
ノブさんとタケちゃん
今日は、これといったネタがないので猫〜ずの写真集明日はお仕事がお休み。何をしようかな。...
日本書紀 巻第二十五 天萬豊日天皇 四十八 ・百済・新羅の朝貢 ・旻法師の死 ・遣唐使船、難破する ・皇太子が遷都を勧める ・皇太子、皇祖母尊らを率いて倭飛鳥河辺行宮に移る
日本書紀 巻第二十五 天萬豊日天皇 四十八・百済・新羅の朝貢・旻法師の死・遣唐使船、難破する・皇太子が遷都を勧める・皇太子、皇祖母尊らを率いて倭飛鳥河辺行宮に移る六月、百濟、新羅が...
日本書紀 巻第二十五 天萬豊日天皇 四十九 ・中臣鎌足に紫冠を授ける ・遣唐使を送る
日本書紀 巻第二十五 天萬豊日天皇 四十九・中臣鎌足に紫冠を授ける・遣唐使を送る五年春正月一日、夜、鼠が倭の都に向かい遷りました。五日、紫冠を中臣鎌足連(なかとみのかまたりのむらじ...
備えてよかったと思ったもの
身近にコロナ感染者が出始めていつワイも感染するかわからない。そこで、色々とを備蓄していました。それが、すぐに役立つとは、なんとも複雑...
いったい何処で?
新型コロナ自宅療養5日目となりました。熱は、下がったものの未だにお腹の調子はすぐれません。まぁ、お腹の中に悪いものがあり、外に排出しようとするのは、自然の摂理。調子が良くなるまで我...
日本書紀 巻第二十五 天萬豊日天皇 五十 ・吐火羅国と舍衞の人らが流れ着く ・西海使、吉士長丹が帰国する ・天皇崩御
日本書紀 巻第二十五 天萬豊日天皇 五十・吐火羅国と舍衞の人らが流れ着く・西海使、吉士長丹が帰国する・天皇崩御夏四月、吐火羅国(とからのくに)から男二人、女二人、舍衞(しゃえ)の女...
いまだに
コロナ自宅療養6日目となりました。いまだに、お腹の調子が悪く、食べては出すを繰り返しております。栄養とれているのか不安。また、あと4日で治るのか不安。まぁ、熱は無いし、悪化している...
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 一 ・出自
日本書紀 巻第二十六天豊財重日足姫天皇(あめとよたからいかしひたらしひめのすめらみこと...

ノブさんとタケちゃん 大丈夫かな?
新型コロナ自宅療養7日目となりました。現在は、症状は全くなし😊問題点といえば、体力低下でしょうか。仕事復帰までに体力を回...
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 二 ・即位 ・龍に乗るもの ・饗応 ・火災に遭い、飛鳥川原宮に遷幸する
日本書紀 巻第二十六 天豊財重日足姫天皇 二・即位・龍に乗るもの・饗応・火災に遭い、飛...
- 古語拾遺(17)
- 猫日記(1346)
- 日本の神様(245)
- 古事記・現代語訳(248)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(4)
- 散策日記(73)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(760)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 神社参拝(13)
- 東京史跡巡り(31)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(65)
- 歴代天皇(20)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- おでかけ(4)
- 日記(19)
- 神話に登場する神様(1)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 日本神話に登場する人物・生物(3)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- 小説(7)