goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

日記: 元旦の「カラス目覚まし」(地震記録)

2009年01月02日 16時46分27秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」まっしぐら!!(ただし「政権同様」に ”かけ声のみ”)
※ 地震記録(2009.01.01)


年末には 知人・友人らに 『眼(眼窩)が痛いから寝正月にする』 と宣言していたのだが、 1日朝に気が付けば 「カラス会議」 が耳に入って来た。

私は 両眼球の奥と頭痛の痛みに苛(さいな)まされながら、
『何の会議だろうか?』 と 会話するカラスたちの賢さに 感心しつつも 会議内容には緊急性が無く 感想を述べあっているだけなので、 私は 昼近くまで2度寝、3度寝を繰り返しつつ 元旦の朝 を迎えたのだ。

<カラス会議>
浅い震源が カラスの担当範囲だから、
地震③の情報がカラスネットで伝達された上に、④の兆候も感じたので 「最近多いよね」 「何処に行っても同じだよ」 などと話していたに違いない。

(云ってるそばから地震だし..1月2日 16:45)

 【 気象庁HP から情報転載 】

■④平成21年01月01日14時02分頃地震
  震源地:福島県会津 ( 北緯37.4°、東経139.7°)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  福島県 柳津町大成沢 三島町宮下*
  ・・・
■③平成21年01月01日08時50分頃地震
  震源地:浦河沖 ( 北緯42.1°、東経142.5°)
  震源の深さ:約60km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.5と推定
 道内最大[震度2]
  北海道 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘* 新冠町北星町* 新ひだか町静内山手町 新ひだか町静内御幸町* 新ひだか町三石旭町* 浦河町潮見 浦河町野深 浦河町築地*
 県内最大[震度1]
  青森県 大間町大間* 東通村小田野沢* 東通村砂子又*
  ・・・
■②平成21年01月01日06時55分頃地震
  震源地:茨城県南部 ( 北緯36.0°、東経140.6°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.0と推定
 県内最大[震度1]
  千葉県 香取市佐原下川岸 成田市花崎町 成田市中台*
  ・・・
■①平成21年01月01日01時59分頃地震
  震源地:沖縄本島近海 ( 北緯26.4°、東経127.6°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度1]
  沖縄県 宜野湾市野嵩* 読谷村座喜味 西原町嘉手苅*
  ・・・

<参考>
■○平成20年12月31日22時54分頃地震
  震源地:富山湾 ( 北緯37.0°、東経137.5°)
  震源の深さ:約250km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定
 県内最大[震度1]
  福島県、 茨城県
  ・・・

関連記事
'09.01/03 日記: 地震記録(2009.01.02-03) 終日
'08.12/31 日記: 地震記録(2008.12.31) 終日

日記: 地震記録(2008.12.31) 終日

2008年12月31日 23時38分23秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」っぽい!っぽい!!
※ 地震記録(2008.12.31)


<誘因性内陸地震>
日本海側の震源で 太平洋側の地震感知の現実が、 ひとつの地震が次の地震を引き起こす誘因であることの証明になるか?

12月23日の地震観測 で 東京直下に震源があることが知れたが、直下型はこれまでもたびたび震動していたのだ。
事前に感知できる通常地震の波と違って、 直下型は予測不能である。

 【 気象庁HP から情報転載 】

■④平成20年12月31日22時54分頃地震
  震源地:富山湾 ( 北緯37.0°、東経137.5°)
  震源の深さ:約250km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定
 県内最大[震度1]
  福島県 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 浪江町幾世橋
  茨城県 日立市助川小学校* ひたちなか市南神敷台*
  ・・・

■③平成20年12月31日20時04分頃地震
  震源地:三重県中部 ( 北緯34.6°、東経136.4°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定
 県内最大[震度1]
  三重県 津市久居東鷹跡町* 津市一志町田尻* 津市白山町川口* 津市安濃町東観音寺* 松阪市曽原町*
  ・・・

■②平成20年12月31日18時34分頃地震
  震源地:岐阜県飛騨地方 ( 北緯35.8°、東経137.3°)
  震源の深さ:ごく浅い
  地震の規模:(マグニチュード)は2.6と推定
 県内最大[震度1]
  岐阜県 下呂市森 下呂市下呂小学校*
  ・・・

■①平成20年12月31日00時48分頃地震 (参考:12月31日昼追加)
  震源地:千葉県東方沖 ( 北緯35.5°、東経141.1°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.7と推定
 県内最大[震度2]
  千葉県 銚子市川口町 銚子市若宮町* 東金市日吉台* 旭市ニ* 旭市南堀之内* 旭市高生* 旭市萩園* 多古町多古 匝瑳市八日市場ハ* 香取市佐原下川岸 香取市役所* 香取市仁良* 山武市埴谷* 成田市花崎町
  茨城県 神栖市波崎*
 県内最大[震度1]
  栃木県  益子町益子 茂木町小井戸*
  神奈川県 横浜中区山手町
  ・・・

 以上

関連記事
'09.01/02 日記: 元旦の「カラス目覚まし」(地震記録)
'08.12/30 日記: 地震記録(2008.12.30) 終日
'08.12/24 日記: 地震記録(2008.12.23) 終日分(23区含)

日記: 地震記録(2008.12.30) 終日

2008年12月30日 23時53分26秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」っぽい! (”見えん”化 観察のプロ)
※ 地震記録(2008.12.30)


<再起性内陸地震>
投稿前に間に合ったのが 新潟県の地震④。

てっきり、
『また東京の直下型か?』 と思っていたが テレビ画面に「地震速報」のテロップが見えた。
マグニチュードは3.9だが 揺れは横浜まで伝わって来た地震である。
昨日の 静岡から浅間山に続くライン同様、 今夜の地震ラインも 見逃せない。
(繰り返しそうだ)

※ 投稿後に発表された ⑤⑥ の発生時間と規模に注意。

 【 気象庁HP から情報転載 】

■⑥平成20年12月31日00時48分頃地震 (参考:12月31日昼追加)
  震源地:千葉県東方沖 ( 北緯35.5°、東経141.1°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.7と推定
 県内最大[震度2]
  千葉県 県内計14地点
  茨城県 神栖市波崎*
 県内最大[震度1]
  栃木県  益子町益子 茂木町小井戸*
  神奈川県 横浜中区山手町
  ・・・

■⑤平成20年12月30日23時52分頃地震(12月31日昼追加)
  震源地:十勝沖 ( 北緯42.4°、東経143.9°)
  震源の深さ:約90km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.9と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 十勝池田町西1条* 十勝大樹町生花* 釧路市音別町直別*
  ・・・

■④平成20年12月30日23時25分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.4°、東経138.6°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.9と推定
 県内最大[震度3]
  新潟県 柏崎市西山町池浦* 出雲崎町米田 刈羽村割町新田*
 県内最大[震度2]
  群馬県 片品村東小川
 県内最大[震度1]
  福島県 南会津町田島
  ・・・

■③平成20年12月30日12時02分頃地震
  震源地:宮城県中部 ( 北緯38.6°、東経141.5°)
  震源の深さ:約70km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定
 県内最大[震度1]
  宮城県 南三陸町歌津*
  ・・・

■②平成20年12月30日01時33分頃地震
  震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.2°、東経129.2°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定
 県内最大[震度1]
  鹿児島県 瀬戸内町古仁屋*
  ・・・

■①平成20年12月30日00時58分頃地震
  震源地:奄美大島近海 ( 北緯28.7°、東経129.6°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.6と推定
 県内最大[震度1]
  鹿児島県 奄美市笠利町里*
  ・・・

 以上

関連記事
12/29 日記: 地震記録(2008.12.29) 終日

日記: 地震記録(2008.12.29) 終日

2008年12月29日 23時46分47秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」っぽい! (”見えん”化 観察のプロ)
※ 地震記録(2008.12.29)


<内陸性再起型地震>
最近聞かない(流れない)「緊急地震速報」だが、 内陸・直下型は不評のタネになる。

静岡県の地震は 規模は小さいが よくよく見ると 浅間山 に続く 頂きの線上にある。
昨日の北海道・稚内 の地震もそうだが 大地震と同じ 再起型(繰り返し型)であることが 興味をそそる。
※カラスも私も 事前感知は飽きた(もう、どうでもいい)。

 【 気象庁HP から情報転載 】

■③平成20年12月29日21時32分頃地震
  震源地:静岡県西部 ( 北緯34.9°、東経138.0°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.5と推定
 県内最大[震度1]
  静岡県 浜松天竜区春野町*
  ・・・

■②平成20年12月29日18時37分頃地震
  震源地:静岡県西部 ( 北緯34.9°、東経138.0°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.6と推定
 県内最大[震度1]
  静岡県 浜松天竜区春野町*
  ・・・

■①平成20年12月29日13時34分頃地震
  震源地:釧路支庁中南部 ( 北緯42.9°、東経143.8°)
  震源の深さ:約110km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.6と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 豊頃町茂岩本町* 釧路市音別町直別*
  ・・・

 以上

関連記事
12/30 日記: 地震記録(2008.12.30) 終日
12/29 日記: 地震記録(2008.12.28) 終日

日記: 地震記録(2008.12.28) 終日

2008年12月29日 13時32分32秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」っぽい! (”見えん”化 観察のプロ)
※ 地震記録(2008.12.28)


<発生集中型>
地下(地盤)の均衡が崩れている。

ゼニ儲け(GMO:遺伝子組み換え作物)の為に 熱帯雨林 を大破壊した結果の「温暖化」なのに、 今度は CO2(二酸化炭素)えん罪 キャンペーンで 次のゼニ儲けを企む 始末。 (怒!怒!怒!
かれらの獄屋を造っていると思えば ”地震もまた楽し” だ。

 【 気象庁HP から情報転載 】
■④平成20年12月28日15時21分頃地震
  震源地:宗谷支庁北部 ( 北緯45.3°、東経141.9°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.6と推定
 道内最大[震度3]
  北海道 稚内市沼川*
 ・・・

■④平成20年12月28日14時56分頃地震
  震源地:宮城県沖 ( 北緯38.7°、東経142.3°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定
 県内最大[震度1]
  岩手県 大船渡市猪川町 釜石市中妻町* 一関市千厩町* 一関市室根町* 藤沢町藤沢*
  宮城県 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 南三陸町歌津*
 ・・・

■③平成20年12月28日12時51分頃地震
  震源地:福井県嶺南  ( 北緯35.6°、東経136.0°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.4と推定
 県内最大[震度1]
  福井県 敦賀市松栄町
 ・・・

■②平成20年12月28日11時41分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.2°、東経138.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.3と推定
 県内最大[震度2]
新潟県 小千谷市城内 小千谷市旭町* 川口町川口*
 ・・・

■①平成20年12月28日08時42分頃地震
  震源地:宗谷支庁北部 ( 北緯45.3°、東経141.8°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.6と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 稚内市沼川*
 ・・・

■■[参考]:前日 ■■
■◎平成20年12月27日27日17時36分頃地震
  震源地:宗谷支庁北部 ( 北緯45.2°、東経141.9°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.1と推定
 道内最大[震度2]
  北海道 稚内市沼川*
 ・・・

 以上

関連記事
12/29 日記: 地震記録(2008.12.29) 終日
12/28 日記: 地震記録(2008.12.27) 終日
12/18 <経済のプロ>予想外の世界同時不況で 偽エコの達成

日記: 地震記録(2008.12.27) 終日

2008年12月28日 22時37分47秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」っぽい! (目標:”見えん”化 観察のプロ)
※ 地震記録(2008.12.27)


<蓄積期>
本日(28日)は、地震が多発しているので深夜まで様子見とする。

昨日(27日)の二つは いずれも北海道。
尾根づたいの方向を震源としている。 地震② 稚内は直下型だ。

CO2埋め込みの為に 炭層をいじっているせいかも..。 (漏れるゾ!)

 【 気象庁HP から情報転載 】
■②平成20年12月27日27日17時36分頃地震
  震源地:宗谷支庁北部 ( 北緯45.2°、東経141.9°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.1と推定
 道内最大[震度2]
  北海道 稚内市沼川*
 ・・・

■①平成20年12月27日16時05分頃地震
  震源地:十勝沖 ( 北緯41.7°、東経143.4°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.0と推定
 道内最大[震度1]
  北海道 浦河町潮見 浦河町築地* 様似町栄町* えりも町えりも岬*
 ・・・

 以上

関連記事
12/29 日記: 地震記録(2008.12.28) 終日
12/27 日記: 地震記録(2008.12.25-26) 終日
07/06 <温暖化祭り>CO2原因説で踊る(4) CO2濃度

日記: 地震記録(2008.12.25-26) 終日

2008年12月27日 15時45分38秒 | 地震等記録
日記: 地震記録(2008.12.25-26) 終日

[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」気味 (薄もや”ワールド”)
※ 地震記録(2008.12.26)
※ 地震記録(2008.12.25)


<蓄積期>
昨日(26日)昼から 24時間以上地震の発生がないのは 逆に珍しい。

 【 気象庁HP から情報転載 】
■③平成20年12月26日12時47分頃地震
  震源地:紀伊水道 ( 北緯34.2°、東経135.1°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定

  県内最大[震度1]
  和歌山県 海南市下津*
 ・・・

■②平成20年12月26日05時27分頃地震
  震源地:岩手県内陸南部 ( 北緯39.1°、東経140.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.2と推定

  県内最大[震度1]
  秋田県 東成瀬村椿川* 東成瀬村田子内*
 ・・・

■①平成20年12月26日02時21分頃地震
  震源地:紀伊水道 ( 北緯33.7°、東経134.6°)
  震源の深さ:約50km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.5と推定

  県内最大[震度1]
  高知県 東洋町生見*
  徳島県 美馬市木屋平* 牟岐町中村* 那賀町木頭和無田* 美波町西の地*
 ・・・

<体調連動型>
私の 身体的不調の変化に酷似しているような...。

 【 気象庁HP から情報転載 】
■④平成20年12月25日21時39分頃地震
  震源地:十勝沖 ( 北緯41.8°、東経144.7°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は4.8と推定

  道内最大[震度2]
  北海道 釧路市音別町直別*
 ・・・

■③平成20年12月25日19時43分頃地震
  震源地:関東東方沖 ( 北緯36.4°、東経142.7°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.4と推定

  県内最大[震度1]
  福島県 郡山市湖南町*
  宮城県 栗原市金成* 登米市迫町* 丸森町鳥屋*
 ・・・

■②平成20年12月25日05時32分頃地震
  震源地:釧路沖 ( 北緯42.3°、東経144.8°)
  震源の深さ:約30km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.0と推定

  道内最大[震度2]
  北海道 釧路市黒金町* 釧路市音別町直別* 釧路町別保* 標茶町塘路* 白糠町西1条*

  県内最大[震度1]
  岩手県 二戸市福岡
  青森県 野辺地町野辺地* 五戸町古舘 東通村小田野沢*
 ・・・

■①平成20年12月25日01時56分頃地震
  震源地:新潟県中越地方 ( 北緯37.2°、東経138.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は2.8と推定

  県内最大[震度2]
  新潟県 小千谷市城内 小千谷市旭町*
 ・・・

 以上

関連記事
12/28 日記: 地震記録(2008.12.27) 終日
12/27 日記: 地震記録(2008.12.24) 終日

日記: 地震記録(2008.12.24) 終日

2008年12月27日 14時58分24秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」中・・・??! (薄もや”ワールド”不快気味)
※ 地震記録(2008.12.24)


<誘発性地震>
24日は、未明から朝方にかけて 地震が発生したが、その後は収束傾向。
こういった 一覧方式も 判りやすい。

 【 気象庁HP から情報転載 】
■④平成20年12月24日05時57分頃地震
  震源地:茨城県沖 ( 北緯36.5°、東経142.2°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は5.3と推定

  県内最大[震度2]
  福島県 猪苗代町千代田*

  県内最大[震度1]
  宮城県 栗原市金成* 登米市迫町* 登米市米山町* 角田市角田* 岩沼市桜* 蔵王町円田* 大河原町新南* 丸森町鳥屋* 石巻市桃生町* 利府町利府*
 ・・・

■③平成20年12月24日05時47分頃地震
  震源地:根室支庁北部 ( 北緯43.8°、東経144.9°)
  震源の深さ:約20km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定

  道内最大[震度1]
  北海道 斜里町本町 斜里町ウトロ香川* 清里町羽衣町* 標津町薫別*
 ・・・

■②平成20年12月24日04時56分頃地震
  震源地:東京都多摩西部 ( 北緯35.7°、東経139.1°)
  震源の深さ:約120km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.2と推定

  県内最大[震度1]
  栃木県 宇都宮市明保野町
 ・・・

■①平成20年12月24日03時37分頃地震
  震源地:岩手県内陸南部 ( 北緯39.1°、東経140.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.8と推定

  県内最大[震度2]
  秋田県 湯沢市皆瀬* 東成瀬村椿川*

  県内最大[震度1]
  岩手県 北上市二子町* 一関市室根町* 金ケ崎町西根* 西和賀町川尻* 奥州市江刺区* 奥州市胆沢区* 奥州市衣川区*
  宮城県 栗原市栗駒 栗原市築館* 栗原市一迫* 栗原市鶯沢* 栗原市金成* 栗原市志波姫* 栗原市花山* 石巻市桃生町*
 ・・・

 以上

関連記事
12/27 日記: 地震記録(2008.12.25-26) 終日
12/24 日記: 地震記録(2008.12.23) 終日分(直下型)

日記: 地震記録(2008.12.23) 終日分(23区含)

2008年12月24日 23時49分18秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」中・・・??! (薄もや”ワールド”)
※ 地震記録(2008.12.23)


<長年の謎>
昨日は 天皇誕生日 の特別記事に特化したので わざわざ載せるほでもなく溜め置いたが、 都内・墨田区直下を震源とする地震③ は 興味が沸く。

震度計が感知したのは 千葉県である。
だが、地震計が感知するほどではないのだが 実際は横浜 も揺れたのだ。

いつも気象庁のHPには載らないので ず~~~と 不思議に感じていた揺れだ。

 【 気象庁HP から情報転載 】
■③平成20年12月23日19時14分頃地震
  震源地:東京都23区 ( 北緯35.7°、東経139.8°)
  震源の深さ:約70km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.2と推定

  県内最大[震度1]
  千葉県 千葉稲毛区園生町*
 ・・・

■②平成20年12月23日18時16分頃地震
  震源地:宮城県沖 ( 北緯38.7°、東経142.3°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定

  県内最大[震度1]
  岩手県 一関市室根町*
 ・・・

■①平成20年12月23日14時09分頃地震
  震源地:広島県北部 ( 北緯34.9°、東経132.9°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定

  県内最大[震度2]
  広島県 広島三次市三次町* 安芸高田市高宮町* 北広島町有田

  県内最大[震度1]
  鳥取県 日南町生山* 日南町霞*
  岡山県 真庭市美甘*
  島根県 出雲市佐田町反辺* 雲南市掛合町掛合* 飯南町頓原* 奥出雲町横田*
 ・・・

 以上

関連記事
12/27 日記: 地震記録(2008.12.24) 終日
12/22 日記: 地震記録(2008.12.22)

日記: 地震記録(2008.12.22) 夜

2008年12月22日 23時57分57秒 | 地震等記録
[個人史]: 日記 カラスネタ 地震ネタ 災害ネタ  特質 気質 性質 特異:体質
※ 「終焉」中・・・??! (薄もや”ワールド”)
※ 地震記録(2008.12.22)


<導火線型>
やっぱり 連続ワザか..。

日米同盟は一体タイプだから 「はなび」も一緒に上がるといいね。

 【 気象庁HP から情報転載 】
■③平成20年12月22日22時24分頃地震
  震源地:島根県東部 ( 北緯35.3°、東経133.3°)
  震源の深さ:約10km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.7と推定

  県内最大[震度3]
  鳥取県 鳥取南部町天萬*

  県内最大[震度2]
  岡山県 新見市唐松* 真庭市美甘*
  島根県 安来市安来町* 安来市伯太町東母里* 奥出雲町三成*

  県内最大[震度1]
  広島県 庄原市東城町* 庄原市高野町*
 ・・・

■②平成20年12月22日22時02分頃地震
  震源地:福島県浜通り ( 北緯37.2°、東経140.8°)
  震源の深さ:約100km
  地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定

  県内最大[震度1]
  福島県 白河市新白河* 玉川村小高* 浅川町浅川* 小野町中通* 小野町小野新町* 田村市船引町 田村市滝根町* 田村市都路町* いわき市三和町 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 川内村下川内 浪江町幾世橋 葛尾村落合関下*
  茨城県 日立市助川小学校* 常陸大宮市山方* 城里町阿波山*
 ・・・

■①平成20年12月22日20時16分頃地震
  震源地:根室半島南東沖 ( 北緯43.2°、東経146.2°)
  震源の深さ:約40km
  地震の規模:(マグニチュード)は3.4と推定

  道内最大[震度1]
  北海道 根室市落石東*
 ・・・

 以上

関連記事
12/24 日記: 地震記録(2008.12.23) 終日分(直下型)
12/21 日記: 地震記録(2008.12.21) 午後