goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

生前贈与?

2009-05-22 | season
義父が私に(唯一!!)遺してくれたもの

それがこの猫の額位の土地
(看板の柱つき。笑)

嫁いできてまだ2.3年と言う頃
趣味で園芸や畑作りに勤しむ義父に

「お義父さん、お店の前にある花壇の椿、
 虫がすごいですよ
 いっその事抜いて他のを植えたら?」

と言ったのがきっかけで

「オマエにやるから好きなように
 するといいぞ!家でも建てるか?」

と生前贈与(?)された小さな小さな土地

離婚してもこの土地だけは持って行こうと
決めています。笑

プランターと違って植え替えの時は
土の中に混ざってしまった根や石を1つ1つ取り去り
義父から勝手に拝借したままの大きなシャベルで

#これがとても重いの

土を深く耕し、たい肥や苦土石灰を混ぜ
1週間位土を寝かす
それからやっと植え替え・・ヤレヤレ

その手間暇のお陰か飼っているわけでもないのに
この小さな花壇にはミミズがいっぱい!!

たまに手袋越しにETをやってしまったり(ゾワッ)
スコップで切断してしまったり(ゴメンナサイ)
しちゃうけど

義父からもらった猫の額ほどの土地は
湧水の様に今も生命の息吹を見せてくれています。

今日も汗をカキカキ、膝をガクガクさせながら
猫の額ほどの土地を耕していると

「綺麗になったね」

「今度は何を植えるの?」

「いつも楽しみにしているのよ」

そう声をかけて言ってくれる近所の人たち

義父からの生前贈与はそんな人たちとの
暖かなお付き合いも入っていたのかしら?

White Day

2009-03-14 | season
長く降っていた雨も止み
暖かな日差しが窓から入り込んでいます。

先月のバレンタインの日
風邪で寝込んでいた娘

にもかかわらず、
ミニバスのお友達からたくさんのチョコが届きました。

今日は、そのお返しにと一緒にクッキー作り

もらったのは5つだけど、
練習に渡すと言うので結局、団員全員分

70枚近いハートのクッキーが並ぶオーブンから
甘い香りと愛が溢れ出しました

* * * 追記 * * *

今年のバレンタイン息子編

去年、可愛い彼女ができたのもつかの間
クリスマスも迎えずに別れてしまった様子※

※しばらくたってから「実は別れちゃったんだ」
 とボソッと何かの話の時に言ってきたので、
 「そっか」と返事だけしてそれ以上は聞いてないけど、
 新しい彼女はまだいないみたい・・・

そんな訳で

今年のバレンタインはクラスの゛後ろ三軒両隣さん゛から
 
「本命にあげるチョコをつくったんだけどぉ~
 余ったからあげるってカンジ?」


とか

「これってぇ~トモチョコみたいなぁってカンジ?」

ミタイナカンジ?のチョコやらクッキーやらを5つ貰ってきた。

#なんて書いておきながら味はとっても美味しかったので
 私と娘でしっかり頂いちゃったけど。笑

そのお返しを買いにいくからと1人500円×5を
私のお財布から徴収していった息子。

#絶対高くついてるって!

そんな息子は今流行りの草食男君かも・・・笑



鬼の日

2009-02-04 | season
今日、朝の読み聞かせの時間
「昨日は何の日だったでしょう?」
と子供たちに聞いたら
「持久走!」の後に
「鬼の日!」ですって。
それに応えて(?)鬼の絵本を読んできました。笑

散歩の途中にも道端に落ちている
豆をリュークが食べそうになり慌てたり

子供のはしゃぐ声がその小さな豆から
聞こえてきそう・・・・

我が家でも豆まきはもうやらなくなったものの
特大恵方巻きを作り、
東北東に向かって食べました。

#娘が具をボロボロ落して食べてたけど
 福が逃げちゃうなんてないよね?笑

それとこの鬼の面(写真)

去年の暮に娘が学校で『厄除けの鬼』という
題材で作ってきたのだけど

昨夜は誰が乗せたのか割れたピーナッツが一個 

おじいさんの髭を見せながら置いてありました。

今日は立春
少しずつ暖かくなるのかなぁ

お年玉年賀はがき当選発表

2009-01-26 | season
お年玉つき年賀はがきの当選番号が
発表されました。

不本意ながら経営者が主人に代わり
届いた年賀はがきの量も一昨年の2倍以上
(出す量も多かったけど。。)
って事は当選確率も2倍以上?



その前に・・・・

≪今年の元旦の朝のお話≫

自分に届く年賀状がよほど楽しみらしく
起きてすぐ
「年賀状届いた?」と聞く娘

#「お年玉」と言われるより良いけど・・

「まだ届いてないみたいよ」と言うと
(本当は見に行くのが億劫で見に行ってない。笑)

自分で確認しに行き

「うそじゃないみたいね」

・・・・・・・

私がお節やお雑煮の用意をしている間も

「まだかなぁ~」

「忘れちゃったのかなぁ」

「おばあちゃんちと間違えたんじゃない?」

と10分置きにポストをのぞきに行き
それでも届いてないと

「マキじゃ見つけられないかもだからママが見に行って?」

ですって・・

そしてようやく届いた年賀状を振り分けながら
(いつもより遅めに届いたみたい)

「ねー、ママ見ようよクジ、当たってるかもしれないよ!!」

と新聞を広げる  

「せっかちねぇ~」と言いながら

「どれどれ・・・」

#私もまんざらではありません。笑

「下1桁は8・・・・すごい~300円が6枚も?」

「この下78番って3000円!マキの当たってる!」

「うお~~!!これ1万円だよ!!」

#それにしても前は切手シートとかだったのに
 民営化になるとすごいのねぇ。。
 年賀はがき販売のCMタレントも
 ジャニーズとか使っていたしぃ~
 1等2億円だって!!

と・・・・

すでにお気づきとは思いますが
ここへ来てようやく

??????????

!!!!!!!!!!

「マキ~、これって年末ジャンボだよ。
 これの当選発表は25日って書いてあるじゃん~
 そうだよ!まだこれから返事出す人もいるんだから
 1日に当選発表するわけないじゃん!!」

と元旦の朝から
一人で墓穴を掘って一人で納得する私・・・

『1年の計は元旦にあり』

さて、本物(?)の当選はと言うと
切手シート1枚ですらかすりもしないのでありました

チャンチャン

蝋梅の薫る季節に

2009-01-16 | season
冷たい風が蝋梅の香りを運ぶ頃
義父の命日はやってきます。

15日
子供たちが揃った時間を見計らって
(そしたら夜になってしまった。汗)
母屋へと足を運ぶ

暗い門の所で香りに包まれ
「遅かったじゃないか」
と義父の声がした。

仏壇の前に3人で座る

義父の大好きだったかりんとうを置く息子

ちゃんと覚えてたんだぁ。

お義父さん、
明日は今年一番の寒さになるらしいですよ
温かくして寝てくださいね

投げ出された小さな手袋

2009-01-09 | season
「東京では初雪が降り・・・」
と、テレビから流れた朝
娘はタンスの中をゴソゴソ

隅から出てきたのは滅多にしたことのない手袋

その一回り小さくなった手袋を
無理やり指に押し込んで学校へ行った15分後
娘は泣きながら玄関に立ってた

「100円落ちちゃった」

学校で使う風船を途中の文房具屋で買おうと
100円を持って出たのだけど
手袋の感覚が掴めず落してしまったらしい

「こんなの!」

と八つ当たりされた手袋は
落ちた100円を探すために
雨と泥でグチャグチャになってた

代わりに編んだばかりのマフラー、
100円、そして手のひらサイズのカイロ

途中まで見送り部屋へ入ると、
淹れたばかりと思ってた
コーヒーはとうに冷めたくなっていた

隣で手袋がブルッと震えた

3年目の鏡餅

2009-01-05 | season
昨日のblogのタイトルを『小正月』にしてしまい
改めて編集したのでご了承ください

こんな所でもお馬鹿がばれてしまうのですが
三が日を過ぎると小正月と言うと勝手に
解釈しちゃってました・・笑

行事、行事で節目を作るのは好きなのですが、
アバウトなのが私の悪いトコ。

実は玄関に飾ってある鏡餅
スーパーで安く買った上に

実は・・・

実は・・・

実は3年目の鏡餅

鏡開きをせずに仕舞ってしまい
「あらっこんな所に鏡餅」
と気づいた時はすでにその年の年末
ついでだからとケチなのも便乗し、
2年目も飾ってまた仕舞い

そして

3年目突入。
しっかりとラミネートされてるものの開けるのが怖い鏡餅。
それをしっかりと飾っている私・・・

「3年目の鏡餅くらい多めに見てね。」

と歌いながら今年はどんど焼きに持っていかなくちゃ

新しい年に

2008-12-31 | season
あと少しで2008年も終わり
今年はどんな年でしたか?

私は・・・

#今年も色んな事があったなぁ。。

2009年がみなさんにとって
素晴らしい年になりますよう
心よりお祈り申し上げます。

また来年もこうしてお喋りが
できることを願って

ちょっと早いですが一番に届ける年賀状

クリスマスの朝に

2008-12-25 | season
私にも素敵なクリスマスプレゼントがありました。

朝、娘から渡された小さな包み

中には1月のカレンダー、クリスマスカード
マスコット、もう一つ小さなカード

折り紙を切って作られた
サンタクロースや雪だるま、ツリー
赤い帽子を被ったリュークやリラックマの絵
手作りのマスコット人形
可愛い蝋燭やサンタクロースの格好をしたクマのシール

おもちを食べてるリューク、こたつ、お年玉

小さなクリスマスと小さなお正月が
そこにはありました。

小さな包みからあふれ出したいっぱいの愛

ありがとう

みなさんの所へもサンタクロースは来ましたか?

あわててばかりのサンタクロース

2008-12-24 | season
昨日のミスを挽回するために
今日も走りに走り、
すべて用意することができました。

#ホッ

おまけに仕事も忙しかった・・泣

それでもやっぱりイヴの夜は
お料理をいっぱい作って、クリスマスの歌を歌って

#マイソングは「あわてんぼうのサンタクロース」

今夜は娘の友達も2人参加し、義母も呼び
7人でホームパーティー

メニューは

焼き豚、スモークサーモンのサラダ、春巻き
生ハムのピッツァ、バケットのディップ
てまり寿司(好評でした)そして
先日と同じイチゴのタルト
(チキンは明日)

待ちに待ったプレゼントもあと少し

#喜んでくれるよね。

すべての人が愛に包まれた
素敵な夜を過ごせますように

Merry Christmas!


クリスマスに向けて

2008-12-06 | season
12月に入り
とたんに割り込んできた仕事や行事
それでも今日は、空いた時間で
約束のクリスマスの飾りつけ
押入れの一番奥からクリスマスグッズ一式を引っ張り出し
2人で飾っていく。

「ツリーのたんとうはマキだよ」

と窓のヘリに座って1つ1つつけていく
真冬の風が部屋へ上がりこむ

「♪あわてんぼうのサンタクロース
 クリスマス前にやってきた♪」

2人で歌いながら部屋を回る



アドベント・カレンダー

2008-12-04 | season
昨日、雑貨屋さんで見つけた
『アドベント・カレンダー』
12月1日からクリスマスまでの25日間
カードに書かれた日を1つ1つめくっていく
3日遅れのせいか30%offで売られてた。

早速買って娘に見せると
「おともだちが2人来たから3人で1つずつあけた」

中には小さなチョコ
(3つとも同じものだったそうです)

クリスマスまであと22個あるね

水浴び日和

2008-12-02 | season
雨と言っていた予報は夜のうちに退散し
雲ひとつない冬晴れ

家じゅうの網戸を外し水洗い


毎年やっている事なのに・・・・


網戸の前に立ち
向こう側からフォースの水をかけたら
ずぶ濡れになるって。。。

#バカじゃん>私


ヘックション

46体のぬいぐるみ

2008-12-01 | season
毎年、
今頃には大掃除も終盤に入っているんだけど
今年は遅め・・・

おまけに雨が多いせいか
来客用のお蒲団を干したり、
ドレッサーの中の服を洗ったりということが中々できない。。

明日も雨と予報が言った

今日は娘の部屋のぬいぐるみをぜーんぶ集めて
洗濯機に放り込んだ×3回

他の洗濯物を押しのけ
真っ白になった富士山を見ながら1つ1つ干していく

小さいのも入れたら全部で46体

#多すぎ・・・・

お風呂上りの綺麗なぬいぐるみを
学校から帰ると1つ1つ並べる娘

「サンタさんのも出して」

そうそうクリスマスの飾りもまだだった・・汗

最後1枚になったカレンダーを捲りながら

「今度の土曜日に一緒に飾ろうね」

と約束