍綺麗好き
年がら年中掃除をしていて年末の大掃除となれば
朝から狂ったように掃除をしているはずなのに・・

「具合でも悪いの?」

と聞くと

姉「いたって元気」

私「掃除をしてないなんて珍しいね」

姉「だって、今年ダブル受験※だもん
  掃除でもして怪我をしたら困るじゃん」

※甥っ子は大学、姪っ子は高校受験

私「お姉ちゃんが受験するわけじゃないじゃん。笑」

姉「何言ってるの~!
  この時代どこで何が起きるか分からないでしょ?
  塾の送り迎えだってしなくちゃならないのに
  椅子から転げ落ちて足の骨でも折ったらどうなるの?
  だから今年は何もやらない!!どこへも行かない!
  インフルエンザの予防接種だってバッチリヨ!」

と声を張り上げて主張した姉。

大掃除はすべてが終わった5月にやるそうです。。。

ガンバッテクダサイマセ











グラスデコ

2008-12-11 | family
学校から帰り、バスケに行くまでの時間
娘がせっせと作っていたもの

それはこの(写真)グラスデコ

クリスマスの時期になると必ず並ぶグラスデコ

実は手作りキッドがあり紙に下書きをし、
その上から透明のシートを乗せる
そこへ絵の具のようなペンで形を作り乾いたら
シートから剥がし完成

ところが作る段階で、
色を変える所は多少乾かしてからでないと
お互いが混ざったりしてしまう上に
更に完全出来上がるまでは8時間はかかるというもの

以前、乾かないうちに触ってしまい泣いて怒られた

そんな風に手間暇かけ作ったものは
スノウマンとトナカイ
(1人だと可哀想だからと2個ずつ作ったらしい)

星とサンタさん

クリスマスを迎える頃にはこの小さな窓
グラスデコでいっぱいになっちゃいそうね。

義母と年賀状

2008-12-05 | family
私は毎年、年賀状を6~7種類作ります。
義母、主人(仕事用/地区用)、家族用、娘用×2、息子用
義父が生きていた頃はそれにもう2種類追加

それでも、
『パパッと簡単年賀状』とか『世界で一番簡単年賀状作り』
なんていうCD付の本を買ってきて作るので
簡単っていえば簡単なのですが。。。。

今年も11月の終わり頃
義母「年賀状を買ってあるからまた作ってくれる?
   いつでも良いから」

この義母の「いつでもいいから」は当てにならず

「またあの本のようなの見せてくれる?」
「住所は向こうのにして」
「そろそろ作れる?」

と、急かされる毎日

#こっちは買う年賀状の枚数も決めてないのに

急いで本を買ってきて義母に見せると
1時間後「これにして」と1つの牛絵のついた年賀状を指した

すぐに印刷をし、“こんな感じ”と言うのを見せると

義母「この“賀春”って嫌よねぇ」

#お義母さん文字も一緒にくっついてくるから
 それだけ変えられないんだってばぁ~

私「なら、この“謹賀新年”って言うのは?」

義母「そうねぇ、それを刷ってみてくれる?」

新しいのを印刷し持って行くと

「ここに一言書きたいんだけどこれだと空かないわよね」

・・・・・・・・・・

#お義母さん、何を基準に選んだわけ?

私「じゃー、こっちのは?これなら少し隙間ができるし」

義母「じゃーそっちをまた見せて」

と・・こんな具合に私はプリンターとパソコンのある
2Fと義母のいる1Fの事務所を行ったり来たり。。。。

区と町名の間をあけーの、
名前を少し大きくしーの
牛の絵をかえーの

これだ!!!

と何度も変更の末、年賀状大に印刷したものを持っていくと

義母「でもさぁ・・ 
   私の買った年賀状って裏に牛の絵がついてるのよね

・・・・・・・・・・・・・・・

モウ~イヤ
   

凝り性?

2008-11-28 | family
娘は1回ハマるとずっと熱中するタイプ
それは・・

手紙を書くことだったり
秘密基地を作る事だったり
#あちこちに作られて片づけに苦労・・
キャラクター集め
おり紙
アクセサリー作り
マスコット作り
カラオケ(笑)お手伝い(これはヨシ)・・・
最近はグラスデコ作り

数え出したらキリがない

#ってことはすぐに飽きちゃうって事なんだけどね。笑

その兄はと言うと

食べ物に凝るタイプ
好きな食べ物は飽きるまで食べ続ける
駄菓子の『かば焼き屋さん』『干し梅』『ホームランバッド』
『キャラメル』『かるめ焼き』『カラムーチョ』『堅あげポテト』・・

突然「○○商店のかるめ焼きが食べたい~」
と騒ぎ出したり。。

そんな息子が今ハマっている食べ物は

『チュッパチャップス』

先日も
「俺のチュッパチャップス食っただろう~!!」
とたかが1本40円のチュッパチャップスで
妹と大喧嘩!! トホホ。。

中でもチョコバナナとイチゴクリーム味が
美味しいらしく

昨夜なんて、塾からの帰りがあまりに遅いと思ったら
息を切らしながら
「そこのセブンへ行ったらチョコバナナがなくてさ~
 ミニストップとアリオス(薬局)3件回っちゃったよ」
ですって。。。


そう言えば私の姉もよくハマった食べ物は
箱買いをしてくるんですよ。#血か?

スマイル君

2008-11-06 | family
昨日学校から帰ってきた娘は
すぐに2Fへ上がったっきり降りてこなかった

しばらくして、
「プレゼントがあるからパソコンの上を見て」

そこには可愛らしいマスコット。
一人で作ったみたい
それで時間がかかったのね

「スマイルくんっていってねママが
 いつもわらっていられるように!」

ですって。

スマイル君を見ながら
ニ~ッて笑ってみる

笑顔って大事だね


娘とマスコット作り

2008-11-04 | family
祝日な昨日

息子は朝から山へ木を切りに
娘は川へ洗濯へ・・・

ではなく
息子は3カップルでゾロゾロ大道芸を見に行き
娘は暇なのか私の金魚のフン

せっかくのお休みなのに私が仕事なので
どこへも連れて行ってあげられない
(お誘いもあったのだけど。泣)

午後の少し空いた時間
簿記の教科書をたたみ

「何かする?ゲーム?
 折り紙?絵を書く?」

すると
引出しをガサガサ探し引っぱり出したのは
フエルト、刺しゅう糸、マスコットの目・・

何かの時買っておいたままになっていた手芸道具

「これで何か作りたい」

「何にしようかぁ。。。動物?」

「犬がいい!!!」

フエルトを私が切り、周りも私が半分縫って
その半分は娘、頬は私、目と眉と鼻は娘

『ブタ』『ライオン』『ヘビ』

中々上手にできたね。

そう言えば私も小学校の頃、自分で作った
マスコットをカバンにいっぱいつけていたなぁ。。

「今度は何を作ろっか?」

彼女が我家(うち)にやってきた

2008-10-27 | family
土・日と行われたミニバス公式戦
中部を1、2位で通過して県大会へ!
と思っていたのに。。
ちょっと危うい感じに・・・

昨日もただただ勝利を願う1戦が
近くの学校で行われた。

そんな土曜日の事、息子が
「ママ明日、マキの試合?」

「そうだよ」

いつもならここで中2にもなってぶーたれる息子
「また俺だけ一人かよ」
とか
「俺のことなんかどうでもいいんでしょ?」
とか、以前なんて
「俺がグレてもいいのかよ~~!!」

#どうしてそうなる。。。汗

それが

「俺はいいから一日中試合についてってやってよ」

とはいっても日曜日は1試合のみ

そのことを言うと

「実はさぁ~リサ(彼女)が家に遊びにくるって」

#そんな大事なことなんで言わなかったの???

「やだ~どうしよう。掃除もしなくちゃ
 そうだ!ケーキかなんか作ろうか?
 どうしよう~~~」

とアタフタしている私を呆れるように見ながら

「だから言うのやだったんだよなぁ」
「一切なにもしなくていいから!
 つーかどっかへいっててくれない?
 ママがいると落ち着かないから」

#サヨウデゴザイマスカ・・

それでも朝早起きをして目立つ所をざっと掃除をし
 冷凍にしてあったクッキー生地で(あって良かった)
 チョコクッキーを作って出かけた

試合はダブルスコアで圧勝し、よい気分で午前中を終えたものの

#ヒマ

家に帰ってくるなって言われてるし・・・・

仕方が無いのでご近所のミニバスのお母さん
タカコさん宅で時間を潰すこと4時間

ミニバスの表彰式も終り、夕方娘を連れて帰ると
玄関にキチンと揃えられた可愛い靴

怒られるのを覚悟に閉ざされた部屋をトントンと叩き

「飲み物はある?」とわざとらしく聞きながら覗くと

ソファーにチョコンと腰掛け

「お邪魔してまーす」とニコッと笑うリサちゃん

カワイイ~~

近くで見るのは私もこの時が初めて

どうしてこんな可愛い子を息子がゲットできたのでしょうか?

それから少しして帰って行った彼女。

あまり根掘り葉掘り聞くとまた怒られそうだから
地雷を踏まぬようにやわらかにそれとなく
息子に話しかけると

すっごくご機嫌だったらしく

「リサがね、ママのことチョー綺麗で優しそうだってさ」



浮かれていると

「お世辞に決まってんだろ」

・・・・・・・・・・・・

お世辞でもなんでもすっごく良い子と
思った単純な母でした。




調子が悪い

2008-10-23 | family
新しいパソコンに換える1週間位前から
前のおじいちゃんパソコンには
あまり触れないようにしていました。

#無理をして腰を痛めさせてしまっても
 可哀そうだし。。。

そんな私の気持ちを余所に
学校から帰ってきては寝るまで
そんなおじいちゃんパソコンを離さない息子

何かあるたび
「ママー。インターネット繋がらないよ」

「ママー変なのが出てきちゃった」

#だからぁ~余り無理させないでってば・・・

昨日も彼女と(相手は携帯)のメールの最中なのか
画面から目も離さず

「ママーこのパソコン調子悪いよねー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


#調子悪いから買い換えたんじゃない


そんな息子も前は犯行いえ反抗ばかりしていたのに
最近ちょっと優しくなった。

私が何か困っていると

「どうした?」

とか

「俺がやってやろっか~?」

とか、耳を疑ってしまうようなセリフを言ってくる。
兄妹げんかも心なしか少なくなったような・・・・

おまけにお風呂も毎日はいってくれるように。。笑

これって彼女ができたお陰かしら?

ついでに成績も上がってくれれば言うこと無いんだけどなぁ

ポニョと夜の散歩

2008-10-03 | family
昨夜、片付けの後
いつものようにリュークの散歩へ行こうとすると
珍しく、娘が「マキもいく」とついてきた。

どうやらお目当てはMP3プレイヤーの中に入ってる
「ポニョ」の歌らしい。

日曜日、娘は『崖の上のポニョ』を観てから
ずっとこの歌を口ずさんでいた。

私の横を歩きながら

「ポ~ニョポ~ニョポニョさかなのこ!」

自分の声の大きさが分からないのか
とても大きな声

しかも音程もはずれてる。笑
「まんまるおなかのおんなのっこ!」


たまにすれ違う人が笑うのが見えるけど
(本人は気づかないみたい・・笑)
あまりに一生懸命歌ってるのでしばらく
放っておくと・・・・






・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・


「ペ~タペタ!」


!!!!!

しばらく黙ってたと思ったら
暗闇の中いきなり歌いだした

#間奏だったのねぇ。。ビックリ

夜道の歌声はちょっと怖いかも・・


そういえば前に綾香の「手をつなごう」を
聞きながら散歩をしていたら
たまたま会った子供の同級生のお母さんに

「気持ち良さそうじゃん」

????????

#もしかして声に出して歌ってた???

お喋りはどっち?

2008-10-02 | family
久しぶりに朝から晴れた
気持ちの良い朝。

娘の登校に合わせてワンコの散歩に出た。
信号を待っている時、旗振り当番の人に目をやると

#リサちゃんのお母さん

「あの人、兄ちゃんの彼女のお母さんだ」

と口に出してシマッタと思った時にはもう遅く

「え?お兄ちゃん彼女いるの?」

#あーあ、お喋りなマキに知られちゃった。。

「絶対言わないでね」

と念を押すと

「シィちゃん(友達)が前にお兄ちゃんが女の子と
 歩いてるの見たって言ってたから知ってるよ」

と意外な返事。すると

「あっ言っちゃった。
ママに言うとすぐ言っちゃうからだまってたのに

別れ際、
2人とも絶対に言わないようにしようね
と指きり。

お喋りはどっち?

息子のメール

2008-09-29 | family
最近、時間があるとずーーっと
パソコンの前に座ってメールをやってる息子。
お陰で朝の空いた時間を逃すと
blogの更新も出来なくなってしまった私。。
(今日は塾で不在)

#そのうち飽きるでしょう・・

そんな息子は、パソコンを自分の部屋に持っていったり
画面をわざと別なほうへ向けたりと
「見ないから」と言ってもこっそりと
ヒトリカチャカチャ。

ところが昨日、娘と映画を観に行って家に帰ると、
パソコンがついたままで
Yahooのメールフォルダも開いたまま。

ちょっと覗くと ezwebとついた
同じアドレスがずら~~~~っと
数分おき。

#クリックしたい

#クリックしたい

#クリックしたい

#見たい

#見たい

#見たい

主人のメールですら覗いた事無い私。


#ッテイウカ 主人メールアドレス持ってないし

結局心の葛藤の末
クリックせずにログアウトをした私でした。

#エライゾ>私