goo blog サービス終了のお知らせ 

君のいる場所

春も夏も秋も冬も
    昼も夜も
君がいればしあわせ

花の終わりに

2012-06-10 | season
冬の花もそろそろ終わり

お花屋さんでは色の濃い夏の花が
我先にとばかり並んでいる

そんな花を横目に
まだ頑張っている我が家の花は

種が毀れて咲きだしたノースボール
(パンジーを押しのけて一面、この花に)


          

それと

店先のゼラニューム

去年の秋に何年も大事に育てていたのが
コガネムシの幼虫に根を食べられて全滅


改めて新しい苗を買ってきて植えたのだけど
中々花をつけてくれないまま・・・

それがようやく実り、今見とれる程に

#綺麗な赤でしょ?


さてこの子達が終わったら急いで植え替えをしなくちゃ

それぞれの雛たち

2012-06-01 | season
コメントに書いたまますっかり忘れてた

つづき

#宇・・さん、ごめんなさい

さて、巣が入れ替わった雛たちも
あれから(本当の親かどうかは判明しないけど)
エサを届けてもらい、2~3日後には無事巣立ち


今度は2Fの雛たちの飛び立ちを今か今かと待ち状態


#肥え過ぎて巣から落ちそう・・・

          




毎年

こうして色んな事件を勃発しながら
雛が飛び立っていくこの時期



すぐ隣まで来ている梅雨の匂いに少しうんざりしたり・・



淋しかったり・・


落ちた雛

2012-05-24 | season
毎年、書いているツバメのお話

今年もリフォームの事を書いたばかり

1Fのバルコニーのちょうど裏側にある巣では
丸々と太った雛3羽が今週巣立ったばかり

その横の巣でもあと数日といった雛が・・・

ところが

昨日、店頭に子供たちが棒を持ってうろうろしているから
変だと思い、見に行ってみると

なんと巣が崩壊され

下には落ちてしまった雛2羽
そして、形無い巣にしがみつくようにいる1羽

#なんて事を・・・

※この時の子供たちは後で見つけ出し、とくとお説教をしました

そのままではカラスか猫にやられたり
車に跳ねられたりしたら可哀相だからと

また動物園へ連れて行こうかと思ったのだけど

まだ1羽は残っているので
ほんの30~40cm位横にある先日巣立ち空いた巣へと
この2羽を入れてみた


          

親がエサを運んでくれることを願って。


その後、気になり何度か見に行ったりしてたのだけど
今日になり、ちゃんと親がエサをあげている姿が!!

巣にしがみついている1羽の所にも・・


でも
借り住まいと崩壊した巣では心許ないでしょうから
早く飛びたてますように

娘と932年ぶりの金環日食

2012-05-21 | season
朝、1Fのキッチンでお弁当を作っていると

2Fでドタバタと音がする

#リョウタは学校が休みで寝ているはずだし
 主人はこんな時間に起きないし・・・


お弁当を作り終え2Fへと上がってみると
既にコンタクトをはめ
手には『太陽が見えるしたじき』

この下敷き

実は、数か月前に父親から『日食用サングラス』を
貰ったのだけどあまりに前だったせいかすでに行方不明。。。

仕方が無いので2009年の皆既日食の時、
小学校で配られたもので代用

6時15分頃には東側の窓から露台へと降り日食観察

(学校も今日は8時35分までに登校すれば良いらしい)


すると・・・

「お母さ~ん、寒いから上着を持ってきて!」

「お母さ~ん、椅子ない?」


          
           (下に履いているのはお風呂用スリッパ。笑)
  

そのうち、

「外は寒すぎ~」

と、また部屋(私の寝室)へと上り込み

「お母さんの部屋で見るから、ゴハン持ってきて」

ときたもんだ。。

ところが空はさっきからずっと曇り空
真っ黒な下敷きで空を仰いでも見えるのは暗黒の世界

「この下敷きの傷が良くないんじゃないの?」

「やっぱり日食用サングラスじゃないとダメなんじゃないの?」

と交互に覗きながら太陽のある場所にかざしていると

「あーーーーー見えた見えた、かけてるかけてる」

右上が齧った様に欠けた太陽

その後も時折、姿を見せては徐々に欠けてゆき
とうとう三日月よりさらに細い既朔(きさく)へと


「まき~、まき~、そろそろだよ」


・・・・・・・・・・・・・・・

返事が無い。


「まき~」

・・・・・・・・・・・・・・・

下敷きから顔を離してみると


・・・・・・・・・・・・・・・


私のベッドで気持ちよさそうに眠っている


          


          

「ほらっ!!起きて
 金環日食始まっちゃうよ」

無理やり起こし下敷きの下で顔をくっつけるように
太陽を観察




だけど・・・・・



すっぽり月がはまると言われる7時32~35分頃は
雲がかかり、太陽は月とのランデブーを見せてくれないまま・・



姿を現したのは先ほどの反対が部分日食となった時だった


結局、テレビで金環日食なるものを見る事ができたのだけど

#全国的に見えたらしい・・くやしい・・

8時近くになって起きてきた主人に

「お父さんが日食グラスをあまり早くに
 渡したから失くしちゃったじゃん!
 お父さんのせいだよ!!」


・・・・・・・・・・・・・・



ですって。。。

932年ぶりの金環日食

これはこれで忘れられない日になる事でしょう。笑


子供の日

2012-05-05 | season
GWもそろそろ終盤

気持いいお天気に恵まれた子供の日

相変わらず仕事三昧・・・

結局どこへも行かず子供達からは
少しブーイングが起こったけど


娘には

「いつもどこかへ連れて行ってるじゃん」

息子には

「今年のあなたにはGWなんてありません!(キッパリ)」

と言い聞かせ
4人分の布団を干す。

それでも夜は義母も呼んでちょっとしたお料理を作った


       



       

来年はこうして5人揃う事もないのかな・・・

(あっ、リョウタが大学でいないかもって意味ね。笑)

ただ今リフォーム中

2012-04-07 | season
春真っ盛りな花壇やプランターの上の

『新婚さん限定・入居者募集』だった小さな家も

どうやら入り手が決まった様子



                     



4つあった部屋すべて埋まり
ただ今リフォーム中




                     




今年は何匹の可愛い雛が見られるのかな?


別れの季節

2012-03-20 | season

3月に入ってから
またバタバタとしてますが・・

3月と言えば、旅立ちの季節

姪っ子が進学で東京へ行くことが決まったり

なんだかんだと言っているうちに
3年来のお付き合いとなった大学生君が教員試験に受かり
こっちは神奈川へ

昨夜はそんな彼と特に仲が良かったミニバス父母が
集まって送別会を・・

父母たちも久しぶりの集まりだっただけに
大賑わいの夜なべになりました。

送り出す淋しさはあるけど
彼・彼女らがまた違う土地で元気に活躍することを願って。

ガンバレ!

* * * * *

そうそう、昨日は小学校の卒業式でも
あったのだけど、

去年、前代未聞と言われた袴での卒業式

※校長先生、教頭先生と仲が良かったの何も言われなかったけど・・

今年は、去年よりさらに多くなってしまったらしく
(20名位いたとか)

来賓で出席した主人が

「困った事してくれたよねぇ。。」

新しく転任してきた校長にと苦笑いで言われらしい。。笑





賑やかなクリスマス・イヴ

2011-12-24 | season
今日は、お昼頃から息子の同級生がやってきて

(家が遠い子が多く学校の子が来ることなんて今まで殆ど無かった)


12人招いてのクリスマス(女の子5人、男の子7人)

お菓子や飲み物は持ち込みにしてもらったものの
食べ盛りの子たちのお料理は半端ない!

メニューは

・4種類のカナッペ
 (トマト&タマゴ&クリームチーズ/きゅうり&サーモン&オニオン&チーズ
  /かいわれ&カニ/レタス&生ハム&いくら)

・ローストビーフ

・ジャガイモとベーコンのキッシュ

・エビチリ

・ナシゴレン

・から揚げ

・サラダ

・チーズフォンデュ


出来上がった順番に出していったので
いつもより時間に追われる事は無かったけど

仕事をしながらの作業だったので

結局ずーーーーっとキッチンに立ちっぱなしな1日


でも。。

いつの間にか娘もその中に入り
1Fのキッチンまで届く楽しそうな声を聞いているだけで
私まで嬉しくなってくる


最後は私も中に混ぜてもらっちゃった。笑


             






       

        ワンコにはクリスマスプレゼントの服



       
    

        手作りのケーキを持ってきてくれたの
        (ろうそくは花火になっている#そう見えないけど)



そして・・・

すべての人が楽しい夜を過ごせることを願って



Merry Christmas





静かな日曜日は嵐の前の静けさ?

2011-11-27 | season
今日は、全くのオフ

(昨日は、息子がちょっとした傷害事件の被害者となり
 バタバタとしていたのだけど・・この一件については改めて)

息子は昨日の↑怪我もなんのそので
元気に全国大会をかけてのサッカーの応援へ

娘は友達の家

主人は山へ芝刈りに(ナンテネッ)

私は、たまっていた録画を見た後
サッカーの中継を見ながら
クリスマスのオーナメント飾り



ようやく飾り終え一息つくともう夕方


『秋の夕暮はつるべ落とし』


・・・もう12月
1年で一番慌ただしい月がやってくる


体調を崩さず頑張らなくちゃ。

中秋の名月

2011-09-12 | season
今日は十五夜

ぽっかり浮かんだ満月を愛でるには

蒸し暑いけど・・・・

窓から少しだけ入る風を受けながら

お月見


         *今年は義母から頂いたお月見セットで*