goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

マキちゃんの好きなもの

2007-09-29 | family
「ママー文房具屋さんに連れてって」

「なんで?」

「エンピツとけしごむがほしいから」

「え~?また?いやだなー」

なんて会話を聞けば、

#なんてひどい母親なの!娘にえんぴつも
 買ってあげないなんて!

って思うかもしれないけど
エンピツ1本買うのに20分は居座る娘。

って言うのも、原因はコレ(写真)
前からリラックマグッズは好きだったのだけど
自分の部屋を持ってから
その欲しい病はどんどん悪化し(笑)
エンピツや消しゴム、ノート・便箋などの
小物はもちろんの事
座布団、時計、ゴミ箱まですべてリラックマ

あっちの文房具屋さんこっちのファンシーショップ。と
どこへ行ってもリラックマリラックマリラックマ
ショップに無いものはネットで買わされたり。。

「もうしばらくは買わない!!」

と言ったらリラックマ貯金箱を
自分で作ってました(写真下中央)

#さすがリラックマラー!
 絵まで上手にかけているでしょ?笑

どこまで続くリラックマ。

一つの事にハマると金太郎飴の様に
ずっとそればっかりになってしまう娘

この性格誰に似たのかしら・・・

エ?ワタシ?

どこから見ても10点

2007-09-05 | family
ツユムシをキリギリスと
カン違いしてしまったお気楽な母の息子
ギリギリス君の答案用紙第一便が
早くも返ってきました。

社会科

50点満点中

10点

10点

10点

10点

10点

と、
5回書いた所で50点になるわけも無く
逆さに見ても、透かしてみても、
じーっと見ても、あぶり出しをしてみても

やっぱり10点

「すごい点数ね」

と思わず言ったら

「でしょでしょー俺もビックリ!
 でも後はバッチリだからさー」

ですって。。
どこがバッチリなんだか。。

* 追記 *
この答案用紙
無回答が1つも無く、
すべて埋め尽くして10点なんです
それもすごいでしょ?(苦笑)

ホンモノデンガナ

2007-09-04 | family
今朝、ベランダに出てビックリ!
足元に

「ギリギリス~?」

違った

「キリギリス~?」


今日から、期末試験の息子。
あれだけ!あれだけ!あれだけ!あれだけ!
ゼーゼー・・

遊んだのだからさぞかし結果も良い事でしょう(嫌味)

「さーこんな所で現実逃避してないで
 早く学校へ行きなさい」

そういうと本当に言葉が分かったように
飛んでいったギリギリス。いえキリギリス。

「がんばるんだよ~」

8/32

2007-09-01 | family
今日から9月

6時半に起き、試合へと行った娘※

※少し時間に余裕があったので、いつもは
 車で送るのですが、今日は散歩がてら
 リュークを連れ、歩いて学校まで。

 そしたら校門の前でリュークが○○コを!
 コウモンで○○コなんて・・・笑


さて、そんな朝、ドアの前にはこんな紙が・・

木曜日の朝、学校が始まる兄ちゃんが

「体そうぎ忘れんな!オレ!」

と汚い字で書いていたのを真似たらしく

やっぱり汚い字で(これも真似?笑)

* * *

わす
れるな~
(タオル)

8/32 まき

8/32  ???

まきちゃん、
8月は31日までしかないのよ。

そんなにお休みが終わるのが嫌なのかしら・・・

働きアリさん

2007-08-30 | family
結局、我が家のギリギリスさん
昨夜は徹夜をし冬支度(勉強)を終えました。

アリさんも、昨夜は遅くまでお手伝い。
今朝も4時に起されてたみたい・・※

※過保護は子供の成長の妨げになるので
 私は黙って寝ている事に。笑

ベッドの中から聞こえる声は

「おいアリ(マキ)!がんばれ!あと2ページだぞ!!」

とギリギリスの声。。

#ちょっと違うんでないかい?ギリギリス。

それでもようやく7時には終え
目を真っ赤にし学校へ。

アリさんはと言うと・・・・
テレビを見ながらスヤスヤと夢の中。

オツカレサマ

あと少しだけ夏休み。。

* * *
フラフラで学校に行ったギリギリス君
教室ではきっと
「俺!昨夜一睡もせず勉強をしたんだぜ!!」
と大威張りをしている事でしょう。

容易く想像がつく。笑

アリとギリギリス

2007-08-28 | family
アリさん(娘)と、ギリギリス君(息子)
の楽しい楽しい夏休みが始まりました。

ギリギリス君は食料(宿題)も集めず
今日はカブトムシ君、明日はセミさん
と、遊び放題

アリさんはと言うと
ギリギリス君に流される事無く
毎日コツコツと食料集め。

真面目なアリさんを見て、

「おまえばっかじゃねーの!
 あーもしかして友達いないとかぁ~」

馬鹿にして喜んでいるギリギリス君

そんなギリギリス君を一瞥すると
今度はいざという時の為に
ずっと先の食料まで集めるアリさん

そんなそれぞれの夏休みもソロソロ終わり

虫達にとっては苦痛(?)な冬篭り(学校)
が始まります。

アリさんはさっさと冬篭りの支度も終わり
今日も余裕でお友達と遊んでいます。

ところが
今頃になって焦りだしたギリギリス君

トンボさんやコオロギさんの誘いもずべて断り、
ようやく食料集めをし始めましたが
少し早めに冬篭りをしなくてはならない※
ギリギリス君にとって期限はあと2日

※9/1が土曜日に当たるため、小学校は夏休みの
 始まりを2日遅くし、始まりを9/3日から、
通常通りだった中学は8/30 から。
 
 
食料庫は殆どカラッポ

昨夜も遅くまで食料集めに四苦八苦

仕舞いには
「終わったら遊んで(ゲーム)あげるから
 あっ!この前カブトムシ君から借りた
 本も見せてあげるから食料集めてくれる?」

と、散々馬鹿にしていたアリさんに食料集め
(漢字ノートの写しや分数計算※)
を頼んでいるという有様。。ヤレヤレ

※4年生のアリさんと中一のギリギリス君
 同じ様な字を書くんです。笑

ギリギリス君。いつまでたってもギリギリ(ス)

#確か去年も、一昨年も、その前の年も
 31日の夜中まで食料集めをしていたような。ハァ・・ 

* * *
写真は夏休みが始まり2週間位たった頃
ギリギリス君のカバンの中に入ったままだった
ものを食料庫(机の上)に
私が!山積にしたもの。
40日間1mmもズレていません。。

9歳のHAPPY BIRTHDAY!

2007-08-16 | family
今日は娘の9歳の誕生日

去年はリュークが我が家に来たものの
色んな事が重なって
ちゃんとお誕生日会も
開いてあげられなかったから

今年はお友達も呼んで賑やかな誕生日

最近では私にも命令口調だったりと
だんだんオマセになってきたけど
寝ている顔はまだ幼いまま

何事にも一生懸命で負けず嫌いな娘
それがあまりに強すぎて
どうしようもできない事にぶつかった時
この子はどうするんだろう?

そんな不安が時々ポトンと落ちてくる

そしたらまたその時一緒に考えようね

2度と来ない9歳に娘が迷わぬよう
ずっと光が当たっていますように

* * *

お料理は娘のリクエストで

・ドリア
・巻き寿司
・手羽先
・肉団子
・サーモンのカルパッチョ
・イチゴのデコレーション
 (今年もケーキ屋さんに苺を譲ってもらった。泣)

夏の甲子園と新盆

2007-08-13 | family
今年は新盆と言うことで先週あたりから
大勢の方が見えてくださる中
昨日は新盆法要で親戚中が集まり、久しぶりに
義父の思い出を語ったりしていました。

私も仕事の傍ら
お手伝いをしたりで慌しい一週間

そんな中
義父がいつも楽しみにしていた
夏の甲子園大会※では地元、常葉菊川が
日大山形を12対4で下し三回戦進出!

※元気な頃は殆ど毎年、甲子園まで
 観戦に行く程大好きで
 去年も具合が悪いのを我慢しながら
 テレビを見ていたの。
 (お盆明けに病院へ行き、癌が見つかった)

テレビ中継を見ながら息子が

「おじいちゃん、向こうのお家でこの
 テレビを見ながらきっと喜んでいるね」

って・・・・

綺麗に飾られた盆棚の前にはちょうど
小さなテレビが置かれているので

久しぶりに帰った我が家で義父も
テレビを見ながら大喜びをしている事でしょう

リョウタ君の夏休み

2007-08-11 | family
先日もちらっとお話しましたが、
息子のリョウタ君
「夏休みは俺の青春だ~!!」
とか言って、部活の無い日は(ある日もだけど)
一日中遊んでいると言う有様。

毎朝、リョウタ君へのお誘い電話が
ひっきり無し

#専用電話引いちゃおうかしら?

おまけにお休みを取ったお父様方まで
「リョウタ!釣りへ行くけど行くか?」
「リョウタ!花火見に行くか?」
「リョウタ!また夜中にクワガタ取りにいくぞ!」
と・・・

お陰で、親が連れて行かなくても
プール、川、バーベキュー、クワガタ取り(笑)
先日なんてボートにサーフィン(見ていただけ)
ですって!

その分お返しも大変だけど・・・
なんとも羨ましい。。

考えてみると私も、
中学入ってすぐの夏休み

先輩や広がった交友関係で一番楽しい
夏休みだったんじゃないかなぁなんて
(勉強も疎かだったし。笑)

誰よりも日焼けをし、また少し
大人びた息子の寝顔を
(ちょっとドキッとしながら)
見ながら思う事。

※この写真は息子の寝室を覗いたのでは無く、
 クーラーの効いている私の部屋へ
 息子が転がり込んできたものなので
 誤解しないように。笑


夏休みの宿題

2007-08-09 | family
ただ今楽しい楽しい夏休み真っ只中

叱ってばかりも可哀相なので
子供達への小言はなるべく控えていた

#どんなに遅くまで起きていようと
 
#どんなに朝遅くまで寝ていようと

#どんなに部屋が散らかっていようと

#どんなにきょうだい喧嘩をしようと

#どんなに、どんなに・・

キーーーーー!!

イケナイイケナイ。ただでさえ暑いのに。

でも・・

夏休みも折り返し地点。
そろそろ勉強が心配

3日に読書感想文の提出を終えた息子は
それで夏休みすべての勉強を
終えた気でいるみたい。

#机の上は手付かずのプリントが山になってるのに

#夏休み明けすぐに期末テストがあると言うのに

キーーーーー!!

イケナイイケナイただでさえ皺が増えたのに。

娘は相変わらずきちんと計画を立てて
やっているみたい(それだけでも救い)

今日は夏休みの課題をやる日ですって

課題は、『読書感想文』『交通ルールの絵』
『お茶の絵』『動物の絵』『工作』etc・・
どれでも好きなのを選んでやるという形式で
娘が選んだのが『動物の絵』

動いてばかりいるリュークを見ながら
#目の前に題材がいるのを利用。笑
大奮闘。

私も色を塗る時はお手伝い
頑張りすぎて手がクレヨンだらけ。笑

誕生日の手紙

2007-08-03 | family
とうとうまた1つ、年を迎えてしまいました。
今までの年齢に1つ加えるだけだけど
ちょっとため息もつきたくなる妙齢。。。

そんな日の朝、
娘が一番で可愛くラッピングされた袋を
渡しながら
「ママ たんじょう日おめでとう!」
と寝ぼけまなこで言ってきました。

一つ一つ開いてみると
綺麗に折られた折り紙と手紙が2通

1通目

* * *

今日は 何の日だ?わかるよね・・・
「ままのたんびょう日」・・だよ!!ママは
「たん生日」ってうれしい?だってママは
年をとるからいやなんて言っていた
けど・・でもたん生日は、何か
もらえるから、ラッキーだとまきは
思うよ!!!今日はけんかしないから!!

まきより

* * *

2通目は

* * *

ままへ
今日はそんなにはたらく日
じゃないよ!!だって今日はままの
たん生日なんだもの!!
ごはんをつくる時にはまき
がおてつだいしてあげる。
今日はたん生日なんだから!!
一年に1回しかない、たん生
日を、たい切にしてね!!!
今日はいい日になるかな?
まきより

* * *

今日娘は私の為に洗濯や
食事の支度(お手伝い)から洗い物まで
不慣れながら一生懸命やってくれました。

あと少しで娘も誕生日を迎えます

私が1つ年を取ると言う事は
子供達も1つ(それ以上に)成長する
そんなことなんだなぁ

なんて、食器を洗う娘の後姿を
眺めながら思いました。

ありふれた普通の日に・・・

マナミさん

2007-08-02 | family
昨日は久しぶりに子供たちを連れ実家へ行ってきた

私は子供達をジジババに預け、
(川へ遊びに連れて行く約束をしていた)
美容院&友達に会い、楽しい時間を過ごし
夕方、実家まで送ってもらうと・・・※

※自分の車は父が乗っていった

・・・・・・

ダレモイナイ・・・
家の中では鍵のかかった窓越しに
テツが尻尾を千切れんばかりに振っているけど
施錠を下ろしてくれる気配は一向に無い。。

その場で父の携帯やそれぞれの家
(2世帯の姉の電話と父の所の番号)
をかけてみても、聞こえてくるのは呼び出し音だけ

しばらくそこにいたけど喉も渇いたので
ヒールの靴で20分歩き
ミスド(ミスタードーナッツ)で時間を潰す事に。

幸いその店の隣は古本屋

アルミ缶の様に簡単に時間を潰せそうな本を買い
ドーナツ2個とアイスコーヒーを持ち4人席へと座った
(そこしか空いてなったの)

本を読みながら2つの電話番号と携帯を
何度もリダイアルしていたら

父の携帯は私のあまりのしつこさに

『うるせーんだよっ!もうかけてくるなっつーの!』

という言葉を含みながら

「こちらはNTTドコモですおかけになった・・」

冷たい声の音声ガイダンスに変わってしまうし
入った時は心地よかった冷房も長くいると、
アイスルームの様に寒く
おまけに両隣に座っている学生服の男の子達は大騒ぎ

本を読むどころじゃない。

ストーカーの様にリダイアルを押し続ける事90分、
ようやく姉の電話が繋がり
訳を話し、迎えに来てと言うと

「あれ?私今さっきそこのミスドへほんの10分前に
 寄ったけどアンタいた?そこに?座って?」

と狐につままれたような話しをする姉

「まーとりあえずいくねっ」
と、迎えに来てくれた車の中で

姉「さっきさー、みんなでゴハンを食べに
  ○○へ行った帰り、ドーナツ食べたくなっちゃって
  私だけ違う車だったからミスドへ寄ってぇ・・」

私「ずっといたよ!隣で買った本を読んでたもん」

姉「えー?あの時すっごくお店が混んでいて
  テーブルもいっぱいで・・・
(テーブル席が7つだけのすぐに見渡せる店内)

  ・・・・・・(しばしの沈黙)

  あれ?もしかしてアンタこっち側の席に座ってた?」

と、オイデオイデをする様に手の平を
自分の方向に向ける姉

私「そうそう、窓際の真ん中くらいの席
  ちょうどエアコンの下なのか寒くって」

姉「え~?あの時さー、○高の学生ともう一組
  いかにも部活帰りの学生が座ってて、
  よほどお腹がすいてるのかドーナツが山積で
  あまりの量の多さに数えたら、一皿に12個も乗っているの!
  『やっぱり部活少年は良く食べるなぁ』なんて
   思っていた所にアンタいた?ホントにイタ?」

#そんな所まで見てたのか姉
 なのに・・

姉「あれぇ~!もしかして  あ~!!
  そう言えばそんな赤い服の女が真ん中に座ってた!」

と私の服をシゲシゲ見ながら喋り続ける姉

姉「たしかひらがなで3文字位の本読んでなかった?」

私はコレ?と言うよう
姉の言うには2文字多いけど確かにひらがなのタイトル
の本をバッグから出し、見せる

姉「そうそう!!そんな感じの文庫本!!!

  『なんでこんな時間こんな所でおまけに
   一人で本なんて読んでるんだろう。変な女』

 って思ってたのよー!あれってアンタだったの?
 ホントにアンタ?あの変な女??
 ( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん 
 表紙のタイトルまで読んでるのにどうして
 気がつかなかったんだろう~!!あれホントにアンタ?」

#シツコイゾ姉。おまけに「アレ」呼ばわりだし

と車の中で大ひとしきり大笑いをした後

「どうしてアンタも気がつかないのー?」と言われたけど
レジを待ち並んでいる他の客なんて一人も見る訳も無く

#まかさその中に姉がいたなんて思うわけも無く

本と携帯を交互に見ていた私。

家に着いてからもあまりにも奇怪(?)で
面白い話しに姉は大喜びで、父母に話すだけでは
足りないらしくかかってきた電話の相手(友達みたい)
にまでその話しをする姉。

そんな姉をドーナツのゲップを抑えながら
見ていた私。。。。ツカレタ

亡き義父の忘れ物

2007-07-31 | family
今年は新盆
8月の頭には飾りや準備をするからと
昨日今日と母屋の掃除に行ってきた。

昭和40年代に建てられたその家は
古いながらもドッシリとし
部屋数も多く(トイレだけでも3つ)

兄が事務所を母屋に移してからは
ここそこにアンティークな家具や小物が置かれ
古民家風のお洒落な・・・・

と言いたい所だけど

そんな置物の横には娘が飾ったと思われる
ぬいぐるみやあちこちから貰った
置物※が所狭しと並んでいて
なんともちぐはぐ・・・

※博多人形や、北海道の熊の木彫り、
 ベネチアングラスから壷しまいには
  孫の大学の合格祝いまで・・・

おまけに昔人間の義母は何でも取って
おくためここそこにスーパーの袋や
もらい物が入っていたと思われる箱が
いっぱい!!埃もいっぱい!!

それを一切合財集め1つにまとめていくと

義父の使っていた杖やスリッパ
冬の手袋などがあちこちから出てくる

義父の忘れ物

綺麗に拭いて元あった所に戻していると

「おい!○○(私の名前)」

仏壇のある部屋から義父が呼んだ様な
気がして振り返える

だけど後から聞こえてくるのは
庭からの蝉の大合唱だけ

もうすぐお盆
お義父さんゆっくりしていってくださいね

相続と隠し子?

2007-07-12 | family
義父が他界してから半年以上が経ち
家族みんなが義父のいない生活に
やっと慣れてきた中・・

それ以上に頭を痛めているのが
父の相続らしい・・

土地や家屋の税金が思ったより多く
(木が一本につきどの位とか家財もすべて
 税金の対象になるんですって)

家族が路頭に迷わない様にと
少しずつ生前贈与をしてくれていた義父ですが

見積もると(って言うのかしら?笑)
1000万位の相続税がかかってくるらしく

おまけに、仕事柄
あちこちの銀行や農協とお付き合いをしていた為
義母や義兄を始めその兄弟は
毎日、銀行や会計士めぐり

そして昨日の事。
農協の人が帰った後
義母が何やら怒っている様子

訳を聞くと

「遺産相続にあたって『お父さんに隠し子や
 内縁の妻とかがいた場合、やっかいなので
 もしそういうのがいたら言ってください!』

 って言うのよ!失礼な事言うから

 『そんなもん一人もいません!!』

 って怒鳴ったら、ちょっと困ったように

 『お母さんと結婚する前とかそう言うのも
  対象になるものですから・・・』

 だって。今更言われてもねぇ・・(苦笑)
 そんなの分かるわけ無いから

 『じゃーそっちで調べてください』

 って言ってやったわ。」



・・・・・・・・・・

お父さんに隠し子??
もし発覚したらどうなるのかしら?

相続税を払ってくれるのなら
何人いてもいいのになぁ
なんて不謹慎な事を思ったれおんでした。。。

きょうだい喧嘩

2007-07-11 | family
昨夜、ここのコメントを読みながら

ふと、娘に
「なんでリュークをへやに入れてあげないの?」
と聞くと
「くさいし、きたないし、ほえるし、パズルは
 バラバラ※にするし」

#ん?このセリフ前にも聞いたような・・・
 デジャヴ?

!!(ピンと言う効果音>そんなものあるのか?)

このセリフ
ほえるし』を『うるさいし』に変えれば
お兄ちゃんと喧嘩した時に必ず言う言葉。笑
 
そういえばお兄ちゃんが部屋に入るのも
嫌がっていたような・・

あっちで喧嘩こっちで喧嘩

(真ん中は強い?笑)

あーあいつになったら仲の良い
きょうだい(3人)になるのかしら?

一抜けはリュークだったりして。。。笑

※このパズル
 先日、父からパズルを貰ってきたと言う
 話をしましたが、あれから着々と進み
 あと1/4くらいと言う時、
 テンションが上がったリュークが
 (原因は分からないけどたまにある。笑)
娘の部屋のドアの僅かな隙間から
ダダダーーーっと走りこみ、
パズルをバラバラにしていったのです。

それからパズルは手付かず状態なんですよ
(いつになったらできるのやら。笑)

* * *
写真はきょうだい(?)のペアルックを
撮ったものです。すでに怒ってる写真が
あるでしょ?笑