goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

日記: 地震記録(2009.01.20-22) 終日

2009年01月23日 01時13分48秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ エネルギーたっぷり「充満性」頭痛と眼(窩)痛 の『終焉』。 とどのつまりが1月3日相当か?
※ 地震記録(2009.01.22)
※ 地震記録(2009.01.21)
※ 地震記録(2009.01.20)


<北へ潜る>
19日は4件も地震があったので省略した。

20日に二件、21日に一件の地震だが、 北に行くほど 深度が深くなり、 ついには太平洋沖の 140Km だ。

見えにくいところで 少しずつ・・、少しずつ・・ では (政教一体)悪政政府 と同じではないか!!? (笑)

 【 気象庁HP から情報転載 】

■⑤平成21年01月22日21時21分頃地震
  震源地:三宅島近海 ( 北緯34.3°、東経139.5°)
  震源の深さ:約140km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定
 県内最大[震度2]
 神奈川県 神奈川二宮町中里* (震度1 計11地点)
 県内最大[震度1]
  東京都 (計8地点)
  栃木県 (計2地点)
  福島県 (計2地点)
  静岡県 (計6地点)
  千葉県 (計10地点)
  群馬県 (計1地点)
  ・・・
■④平成21年01月22日05時01分頃地震
  震源地:根室半島南東沖 ( 北緯43.0°、東経145.5°)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 浜中町霧多布* 別海町常盤 根室市厚床*
  ・・・
【21日】
■③平成21年01月21日16時09分頃地震
  震源地:宮城県沖 ( 北緯37.8°、東経142.0°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.3と推定
 県内最大[震度2]
  宮城県 南三陸町歌津* (震度1 計13地点)
 県内最大[震度1]
  福島県 楢葉町北田* 新地町谷地小屋*
  岩手県 陸前高田市高田町* 北上市二子町* 一関市千厩町*
  ・・・
【20日】
■②平成21年01月20日17時32分頃地震
  震源地:豊後水道 ( 北緯32.9°、東経132.6°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定
 県内最大[震度1]
  愛媛県 宇和島市丸穂* 愛南町船越*
  高知県 大月町弘見*
  ・・・
■①平成21年01月20日02時08分頃地震
震源地:宮古島近海 ( 北緯24.2°、東経125.1°)
震源の深さ:約10km
地震の規模:(マグニチュード)は4.4と推定
 県内最大[震度1]
沖縄県 宮古島市平良西仲宗根 宮古島市城辺福北 宮古島市城辺福西*
  ・・・

関連記事
01/26 日記: 地震記録(2009.01.25) 終日
01/19 日記: 地震記録(2009.01.18) 終日

日記: 地震記録(2009.01.18) 終日

2009年01月19日 00時32分56秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 動悸(ドキドキ)がする「終焉感」
※ 地震記録(2009.01.18)


<外したか?予兆か??>
私自身は 『不安』 を覚えて実は、被災に備える準備はしていた。(笑)
(最近 ちょこちょこ揺れているのを感じている)

先立つ事、
17日02時39分頃、茨城県沖の深さ約40km を震源としたM3.6 の地震があった。
この時の最大震度1の揺れは、栃木県 茂木町小井戸*と、茨城県 水戸市金町 日立市助川小学校* のみ。

18日夕方の 地震⑥ はマグニチュードが上がっている。

昔と違い、近年の地震は 一気放出型ではなく、連携増幅型に変わっている。

とは言え、 まだ 移動が目的であり 破壊の時ではない。

 【 気象庁HP から情報転載 】

■⑥平成21年01月18日18時36分頃地震
  震源地:茨城県北部 ( 北緯36.5°、東経140.6°)
  震源の深さ:約60km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 県内最大[震度2]
  栃木県 茂木町小井戸* 茂木町茂木*
   (震度1 計9地点)
  福島県 浅川町浅川*
   (震度1 計10地点)
  茨城県 (計16地点)
   (震度1 計39地点)
  ・・・
■⑤平成21年01月18日18時05分頃地震
  震源地:新潟県上中越沖 ( 北緯37.4°、東経138.4°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  新潟県 上越市柿崎区柿崎* 上越市大潟区土底浜* 上越市吉川区原之町* 柏崎市中央町*
  ・・・
■④平成21年01月18日17時14分頃地震
  震源地:伊豆大島近海 ( 北緯34.7°、東経139.3°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は1.9と推定
 県内最大[震度1]
  東京都 伊豆大島町岡田*
  ・・・
■③平成21年01月18日07時46分頃地震
  震源地:宮城県北部 ( 北緯38.9°、東経140.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度1]
  宮城県 栗原市栗駒 栗原市築館* 栗原市鶯沢*
  ・・・
■②平成21年01月18日06時03分頃地震
  震源地:兵庫県南西部 ( 北緯34.9°、東経134.7°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.7と推定
 県内最大[震度1]
  兵庫県 加古川市志方町*
  ・・・
■①平成21年01月18日03時31分頃地震
  震源地:岩手県内陸南部 ( 北緯39.0°、東経140.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定
 県内最大[震度1]
  秋田県 湯沢市川連町*
  岩手県 北上市二子町*
  ・・・

関連記事
01/23 日記: 地震記録(2009.01.20-22) 終日
01/16 日記: 地震記録(2009.01.15-16) 終日

日記: 地震記録(2009.01.15-16) 終日

2009年01月16日 23時56分57秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」に向け全開予兆!! (但し、政権同様”かけ声”倒れ)
※ 地震記録(2009.01.16)
※ 地震記録(2009.01.15)


<地震発生の同位型>
これ全てが脳ならば 『大天才』 にもなりそうなほどアタマの中が満杯状態の圧迫感覚。
眼の奥も含めてその痛いこと...。

正直、起きていること自体が 辛い状況が続いている。 (”寝たい”きり老人)
ただし、「辛い」と云っても何かに集中すると忘れる単純さだが..(笑)

さて、
地震①から 22時間後に M7.5 の地震② が発生しているが、
重要な事は 地震① と 地震③のパターンが同じ事にある。

それでも、
いまの私の症状は 「痛い」ばかりで ”揺れ” は無いのだけれどね..。

 【 気象庁HP から情報転載 】

■③平成21年01月16日15時23分頃地震
  震源地:宮城県沖 ( 北緯38.3°、東経141.7°)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定
 県内最大[震度1]
  宮城県 南三陸町歌津* 石巻市桃生町*
  ・・・
■②平成21年01月16日02時51分頃地震
  震源地:千島列島 ( 北緯46.6°、東経153.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は7.5と推定
 道県内最大[震度2]
  北海道 函館市新浜町* 新冠町北星町* 釧路市(計4地点) 厚岸町真栄町* 標茶町塘路* 白糠町西1条* 中標津町丸山* 標津町北2条* 別海町(計3地点) 根室市(計3地点)
   (震度1 計2地点)
  岩手県 盛岡市玉山区薮川* 二戸市福岡
   (震度1 計21地点)
  宮城県 涌谷町新町 登米市迫町*
   (震度1 計25地点)
  青森県 (計10地点)
   (震度1 計37地点)
 県内最大[震度1]
  秋田県 横手市大雄* 大仙市高梨*
  ・・・
■①平成21年01月15日04時09分頃地震
  震源地:岩手県沖 ( 北緯39.6°、東経142.1°)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.6と推定
 県内最大[震度1]
  岩手県 宮古市五月町* 山田町大沢*
  ・・・
 以上

関連記事
01/19 日記: 地震記録(2009.01.18) 終日
01/15 日記: 地震記録(2009.01.12-14) 終日

日記: 地震記録(2009.01.12-14) 終日

2009年01月15日 00時48分38秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」に向け全速前進!! (但し、政権同様”かけ声”倒れ)
※ 地震記録(2009.01.14)
※ 地震記録(2009.01.13)
※ 地震記録(2009.01.12)


<地震発生の変化>
マイドのことだが、 目眩(めまい)だと思っていると揺れが来る。
13日最後から14日の発生まで24時間。 しかも 単発。

今日(14日)はやたらと目眩を感じるし、強めの警戒警報も出た。

福地(古森)新体制下で「即赤字転落」のNHK以外にも、”ビックリ”はあるかな?

 【 気象庁HP から情報転載 】

■⑧平成21年01月14日07時18分頃地震
  震源地:京都府南部 ( 北緯35.0°、東経135.7°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.6と推定
 府内最大[震度2]
  大阪府 島本町若山台*
   (震度1 計2地点)
 府内最大[震度1]
  京都府 (計13地点)
  ・・・
【13日】
■⑦平成21年01月13日07時03分頃地震
  震源地:宮城県北部 ( 北緯38.8°、東経140.6°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度2]
  宮城県 大崎市鳴子*
   (震度1 計0地点:無し)
  ・・・
■⑥平成21年01月13日04時06分頃地震
  震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.7°、東経129.6°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 県内最大[震度1]
  鹿児島県 奄美市笠利町里*
  ・・・
■⑤平成21年01月13日03時22分頃地震
  震源地:千葉県東方沖 ( 北緯35.2°、東経140.4°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.5と推定
 県内最大[震度1]
  千葉県 勝浦市墨名 勝浦市新官*
  ・・・
■④平成21年01月13日00時22分頃地震
  震源地:橘湾 ( 北緯32.6°、東経130.0°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定
 県内最大[震度2]
  長崎県 長崎市元町*
   (震度1 計13地点)
 県内最大[震度1]
  熊本県 苓北町志岐* 天草市天草町* 天草市河浦町*
  ・・・
【12日】
■③平成21年01月12日19時39分頃地震
  震源地:福井県嶺南  ( 北緯35.4°、東経135.7°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.9と推定
 県内最大[震度2]
  福井県 福井おおい町名田庄久坂*
 県内最大[震度1]
  滋賀県 高島市朽木柏*
  ・・・
■②平成21年01月12日17時48分頃地震
  震源地:父島近海 ( 北緯27.4°、東経141.9°)
  震源の深さ:約60km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.2と推定
 県内最大[震度1]
  東京都 小笠原村父島三日月山
  ・・・
■①平成21年01月12日12時05分頃地震
  震源地:国後島付近 ( 北緯44.2°、東経145.8°)
  震源の深さ:約140km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 浜中町霧多布* 別海町本別海* 根室市厚床* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
  ・・・
 以上

関連記事
01/12 日記: 地震記録(2009.01.09-11) 終日

日記: 地震記録(2009.01.09-11) 終日

2009年01月12日 00時57分41秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」に向け出発進行!! (但し、政権同様”かけ声”倒れ)
※ 地震記録(2009.01.11)
※ 地震記録(2009.01.10)
※ 地震記録(2009.01.09)


<同深度地震>
いつもと別な種類の鳴き声だったが、 カラスがやってきたのは14時過ぎだ。
地震⑤ も 地震⑥ も深深度だから カラスの範囲ではない。(私のだ)
では、カラスはいつの(事前)警報を知らせたのか??

種子島近海地震④ と 十勝支庁南部⑤が 共に70Km だから 連動だろう。
北海道の震源は 大雪山 方向に移動中。
プレートも活発そうだ。

 【 気象庁HP から情報転載 】

■⑥平成21年01月11日21時53分頃地震
  震源地:十勝支庁中部  ( 北緯42.9°、東経143.2°)
  震源の深さ:約90km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.4と推定
 道内最大[震度2]
  北海道 計16地点
   (震度1 計57地点)
 県内最大[震度1]
  青森県 むつ市大畑町中島* 東通村小田野沢*
  ・・・
■⑤平成21年01月11日14時57分頃地震
  震源地:十勝支庁南部 ( 北緯42.6°、東経143.5°)
  震源の深さ:約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定
 道内最大[震度3]
  北海道 幕別町忠類錦町* 十勝大樹町生花* 釧路市黒金町* 釧路市音別町直別* 別海町西春別*
   (震度2 計34地点)
   (震度1 計43地点)
 県内最大[震度1]
  青森県 八戸市内丸* 野辺地町田狭沢* 東通村小田野沢*
  ・・・
■④平成21年01月11日07時59分頃地震
  震源地:種子島近海 ( 北緯30.6°、東経130.5°)
  震源の深さ:約70km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定
 県内最大[震度1]
  鹿児島県 屋久島町宮之浦*
  ・・・
■③平成21年01月11日02時28分頃地震
  震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.7°、東経129.5°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定
 県内最大[震度1]
  鹿児島県 奄美市笠利町里*
  ・・・
【10日】
■②平成21年01月10日03時07分頃地震
  震源地:千葉県南東沖 ( 北緯35.1°、東経140.3°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.9と推定
 県内最大[震度1]
  千葉県 勝浦市(2地点) 鴨川市(3地点) 大多喜町大多喜*
  ・・・
【9日】
■①平成21年01月09日13時00分頃地震 (参考:終日で1地震)
  震源地:宮城県北部 ( 北緯38.9°、東経140.8°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度1]
  宮城県 栗原市(4地点) 大崎市(2地点)
  ・・・
 以上

関連記事
01/09 日記: 地震記録(2009.01.08) 終日

日記: 地震記録(2009.01.08) 終日

2009年01月09日 01時02分13秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」に向け再出発!! (注:但し、政権同様”かけ声”のみ)
※ 地震記録(2009.01.08)


<同深度地震>
期待を裏切り 8日は飛び級 10Km 層でした。

※ 10Km層はカラスの担当だが、 私同様 もう飽きたに違いない。

 【 気象庁HP から情報転載 】

■⑦平成21年01月08日21時48分頃地震
  震源地:高知県中部 ( 北緯33.6°、東経133.6°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度2]
  高知県 南国市オオソネ* 高知香南市赤岡支所*
  ・・・
■⑥平成21年01月08日18時02分頃地震
  震源地:福島県会津 ( 北緯37.3°、東経139.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.6と推定
 県内最大[震度1]
  福島県 下郷町高陦* 下郷町塩生*
  ・・・
■⑤平成21年01月08日15時36分頃地震
  震源地:岩手県内陸南部 ( 北緯39.1°、東経140.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度1]
  岩手県 奥州市衣川区*
  ・・・
■④平成21年01月08日11時41分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.2°、東経138.8°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.1
 県内最大[震度2]
  新潟県 上越市安塚区安塚* 長岡市小国町法坂* 柏崎市高柳町岡野町* 小千谷市城内 小千谷市旭町* 出雲崎町米田 川口町川口* 魚沼市堀之内* 魚沼市今泉*
 県内最大[震度1]
  福島県 檜枝岐村上河原*
  群馬県 沼田市下久屋町* 片品村東小川
  ・・・
■③平成21年01月08日03時02分頃地震
  震源地:栃木県北部 ( 北緯36.8°、東経139.4°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.1
 県内最大[震度1]
  栃木県 日光市湯元*
  ・・・
■②平成21年01月08日02時44分頃地震
  震源地:栃木県北部 ( 北緯36.8°、東経139.4°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.7
 県内最大[震度2]
  栃木県 日光市湯元*
 県内最大[震度1]
  福島県 檜枝岐村上河原*
  群馬県 片品村東小川
  ・・・
■①平成21年01月08日00時17分頃地震 【参考】
  震源地:日向灘 ( 北緯32.7°、東経132.3°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度1]
  高知県 宿毛市桜町*
  ・・・
 以上

関連記事
01/12 日記: 地震記録(2009.01.09-11) 終日
01/08 日記: 地震記録(2009.01.06-07) 終日

日記: 地震記録(2009.01.06-07) 終日

2009年01月08日 01時13分11秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」に向け再出発!! (注:但し、政権同様”かけ声”のみ)
※ 地震記録(2009.01.07)
※ 地震記録(2009.01.06)


<同深度地震>
5日の同深度地震が 40Km。 7日は 30Km。
私の不調度と同じ「上昇傾向」とは..。

マグニチュードも均一化傾向。(リストラ準備が進んでいる?)

 【 気象庁HP から情報転載 】

■⑧平成21年01月08日00時17分頃地震 【参考】
  震源地:日向灘 ( 北緯32.7°、東経132.3°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度1]
  高知県 宿毛市桜町*
  ・・・

■⑦平成21年01月07日18時31分頃地震
  震源地:浦河沖 ( 北緯41.7°、東経142.5°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定
 県内最大[震度1]
  北海道 函館市泊町* えりも町えりも岬*
  青森県 東通村小田野沢*
  ・・・
■⑥平成21年01月07日18時24分頃地震
  震源地:トカラ列島近海 ( 北緯29.4°、東経129.7°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.6と推定
 県内最大[震度1]
  鹿児島県 鹿児島十島村悪石島*
  ・・・
■⑤平成21年01月07日17時46分頃地震
  震源地:岩手県沖 ( 北緯40.1°、東経142.5°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定
 県内最大[震度1]
  青森県 八戸市湊町 八戸市内丸*
  ・・・
■④平成21年01月07日06時44分頃地震
  震源地:福島県沖 ( 北緯37.0°、東経141.6°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.1と推定
 県内最大[震度2]
  福島県 田村市大越町*
  ・・・

■③平成21年01月06日19時59分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.2°、東経138.6°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.3と推定
 県内最大[震度1]
  新潟県 上越市安塚区安塚* 上越市大島区岡*
  ・・・
■②平成21年01月06日12時37分頃地震
  震源地:石垣島近海 ( 北緯24.2°、東経124.1°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.7と推定
 県内最大[震度2]
  沖縄県 石垣市登野城 石垣市新栄町* 石垣市美崎町*
    竹富町大原 竹富町黒島 竹富町波照間 竹富町船浮 竹富町上原*
  ・・・
■①平成21年01月06日08時53分頃地震
  震源地:福島県沖 ( 北緯37.6°、東経143.2°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.9と推定
 県内最大[震度1]
  岩手県 盛岡市玉山区薮川*
  宮城県 登米市5町など(計14地点)
  ・・・
 以上

関連記事
01/05 日記: 地震記録(2009.01.04-05) 終日

日記: 地震記録(2009.01.04-05) 終日

2009年01月05日 23時54分37秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」に向け再出発!! (注:但し、政権同様”かけ声”のみ)
※ 地震記録(2009.01.05)
※ 地震記録(2009.01.04)


<同深度地震>
興味深い。 マグニチュードは上昇傾向。
※注:4日4時と7時台に、インドネシアで大きな地震が2度発生している。

 【 気象庁HP から情報転載 】

■⑥平成21年01月05日10時36分頃地震
  震源地:福島県沖 ( 北緯37.0°、東経141.7°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.6と推定
 県内最大[震度2]
  栃木県 益子町益子 茂木町小井戸* 那須烏山市中央
  福島県 郡山市湖南町* 白河市新白河* 玉川村小高*
  茨城県 (計5地点)
 県内最大[震度1]
 神奈川県 相模原市大島*
  埼玉県 久喜市下早見
  宮城県 (計15地点)
  群馬県 (計 5地点)
  ・・・
■⑤平成21年01月05日06時18分頃地震
  震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.1°、東経129.4°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.6と推定
 県内最大[震度1]
  鹿児島県 奄美市名瀬港町
  ・・・
■④平成21年01月05日05時44分頃地震
  震源地:宮城県沖 ( 北緯38.8°、東経141.7°)
  震源の深さ:約70km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度1]
  岩手県 陸前高田市高田町*
  ・・・

■③平成21年01月04日22時36分頃地震
  震源地:西表島付近 ( 北緯23.9°、東経123.6°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.4と推定
 県内最大[震度2]
  沖縄県 竹富町船浮
  ・・・
■②平成21年01月04日16時12分頃地震
  震源地:山形県村山地方  ( 北緯38.5°、東経140.3°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.0と推定
 県内最大[震度1]
  山形県 大蔵村肘折* 西川町海味*
  ・・・
■①平成21年01月04日01時02分頃地震
  震源地:福島県沖 ( 北緯37.0°、東経141.4°)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.9と推定
 県内最大[震度2]
  福島県 川内村上川内早渡*
  ・・・
 以上

関連記事
01/04 日記: 遠地地震記録(2009.01.04) インドネシア

日記: 遠地地震記録(2009.01.04)インドネシア

2009年01月04日 13時29分47秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」!努力中!! (注:但し、政権同様”かけ声”のみ)
※ 遠地地震記録(2009.01.04)


<誘因性連発地震>
今朝も 『見えない~』『眼が痛い~~』『頭痛が~~~~』 と、
”ウンウン” 唸りながら数時間の ”布団の中でグズグズ”を想定していたが、 今朝は 意外とプレッシャーも少なく おかげで「総理記者会見」も最初から看た。

その「記者会見」番組中に始まった「津波注意報」で、 最近私の身体に高まっていた頭部のプレッシャーが今朝には引いていた理由を悟ったのである。
まいどの事だ。
が...、
本当はそうではなかったと思うが、たぶん今回は インドネシアが代りに引き受けたのだろう。 (まいどの事である)
私のプレッシャーはいまだ収まっていない:再蓄積:

 【 気象庁HP から情報転載 】

●②平成21年01月04日07時34分(JST)ころ地震 (情報)
  震源地:ニューギニア付近(南緯0.7°、東経133.4°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は7.5
 ◇震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
  詳しい震源の位置はインドネシア、イリアンジャヤ
  震源の近傍で津波発生の可能性
  気象庁では4日7時51分に北西太平洋津波情報を発表
  ・・・
●①平成21年01月04日04時04分(JST)ころ地震 (情報)
  震源地:ニューギニア付近(南緯0.7°、東経132.8°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は7.5
 ◇震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
  詳しい震源の位置はインドネシア、イリアンジャヤ
  震源の近傍で津波発生の可能性
  気象庁では4日5時5分に北西太平洋津波情報を発表
  ・・・
 以上

関連記事
'09.01/05 日記: 地震記録(2009.01.04-05) 終日
'09.01/03 日記: 地震記録(2009.01.02-03) 終日
'08.11/17 日記: 遠地地震記録(2008.11.17)

日記: 地震記録(2009.01.02-03) 終日

2009年01月03日 22時50分47秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」目前!! (注:但し、政権同様”かけ声”のみ)
※ 地震記録(2009.01.03)
※ 地震記録(2009.01.02)


<誘因性広範地震>
正直云って、
両眼ウラから始まる頭部のプレッシャーはかつて無いほど次第に高くなる。

目覚めてから起きあがれるまでの時間もどんどん長くなるが、
面白いのは、 痛みを引き起こしているサラサラの液は爽涼感を伴うことだ。
これではまるで ”サロンパス(痛み取り)”付きの 頭痛の元(もと)である。

地震②の揺れが 地下350Km から発せられ、 地震④が発生するまで およそ24時間。

 【 気象庁HP から情報転載 】

■⑤平成21年01月03日17時58分頃地震
  震源地:愛媛県南予 ( 北緯33.5°、東経132.5°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度1]
  愛媛県 大洲市長浜*
  ・・・
■④平成21年01月03日16時13分頃地震
  震源地:福島県沖 ( 北緯37.0°、東経141.3°)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.9と推定
 県内最大[震度4]
  福島県 田村市都路町* 川内村上川内早渡*
 県内最大[震度2]
  栃木県 (計8地点)
  茨城県 (計13地点)
  宮城県 (計15地点)
 県内最大[震度1]
  新潟県 阿賀町鹿瀬中学校*
  山形県 (計4地点)
  岩手県 (計5地点)
  千葉県 (計6地点)
  東京都 東京千代田区大手町
  埼玉県 (計4地点)
  群馬県 (計6地点)
  ・・・
■③平成21年01月03日08時10分頃地震
  震源地:奄美大島北東沖 ( 北緯29.3°、東経130.0°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定
 県内最大[震度1]
 鹿児島県 鹿児島十島村中之島徳之尾
  ・・・

■②平成21年01月02日16時43分頃地震
  震源地:東海道南方沖 ( 北緯32.7°、東経138.4°)
  震源の深さ:約350km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.2と推定
 県内最大[震度1]
  東京都 東京千代田区大手町
  栃木県 宇都宮市明保野町 鹿沼市晃望台* 益子町益子 茂木町小井戸*
  福島県 玉川村小高* いわき市三和町 浪江町幾世橋
 神奈川県 横浜中区山手町
  茨城県 石岡市柿岡 筑西市舟生
  ・・・
■①平成21年01月02日07時15分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.2°、東経138.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.0と推定
 県内最大[震度2]
  新潟県 小千谷市旭町*
  ・・・

 以上

関連記事
01/05 日記: 地震記録(2009.01.04-05) 終日
01/02 日記: 元旦の「カラス目覚まし」(地震記録)