goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2010年7月2日

2010-07-02 21:26:53 | わたしたち
今日は嵐会。
いつものメンバー集合です。
最初は嵐やら福山雅治の話で癒されて、いつの間にか各家庭のお話に。
最終的にはきらりママの愚痴トーク、でも大笑い♪
みんな色々あるよね。
手作りのパウンドケーキとか豆乳プリンとかお菓子とか、
沢山食べて沢山笑って、ついでにいいもの見て癒されました。
きらりママには浴衣の着付けも教えてもらいました。
ありがとね。
明日は園祭りです。
そして明日の夜はツールドフランス初日&ドイツVSアルゼンチン。
寝る暇なさそうなんで、今日は寝とこうかな。
…でもオランダ戦が……やっぱり眠れなそう(笑)

2010年6月28日

2010-06-28 23:19:42 | わたしたち
最近ハマってるヨーグルト。
東京に帰った時、義母が作ってくれたんだけどとっても美味しくて
レシピを聞いて自分で作ってみました。
といっても、混ぜるだけなんだけど。
無糖ヨーグルト、黒酢&はちみつに漬けたプルーン、黒すりゴマ、きなこ。
酢ってそんなに得意じゃなかったんだけど(ポン酢は大好き)
はちみつが入ってるから全然大丈夫。
ヨーグルトは市販のもの。
義母はカスピ海ヨーグルトを作ってて、それがとっても美味しいんだけど
私がヨーグルト作ると結構酸味がきつくなっちゃう。
菌が違うと味も全然違うんですかね??
今朝の朝食はカフェオレとヨーグルト、モチモチカレーパン(夫と半分こ)

朝だけ夫が出勤だったので、午前中は家事。
昼から夫とふらふら出かけて、ドトールでサッカー談議。
昨夜はイングランドvsドイツを観てました。
ジャッジミスはあったものの、圧倒的に強かったなぁドイツ。
8年かかってようやく世代交代して、ホントに強い。
準々決勝はアルゼンチンvsドイツ。
思い出すなぁ、20年前のイタリア大会は決勝で戦ってドイツが優勝。
ディエゴ、泣いてたよなぁ。
で、得点王がスキラッチだったのよね。
でも、困った!
準々決勝の7月3日、ツールドフランスも初日!
どっち見よう…どっちも生放送だから譲れない…
万が一、明日日本がパラグアイに勝ったら
アルゼンチンvsドイツ戦のあと、日本vsスペイン(多分)もあるし、
ツールは初日TTだから
最後の1時間くらいちょいちょいチェックするくらいでいいかしら?
7月3~4日は徹夜だわ…
その前に明日よね。
何とか決勝リーグ1回戦勝ってもらわないと、
W杯の招致運動にも響きます。

では、今夜はオランダ戦見ます!

2010年6月19日

2010-06-19 17:22:51 | わたしたち

↑久々に化粧品のお話。
とうとうデビューしちゃいました、悠香の『茶のしずく』
以前のあママが良いよ~って言ってて、気になってたんだけど
洗顔料のストックが無くなったので注文してみました。
(もともとはロゼット洗顔パスタを愛用してました)
お茶の香り、なかなか良いです。
メイクも落とせるみたいだけど、朝晩の洗顔のみに使用。
夜はお風呂で、余った泡で上半身も洗ってみたり(笑)
さっぱりしすぎず、洗顔後はくすみが取れてワントーン明るくなる感じです。


↑こちらは長年愛用してるオードムーゲ。
近所の薬局には売ってなくて、
いつも帰京の度に買ってくるんだけど先日買い忘れ、
母に頼んで送ってもらいました。
肌荒れした時の救世主です。
洗顔後、コットンに含ませて顔と首をふき取ってからいつものスキンケア。
ここ2カ月くらいフェイスラインが荒れてたんだけど
ようやく落ち着きました♪


↑先日購入のRMK。
左端、保湿液を夏用のFRUITに変えました。
パシャパシャ系のテクスチャーだけど、ちゃんと潤います。
真ん中の美白美容液はフルーツの香り。
『HAKU』の方が安く買えるから『HAKU』にしようと思いつつ、
やっぱりラインでそろえたいのよね。
右端のリカバリージェルは夜用。
普段使ってるロクシタンのナイトクリームはこってり系なので
さすがに今の時期は重すぎて。
こちらは義母のを借りた時、とっても使い心地が良かったので購入♪
肌が元気ない時、夜マッサージしながら塗りこむと
翌朝、肌が元気になってます。
アルビオンは肌がモチモチに潤うイメージ、
RMKはツルツルピカピカになるイメージ。
私の中のスキンケアブランド第1位はアルビオンだったけど、
RMKもなかなか良いです。
ファンデーションはRMKが第1位なんだけど。
こないだものあママ&りくママと
スキンケアの話で盛り上がってたんだけど、
やっぱり素肌美人になりたいよね、
でも30代に突入すると、なんか急に肌が劣化するよね(笑)
お互い、頑張ってケアしましょう!

2010年6月18日

2010-06-18 16:50:44 | わたしたち
ようやく書斎の模様替え終了!
タンスの反対側の壁は本棚です。
今まで衣類を陳列してたけど、ようやく本来の役目に戻りました。
パソコン周りも快適♪
椅子が坐り心地いいんですよ。

今朝は漢方もらいに病院へ。
先生が言うように排卵日前に激しい頭痛、
天気の悪いときに頭や肩が重くだるい感じになるので
身体のリズムや天候に気をつけながら治療していきたいと思います。
初めて、漢方飲みながらお酒飲んでいいんですかと質問したら
酒量が多くなければ全然大丈夫とのこと。
前は安定剤も併用して一時期は一回に9種類くらい漢方飲んでたから、
さすがにお酒止めてたけど、
今は一回2種類+頭痛時1種類だけだし
排卵日でなければ体調いいので
チビチビ楽しみます♪

昼過ぎは水道の点検。
うちのマンション全世帯、洗面所の排水溝が臭うんです。
カビもひどくて、マンション中一斉点検。
結果、うちは洗面台ごと交換予定。
もともと欠陥住宅なんです。
クーラーの取り付けとか何かの修理とか、
色んな業者が入る度に造りがおかしいとか資材がおかしいとか言われてたし。
うちだけじゃなくて、それぞれのお家で。
今回も排水溝のパッキンの構造が各世帯みんな違うらしくて、
ついてるはずのものが無かったり、古いものがついてたり。
うちのゴムパッキン(そうとう劣化してた!)を新しいものに替えてる最中に
水がどんどん漏れてきて、今洗面台は使用中止。
しばらくバケツで粘って下さいとのこと。
…なんだかなぁ。
カビだけじゃなくて壁紙が剥がれたり、洗面台のパーツがどんどん壊れるのも
異常な湿気で接着剤がやられちゃってるみたいです。
今日は乾燥機回していつもより洗面所の湿気は少ないと思ったんだけど、
業者の方がひどい湿気だと驚いてました。
洗面所はマンションの廊下側に面してるのに、
窓はなく換気扇のみ(24時間365日フル回転!)
もう家の設計自体に問題ありですよ。
ついでに各部屋の湿気カビ状況もアピールしときました。
早く洗面台直してほしい…

2010年6月15日

2010-06-15 22:57:00 | わたしたち
昨日の日本vsカメルーンは凄かったですね♪
申し訳ない、開幕前の日本の戦績予想2敗1分けでした(笑)
W杯の時は毎回古い縁起の悪い代表ユニフォームで応援してたけど、
今回なぜかフランス代表のTシャツ着てたおかげですかね?
オランダ戦もフランス代表Tシャツで応援します!
オランダ大好きな夫は意地でもオランダを応援すると言っていましたが、
とりあえず予選の間は日本を応援しませんか?
でも日本以外のどの国を応援しようかとなると、
今大会はやっぱりオランダかなぁ。
あとはドイツ、イングランド…すいません、昔から欧州びいきです。
夫、昨夜は全然書類が片付かなかったから
今夜はファミレスで仕事するからと言いながら22時過ぎに一旦帰宅したけど
30分以上サッカートーク。
どうせ職場でもフットサル仲間とサッカー談議してたはず。
早く仕事に行けと、先ほど追い出してやりました(笑)

2010年6月7日

2010-06-07 20:57:18 | わたしたち
今朝は頭痛、吐き気、目まいがして
お弁当作ってから15分ほど寝てました。
いつもは8時15分に家を出るのに、私だけ準備が遅れて8時40分出発。
幼稚園に行く途中で雨が降ってきたので、
天気が悪いと具合が悪くなるなんて、久々だなぁと思いました。
帰宅して洗濯し、ボーっと雑誌読んでたら、
なんと突然桜子ママ&航ちゃんがやってきました。
先日私が倒れたって知って、心配して来てくれました。
久々…車で5分くらいのとこに住んでるけど、半年ぶりくらいですかね?
同じマンションに住んでた時は色々話したよね~
何しろ第2子妊娠が1カ月違いだったので
あの頃は二人でとにかく一生懸命でした。
マンション友達は私が具合が悪かったころを良く知ってるから
体調崩すと体調+精神面まですごい心配してくれます。
今日は久々指摘されたけど、
一人になると色々考えちゃうから日頃は忙しくして考えないようにしてて
だけどなかなか本音を言える機会も相手もないから
色々たまってく一方だよねぇ…
なんて言いながらじっくり話すうちに、お互い号泣でしたわ(笑)
たまにはいいんじゃないでしょうか、スッキリしました。
桜子ママの持論ですが、精神的に落ち着きを取り戻すと体調も良くなる!
ホントにそう思います。
さ~、のんびりお風呂入ってきます♪

2010年5月18日

2010-05-18 20:12:43 | わたしたち
今日はあまりに暇だったので、いい加減バイトしようと思って
お目当てのお店に連絡したんだけど、2か所ともすでに募集終了。
子供が幼稚園の時間だけっていうのは結構限られちゃうからなぁ。
でも、景都が入園したら暇になるかと思ったのに、
結構色々忙しい(今日は暇だったけど)
幼稚園のサークルだったり、お友達と遊んだり。
結局遊んでばっかりだけど(笑)
でもまあ、ここ5年はほとんど家で育児してて
少しはゆっくり息抜きしたらってみんなに言われるから
のんびりしようかな。
ということで、今日は一日中DVD整理&ひたすら漫画GANTZ(笑)

2010年4月22日

2010-04-22 19:41:04 | わたしたち
今日はクルマ屋さんに行ってきました。
とうとう車の買い替えです。
来年か再来年の予定だったんだけど、容量的に限界なのと
子供達が一人で乗り込むには狭くて乗りにくくてヒヤッとすることが多いので、
早急に買い替えることになりました。
ホイールも割れてるし。
みんなに危ない危ないって言われてます(笑)

車種は決まってたんだけど、来月発売の新モデルがまさかのマイナーチェンジ。
必要な装備をオプションで追加すると現行より10万円程高くなり、
しかも一つだけ、どうしても必要な装備が取り付けられない。
どんなにメーカーに掛け合っても、メーカー側はもう一つ上のランクを売りたいらしく
どうしても取り付けられないの一点張り。
なので新モデルは諦め、
クルマ屋が夫の友人なので(←ディーラーじゃない。車の何でも屋&フットサル仲間)
今、全国の販売店の現行モデルの在庫を一生懸命探してくれてます。
土曜まで待てば結果は五分五分だそうです。
在庫がなければ、色を妥協するか(色違いなら在庫あり)
まさかのグレードアップ?(必要なものはもちろんフル装備だけど予算UP!)
でも、予算も車種も色も装備も出来れば妥協したくない~!
色だって好みというより汚れが目立たないという点で選んでたから、
妥協して汚れやすい色選んだら、絶対あとで後悔しそうだし。
車種も『私が運転しやすい車』だから選んだのに。
お客様ニーズを考えてくれないメーカーに腹は立つけど、
以前事故った時に丈夫さを実感したのでメーカーも変えたくない。
…相変わらず、この運の悪さ(笑)
もう少し早く行動すれば良かったわ。

でも試乗させてもらったら、ホントに運転しやすくて。
私、うちのistより大きい車を運転したことないから運転に自信なかったけど、
車庫入れも一発でスムーズ。
初めて運転した車なのにバックが上手ですねぇと褒められましたわ(笑)
現行モデルか色違いかグレードアップか、どうなるのかドキドキですが
クルマ生活がもうすぐ快適になるかと思うと楽しみです♪
でもとりあえずあと二日、悩みまくりますわ…

2010年4月11日

2010-04-11 20:01:11 | わたしたち
今日は何にもネタがありません。
そういえば、修理に出したVAIOが戻ってきました。
6日で帰ってきて、意外と早かったです。
内部スピーカーも交換してもらって、いい音です。
書斎のテーブル(というか棚)に、新旧VAIO2台&夫のVAIOノートと計3台!
狭すぎる!
早く作業を終わらせなければ…

昨日、夫が組長になったというお話をしましたが、
早速会合のお知らせ。
来週日曜の19時半からなんだけど、もちろん欠席。
考えてみたら、町内会みんなでやる側溝掃除も一度も参加したことない。
土日祝日盆正月は仕事だから仕方ないんだけど。
こんな調子でいいんでしょうかね?

子供たち、今朝は5時半くらいから起きて遊んでました。
こっちはゆっくり寝たいのに…
私は単に梅酒飲んで寝たから眠りが深かったってだけなんだけど、
夫は4~5月はとっても忙しいのです。
連日23時に帰宅して、更に書類仕事。
水曜から11周年セール、そのあと少し落ち着いて、
GWから母の日は激務、一年で一番、盆より正月より忙しいらしい。
でもそのあとは2年ぶりに夏休み1週間とる予定♪
幼稚園もあるしお金もないからどこにも出かけなそうだけど(笑)
でも1泊くらいどこか行きたい~~~~

2010年4月4日

2010-04-04 14:43:12 | わたしたち
昼過ぎに、ニューVAIOをお見送り。
今まで引越しのときも梱包をしてもらった事無くて、
PCとかテレビ、オーディオ系はいつも夫と私で梱包したり配線やったりしてたけど、
業者の人がやると、ホントあざやかな手さばき!
ちゃんと治って帰っておいで…
という事で、しばらくの間は調子が悪くて重い旧VAIOでブログアップします。

明日入園式なので、持っていくもの準備したり服を出したり。
明後日からは二人とも幼稚園。
目下の心配は景都のおもらしだけど、まあ何とかなるでしょ。

今日は特にネタもないので、久々にYOU TUBEから、
ニノと松ケン主演『GANTZ』の予告。
…楽しみすぎる!
二部作の前半は原作どおり、後半はオリジナルだそうです。
『GANTZ』の公開は2011年で先月撮影が終わったらしいけど
今年10月公開の『大奥』は撮影がこれからなんだそうです。
こちらも楽しみ♪
毎晩寝る前にどちらかの原作を読んでます♪


映画『GANTZ』


映画『大奥』



2010年3月31日

2010-03-31 20:39:43 | わたしたち
今日は幼稚園のお友達とお外遊びの予定だったんだけど、
少し寒かったのでキャンセル。
景都の風邪がだいぶ良くなってきたけど
明日、予防接種だからぶり返すわけにもいかなくて。
皆様、来月からたくさん遊んでください。

さて、朝から新しいPCのセットアップ。
まずは配線の整理からなので、ちょっとした大掃除でした。
左側がニューVAIO。
ディスプレイが24インチ、半年前まで使ってたアクオスと同じくらい大きいです。
ハイビジョンなんで、とっても映りがいいし音もいい♪
1TB!!
使う予定なさそうだけど、タッチパネル。
最近のPCはすごいね~。
セットアップも昔はあれこれ面倒だったような気がするけど、
あっという間に設定終了!
何が時間かかったかって、データの移動。
旧VAIOからUSBメモリに移動するのに1回2時間くらいかかりました。
USBメモリからニューVAIOへはあっという間。
一日がかりでしたが、大事なi-tunesも動画も無事に移行できました!
早速「Everything」のPV☆☆

2010年2月25日 その2

2010-02-25 20:46:26 | わたしたち


 

お昼ごはんはレストランでランチ♪
コチラはオードブル&バゲット。
このあとにサラダとカボチャのポタージュが続きます。


↑メインはカツレツ。
柔らかくておいしい♪


↑デザートはコーヒーとティラミス&アイスクリーム。
夫と映画についてじっくり語り合いながら、ゆっくりとお食事。
今の私たちにとっては、とっても贅沢な時間でした。


↑話は変わって、先日夫がお仕事でいただいてきた寺岡家の調味料たち。
大量!
せっかく頂いたから、全部とは言わないまでも
ある程度味を確かめたほうがいいよねってことで、
これからチャレンジの日々です。
寺岡家のたまごかけご飯用のお醤油は見たことあったけど、
実は私、お料理には使うけどお醤油を直接使うのは結構苦手。
昔から、お刺身にも納豆にも冷奴にもお醤油つけないんです。


↑あごだし醤油はかなり気になります。
大のポン酢好きなので、柚子系はありがたい♪


↑刺身醤油。
私、刺身には酔っ払ってる時以外醤油つけないんで知らなかったんだけど、
おすし屋さんで出てくるお醤油は、関東と関西で味が違うらしい。
左端のさしみしょうゆが寺岡家原点のお醤油だそうで、
夕食のサーモンのお刺身につけてみたら、ものすごく美味しい。
しょっぱさも辛さもなく、旨みがあってビックリしました。


↑今夜は湯豆腐。
真ん中の柚子風味の湯豆腐醤油を試してみたけど、
塩辛くもなく、酸味も僅かだけどほのかに柚子の香り。
醤油というよりダシっぽくて美味しかったです。


↑コチラはドレッシング。
子供たちが結構生野菜好きなので、重宝します。
ニンニクが気になる♪


↑ちなみに今使ってる調理用のお醤油はコレ。
まおママのご実家から頂いた滋賀の濃口醤油。
濃厚なので、心持ち少なめの分量で使ってます。
普段は、実家でも愛用しているアサムラサキのかき醤油を使ってます。
薄口醤油はヒガシマル。

2010年2月15日

2010-02-15 20:12:34 | わたしたち

連日、天気が悪いです。
胃腸炎は治ったけど、相変わらずの胃痛です。
お天気のせいかずっと偏頭痛は治らないし…
毎年2月は一番調子悪いです。
漢方また飲もうかなって思うけど、
私が漢方の病院行かなかったら医療費が大幅に減るんです。
毎年10万超えはホントにキツイ。
食前に漢方飲むとご飯がまずいし、安定剤はもう飲みたくないし。
今週は木・金と景都を保育所に預けてリラックスしようと思ったんだけど
保育所が激混みで預けられず。
金曜は幼稚園行事なので何とかお願いしたけど…
はぁ…マッサージ行きたい…

午後は子供たちを歯医者に連れて行って2回目のフッ素を塗ってもらい、
夕方、業者の方が扉のひび割れガラスを新しくしてくれたんだけど、
結構大ごとでした。
木枠のネジを外し、ひびの入ったガラスを外そうとしたらなぜか糊付けされていて、
全然糊がはがれないので結局ガラスを割って外しました。
木枠が曲がっていたので(ちゃんとした四角じゃなかったらしい)
糊付けされていたようです。
運良く新しいガラスがはまったから良かったけど、
はまらなかったら扉ごと買い替えになってたらしく、費用も膨大!
良かった~ちゃんとガラスがはまって。
それにしても、ほんとにこの家は欠陥工事だらけ!
エアコン取り付けのときも壁がおかしいとか言われたし。
2階は若干傾いてるし。
最後に業者の方が掃除機かけてくれたんだけど、
掃除機渡す時におじさんの手首から出血してるのが見えちゃって…
ガラスを素手で割ったんだから怪我するよなぁ…申し訳ない。


↑今日の夕食、おうち焼肉!
子供たち、お預けです(笑)
子供たちにはすき焼き用の国産牛肩ロース、
大人は黒毛和牛の肩ロースと佐賀牛のミスジ。
佐賀牛はいつもステーキパーティーで食べるA5ランク。
贅沢だわ…♪
焼肉屋サンよりも高級なお肉を、
焼肉屋サンよりも安く食べれる事に最近気づいちゃって、
ホント外食するのがばかばかしいわ。


↑コチラは先日UPし忘れた、マグロとアボカドのユッケ丼&茶碗蒸し。
ユッケ丼は最近のマイブーム。
冷蔵庫に常備してるニンニク醤油がポイントです。
茶碗蒸しは簡単なんだけど得意料理。
得意なんだけど、蒸し器を出すと洗い物が増える。
食器は機械で洗ってもらってるんだから、そのくらい洗えって感じですが(笑)
具はブラックタイガー、銀杏、三つ葉。
子供たちは銀杏嫌いみたい。
私も好きになったのは大人になってから。
椎茸入れるの忘れたのよね~。


2010年2月11日

2010-02-11 20:11:16 | わたしたち
胃痛や吐き気は大分治まり、パンと水分は採れるようになりました。
だるかったので、一日中布団に入って読書してました。
…漫画ですが(笑)

夫がまたまたTSUTAYAで借りてきてくれました。
『GANTZ』は27巻まで3時間位で読破。
面白いわ。
28巻は5月発売、待ちきれない。
『センゴク天正記』は歴史好きな夫オススメの漫画。
歴女とまではいかないけど私も歴史好きで、ただ幕末維新に時代が偏るんですが。
夫に勧められて司馬遼太郎『関ヶ原』は読んだけど、人物が多すぎて全部は把握しきれず。
これは仙石権兵衛秀久という人物から見た信長の時代で、結構入り込みやすいです。

私がダラダラしている間、子供達は仲良く遊んでいたけど、
夕方ぐらいから喧嘩が多発。
更紗が「ママが早く良くなりますように」って手紙を書いてくれたんだけど、景都がめちゃめちゃにしたし。
たたんでない洗濯物もソファーに山積み。
母親が倒れると、いつも以上に家中めちゃくちゃだわ。

2010年2月10日

2010-02-10 22:06:12 | わたしたち
朝一で景都を耳鼻科に連れていき、帰宅してからパン食べたら胃に激痛!
背中も痛いし吐き気やめまいもあり、これはまずいと夫に電話したけど繋がらず
脂汗かきながら運転して更紗のお迎え。
あちこちのコンビニで休憩しつつ何とかヨーカ堂にたどり着き、夫と運転交代。
帰宅して嘔吐したら少し楽になったので肉まんを食べたらまた激痛。
夫は一度仕事に戻ったけど夕方また帰ってくれたので私一人病院へ。
結果、胃腸炎でした。
胃潰瘍かと思ってドキドキしちゃいました。
点滴受けて帰宅したら景都はお昼寝。
夫は更紗に夕食作ってから再度出勤し、
更紗は一人で夕食を食べ、一人でテレビ見て19時半にパジャマに着替えて一人で布団を敷いて寝てました。
長女、頼りになります!
景都が全く起きずに爆睡してたおかげで今日は何とかなったけど、明日はどうかな?
とりあえず今、コンソメスープを飲めるまでに回復。
めまいは脱水症状なんだそうです。
夫が大量に冷食を買ってきたので、何とか頑張ります。
それにしても症状は悪阻と全く一緒。
私、よく4ヶ月も悪阻と戦ったなぁ。

のあママ、昼間はごめんね。
一番具合悪くてバタバタしてました。
胃腸炎ってホント辛いね。