goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

リョウタ君フリーメールを作る

2008-09-22 | family
結局携帯は諦め、その代わりに
インターネットでフリーメールを作る事で
妥協したリョウタ君。

ホームから入れるYahooに決め
「IDは何にする?」
R「うーーん、リョータ プリンス」

私「ププッどこが王子よ」

R「あーおれこれでも塾で数学王子と呼ばれているんだぜ」

#ホントカヨ・・

私「まっいいや、プリンス・・プリンス・・」
 「あれ?プリンスって綴りどうだっけ?」

R「ピーアール・・・・・・・・・・
  ちょっと待って辞書で調べる。」

#オハナシニナラナイフタリ

R「分かった!ピーアールアイエヌシーイー だって」

私「じゃーママに分からないように暗証番号を打って
  6桁からだって」

R「あれ?何度打ってもエラーがでるよ」

私「それって誕生日とか名前をそのまま暗証番号に
  してるでしょ?」

R「なんで分かった?」

・・・・・・・・・・・・

そんなお馬鹿なやりとりの末
やっと出来上がったら。。。。

「ママ・・IDってなんだっけ?」

「もう~ちょっと待ってママのメールに
 登録IDが来てるから
 ・・・・・・・・・・・・・・・
 あっ登録したアドレス間違って打っちゃったみたい
 @の後入れる文字抜けてた!!」

ってな訳でもう一度作り直した2人
たかだかフリーメール作るのに何分かかってるんだか・・・

ようやく登録が出来ると
すぐに数人の友達に電話をかけアドレスを教えるリョウタ

#女の子はいないの?


数分後送られてきたメールを見て。。

R「カズキのアドレスモンスターの
 m(エム)の次がo(オー)じゃなくって0(ゼロ)
 になってる~~笑笑笑」

みんなそんなお友達ばかりなのね。。。

まだ上げそめし前髪の

2008-09-19 | family
まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる 花櫛の
花ある君と思ひけり
やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたへしは
薄紅の秋の実に人こひ初めしはじめなり


* 島崎藤村 『初恋』より

「ママ携帯買って」

自転車買ったじゃない。
 携帯は200点以上をキープしたらって話しでしょ?」

・・・・・・・・・・・

「俺、彼女できた」

??????????

「いつ?」

「今日、だから携帯買って」

「誰?バレンタインの時家に来た子?」

「違う」

「○○リサってママ知ってるでしょ?」

「え~~~!!リョウタが一番最初に
 好きになった子?」

「そう・・だから携帯買って」

息子の周りを見回しても殆どの子が
携帯を持っていて友達の中で
持ってないのは息子だけ・・・・

でもぉ~彼女が出来たから携帯って言うのは
許しません。キッパリ!笑


もう少し我慢我慢。

長電話しても許すから。

でも成績はこれ以上落とさないでね。

それと今度できたら連れてきて。

そんな言葉を淹れたてのコーヒーと一緒に
飲み込んだ。

「ところでリョウタが告白したの?」

「2000円くれたら教えてあげるよ」

・・・・・・・・・・・

少し悩んで

「じゃー聞かない!」

「だからって誰にも言うなよ」


聞きたいなぁ・・・・

言いたいなぁ・・・・

ここでしゃべっちゃおう


先日買った自転車、
今思うとこの予感があったのかなぁ

荷台に彼女を乗せる時がとうとうきちゃった

ご褒美それとも先行投資?

2008-09-16 | family
10年か通った公文から進学塾に変え2ヶ月

9月の頭に行われた校内テストの結果が
全教科返ってきました。

テスト前合計が160点いったら
(前回138点)

#すごい低いレベル・・・

塾に通う時の(彼女を乗せるときの)『自転車』

200点以上で『携帯』とリョウタ君提案のご褒美

結果は167点

昨日は約束どおり自転車を買ってきました
『荷台のついた自転車』

でもこの荷台に彼女を乗せるのは
まだまだなご様子・・・ププッ

いずれにせよ先行投資?笑

最後の夏の思い出

2008-08-25 | family
長く続いたオリンピックも終わり
子供たちの夏休みもそろそろ最終コーナー

昨日は2日間にわたって行われた
ミニバスの招待試合を終え
少し時間の空いた夕方。
(今週末は遠征)

娘と2人きり

「どこか行きたい所ある?ゴハンでも食べに行こうか?」

と聞くと

「カラオケ」

突然言い出した娘。

#最近またカラオケに行きだした兄を
 羨ましく思ったのかしら・・

早速娘とカラオケへ。
とは言っても私も最近行った事が無くちょっと緊張。。笑

#通信カラオケDAMなんてあるのねぇ
 体脂肪計かと思っちゃった。

なんて関心をしながら2人で交互に歌う

娘はもっぱらアニメソングばかり

(ちなみに私は絢香)

でもそれが可愛くて何度も歌わせちゃった。

最後の夏の思い出はできたかな

*写真はドラエモンを歌っている所。
 手に持ってるのは食べかけのPIZZA
置けばいいのにねぇ。笑

10歳の誕生日

2008-08-16 | family
今日は娘の10歳の誕生日

昨日はプレゼントを買いに行き
(部屋に置く座椅子ですって)

夜はまた10冊以上はある
ぶっといアルバムを観て過ごす

どんどん変わっていく顔に
嬉しさと寂しさを覚える

今日は娘の大好物を並べてお祝い

おめでとう

あと何回こうして一緒にお祝いできるのかな?

義父と小豆のカキ氷

2008-08-13 | family
探し物があって普段使わない棚を開けたら

「あらっこんな所に。。」

ウルトラマンのカキ氷機

#今頃・・・笑

義父が生きていた頃、
こんな暑い日は毎日の様に
「おーカキ氷あるか」

#お義父さんカキ氷はあるものじゃなくって
 作るものです。キッパリ!笑

と思いながらせっせと作ったかき氷
(電動ながら結構重労働)

ところがこのカキ氷機用の丸い製氷器
我が家には2つしかなく
それで作れるカキ氷はちょうど4人分

義父と義母、そして子供2人で終了
いつも作っている私まで氷が回らず・・ハァ

今日、子供達にせがまれて早速作ったカキ氷
私の分までしっかりあった

けどちょっと淋しいかも。。

食べようとして・・ん?そうだっ

お義父さん帰ってたんだっけ。

義父が大好きだった小豆のカキ氷

少し溶けちゃったけど
綺麗に飾られた仏壇に置いてこようっと

また私の分は無くなっちゃった

ギリギリス君の夏の計画

2008-08-07 | family
我が家のギリギリス君も来年はお受験
毎年ギリギリでは困ると思ったのか

今年の夏休みは早くから計画を立てたらしく
山積になった机の上にはやるべき宿題と勉強のファイル

「やればできるじゃない」

と・・言ったもののどうやら
やればできたのはこのまとめた作業だけ!。。。。

今年もやっぱりギリギリスなのかしら・・コマッタ

ちなみに働きアリさん(娘)
はすべての夏の勉強を終え残すは自由研究のみ。

アッパレアリさん

#それとギリギリス君の読書感想文は
 私が今作成中・・

Bad Day (ウンのない日)

2008-07-16 | family
娘の壮絶な戦いはちょうど1週間前から
始まりました。

6時半に起き、きっかり30分トイレに篭る

その発端は今日明日と行われる自然教室(宿泊訓練)

先生から渡された
今日まで、1週間分の日にちが書かれた用紙には

・朝の体温

・はい便(○・×)

・朝食(○・△・×)

・体調

とあり
先生から
「毎朝はいべんを済ませてからくるように
 しないと当日トイレとかに困るからね」
と言われたらしい。

そうなると
猛暑の日でも先生から
「明日は寒くなりそうだからコートを着てくるように」
と言われれば2,3枚厚手のコートを着ていく様な娘

「先生からウンコをしてこなくちゃダメって
 言われてるから」

と半泣きで便座に座り込む毎日。

ある時は起きてすぐ家の前を走りこんで
運動をし

そしてある時はトイレに篭る前に
ウサギの様に嫌いなレタスを食べ

水を飲んで、お腹を時計と反対周りにさすって

薬以外はすべて試したけど
習慣とは恐ろしいもので
結局1回も朝、排便済ますことのできなかった娘。

そのウンをいっぱい背負っての自然教室
楽しんでいらしゃい!
良い事がいっぱいあるよ!

#母はちょっと寂しいけど。。

* * *

そんな朝の不思議な出来

毎朝、娘が登校する時に
学校の入り口までリュークと一緒に
お見送りをしそのまま散歩に出かけるのですが

いつもは別れ際スタスタと自分の行くべき
方向を目指すリュークが
今日に限って後追いをし、学校まで入って
しまいそうになったのです。
なんとなくしばらく離れる予感を感じたのかしら?

この曲を聴きながら

七夕祭りと生中継

2008-07-04 | family
今日から七夕祭り

毎年、駅前のアーケードからずっと
商店街の端まで飾られる七夕

いつもは人気の無い通りも
この4日間だけはは大賑わい。

学校から帰った息子が
「浴衣あったっけ?」と聞く

ずっと箪笥の肥やしをしていた
義祖母が作ったと言う浴衣を出す

「中々いいじゃない」

#それにしても浴衣なんて・・
 もしかして女の子と?

そんな事を考えていると
おもむろに新聞を広げはじめ

「○○テレビは5時から生中継があるなぁ
 ××テレビは6時と。
 まるごとワイドは無いのかぁ・・・」

などとブツブツ独り言
どうやらテレビ中継に映りたいらしい。

数年前の七夕祭りでたまたま花火屋へ入った所
取材され、その後学校で持て囃されたのが
嬉しかったみたい。笑

洗面台に並ぶものすべて振りまいて
七夕祭りへと出かけた息子。
何のために行くのやら・・・

*追記

結局生中継の場所にはありつけなかった
みたい。笑




手つだいけん

2008-05-06 | family
GW前に、娘に
「ママはずっと仕事だよ」と言ったら

「ごくろうさま。これあげる」

と“手つだいけん”を発行してくれた
10回分一緒になったのや
1回分ずつ10枚綴りになったもの

たくさん頂いたので母の日も近い事だから
簡単な事をあれこれ言いつけた

なのに
「いま、いそがしいからダメ」
「めんどうだからイヤ」
しまいには
「なんでマキがやらなくちゃならないの!」

何のための手つだいけんやら・・

「どうしたら使えるの?」と聞くと

「マキがひまで、きがむいたとき」

ですって。
こんなにたくさんあっても使えないんじゃ
意味無いじゃん・・・

結局GWも終わり。使った手つだいけんは
1回か2回だけ・・・トホホ

初めての骨折

2008-04-23 | family
我が家の息子のリョウタ君、
ヤンチャなわりに怪我が少なく記憶を辿っても、
5歳位の時遊んでいる最中に目の上を切り
3針縫ったと言うのが1度きり。

スポーツを始めてからも周りでは
「捻挫した」「骨折した」「打撲」
と言っているのにリョウタだけは
そういった類の怪我をした事がありませんでした。

なので近所に『スポーツ整形』などと言う
立派な病院ができたと言うのに
足を運ぶ事もできず、
「あそこの病院すげーよ」
と聞いても何がすごいのか解らないまま中学へ

中1の秋にやっと「腰が痛い」と言い出し
せっかくなのでその『スポーツ整形』へと行き、
予約を取ったのにも拘らず延々3時間待った挙句
問診しーの
診察しーの
レントゲン取りーので更に2時間
たらい回しにされ出た診断は

「運動不足による腰痛ですね」

・・・・・・・・・・

どうやらバスケでウォーミングアップをせずにゲームをやったり、
学校でもリレーの選抜に選ばれ急に走り出したのが原因らしい。

#ナサケナイ

そんなリョウタ君
先日、バスケの練習試合の際につき指をし
指を痛めてしまったのでした。

本人曰く「絶対折れてる」と・・・

#あのねー折れてたらもっと痛いし腫れてくるはずだけど。。

そんな私の思いが通じたのか

「ほらっほらっ腫れてるって!」

と、昼寝ばかりして腫れあがった顔で言うリョウタ君

シップを巻き処置していたもののあまりに煩いので
せっかくだからと例のスポーツ整形へ行き

やはり3時間待ち
問診しーの
診察しーの
レントゲン取りーので更に1時間半後
医師、リョウタ、綺麗な看護婦さん、私
でパソコンに映るレントゲン写真を見つめ

「上から見たレントゲンでは全く異常が無いのですが。。」

#ホラッ言ったじゃん

と言うようにリョウタの顔を見た

と・・・
「横からだと第2関節、内側右にほんの少し
 ヒビが入っているみたいですね。所謂骨折です」

『ホラッだから言ったじゃん』
と言う顔をして目を輝かせながら見つめ返すリョウタ

#少女マンガじゃないんだからそんなに
 目を輝かせなくっても・・・

簡単なギブスをはめ、診察室を後にしてリョウタ一言

「なんか嬉しい」

・・・・・・・・・・・

更に家に帰って

「バスケ、見学するから先生に『骨折した』って
 手紙を書いて」

#だからただのヒビだって・・

「それから記念に写真撮って」

・・・・・・・・・・・・・・

#生涯でたった一度の骨折になる事でしょう。

母と鰻とランチ

2008-04-11 | family
簿記のスクールに通っている私ですが

そのスクール
駅前の雑居ビルの中にある為、駐車場が無く
バスなどでは乗り換えになってしまい
面倒なので、実家まで車で行き、
そこから(暇な)父に送り迎えをしてもらっています。

普通に行けば大体12時40分には終わるので
いつの頃らか、簿記の後は両親とランチに行く様に

スポンサーは母!
せっかくだからと(何がせっかくなんだか。笑)
Chanko Dining 若』や
パルコ内のバイキングレストラン『八菜
などと言った普段友達とはあまり行かないお高めのランチへ

それに味を占めたのか
今日も「ねーねーお昼どこにする?」
と子供の様にはしゃぐ母。笑

#たまにはお蕎麦とかももいいかなー『戸隠』か・・

などと考えていると

「私ね鰻が食べたいの」と言い出す母
(母は鰻が大好物)

「鰻なら××が美味しいな」と答える父

勝手に夫婦で意気投合し、
父の運転する車で向かったのですが生憎休業日。

「じゃー○○はどう?」と今度は母が提案し

父「あそこも美味いな」と、また勝手に意気投合し
そこへ向かう途中の事

母「あっ!左側に鰻だって」

母「あっここにも鰻屋さんがある」

母「あれっここも!」

母「案外鰻屋さんってあちこちにあるんだぁ」

と感心している母でしたが
私にはその母の言う店が全く見つけられないのです

母に「目がいいねー」と言うと

「好きだからすぐに見つけられるのかな」

って。きっと母にはこの『鰻』の看板

『鰻ですよ~!!』

って見えるのかもしれない。笑

そんな母のお薦めの鰻は肉厚で
皮も柔らかく味が染みていて美味しかったですよ

部屋から聞こえるのは・・

2008-03-26 | family
春休みに入ってから
息子&娘の友達からの電話が朝昼と
多い日には6回以上かかってきます。

今朝も娘は4人から電話をもらい
そのうちの1人、セイちゃんと遊ぶ事に
(横つながりの無い友達ばかりだったので
 一緒に遊べなかったみたい)

今日はミニバスもお休みなのでそのまま
お泊りコースへと(笑)

小さな部屋から聞こえる笑い声

部屋に入ろうとすると
「はいってきちゃだめ!」と怒られたので
そっとドアに耳を近づけると・・

セイ「マキちゃん、それってさぁ~×○*@%£=」

マキ「やだ~うぜぇやつ~!」

セイ「ホント、きもい きもい~!!」

マキ「これすげー!」

セイ「ホントすげー すげー


・・・・・・・・・・・・・・・・

聞かなかったことにしておこう。。

* * * * *

写真はおやつに焼いたマドレーヌです。

#子供たちが休みに入ると台所に立ちっぱなし・・




アーティスティック?

2008-03-18 | family
学校も終業式を迎え
子供達も色々な工作品、絵などを
持って帰ってきます

それを1つ1つ眺めるのが大好きです
あまりの大作に1日中思い出し笑いをする事も。笑

そんな1つに娘の持ち帰った粘土工作

キラキラとビーズやビー玉が埋め込まれた
真っ白な・・・

「お城?」

「いいじゃん。素敵素敵!
 お姫様が出てきそうだね」

褒めまくったのに
嬉しそうな顔1つしない娘。

そしてヒトコト

「それってゾウだよ」

・・・・・・・・・・・



どうも説明によると
上を向いている象らしい。。

未来の『ヘンリー・ムーア』?

世界でたった一つのアクセサリー

2008-03-13 | family
先週から、
卒業式の準備で体育館が使えない為、
ミニバスの練習がお休みな娘は
ぽっかり時間の空いた夕方

絵を描いたり、アイロンビーズを作ったり・・

そして最近ではこの“ビーズ”

「ママにも作ってあげるね」

とネックレスからブレスレット
ストラップのキッドまで買ってきて
(100均に売ってるんですって)
無理やり私の携帯に2つもねじ込んで。

小さなビーズを1粒1粒をつまんで
ビニール糸に通していく

あと少しという所で後ろのわっかが外れ、
床に全部零れ落ちたり。笑

そうしてやっと出来た
世界でたった一つのアクセサリー

大事な大事な宝物