goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2010年7月17日

2010-07-17 18:45:24 | サラとケイト
昨夜は23時過ぎに夫が帰宅。
更紗は39.4度だったので解熱剤を飲ませ、
景都は38度でパパにお休みを言って寝たんだけど、
深夜0時半、更紗がけいれん。
私は子供のころ何度かけいれんを起こしているので
おそらく子供たちにも遺伝しているだろうと思っていたけど
もう5歳になったからけいれんは起こさないと思ってたので
かなり焦りました。
最初は寝言かと思ったんだけど、震えとは違う、明らかに身体も硬直して
意識も無くて、ちょっと動転したんだけど
夫が冷静だったので助かりました。
1~2分で治まったし、以前友達から熱性けいれんのこと聞いていたので
左右対称のけいれんだったし、すぐ治まったし、
朝までにもう一回けいれん起こしたら救急車呼ぼうと思い、
様子を見ました。
でも熱でうなされて、言動がおかしいし音や光を怖がって
見ているこっちも怖いし涙が出そうになりました。
40度まで熱が上がったの、1回あったかなかったかくらいだし。
朝8時くらいからようやくぐっすり寝てくれて、10時ごろ小児科へ。
初めてのけいれんだったんだけど、
もう一度けいれんが起きたら脳波の検査をするとのこと、
けいれんを予防する座薬を入れてもらい、今回はこの1回でいいけど、
次回からは37.5度の発熱ですぐに座薬を入れなきゃいけないので
幼稚園にも置いといてくださいとのこと。
けいれんって、大変なことなのねとしみじみ。
秋冬のインフルエンザ&嘔吐下痢症がけいれんを起こしやすいので、
この先3カ月けいれんが起きなかったら、
けいれんの予防接種の注射を受けるように勧められました。
そういえばまだ日本脳炎の追加とか、受けそびれてる予防接種あったなぁ、
インフルエンザの予防接種も秋から始まるし、
それまでに色々注射しなきゃ…
ちなみに更紗、今は38.5度だけどものすごい元気で、
あんパンもほんの少し食べて、
勉強したいって言って公文の宿題して、
私や夫は疲れてずっと昼寝してたのにほとんど寝ないで遊んでました。
今夜39度まで上がらなきゃいいけど。

一方の景都、同じくヘルパンギーナです。
一応耳も見てもらったんだけど腫れてないので中耳炎は大丈夫そう。
午前中は38.5度だったんだけど、午後は微熱。
でも今晩39度まで上がるかもしれないので、要注意だそうです。
景都もけいれん起こすかしら?
更紗よりは身体が強そうだから大丈夫そうだけど
今夜もドキドキです。

その2

2010-07-16 20:49:00 | サラとケイト
18時ごろ、更紗が激しく嘔吐。
久々だったので大慌てで片付けしてたら、今度は景都が発熱。
一日中更紗の冷えピタを羨ましがって「あたしも!あたしも!」って言ってて、
今度は「お熱あるから貼って!貼って!」
まだ37.4度だったけど貼ってやったら
「冷たい!やめて~!」って大泣きしながら寝ました。
景都、耳が痛いって言ってたから
更紗のヘルパンギーナがうつったのか中耳炎なのかイマイチわからず。
明日小児科行って、様子見て耳鼻科かなぁ。
今夜は大変だ!

ところで今夜大量にポークビーンズ作ったのに、子供たちは食欲無し。
どうしよう…(笑)

2010年7月16日

2010-07-16 14:31:14 | サラとケイト
朝寝坊して、午前中ダラダラ過ごしていたら
更紗がぐったりしてたので検温したら38.5度。
急いで小児科に連れて行ったら、ヘルパンギーナでした。
2~3日は高熱が下がらないので、
明日、呉に遊びに行く予定だったけど仕方ないですね。
喉が腫れあがる夏風邪なので、液体しか受け付けない更紗。
身体もどんどん熱くなってるし。
ここまで来たら検温してもしょうがないので測ってないんだけど、
多分39度は超えてそう。
かわいそうに。
去年の今頃はアデノだったんじゃないかしら?
夏風邪は避けようがないからね。

更紗の診察後、またしても景都が「あたしも!あたしも!」って騒ぐので
先生、診てくれました……すいません。
「たぶんけいちゃんにも移ると思うから、不憫でね」って言いながら(笑)
……覚悟しときます。

2010年6月8日

2010-06-08 19:58:09 | サラとケイト

今日は子供たち、遠足でした。
いつも車でお迎えなんだけど、
幼稚園から公園までバスで行くのがとっても楽しかったそうです。
帰宅後はのあちゃん、りく君と駐車場でお遊び。
一日中、よく動けるなあ。
おかげさまで今夜は19時15分就寝です♪

そういえば4月に幼稚園でお散歩に行ってきた更紗が、
「桜がたくさん降ってきて、とっても綺麗だった」と言っていたのが
とっても印象的でした。
というのも、桜⇒散るっていうイメージですよね??
「散る」っていう言葉がどことなく物悲しい印象なんだけど、
子供の語彙には無い表現だから更紗は「降る」という表現を使い
「沢山の桜が降ってくる」情景を思い浮かべたら
ものすごく美しいイメージがわいて、子供の表現って面白いと妙に感心したのです。
大人は絶対「散る」って言うよな~と思いながら
FUNKY MONKY BABYSを聞いていたら、
「桜」という曲に「桜が降る」という詩があったのです。
どことなく歌詞の内容も物悲しいというより前向きな感じ。
…表現って面白い。


2010年4月12日

2010-04-12 22:23:39 | サラとケイト
夫が朝の仕事を片付けてから、駅前でランチ♪
何気にさぼてん、初めてです。
東京いた時は、とんかつは和幸でした。
夫と付き合い始めたころ、新宿タイムズスクエアの和幸に行ったら
キャベツ2杯、味噌汁2杯、ご飯6杯もおかわりして恥ずかしかったです。
その時は就職したばかりで、夜型人間が朝型になったからだったんだろうか?
今は徹夜人間(?)だから、おかわりはできないそうです(笑)
それにしても、さぼてんは高級感ありますね。

幼稚園ではお料理をしたそうです。
景都、年長さんにエプロンつけるの手伝ってもらって、
一生懸命ソラマメの皮をむいたそうです。
今朝、二人とも5時半起き。
幼稚園が楽しみすぎるのかしら?
更紗が公文に行っている間も景都は粘って昼寝せず、
今夜は20時就寝。
頼むから、明日はもうちょっと寝ててくれ…

2009年12月11日

2009-12-11 23:10:40 | サラとケイト

 

更紗の話では、今日の赤組の出席は7人、
先生もまだお休みだったようで、
「きらりちゃんはお熱が出て先に帰ったの~」って言ってたけど大丈夫?
来週にはもっと人数が増えるかしら?
皆、早く良くなってね。

画像は、更紗が今日持ち帰ってきたクリスマスのリース。
最近はやっと普通の幼稚園らしい(?)工作を持って帰ってくるようになりました。
上手に作れてるねえって褒めたら、
得意げでした♪


↑コチラは先日持ち帰ったみのむし。
題材が渋い(笑)
でもなかなかいい表情です。


その2

2009-12-04 21:20:05 | サラとケイト
今朝、ブログを更新したあと
そういえば景都の熱を測ってなかったと思ったら
(毎朝家族全員検温してます)
なんと38度!
来た来た~と思いつつ、
すぐに病院へ連れて行っても検査結果が出ないかもと思い、
(発熱後12時間してから検査するほうが正確な結果が出るらしい)
夕方まで粘って診療時間ギリギリに病院へ行ったけど、
なんと陰性。
先生も首をかしげながら「でもいつものけいちゃんじゃない~」って言うし、
感染してる更紗に寄り添って寝てるから時間の問題だろうってことで
タミフルを処方してもらいました。
景都は今日一日、ほとんど飲まず食わずでぐったり寝ていてちょっと心配。
ちなみに今は38.6度。
更紗も夕方に38度まで上がり、
先生も、喘息があるから熱が下がらないのも心配だそう。
今は二人とも薬飲んでグッスリ寝ているので、
ようやくゆっくり大人用の夕食を調理しました。
今日一日、私も夫も(夫はただ忙しいだけ)ほとんど食べてなかったし、
そして今夜も眠れなそう…

今日も色々な友達にメールをいただきましたが、
インフルエンザ検査が陽性だったり、
インフルじゃないけど発熱したり。
みんな、頑張って乗り切りましょ!

その2

2009-10-16 14:54:12 | サラとケイト
今日、迎えに行ったらこんな格好(笑)
朝は黒のブロックチェックのパンツに黒の長袖Tシャツだったはず。
連日、幼稚園で水遊びして着替えて帰ってくるんだけど、
今日はお着替え用のズボンが足りなかったから
水遊びしないでね~って言っといたんだけど、無理な話です。
で、幼稚園のスカートを借りてきたんだけど…派手派手!
うちの子じゃないみたい(笑)
Tシャツは更紗のだけど、何となく虹とヒマワリ柄でマッチしているような!?
いまだに蚊に刺されまくってるから、
幼稚園には絶対スカートをはかさないんだけど、動きやすそうだし。
本人はお気に召して、明日も着ていくと言い張っております(笑)

2009年6月26日

2009-06-26 23:13:45 | サラとケイト

 

↑元気です。


↑とっても元気です。

更紗、昨日よりも水疱瘡の数が増えたけど、オデコや首の後ろはすでにかさぶた。
熱もないし、元気一杯です。
朝昼晩3食、おやつ2回をしっかり食べて、
お昼寝も3時間、
ドラえもん、キティちゃん、ラピュタのDVDとディズニーチャンネル見まくって、
景都と一緒に走り回ってました。
幼稚園のお友達の名前を沢山挙げて、
「ちゃんと治らないと、みんなにブツがあたっちゃうから(うつっちゃうから?)」
と言って、水疱瘡、中耳炎、喘息の薬を飲んで頑張って治そうとしております。
水疱瘡ってかゆみが増すから、
お風呂はもちろんシャワーもだめらしいです。
だから汗かかないように、一日中クーラー付けてます。
そのせいか私、今日は喉と咳が悪化。
更紗は喘息の時もこんなに喉が痛くて、沢山の薬を毎日飲んでえらいなあと
わが子ながら感心。
薬の量は私だって負けてはいないけれど(笑)


2009年6月9日

2009-06-09 23:24:44 | サラとケイト

 

今日の英語のレッスンは2ヶ月ぶりにひろくんが復活。
皆いい子にお勉強してます。
一応生徒は5人なんですけどね。
景都やまいちゃんもチョロチョロ参加しております(笑)


↑レッスン後のアイスクリームタイム♪
何故かみんな更紗の側がいいと言い出し、
ひろくんはまおちゃんの隣がよくてえいすけ君に代わってもらったり、
席取りは熾烈です。

今朝、いつものように景都が更紗の通園鞄を漁ってたら、
小石と砂が沢山!
忙しい時間なのに絨毯が砂まみれで思わず
「サラ!なんでこんなもんバッグに入れてるの!」って怒ったら、
「幼稚園にあったから持って来たの」
…う~ん(笑)
そんなバトルが朝から繰り広げられたんだけど、
実は今日は遠足で園バスに乗って遠出した更紗。
お迎えに行ったあと何気なくリュックを覗いたら、こんなものが…↓↓


ビニール袋に枯れ葉がいっぱい!
「これどうするの…?」
「パパに見せるの♪」
先ほど出張から帰宅した夫、大笑いでした。


2009年5月23日

2009-05-23 23:50:57 | サラとケイト

 

昨日更紗が借りてきた本。
「たろうのともだち」は動物達が次々と自分より大きな動物達の家来になるんだけど
たろうが家来よりともだちのほうがいいと言って
みんな友達になるという絵本。
テンポの良い文章で、景都が気に入ってました。

「いもうとのにゅういん」は妹が盲腸で入院することになり
ケンかばかりだったけど自分の大事なお人形をお見舞いにプレゼントするというお話。
この姉妹が更紗と景都にかぶってしまって
最後の方は涙が出てしまって声を震わせながら一生懸命読んであげました(笑)
更紗は「このお姉ちゃんみたいになりたい」と嬉しい事を言ってくれるのに、
その横で景都は「けいちゃん、サラ、すきくない」と憎まれ口をたたいておりました。


↑寝る前に景都が持ってきた絵本、「やさしいライオン」
アンパンマンの作者やなせたかし先生の絵本で、
確かいとこのお下がりなんだけどちゃんと読んでやるのは初めて。
ライオンのブルブルと育ての母犬ムクムクのお話。
ハッピーエンドじゃないんだけど(ある意味ハッピーエンドだけど)
どうしてブルブルが人間達に撃たれなければならなかったのか、
更紗が何度も聞いてきました。
まだ3歳だけど「死」というものを誤魔化して教えない方がいいんだろうなと思いつつ、
説明に困りました。
本人は理解できないようで何度も何度も質問してくるんだけど、
やんわりと教える方が難しい…
いつか突然理解する時が来るんだろうとは思いますが…なかなか深い絵本です。


2009年5月16日

2009-05-16 23:05:00 | サラとケイト
今日の更紗は午前保育。
景都を15時まで保育所に預け、久々に母娘でのんびりと過ごしました。
お昼はマックで食べ、
「サラ、DVD屋さんに行きたいんだけど、ママもついて来てくれる?」と言うので
ついて行きました(笑)
画像は「ドンスカパンパンパン」を踊りながら、
映画版アンパンマンの全DVDをチェックする更紗。
最近毎日映画アンパンマンのヒロインになりきって演技してます。
ちなみにアンパンマン役は景都(笑)

のんびりと買い物を済ませてから、景都のお迎えへ。
何故か昨日からずっと「ほいくえんいく~」と言ってた景都。
泣いたのは朝預ける時だけで、今日は沢山遊んでお散歩してお昼寝したそうです。
「けいちゃん、お昼寝いっぱいしてえらいね~♪」と更紗に褒められてました。

2009年4月27日

2009-04-27 23:16:59 | サラとケイト
更紗、今日も元気に通園しました。
「ママ、早く行くよ」って親のほうが急かされてます。
で、帰りのお迎えの時の会話。
「今日、○×ちゃん熱出ちゃったの」って言うので
「じゃあ、○×ちゃんが早く良くなるようにお祈りしたら?」
「うん」
「サラも熱が出ちゃったときは、
みんなが早く良くなるようにお祈りしてくれたんだよ」
「そうなの~?」
せっかくキリスト教系の幼稚園に通ってるので
いつも誰かが見守ってくれると感じるのはいいことだと思います。
まだ小さいけれど、
お友達の事を考えてあげられるようになって欲しいと思います。


午前中、夫も遅番だったので久々に公園に行きました。
更紗を送っていって銀行に行った後だったので、まだ朝の9時。
私にしては早いわ~(笑)
公園で遊んだのがかなり久々だったせいか、
景都、色々怖がってずっとパパと一緒に遊具で遊んでました。
最後のほうには慣れて一人で滑り台もしてたけど。
それにしても今日は寒かった!
私も景都もまだ風邪ひいてるので、鼻水ダラダラです。

2009年4月25・26日

2009-04-26 10:45:39 | サラとケイト

 

金曜日は絵本を借りてくる日なので、
更紗は「ぞうくんのさんぽ」「アンガスとあひる」を選んできました。
そういえば以前、
「先生が『ぞうくんのさんぽ』っていう本を読んでくれて面白かった♪」
って言ってたよなぁ。
ぞうが背中に色んな動物を乗せて散歩するという、
ほのぼのした絵本です。
「アンガスとあひる」はうちにもあるんですけど
どうしても読みたかったみたい(笑)


↑こちらは幼稚園で毎月購入する絵本。
コースを3種類から選べるので迷った末に年中コースにしたけど、
やはり字が多くて読みごたえあり。
まだ読んでないけど、じっくり楽しみたいと思います。

さて昨日、私は風邪薬を飲んでボーっとしながらのんびり。
子供達も遊んだり昼寝したりいつもどおりだったんだけど
夕方突然、「耳が痛い~」と更紗が大泣き。
中耳炎かな~と思ったけど、すでにどこの耳鼻科も診察時間終了。
車で出勤した夫に急いで戻ってきてもらい
(そのまま自転車で仕事に戻っていきました。笑)
かかりつけの小児科へ。
耳が赤いので、とりあえず耳用の薬と痛み止めをもらいました。
帰宅したらケロっとして、ご飯も完食して熟睡してました。

そして今日、朝一で休日担当の耳鼻科へ。
昨日先生から紹介状をもらっていたので
スムーズに診察。
更紗、耳鼻科は初めてなのでさすがに泣いたけど、
鼻の吸入は自分でやってました。
高熱が続き、鼻水が残っていて中耳炎になったみたいだけど
ものすごく軽度の中耳炎。
熱も平熱だし、幼稚園もOKです。
良かった~♪


2009年4月18日

2009-04-18 16:29:23 | サラとケイト
更紗、熱が下がりません。
今は38度。
明日は日曜だからもう一回病院に行こうか迷うところだけど、
グッタリしてるわけではないのでこのまま月曜まで様子見ます。
昨日、ホントは景都を保育所に預ける予定だったんだけどキャンセル、
月曜も預ける予定なので、
更紗も熱が引いて幼稚園行ってほしいなあ。
明日から丸3日間夫がいないので、買出しに行かないと。
パッと見、元気なんですがね。
さすがに食欲は無くなってるけど、
ハスキーボイスで大声で歌ったり本を読んだりしてます。
景都は元気なんだけど、一緒になってうどんや雑炊の病院食。
ちょっとは痩せて(笑)