goo blog サービス終了のお知らせ 

主将の日記

会社生活の中での気付き。仕事のすすめ方・考え方。経営戦略~愚痴まで。仲間へのメッセージも掲載!

鹿骨親水緑道

2010年12月12日 16時24分11秒 | 篠崎(東京都江戸川区)紹介

江戸川区は東京23区なのに、緑が多い!

そして、篠崎にも公園がたくさんある。

最近散歩によくいく。

そこで珍しいものを見つけ写真に撮るのが小さな楽しみ。


今日は『鹿骨親水緑道』なるものを発見!!!


遊歩道+小川やね。


癒しやね。



ちなみにその道を進むと、緑にちなんだクイズが30問あるらしい。

ちょっとしたオリエンテーリングやね。


今度行って見よう、やってみよう。

篠崎で一番安い牛乳かな?

2010年12月11日 11時55分50秒 | 篠崎(東京都江戸川区)紹介
篠崎というか鹿骨のドラッグストアで売られている牛乳がこのあたりで最安値と、ネットで情報をゲット。

今日、散歩がてらいってみましたよ!

ドラッグストアセイムス鹿骨店。

確かに北総牛乳が149円で売ってた!しかも常時な雰囲気。


ありえん…。


原価割れやろーー。



まあ、立地がやや悪く、牛乳以外のチルド商品の品揃えが悪いからわざわざここで牛乳を買わないかもやけど。。。

いやー、おどろいた。

篠崎の良いお店になれるかな!?

2010年12月05日 11時16分36秒 | 篠崎(東京都江戸川区)紹介
『肉玉そばおとど食堂 出前新時代』って店が近くにオープンした!

まだ行ってないけど、キャッチフレーズが『 日本一ご飯が進むラーメン』ですわ。

早く行ってみたいのだけど…。

結果はまた報告します!

ちなみに『日本一』の表記をする場合は出所(○○調べみたいな)がいるはずたが…

篠崎の良いお店『けいすけ』

2010年12月01日 17時54分14秒 | 篠崎(東京都江戸川区)紹介
うちの家の近くに『けいすけ』って弁当屋かな、惣菜屋かな、が出来た(と言ってもだいぶまえ)。


そんなに目立たない場所なのに日々行列が!


昼は魚がメインの選べる弁当。三種類のメインを選び、副菜も三つの中から二つが選べる。そしてなんと五百円。

また海鮮丼とかアラ汁とかもある。

とにかく魚は美味しくて、弁当屋さんにしては珍しく油が少なくヘルシーな感じがする!


夜はさらに選べるメインが多く、惣菜も豊富!

但し、人気で結構品切れがあるよ


夜は6時、昼は12時から(かな?)

支度中でも、親切に注文を聞いてくれるよ。

予約もオッケー。

篠崎という場所

2010年11月17日 08時03分50秒 | 篠崎(東京都江戸川区)紹介
東京にきてはや四年。

いま住まいは、江戸川区の篠崎。

東京やけど限りなく千葉より。

東京っぽくなくて、緑が多く住みやすい!

子供の福祉に力を入れてるのもよいねが!!!(態度の悪い公務員が多いけど、それは江戸川区だけの問題じゃないかな)

ただ、交通網はやや不便。

篠崎駅周辺にはスーパーはあるけど、いわゆる食品スーパーのみ。。。

車で出かけないと、大型ショッピングセンターはないなー。

あとはアクセス。

都営新宿線は意外と不便。。。
本八幡だったら、JRもあったんやけどなー。


仕事上、飛行機を使うことが多くて、その時は便利。写真の通り、一之江から空港直通のバスが出てる!これは楽ですわー。
(で、いまもそのバスからカキコミ中)

あっ、なぜか?篠崎駅周辺に美容室が多い!こないだ散歩しながら数えたら、な、なんと半径五百メートル以内に15店も…。しかも横並びや、迎えとか密集。ありえる?こんなもんかな?

篠崎にある有名な店〓

2010年11月14日 13時31分35秒 | 篠崎(東京都江戸川区)紹介
前にも紹介したらーめん屋。らーめん『勝』。こってり好きのわしにはあっさりすぎて物足りない感じはするけど…。
篠崎では焼肉のジャンボに次いで有名?なのでは…。

■住所
〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町7-13-20
■最寄り駅
地下鉄都営新宿線篠崎駅 徒歩5分

☆日曜日定休日。
駐車場なし!

図書館にて

2010年02月06日 12時55分38秒 | 篠崎(東京都江戸川区)紹介
またまた勉強です。


これまでちょくちょくこのblogに書いてたけど、ある試験を受けてます。


おかげさまで一次は通りました。


あと少しで二次試験。


範囲は一次の約二倍。


なのに……。


中々集中力があがってきませんでした。


気の緩み?油断?


しかし、ここで落ちたら意味がないことを、体が分かってます。また、いろんな人のおもいを勝手に(笑)背負っています。

立ち止まる暇はないです。
人としての軸を守りながら、かつ通る。そして、改革です。


集中力があがってきてます。


元来、短期集中タイプ(はず)。

一次は、超計画的にやりました。

二次は、タイミング的に、仕事量が増える時期なので、できるとき(土日)に集中してやるしかないです。