goo blog サービス終了のお知らせ 

ポコアポコヤ

食べ物、お菓子、旅行、小説、漫画、映画、音楽など色々気軽にお話したいです(^○^)

宮川 俊二さん(キャスター)が、私の後ろに!

2005-09-09 | TV・エンタメ・芸能
六本木ヒルズに行った時、エスカレーターに乗っていたら 私のすぐ後ろに、あのアナウンサーのオジサマ  宮川 俊二さんが!いるではないですかーーー!! 顔は良く知ってますとも!私が高校の時、友達が理想のタイプ (高校生の好みなのに渋いっ^^)だって公言していたのです。 家に帰って、名前なんていったっけ・・・と調べるのが 凄く大変でした。 アナウンサーという肩書きを持った人の多いこと、多いこと 知ら . . . 本文を読む
コメント (11)

電車男で良い味出してる「豊原功補」さんについて、その他

2005-08-26 | TV・エンタメ・芸能
電車男、その後も楽しく見てます!近年見てるドラマの中で 一番面白いです。ちびノリダー(伊藤君)がんばれー!と応援してます。 上の写真はチビノリダーの頃の映像らしいです。 先週(18日)放映の中、豊原功輔さん演じる桜井さんが あまりに可哀想で・・・。電車よりも、桜井さんが哀れで 多分視聴者の気持ちをぐぐぐいっ~と惹き付けてしまった気が。 もちろん、電車、がんばれー!って気持ちは変わらないのですが . . . 本文を読む
コメント (11)

天才バカボン、ハクション大魔王、はだしのゲン等無料放送

2005-08-19 | TV・エンタメ・芸能
下で書いた文の追加です。 Gyaoで無料配信中の昔懐かしアニメがこんなにあるのにはびっくり。 Gyao    樫の木モックや、トッポジージョ、けろっこデメタンなんか、存在さえ 忘れていたけれど、昔見てたな~~!! | 平成天才バカボン |ハクション大魔王 |けろっこデメタン |みなしごハッチ | 新造人間キャシャーン| 樫の木モック | こみっくパーティーRevolution | トッポ . . . 本文を読む
コメント (18)

スローダンスと、ジョンレノンHappy Xmas と「東京」福山

2005-08-17 | TV・エンタメ・芸能
ドラマ・スローダンスのテーマ曲、福山雅治 「東京」が、 ジョンレノンの、有名な「Happy Xmas (War Is Over)」に似ていることを密かに 発見。ギターのチャン・チャカ・チャカ、チャン・チャカ・チャカの部分とか、 音階の流れ具合とか・・。あ、でも「東京」まあまあ良い曲じゃないか?と思ってますよ。 ジョンレノンの、どんな歌だったっけ?って方は、こちらで途中部分を 試聴出来ます ama . . . 本文を読む
コメント (10)

スターウォーズの各キャスト、韓国芸能人なら誰?

2005-06-24 | TV・エンタメ・芸能
「スターウォーズを韓国で製作したら、各配役は誰が良いでしょうか?」 という企画。ちょっと可笑しくて爆笑してしまったキャスティングもあったので 載せてみますね。 daum 韓国のサイトを、日本のyahoo翻訳機を通して翻訳後の形で出ます。 まずは翻訳が上手く行かないのか、[お化けニュース]っていう表示に(^^; 文中にDaumサイトメンバーの人達が“ヨーダ役を引き受けたパク・ユンベが 一番配役に . . . 本文を読む
コメント (18)

赤い疑惑1,2話見た感想 昭和版比較

2005-06-23 | TV・エンタメ・芸能
赤い疑惑2話も見ました。光夫さんの服装が、昔のドラマの三浦友和の 服装を再現してるかのように似ていて笑えました。 ちょっと2話は1話よりつまらなかった様な・・・ 何か沖縄観光宣伝もかなり入ってた様な・・・ 藤原竜也君の手の指って初めて見たのですが、ころんとしてるんですね。 ちょっと以外でした。 ++++++++ 先日1話を見た後書いていた文 赤い疑惑1話を見ました。 う~~~!懐かしいっ!!! . . . 本文を読む
コメント (6)

ヤ・ク・ソ・ク見た感想

2005-06-15 | TV・エンタメ・芸能
昼ドラ、ヤ・ク・ソ・ク。なんじゃこりゃ~~!という展開がありつつ、 見てます。 なんか、すごく造りが安易で、制作者さんたちが、あれ入れて、これも とりあえず入れて・・・みたいに感じる。良いドラマを作ろう!という 意欲が感じられないというか(^^;、韓国芸能にはまってる中年女性に 受ける内容作ろう・・ってただ、それだけで、作ったドラマ、そういう印象。 逆に私はそれを見て、ふ~ん、こういうのが、私ら . . . 本文を読む
コメント (10)

最も美しい50人名前 チャン・ツィイー

2005-05-06 | TV・エンタメ・芸能
米大衆誌ピープルが例年選ぶ「最も美しい50人」に、チャン・ツィイーが選ばれたそうです! アジア人が選ばれる自体が嬉しいし、私が好きなチャン・ツィイーということで 更に嬉しいです。確かに、LOVERSでは凄く綺麗だったし。 やっぱりチャン・イーモー監督は彼女にひときわ特別な思い(惚れてる?凄いファンの どちらかだよな・・)があるとしか思えない。 「2046」をこの前見た時、ウォン・カーワイ監督が撮 . . . 本文を読む
コメント (2)

ヤンキー母校へ帰るスペシャルを見て

2005-03-28 | TV・エンタメ・芸能
昨晩放映されていたのを見ました。松田優作の次男さん「松田翔太」は、 パーツが似てるな~としみじみ思いましたが、ちょうど、、福笑いの パーツのように、鼻、顎、背格好・・と、それぞれが似ているんだけれど、 組合わさって出来上がった姿は、似てないと思いました。 デビュー作なので、まだ新人さんだな~という印象なのは仕方が無いですよね・・・。 まだ若いので、これからどんな風な俳優さんになっていくのか、期待 . . . 本文を読む
コメント (22)

松田優作が好きでした 昔の角川映画動画配信開始

2005-03-21 | TV・エンタメ・芸能
私は松田優作さんが好きだ。何と言ってもドラマ「探偵物語」の工藤ちゃん。 何年か前にCMや、スマスマの中でキムタクが物まねをしたり、その後再放送も! 私は、探偵物語の放映当時すっごくはまっていて、SHOGUNのLPも買ったほどでした。 最初に松田優作を見たのはまだ小さい頃で「太陽にほえろ」でのジーパン刑事 だったのですが、この時は全然ノーマークでした。好みじゃなかったです。 小学校で彼の殉職シーン . . . 本文を読む
コメント (16)

(追加)ヤンキー母校に帰るスペシャル 松田優作の次男デビュー

2005-03-11 | TV・エンタメ・芸能
(追加)今日の新聞に出ていましたが、ヤンキー先生こと「義家弘介」さんが、 4月より横浜市の教育委員に起用される事が決まったそうです♪ また別の場所で、がんばってくれる事と思います☆ +++以下は2005-03-07に書いていた文です++++ 松田翔太(19)が「ヤンキー母校に帰るSP不良少年の夢」 (3月27日、後9・00)で俳優デビューする。 デビュー作は「ヤンキー先生こと義家弘介」氏 . . . 本文を読む
コメント (8)

大映ドラマと、新ドラマ「聞かせてよ愛の言葉を」

2005-03-07 | TV・エンタメ・芸能
松村雄基と伊藤かずえ「不良少女とよばれて」「乳姉妹」の2人が主役だなんて と思って、わざわざ録画して1話を見てみました! 松村雄基ってなんか、全然変わってない。 むしろ若い頃より今の年齢の方が彼にはしっくり来ているのかな? カッコイイ様な気までしました(爆) 暫く見ない内に、若い頃より男前になってた感が・・・(って私が単に彼の 出演作をず~っと長年見てなかっただけで、ご活躍されていたんでしょうネ . . . 本文を読む
コメント (4)

パリダカと、プロジェクトX 

2005-03-05 | TV・エンタメ・芸能
正式名称テレフォニカ・ダカールラリー通称「パリ・ダカ」 1979年から始まり毎年1月1日にパリからスタート、アフリカ大陸に渡り、 セネガルの首都、ダカールまでのおよそ12000kmを走る。 途中にサハラ砂漠を縦断する過酷な競技。 80年代や90年初め頃までは、盛んに日本のTVでも特番やら 色々放映されていて、80年代、自分はサハラ砂漠にとても憧れがあって、 パリダカ関連の番組は、良く見てい . . . 本文を読む
コメント (4)

「砦なき者」と「リミット」妻夫木聡

2005-02-20 | TV・エンタメ・芸能
韓国でつい最近TVで放映されたそうです。 出演者は、豪華も豪華、役所広司、妻夫木聡、鈴木京香さん他で、 放映されて間も無く、野沢尚さんが、お亡くなりになられて、 最後のドラマ作品になりましたよね。 ちょっとこのドラマの内容と、かぶる部分があって、なんとなく 後味が悪いというか・・・何というか・・・ それにしても、このドラマを妻夫木ファンの友人の為に録画して送って あげたというのに まさか、この . . . 本文を読む
コメント (14)

優しい時間 (追加)2話見終わって +北の国から

2005-01-21 | TV・エンタメ・芸能
(再追加) 昨日2話を見たのですが・・う~ん、1話見て感じてた、んん?って 気持ちが、2話見て更に強くなってしまった感じ・・・ このドラマ、私は、だめかも。 風景だけは最高。最初のシーンはリバーランズ・スルーイットを 思わせるけど、素晴らしい映像だった。でも、内容とかセリフとかが・・・。 昨日は、新婚のお客2人のネタが全然面白くなかった(白い巨塔以外で 始めて中村雅俊の息子を見ました(^^;) . . . 本文を読む
コメント (5)