いや~間違えましたね、準決勝の日程。
オランダ戦は完全に一日ズレてました。
まあ、オランダ勝ったからいいけど。
昨夜もスペイン戦、完全に寝てました。
ツール見終わって、夫に「寝るなら3時に目覚ましかけとけば?」って言ったら
「平気。寝ないから」って言いつつ、気づいたら朝だし。
まあ、スペイン勝ったからいいけど。
一応オランダ応援するけど(夫はスペイン応援するけど)
多分スペイン優勝じゃないかなぁ。
今日は久々、お二階に集合!
私、のあママ、りくママ、ななみママが恵果君ちに集合して
8月のバーベキューの計画です。
今年はお肉にこだわって行きますよ♪
後半は全く別の話題だったんですが、
ここ一カ月くらいモヤモヤしてたこと、
みんなと一緒に真剣に考えられてよかったわ。
また何かあったら、一緒に悩んでくださいね。
夕方は幼稚園の個人面談。
景都、幼稚園でも案の定
何かできないことがあると「できない~!」ってキーッてなるらしいけど、
そういう時、年中・年長さんの女の子たちがダーッと集まって
なんでも世話しちゃうんだそうです。
景都って妹気質というか、
年長のきらりちゃんやはるなちゃん、
年中のゆうこちゃん、わかなちゃん、くるみちゃん、(更紗も)
とにかく年上の女の子たちに大人気でみんなしてお世話しちゃうから
先生も景都の様子を見ながら
「今一人でやろうとしてるからやらせてあげてね」とか
「手を出さないでアドバイスしてあげてね」って声をかけるそう。
家でも「片付けしなさい!」っていうと、「さらちゃんやって~」って言って
結局更紗が一人で片付けてたりして、ホントに何もしない。
そういうところを直してほしいと思ってたんだけど、
最近は同じ年少さんのたくみちゃんとすごく仲が良くて、
何かできないことがあるとすぐたくみちゃんの所に持って行って
やり方教えてもらったり、
たくみちゃんができないことは二人で解決法を考えつつ
試行錯誤で色々やってるのが本当にかわいらしくてって先生が言ってました。
トイレもお互い誘いあって行っているようで、
マイペースでゆっくりとした波長が合っているんだそうです。
年少さんの女の子、景都とたくみちゃんだけだしね。
たくみちゃんと協力し合いながら一緒に大きくなってもらえたらと思いました。
一方の更紗は、家での姉妹喧嘩・母娘喧嘩が嘘のように穏やかなんだそう。
幼稚園で頑張っている分、家で甘えや寂しさが出ているのかなぁ。
どんな些細なことも逐一報告してくるのが
言いつけ魔みたいで気になってたんだけど
幼稚園でも自信なかったりわからないことはすぐ先生に確認に来るそう。
去年は言いたい事・やりたいことがあってもなかなか口に出せずにいたので
それから考えたら大きな進歩と思ってやりたいです。
先生は、わからないことがあっても
自分で考えたりお友達に聞いて色々やってみるような形に持っていきたいと
おっしゃっていたので、
更紗の方も、ゆっくりでもいいから
ちょっとずつ大きくなってもらえたらと思いました。
オランダ戦は完全に一日ズレてました。
まあ、オランダ勝ったからいいけど。
昨夜もスペイン戦、完全に寝てました。
ツール見終わって、夫に「寝るなら3時に目覚ましかけとけば?」って言ったら
「平気。寝ないから」って言いつつ、気づいたら朝だし。
まあ、スペイン勝ったからいいけど。
一応オランダ応援するけど(夫はスペイン応援するけど)
多分スペイン優勝じゃないかなぁ。
今日は久々、お二階に集合!
私、のあママ、りくママ、ななみママが恵果君ちに集合して
8月のバーベキューの計画です。
今年はお肉にこだわって行きますよ♪
後半は全く別の話題だったんですが、
ここ一カ月くらいモヤモヤしてたこと、
みんなと一緒に真剣に考えられてよかったわ。
また何かあったら、一緒に悩んでくださいね。
夕方は幼稚園の個人面談。
景都、幼稚園でも案の定
何かできないことがあると「できない~!」ってキーッてなるらしいけど、
そういう時、年中・年長さんの女の子たちがダーッと集まって
なんでも世話しちゃうんだそうです。
景都って妹気質というか、
年長のきらりちゃんやはるなちゃん、
年中のゆうこちゃん、わかなちゃん、くるみちゃん、(更紗も)
とにかく年上の女の子たちに大人気でみんなしてお世話しちゃうから
先生も景都の様子を見ながら
「今一人でやろうとしてるからやらせてあげてね」とか
「手を出さないでアドバイスしてあげてね」って声をかけるそう。
家でも「片付けしなさい!」っていうと、「さらちゃんやって~」って言って
結局更紗が一人で片付けてたりして、ホントに何もしない。
そういうところを直してほしいと思ってたんだけど、
最近は同じ年少さんのたくみちゃんとすごく仲が良くて、
何かできないことがあるとすぐたくみちゃんの所に持って行って
やり方教えてもらったり、
たくみちゃんができないことは二人で解決法を考えつつ
試行錯誤で色々やってるのが本当にかわいらしくてって先生が言ってました。
トイレもお互い誘いあって行っているようで、
マイペースでゆっくりとした波長が合っているんだそうです。
年少さんの女の子、景都とたくみちゃんだけだしね。
たくみちゃんと協力し合いながら一緒に大きくなってもらえたらと思いました。
一方の更紗は、家での姉妹喧嘩・母娘喧嘩が嘘のように穏やかなんだそう。
幼稚園で頑張っている分、家で甘えや寂しさが出ているのかなぁ。
どんな些細なことも逐一報告してくるのが
言いつけ魔みたいで気になってたんだけど
幼稚園でも自信なかったりわからないことはすぐ先生に確認に来るそう。
去年は言いたい事・やりたいことがあってもなかなか口に出せずにいたので
それから考えたら大きな進歩と思ってやりたいです。
先生は、わからないことがあっても
自分で考えたりお友達に聞いて色々やってみるような形に持っていきたいと
おっしゃっていたので、
更紗の方も、ゆっくりでもいいから
ちょっとずつ大きくなってもらえたらと思いました。