レーヌ・ド・ムートン店長日誌

おいしいものは、ピュアなもの

やさしい甘さの無添加お菓子の専門店
お中元・贈り物・ラッピングなどにも

ブログお引越ししました

2017年06月27日 | レーヌ・ド・ムートンについて

 こんにちは!レーヌドムートンです。

新しいブログで、毎日更新していますのでぜひ遊びに来てください~~(^ワ^)

新しいブログは、下の画像をクリックしてね☆

 


商業界11月号に掲載していただきました。

2016年10月03日 | レーヌ・ド・ムートンについて

こんにちは~!!

岐阜県岐阜市の無添加お菓子の専門店 

レーヌ・ド・ムートン店長の葛島です♪

 

今日届きました~ 11月の商業界!!

商業界に販促事例として掲載していただきました!

大好きなすごはんのまっす~先生が、すっごくステキに書いてくださいました。

ありがとうございます!

 

 

お届けするときに、お菓子と一緒に同梱しているお手紙です。

なぜ無添加お菓子を作っているのか、

材料にこだわるって?

おいしいお菓子の食べ方など書いたものをお届けしています。

 

 お客さまをはじめ、とっても素敵な方たちに応援してもらえて、レーヌ・ド・ムートンは幸せ者だな~としみじみ思っています。

本当にありがとうございます!これを励みに益々精進します!

 

レーヌ・ド・ムートン 本店はこちら↓

 

minne creemaでも頑張ってます☆

 


工房引き渡しについてー!!

2016年08月26日 | レーヌ・ド・ムートンについて

こんにちは~!!

やりたいことが多すぎて、テンションマックスな

岐阜県岐阜市の無添加お菓子の専門店 

レーヌ・ド・ムートン店長の葛島です♪

 

 

「明日お知らせしまーす!」と言って、5日後にやっと明日がやってきました!!(*´∀`*)エヘ

 

工房引き渡しについてお知らせします!

 

1、ご注文は、本店ショップまたは、FAXにて承ります。

 

2、お支払いは前払いにてお願いいたします。

  ご注文が確定した時点で、材料の確保をしますのでキャンセルはお受けできません。

 

3、お引渡しは、ご予約制です。

  ご注文時に、ご希望のお日にち・お時間をお知らせください。

 

4、ご予約は、2週間前にお願いいたします。

  急なご予約ですと、特にフルーツの確保が難しいので・・・。

  「でもやっぱり急ぎでほしいんだけど・・・」という場合も、

  ぜひ一度ご相談ください!!

  精一杯対応させていただきます!!

 

 レーヌ・ド・ムートン 本店はこちら☆

☆おいしいものは、ピュアなもの

無添加お菓子のレーヌドムートン

 

minne creemaでも頑張ってます☆


工房受け渡し始めました!

2016年08月21日 | レーヌ・ド・ムートンについて

こんにちは~!!

 

岐阜県岐阜市の無添加お菓子の専門店

 

レーヌ・ド・ムートン店長の葛島です♪

 

 

食べると皆ハッピーになっちゃうハッピーレーズン♪ 

「めっちゃおいしい!」と好評いただいてまーす^^

うわさのレーズンクッキーはこちらからお求めいただけます♪→ハッピーレーズン♪オーガニックレーズンクッキー

 

今日もあっつ~い一日でしたね!

そんな暑い中、お客様がお菓子の受け取りに工房に来てくださいました^^

H様今日はお暑い中、本当にありがとうございました。

「東京に帰るから、お土産に渡してあげたかったんだ^^急がせて悪かったね~」と、労いのお言葉まで・・・(*´艸`*)

無事にお見送りできましたでしょうか?またお会いできる日が待ち遠しいですね♪

 

レーヌ・ド・ムートンでは、お客様に工房に来ていただく形の「工房受け渡し」を始めました!

 

以前からお客様達から「近いから取りに行きたい。」「その日行って買えないの?」とご要望いただいておりまして。

作り置きをしていないので、「工房販売」は現在行っていないのですが、

工房引き渡しが実現できてとっても嬉しいです(・∀・)

 

工房引き渡しについては、明日のブログでお知らせしまーすヾ((◎*´∀`*◎))ノ

 

ご報告:色々迷っていた冷蔵庫、ついに今日購入できました!!

 

 レーヌ・ド・ムートン 本店はこちら☆

☆おいしいものは、ピュアなもの

無添加お菓子のレーヌドムートン

 

minne creemaでも頑張ってます☆


アレルギー対応のお菓子について。

2016年03月31日 | レーヌ・ド・ムートンについて

<書いているうちに、段々長くなってきたので本日2回目の投稿です。>

 

お店でやりたいと思っていることの1つで、アレルギーの子が食べれるようなお菓子を作りたいと思っています。

卵除去、乳製品除去、小麦除去・・・。夢はふくらみますが、課題はいっぱい^^;

 

私自身、食物・薬・化粧品などアレルギー持ちなので、症状が出る辛さは身をもって経験しております。

喉のかゆみ、腫れ、じんましん、頭痛、のた打ち回るほどの腹痛、意識消失・・・。

(症状オンパレード?最近は上手に薬と付き合ってコントロールできるようになりました。)

 

まだ課題は残っているのですが、「除去スイーツは作れる!!」という希望が見えてきたので、

ひと足早くお店も「無添加お菓子のギフト」から「アレルギー対応・無添加お菓子の専門店」に変更しました。

 

ただ、すでにアレルゲンとなる卵・乳製品・小麦・ナッツ・バラ科の食べ物(いちご、りんごなど)は工房にあるので、

どのようにコンタミネーションを防ぐか。

アナフィラキシー対応をしていないことを、どのように説明するか。

調理器具・アレルギーの子のための材料(米粉・キャロブとか)をどうやって隔離するか。

アレルギーについての本は数冊しかもっていなかったので、探しに捜して注文しました。

(今日届いたのでさっそく読みます!)

 

食品を扱っているので、お客様の健康を預かっている覚悟・認識は持っておりますが、アレルギーとなるとまた話は変わってきます。

アレルギーのお菓子を作る!と決めてから、いろいろな事を検証していますが、ものすごい緊張の日々。

アレッ子やそのご家族、アレルギー対応のお店のスタッフの方、本当にすごいです。

 

アレルギーの子の笑顔が見れるように、またご家族の笑顔が見れるよう頑張ります。

 

 

 

 

私の元気のもとです。応援クリックお願いします!