ホームページに「dos・red.bell 」を載せました。
前回入荷分は即売してしまいましたが、今回はブリーダー様に特別にお願いして、秘蔵っ子を出していただきました。
激カワのミニラフェイスもいます
写真では解りづらいですが、サイズは親指の頭ほどです
このサイズで、グリーンの一切入らないフルレッドは初めて見ました。
アロワナ専門店のはずが、カエルの方が在庫が多い気が・・・・
気合入れて仕上げていきます。
サイズが大きくなるほど価格も上がって行きますので、お早めにご注文ください!!
ホームページに「dos・red.bell 」を載せました。
前回入荷分は即売してしまいましたが、今回はブリーダー様に特別にお願いして、秘蔵っ子を出していただきました。
激カワのミニラフェイスもいます
写真では解りづらいですが、サイズは親指の頭ほどです
このサイズで、グリーンの一切入らないフルレッドは初めて見ました。
アロワナ専門店のはずが、カエルの方が在庫が多い気が・・・・
気合入れて仕上げていきます。
サイズが大きくなるほど価格も上がって行きますので、お早めにご注文ください!!
昨日ご紹介したWILDデルヘッジのお問い合わせが結構ありましたので、ココでご説明させていただきます。
近年、ロイヤル・デルヘッジと名乗る柄の派手なデルヘッジ??がインドネシアからブリード個体として輸入されてきますが、
柄が異常に綺麗なのに大きくならないとか、体型がwildデルヘッジとは違いズングリムックリでアンバランスなどと、色んなご意見を耳にします。
当社も数年前に、現地から上写真のような派手な柄の個体を200匹大量に仕入れましたが、凄く綺麗な柄はしているのですが、
ヒレや柄が純血種とは掛離れた形状をしており、余りにも違和感を感じてネシアシッパーに調べさせたところ、
エンドリケリーとデルヘッジの交雑種(ハイブリッド)だという事が分かりました。
通称 『 デルケリー 』 だから大きくなると変な体型で背びれが異常に長く、寸づまりの体型になるのだとネ!
当社の常連様でこの様なデルケリーばかりを20匹近く、飼育されている方がいますが、全個体30cmぐらいあるものの
地形はズングリムックリの超ブサイク体型でブサカワになっていました。
コチラが純血の天然物デルヘ、です!
ブサカワのデルケリーも悪くはありませんが、やっぱ、大堂のwildですよ、メッチャかっこいいもんネ!!
マジで、仕上げ甲斐がありますよ!! 「目指せ男の45オーバー」!!!
今も昔も、デルヘ.マニアの本多からでした~!!!
久しぶりにコンゴ便が入荷しました
その中には大変希少な「スーパーロングノーズエレファント バードビークヌメニウス 」もいます!!
バードビークエレファントの名前で入荷する個体の中には、何種類かいますが
今回入荷した個体は、本物のヌメニウスで最大で60cm近くになると言われています。
愛嬌抜群で「パァワァ~ア~」と鳴き出しそうな顔つきですね
現地では美味と言う事で、食用に捕獲もされているらしいですが・・
こんなつぶらな目で見られたら、決して食べれませんね
今回は2匹のみの入荷なので、お早めに!!
ゴールデンサンダータイプのWILDデルヘッジも入荷しました。
バンドのフチ取りがイエローエッジで全体的に黄色が強いのが特徴です。
ブリードものとは格が違います!!
成長に伴い、肩口が盛り上がるマッスル体型になります!
かなりのアタリロットでしたが、さらに本多自らセレクトした子達です!
可愛がってあげてください!!
ホームページに『 DOS・Red・Arowana 』を載せました。
2週間ほど前に入荷しましたが日に日に発色が進み、撮影のタイミングを逃していました
その中に別格に素晴らしい個体が
詳しくは書きませんが、このウロコの発色は見る方が見れば解ると思います!!
まだ18cm程の個体で、ここまで来るとは思いませんでした。ベタベタクラスです!!
数多くのアロワナを選別してきた、社長を唸らせた究極のドスレッドです。スーパーレッドではありませんよ!!
将来的には看板魚として残しておきたい銘魚ですが、自分で飼育するには予算的な・・・・
どなたか飼い主になって、随時報告してください
追ってブログでご紹介していきたいでので!
先日リリースした、ナイジェリア・ガサウ産エンドリケリーですが、日に日にバンドのメリハリが出て来ました。
入荷当初も真っ黒のバンドが入っていたのですが、さらに真っ黒になってきました。
餌も10日前に飛行機に乗っていたとは思えないほどに食べてくれます。
おそらく年内最後の入荷となります。
お早めに!!!
今朝は将来有望のDOS・REDの超極上個体の納品へ、K親方の豪邸へ行ってまいりました!
今回のDOS・REDは、うちの社長が9匹選別仕入れした中から、5日間かけて、選びに選んだ超お気に入りのオス個体です。
下取りするこの子もかなりのレベルだと思いますが・・・DOS・REDには敵わないかな?
この下取り個体も色は飛んでいますが、かなりの発色です!!!
この個体も数年前に社長が、ベビーで選別仕入れした個体です。
当時は血紅龍タイプで、上手く仕上げると鱗底が白抜けする 「白底タイプになる」と社長から言われて
親方が大切に仕上げた大変美しい血紅龍です!!!
手前味噌ながら、このレベルでお買い換えですから、当店のレベルの高さが伺え、鼻高々です!!!
今度はベタ赤タイプをセレクトされましたので、数年後が楽しみですね!
幸運が沢山おとずれたら、自分にもお恵みください~ K親方!!!
先週入荷したナイジェリア産エンドリケリーをホームページに載せました。
今回はガサウで採取された個体群で、下半身が素晴らしく発達しているのが特徴です
ワイルドで入荷する個体には、寄生虫が宿っているのが基本です。
寄生虫には、ポリプティーと体内寄生虫の2種類が存在します。
体内寄生虫は、エンドリケリーがエサを食べると体内にて養分を吸い取ってしまいます。
通常なら薬浴後に外に排出されますが、今回は全く見られませんでした。念の為に2度薬浴を行いましたが同じ結果となりました。
つまり生まれた時から、寄生虫に犯されていなかったと言う事です!!
食べた餌をすべて吸収した、スタイル抜群のエンドリ!!
デカクなりますよ!!!
ここ何日かアロワナの前をウロウロしていたK親方
背後から軽く突っついてみると
アロワナの購入を考えていると
そうなったらこっちのものです。
得意の接待にて、2人でしつこく攻撃してみました!!
親方も納得?のご売約をいただきました!!
決して無理やりではありませんよ・・
K親方 有難うございました。
今週中には、お邪魔しますので!!
それにしてもデカイお好み焼きです
ナイジェリア便の輸入が完了しました。
今回はモルミルス科の個体など、いろいろ輸入してみました。
その中でも目を引くのはビックジムです
愛嬌のある顔つきで、常に笑っていますよ
今回は滅多に入荷のない60cm前後の個体も来ました。
凶暴だと言われていますが、今のところエンドリケリーとは争っていないようです
メーターオーバーに仕上げてあげてください!!
本日11/4(水)は輸入魚引取りのために、17時までの営業となります。
ホームページにフィトリー湖産ビキールが載せてあります。
2年間飼い込んだ素晴らしい個体ばかりです。
今季の入荷も絶望的な感じなので、次回入荷はいつになるやら
これを逃すとフィトリー湖産は2度と手に入らいなかもしれませんのでお早めに!!
ビキールといえば、現在販売中の「ケリーロック」も入荷が止まっています。
ポリプテルスの発色に欠かせない必須アイテムです!
パッケージは変わっていますが、中身は同じですよ
残りが8袋ほどです
こちらもお早めに!!!
本日は早朝より、Mくん宅の新居に水槽の引越し作業に出かけました。
特に問題も起こらず、無事に終了しました。
もうすぐ11月とは思えない暑さで、汗だく状態です
今回の作業で実感したことは、確実に年をとったかと
明日は定休日なので、ゆっくり休みたいと思います
あす10/28(水)は水槽搬入工事の為に、オープン時間がずれる可能性がございます。
ご来店予定の方は、電話にて御確認ください
ビックサイズのピライーバーが入荷しています。
レオパードではなく、本ピライバーですよ!!
サイズがサイズなので、発送は出来ません
餌は人工飼料もバカ食いしていますので、かなり経済的です。
レッドアロワナ用の蛍光灯を使用していますので、体色がおかしく写っていますが
実際はシルバーメタリックの綺麗な個体です!!
店頭に泳いでいますので、ぜひ見に来てください!!
ホームページに、オニーゴ産ナイルビチャーSPを載せました。
新たに入荷した個体ではなく、前回入荷時に背びれの欠損がひどく販売を見合わせていた子達です。
現在では、綺麗に再生していて状態は抜群です。
ウガンダでは、採取シーズンが変則で今季の入荷はありません
お早めに御注文ください!!!
お知らせです。
現在販売中の『 DOS・Red・Arowana 』の将来有望ベビーをヤフーオークションに出品しました。
おまけに売り切りの1円スタートです。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r137450467
写真は1ヶ月ほど前に撮影したものですが、今現在はさらに発色しています。
スタイル、顔つきなど、どれをとっても完品個体ですよ
将来は必ず赤くさせることが出来る個体です。
次回入荷に伴い、スペース確保のために赤字覚悟で出品しました。
かなりお気に入りの子なので、自分で落札しようかと企んでいます!!従業員割引よりも安くなりそうなので!!
地味に入荷しているアルビノプレコ
到着時に激痩せで状態が良くない時が多く、これといってコケも食べてくれないというイメージが強かった感じですが
今回入荷した個体は、前回よりはひと回り大きく、水槽がピカピカになっています。
体型もブリブリに太っていて状態も抜群です
過背金などのゴールド系のアロワナ水槽にぴったりですよ
これで当分は楽ができそうです!!
話は変わりますが、11月より納品などでオープン時間がずれたり、店に居なかったりする日もあります。
ご来店予定のある方は、事前に電話にて御確認のうえ御来店ください。
ハードな年末になりそうです!!
ホームページに、オニーゴ産ナイルビチャーSPを載せました。
前回入荷した子達ですが、入荷時に赤みが強く感じられたので、少し様子を見ていました。
レンガ色の体色に、フルカラーバンドが入る、初めて見るタイプです。
環境なのか餌なのかは不明ですが、何匹かは個人的に仕上げてみようかと思います。
お知らせです
中古水槽がまとまって出そうです。
「こんなサイズの水槽を探しています」的な問い合わせは本多まで御連絡ください