goo blog サービス終了のお知らせ 

レーヌ・ド・ムートン店長日誌

おいしいものは、ピュアなもの

やさしい甘さの無添加お菓子の専門店
お中元・贈り物・ラッピングなどにも

初めてクッションフロア貼りました!

2016年09月28日 | 日記

こんにちは~!!

岐阜県岐阜市の無添加お菓子の専門店 

レーヌ・ド・ムートン店長の葛島です♪

 

今はネットショップオンリーのレーヌ・ド・ムートン。

工房引き渡しを始めるにあたり、工房の顔ともいえる玄関をプチ改造したかった。

グレイの床がやだなーって。

でも、賃貸なのですよ・・・原状復帰が原則なので、私のぶきっちょな腕前では大したことできないだろうな~と思いながらDIYについて調べる日々。

私もやりたいよーって思ってたら、スバラシイお店を発見しました!

 

壁紙屋本舗さん→

壁紙に傷をつけないノリや、めっちゃおしゃれな壁紙とかを扱っていてリフォームの相談にも乗ってくれるんだそうです。

 

んで。いてもたってもいられなくなって、買っちゃいました。買ったのはこちら↓

本当は本物のテラコッタがよかったんだけど、予算とか原状復帰とか考えるとこっちでもいいかなーーと。

貼りたい場所の縦×幅を測って入力すると、何M必要なのかを計算してくれる計算機もお店の中にあったので、算数苦手な私は助かりました(笑)

レビューを見てると、型紙を作ってカットしてペコンとはめれば簡単ですよ。というのがあったので、真似っこしました。

(真似っこしたはずだったのだ)

 

広告を貼り合わせて作って・・・

わざわざ型紙を作るのは、まっすぐに見えても微妙に違ってたり、斜めになっていたりするので狭い場所なら作ったほうがいいそうです。

 

これ、型紙を当ててクッションフロアをカットしたのですが、このやり方間違ってまーす(*´△`*)

クッションフロアの裏面は白いのですが(広告の周りの白い部分)

型紙は裏じゃなくて柄が見える表に当ててカットしなくちゃいけなかったの~~(-ω-;)

あ、型紙よりもクッションフロアを1cm余分にカットしたのは正解だった。

ただそれ・・・型紙作った意味あるのかなーー!?

 

原状復帰できるのが第一条件なので、幅広のマステを貼って養生してから両面テープを貼って・・・

 

 

んで、カットしたクッションフロアを仮置き・・・

ここでやっと気づいたのです。。。

反対やったやーーーん!!!Σ(゚д゚lll)

私ってこういうやつなのです。

ふんふーん♪簡単簡単♪♪切って貼るだけ~♪って作業でも

ギャー!!切り方間違えたーーー!!!って、なんでそこ間違えるよっていう所を間違えるのが私なのです!

 

お手伝いに来てくれた母と2~3分押し問答・・・。

「上の飛び出したところだけカットしてずらせばいいんじゃない?」

というアイディアを頂戴できたので、おとなしく従います。なぜって今までの経験上、人のアドバイスに従ったほうがうまくいく確率が高いから(笑)

 

切って、貼ってー、切ってー・・・

出来た!!!

初めてのクッションフロア貼り。大成功です^^

これでお客様に気持ちよく来ていただけます。

手伝ってくれたお母さん、大感謝です!ありがとう(*´ω`)

 

レーヌ・ド・ムートン 本店はこちら↓

minne creemaでも頑張ってます☆

 


ハロウィンのレター その1

2016年09月20日 | 日記

こんにちは~!!

岐阜県岐阜市の無添加お菓子の専門店 

レーヌ・ド・ムートン店長の葛島です♪

 

10月31日はハロウィン~♪

毎年仮装や、お店のディスプレイが充実していて楽しいですね~^^

 

やっとハロウィンのレターに取り掛かりました(・∀・;)

 

割と下書きはスラスラ書けちゃうのよね。クオリティ関係ないから!

パズルは苦手なんだけど、パースのあてはめは大好き☆

 

清書して、コピー。ハロウィンっぽくカボチャやキャンディも^^

 

 

魔女っ子の色塗り完成☆

ふー。ここまでしか進まなかった(笑)

残りは明日やります、明日。明日中に完成するぞー!!

 

 

レーヌ・ド・ムートン 本店はこちら↓

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

minne creemaでも頑張ってます☆

 

 

 

 

 


会いたい人に会いに行く!

2016年09月20日 | 日記

こんにちは~!!

岐阜県岐阜市の無添加お菓子の専門店 

レーヌ・ド・ムートン店長の葛島です♪

思いをいっぱい書いていたら、日付が変わりました(@_@;)

 

さてさて来月の10月24日から私、北海道へ行ってきまーす!!

初の北海道ヾ(≧▽≦)ノワクワクです。

しかも飛行機です、飛行機!!

 

なんで北海道かというと。

北海道の倶知安で、すごはんセミナーがあるのです(´∀`*)

しかも初のポップとブラックボードとブログセミナーの受講。楽しみ♪

 

飛行機に乗ったのは、家族旅行で沖縄に行った時と長崎に行った時くらい??

人生3回目の飛行機です♪っと、高らかに宣言しようと思ったら、製菓学校の時に欧州研修に行ったので、その時にも乗りました。

北海道で4回目ですね♪(少なっ)

 

さて北海道といえば、倶知安=お菓子のふじいさん=北海道。

ぜひ行きたいな~と思っていて、6月に坪井さんとまっす~先生のコラボセミナーに行った時に

絶対倶知安行く!!と決めていたので叶って嬉しいです^^

岐阜から東京に行って、北海道に行くって決めるのが面白い。

 

思えば、2月に岐阜でイベントに参加するからポップの書き方を調べたのがきっかけで。

かわいいポップだなーと思ったのは全部まっす~先生関連。

まっす~先生って誰だろう・・・?ってブログとか色々見ていくうちに、自分の知識やテクニックとかを惜しみなく教えてくれていて、

しかも本を出版されているすごい方なんだな~と思っていたら、

小さなお店の応援団長のごとーさんという超スペシャルでスゴイ人がいるということを知って・・・。

 

ごとーさんが、まっす~先生と一緒にすごはんセミナーを東京で開催されているのを見て、

当時仕事のコトで色々モヤっていた私は、セミナーが開催されているのを指をくわえてみていた。

 

いいなー、楽しそうだなー。デモワタシ、ヒトガニガテダカラ・・・。トウキョウイッタコトナイカラ、ナンダカコワイシ・・・。

 

色々理由をつけて諦めていたけど、今のままじゃ嫌だ、変わりたい!と思って

「チャンス」を自分の誕生日プレゼントにした4/5.6の名刺・ラブレターセミナー。

 

初めての夜行バスに乗って行ってみたら、国内だから安全だし(笑)

自分の仕事を頑張ろう!もっとお客様に喜んでほしい、力になりたい。と考えている人たちが集まっているから優しい人たちばかりだし、楽しかった。

 

6月にはまた東京に行っていた。

坪井さんとまっす~先生のコラボセミナー。

たくさんの人に出会って、会ってみたいと思っていた人たちにも会えた。

 

やれるかな?と思ったら、まずやってみる。

会いたい人がいたら、会いに行く。

 

じゃないと、リアルオーブンちゃんに会える!!と思ったら、なんとオーブンちゃんはお引越しされたみたい(´;ω;`)なんてことになりかねない(笑)

あー、北海道楽しみ!

学んだこと、教えてもらったこと、気づいたことをお客様に伝えられることが何より楽しみです。

 

 

レーヌ・ド・ムートン 本店はこちら↓

 

 

  

 

minne creemaでも頑張ってます☆

 


新しい手帳がやってきたー!!

2016年09月14日 | 日記

こんにちは~!!

岐阜県岐阜市の無添加お菓子の専門店 

レーヌ・ド・ムートン店長の葛島です♪

 

Facebookで手帳買ったよーっていう投稿を見て、

まだ9月!!!早いよーって思ったけど、

 

買っちゃった・・・(笑)

 

 

 

文具大好き・手帳大好き・ペーパーレスのこの時代に紙モノ大好きな私。

手帳選びは、事前調査も含めて毎年入念に選びます。

そして、使いこなせないというオチもしっかりついてるという・・・。

 

来年用に選んだのは、ブラウニー手帳っていう名前の手帳。

今まで使ってた手帳と大きく違うのは、

ガントチャートっていう機能がついているところと、タテ・ヨコ使いができるところ。

 

ガントチャートってなんだろうと調べてみたら、

ガントチャート(英: Gantt chart)とは、

プロジェクト管理や生産管理などで工程管理に用いられる表の一種で、

作業計画を視覚的に表現するために用いられる。

棒グラフの一種でもあり、横棒によって作業の進捗状況を表す。」ウィキペディアより

 

|д゚)リカイデキナイ。。。

 

えー、簡単に言うと。

たくさんやることある人は、ガントチャートがついてる手帳が良いですよっていうことです!!!

 

例えば、私の場合だとお店を1人で運営しているので、やることが毎日たっくさんあります!!

 

材料・資材のピッキングと発注

電話・ファックス・メール対応

注文確認と、製造スケジュールの調整

新しい商品の開発や試作、

商品ページの作成と修正

ネットショップ(本店とミンネとクリーマ)の修正などなど。

 

ざっと思いつくだけで、これだけ。

あとは季節のお菓子を作ったり。

今年は材料にこだわったクリスマスケーキ(工房受け取り)も始めるからそれも予定に組み込んで・・・と

無いと思ってたオーガニックのイチゴを見つけちゃったんだなー(*´艸`*)♪♪

 

こんな調子でやっていると、書き込むところが少ないし使いこなせない・・・。

 

 

開くとこんな感じで、真ん中が薄いグレーになっているので、

業務別・プロジェクト別で書き込みやすくて、パッと見れるから嬉しい。

 

よーく見ると、9・12・15・18時が書いてあるから、時間の把握もしやすい。

抱えている業務やプロジェクトが多い人は、ガントチャートおすすめです!

 

タテ・ヨコ使いっていうのは、この向きだとヨコ使い。

 

90度傾けると、タテ使いになるという優れもの。

 

 

ちょっとぼやけちゃった。

 

カバーは、スエードをすべすべにした感じかなー。

合皮みたいなツヤは無いし、紙っぽくもないです。

色もイロイロあって、かわいいよりも深みと品のある色味です。

大人女子にはおすすめですよ^^

 

届いた今日からいいコトあって、ステキな1年を過ごせそうです。

手帳選びに迷ったら、ぜひブラウニー手帳を。

  

 

レーヌ・ド・ムートン 本店はこちら↓

 ☆おいしいものは、ピュアなもの

 無添加お菓子のレーヌドムートン

  

minne creemaでも頑張ってます☆


夢がついに叶った日

2016年09月08日 | 日記

こんにちは~!!

岐阜県岐阜市の無添加お菓子の専門店 

レーヌ・ド・ムートン店長の葛島です♪

 

今日のブログは、お菓子とは関係ないお話です(´-∀-`;)

でも、すっごく嬉しかったので書きました☆

 

ついに!!

レーヌ・ド・ムートンのショップにファビコンがつきました!!!!

3年ずーっとつけ方を探し、説明書きが専門用語だらけで挫折した日々・・・

ネットサーフィンをしていると、つい気になってうらやましく思っていた日々。

 

ファビコンがつくと、どうなるか。

レーヌ・ド・ムートンのお店を開くとこうなります。

 

 

お店の名前の頭の部分にコック帽のマークがつきました。

これがファビコンと言います。

gooブログだと、「gマーク」が付きますよね^^

一目で「あ、今ここにいるんだな」というマークをずーっとつけたかったんですが、

とうとう今日できました!!

 

コック帽も自分で書いたものなので、とっても嬉しいです^^

 

 

なんてことはない、htmlを1行増やすだけなんですが、諦めなければ叶うんですね~(*´艸`*)

とっても嬉しい日でした。

 

 

 

レーヌ・ド・ムートン 本店はこちらをクリック☆

 

minne creemaでも頑張ってます☆