[個人史]: 日記 思想・信条・(宗教 聖書) 終末観
※ 【非学術的】 天地創造 罪と罰 契約の民
これは 聖書解説 ではない。
時間が無いので(今回も) 回りくどい表現を避けよう。
現代に於ける ユダ(ユダヤ人)の敵は イスラムでもナチでもない。
※ 頼みとする エフライムの剣は ”竹みつ”。
※ おまえたちが策略を行うずっと以前に (苦渋の中で、)チカラは個々に分散し、 悪に走る者から順に取り去るようにしてあった。
※ それだから 共に呼ばわり、 天からのしるし を現して、 おまえたちがまだ 孤児ではない証を示すが良い。
<新(1000年)世界:”神の国”>
旧約聖書には ”そのときの様子”が記され、 新約聖書には 神の治める1000年間の期間が記されている。
私が 横浜に来て間もなく の頃、
当時、まだ交通の便が悪く 送ってもらった車中で、 その才知溢れる一人のクリスチャン(役職者)に問うた事がある。
『1000年の期間が始まるとき、 それは高層ビルが立ち並ぶなど 近代化が進んだ世界なのか、 それとも、 動植物に満ちた 自然溢れる世界なのでしょうか?』 と..。
すると、「あなたはどう思うか?」 と逆に質問されてしまった。
<二つの意見>
基本的に 本も聖書も読む習慣の無い私は、 あわてて可能性を計算し 『”自然”だと思う』 と答えた。
すると、
クリスチャン人生の長いその人物は 「私は ”近代化” が一層進んでいると思いますよ」 と意見を述べた。
あれから 長い年月が過ぎ去ったが、 ”ガレキの山” がスタート状況 だとの 想い(想像イメージ)は変ることが無い。
(続)
関連記事
'09.03/22 聖書から見る現代(10)- 1000年世界[2]「平和な世界」
'09.03/10 聖書から見る現代(8)- その示すもの
'08.09/17 聖書から見る現代(1)- 序章
'08.05/12 聖書から見るシリーズ- 記事一覧(古代)
※ 【非学術的】 天地創造 罪と罰 契約の民
これは 聖書解説 ではない。
時間が無いので(今回も) 回りくどい表現を避けよう。
現代に於ける ユダ(ユダヤ人)の敵は イスラムでもナチでもない。
※ 頼みとする エフライムの剣は ”竹みつ”。
※ おまえたちが策略を行うずっと以前に (苦渋の中で、)チカラは個々に分散し、 悪に走る者から順に取り去るようにしてあった。
※ それだから 共に呼ばわり、 天からのしるし を現して、 おまえたちがまだ 孤児ではない証を示すが良い。
<新(1000年)世界:”神の国”>
旧約聖書には ”そのときの様子”が記され、 新約聖書には 神の治める1000年間の期間が記されている。
私が 横浜に来て間もなく の頃、
当時、まだ交通の便が悪く 送ってもらった車中で、 その才知溢れる一人のクリスチャン(役職者)に問うた事がある。
『1000年の期間が始まるとき、 それは高層ビルが立ち並ぶなど 近代化が進んだ世界なのか、 それとも、 動植物に満ちた 自然溢れる世界なのでしょうか?』 と..。
すると、「あなたはどう思うか?」 と逆に質問されてしまった。
<二つの意見>
基本的に 本も聖書も読む習慣の無い私は、 あわてて可能性を計算し 『”自然”だと思う』 と答えた。
すると、
クリスチャン人生の長いその人物は 「私は ”近代化” が一層進んでいると思いますよ」 と意見を述べた。
あれから 長い年月が過ぎ去ったが、 ”ガレキの山” がスタート状況 だとの 想い(想像イメージ)は変ることが無い。
(続)
関連記事
'09.03/22 聖書から見る現代(10)- 1000年世界[2]「平和な世界」
'09.03/10 聖書から見る現代(8)- その示すもの
'08.09/17 聖書から見る現代(1)- 序章
'08.05/12 聖書から見るシリーズ- 記事一覧(古代)