goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

その2

2009-08-31 23:47:29 | サラとケイトとわたしたち

 

早速、幼稚園からひろ君ちに直行しました。
やっぱり素敵です、新築の一軒家は♪
あかりちゃんちに似てる~と思ったら、同じメーカーさんだったようです。
ひろパパ渾身のテレビボード、とってもカッコいい!
お庭も広いし、バーベキューできるねぇ。
子ども達は早速ウッドデッキでプールです。
でもお昼時だったんで、プールの中にテーブルを入れました。
飲兵衛集団みたいです(笑)


↑まゆちゃん、生後1ヶ月。
春に生まれたばかりのとしや君を抱いた時もそうだったんだけど、
やっぱり新生児の抱き方忘れてます、私。
でも可愛いわ…


↑今日もご機嫌としや君。
こちらはもうすぐ寝返りしそうな感じで、すくすく育ってます。
とっても愛想が良くて、
お腹が空いてるのにしばしばミルクお預けになってたけど
泣きもせず、じっと待ってました。
あんまりいい子で、いっつもお預けになっちゃって可哀相になったのか、
私も含めて誰かしらちょくちょく抱っこしてました(笑)


↑たまに取り合い、でも基本的には仲良く遊んでいた子供たち。
としや君がそんなお兄ちゃんお姉ちゃんたちをじっと眺めてるんだけど、
踏まれそうで怖かった・・・
16時過ぎにまおママが全員をお風呂に入れてくれました。
その間に私は自家製にんにく醤油を取りに帰り、
ヨーカドーへ買いだしに行き、
帰宅(じゃなくて、ひろ君ちに再度お邪魔)して、
広~いキッチンでひろママとちゃちゃっと料理。


↑夕食。
キュウリと枝豆しか食べてないけど、
このあとにちゃんとツナ玉丼とお味噌汁、スイカを食べました。
みんな眠くてヘロヘロになり、
更紗の顔面に景都の頭突きが入り、唇が3倍くらいに腫れあがりました。
明日には多少良くなってるといいんだけど。

今日もみんなで一日中しゃべりまくって楽しかった♪
ひろママご馳走様でした。
景都は勝手に和室で寝てたし、
更紗は帰りの車で爆睡。
私は夜、のんびりパックやマッサージが出来ました♪



↑今日ヨーカドーでみんなの分も買いだめしてきたのがこちら。
市内でも新型インフルの発症が増えてきているようなので、
室内のウイルスやカビ菌の除菌消臭グッズです。
置いとくだけでいいので、試しに買ってみました。
これから大流行するみたいなんで、ちょっぴり不安です。


2009年8月31日

2009-08-31 11:17:24 | サラとケイトとわたしたち

 

 

↑昨夜、ブルーレイとスカパーのデコーダーを棚に収納し、
テレビ台が完成しました。
スッキリ~♪
ブルーレイの奥行きが思いのほかあって、
後ろの配線がかさばってドアが閉まらなくてヒヤッとしたけど
背板を半分外して何とか収納できました。
せっかく買ったのに使えなかったら意味ないもんね。


↑IKEAで購入した子供用のテーブルセットで、
昨日は一日中お絵かきしてました。
更紗は勝手にお勉強して、
いつの間にか1~5まで書けるようになっていました。
ちょっと前までバトルしながら教えてたんだけど、
私が見てないほうがちゃんと書けるみたい(笑)
でも2と5がまだ少し難しいみたいです。

さあ、更紗の午前保育は今日まで。
明日からはお弁当スタート!
いきなり冷蔵庫スカスカなので、冷食の予定ですが(笑)
これからお迎え行って、
ひろ君の新居にお邪魔してきます♪


2009年8月30日

2009-08-30 12:08:40 | わたしたち
昨夜はバーベキュー後、お風呂に入って即就寝。
夫は8時前には出勤、私は大量の洗濯物を片付けて今日はのんびりです。


↑昨日組み立てたIKEAの家具、おもちゃ収納棚です。
ホントは棚板も組み合わせて本棚を作りたかったんだけど、
棚板は売り切れでした。
適当にオモチャを詰め込んだので、まだごちゃごちゃしてますが、
それでも大分スッキリです♪


↑こちらはテレビ台。
シルバーを買おうと思ってたんだけど、
なんか白のほうが可愛くって♪
ブルーレイとスカパーのデコーダーは今夜台の中にしまいます。
鍵が閉まるので、DVDやリモコンなんかも子どもにいじられる心配が無くて便利。
イチイチ操作する時鍵開けなきゃいけないけど、
壊されるよりいいです(笑)
台が大きくなったらテレビがやけに小さく感じます。
うちのテレビ、24インチかと思ったら20インチでした(笑)
下の空間も高さがあるので、掃除しやすい!
北欧系の家具って、床から少し高さのあるものが多いんだけど、
外は寒いから家の中にいることが多いので、
床を少しでも広く見せるためのデザインなんだそうです。
うちは大抵の家具を白でそろえているんだけど、
これも壁の色と同化して、明るく広く見えるような気がします。
子どもに凄く汚されるけど、白いものはほとんどリーズナブルなIKEA家具だし、
無印のソファーはシミがついたらカバーに漂白剤つけてガンガン洗ってるので
そんなに神経質になる事もありません。
壁紙の落書きや食べこぼしの方が気になるけど。
引越しの時に請求されそうだわ(笑)

2009年8月29日 バーベキュー

2009-08-30 11:25:57 | サラとケイトとわたしたち
待ちに待ったバーベキューです。
マンションの現住民、前住民、合わせて7家族24名です。
航ちゃんが風邪による発熱でパパと一緒にお留守番だったのは残念だったけど、
また日を改めてお肉パーティーしましょうね♪
ちなみに昨年のバーベキューはこちら↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/laravega/e/80d3cdf4abea156f92a0297e484bcf79

17時から準備開始で18時スタート予定だったんだけど、
恵果パパは15時くらいから準備してたし、
仕事で遅くなるって言ってたパパ達も思いのほか早く到着。
みんな楽しみだったんですね(笑)
ちなみにうちは選挙行ったりようやく届いたIKEAの家具を組み立てたり、
のんびり過ごしておりました。


↑恵果くんと龍くん♪


↑はる君と更紗♪


↑左からななみちゃん、りく君、のあちゃん♪


↑はなちゃん&パパ♪
今りく君が住んでいるお部屋は、以前龍くんちだったんだけど、
パパ同士が仕事関係の知り合いだった事が今日判明!
ママ同士も看護婦さんだったりなんかして。
世間は狭いわ。


↑桜子ちゃん&ママ♪
今日は航ちゃんとパパが来れなくて、ホントに残念でした。
でもインフルエンザじゃなくって良かったねえ。


↑恵果ママ特製の水風船プール!
子ども達、大興奮でお洋服もビショビショ。
何度お着替えした事か(笑)
でもコレのおかげで駐車場から脱走することなく、みんないい子でした。


↑左からりくママ、私、のあママ。
顔隠してるからブログに載せる意味あるの?って感じですが
両脇の二人は私より年下なんで、ちょっと昔に戻ったような気分で
のあパパに撮影してもらいました(笑)
私、すきっ腹で飲み始めたので結構酔ってます。
あちこちにタオルを落としてたし。
でも酔い過ぎないようにずっと立って飲み食いしてました(笑)


↑スイカ割り用のスイカに群がる子ども達。
こちらは子供用のスイカで1000円ちょっと。
大人用は大阪から取り寄せた定価3000円の特大サイズ!
スイカ割り中はビデオ回してたんで写真が無いんですが
(ビデオ撮りながら写真撮れる事をすっかり忘れてました!)
昨年同様、ほろ酔い気分のパパ達がグルグル回ってからスイカ割りしたので
やっぱり大爆笑でした♪
特大スイカ、夫いわく今年最高の甘さだったようです。
私と更紗はスイカが苦手なんだけど、
ホントに甘くて美味しかったので結構食べちゃいました。


↑シメの花火大会
去年は打ち上げ花火で苦情をいただいたので
今年は手持ちのみ。
でも大興奮でした♪


↑更紗、今年初の花火です。
煙が目に入るから目をつぶってたけど、ちゃんと見えたの?(笑)


↑景都は人生初の花火じゃないかしら?
「けいちゃん、はなびしたの。あちゅかったの~」って言ってました(笑)

今年は昨年よりも大所帯でとっても楽しかったです。
引っ越していったファミリーも、新たに入居したファミリーも
みんなまとめて仲良く出来るなんてとっても素敵なこと。
お肉も美味しかった!
4キロ+ウインナーだったんだけどほぼ完食!
桜子パパへのお土産もできました。
おにぎり10合はやっぱり多かったので、
次回は1家族あたり1合の計算で行きましょう。
サラダや枝豆、ブドウも好評でした。
特に更紗の熱いリクエストのマスカット、桃太郎。
定価3980円だそうで、値段を聞いたら大人が一気に群がって
あっという間に無くなりました(笑)
もちろん夫がお安く仕入れてくれたので、
なかなかリーズナブルに美味しいものを沢山いただきました。
ありがとうございます。
準備してくださったパパ達もお疲れ様。
食材の準備や後片付けをしてくれてママ達もお疲れ様。
子ども達は夏休み最後のいい思い出になったね。
また来年もやりましょう♪

2009年8月28日

2009-08-28 23:59:52 | サラとケイトとわたしたち

 

午後、のあちゃんと一緒に明日のバーベキューで使う花火を買いに行きました。
花火をササッと購入後、ペットショップへ。
久々に行ったので、可愛い犬を見てハイテンションになる子供たち。
何だかこっちが疲れました(笑)


↑その後、おやつを買いにパン屋さんへ。
まだ夏休みだしおやつ時だったので、かなりの混雑。
お子様達はオモチャでいい子に遊んでおりました。
いつも買いすぎるので、おやつと明朝のパンだけ!と決めて、
私にしては珍しく1000円以内におさまりました(笑)

我が家でおやつ。
のあママがカルピスをくれたので、更紗と景都は人生初のカルピス。
お気に召した様子でした♪
私もマンゴーカルピスは自分のために買うけど、
スタンダードのって実は買ったことなかったし、美味しかったです。
↓画像は箱に入って遊ぶ子ども達。
なんか楽しいらしいです(笑)


さ、いよいよ明日は夏休み最後のイベント、バーベキュー大会♪
7家族総勢26人!
夫もお休みだし、楽しみ!


2009年8月25・26日

2009-08-26 21:47:55 | お料理

 

今日はピオーネでジャムを作りました。
皮もキッチンペーパーに包んで煮込んだので、
いいお色になってます。
実は更紗、急にブドウが嫌いになった模様。
どんなにキレイに皮を剥いてやっても、
紫のがついてるだの、種があるだの、ゴミがついてるだの文句ばっかり。
問い詰めたら、紫のブドウは嫌いで緑のがいいんだそう。
それって先日えいすけ君ちに持ってった高級マスカット桃太郎のことかしら?
種無しで、皮ごと食べられるとっても美味しいマスカットなんだけど、
4歳にクセして、どこまで舌が肥えていくの?
というわけで、1.5房の巨大ピオーネがジャム一瓶に早変わり。
冷蔵庫にジャムが溢れかえっております(笑)
ヨーグルト食べる時、何味にするか迷う楽しみが出来ちゃったわ。


↑昨日は英語のレッスン。
レッスン前に本屋で塗り絵を買うはずだったんだけど、
いいのが無くって、お高いワークブックを買わされました。
ケンカになるので景都の分も購入。
いい子に遊んでました♪
実は月曜の夜から偏頭痛がやってきて、
昨日も痛みと戦いながらボーっと終わってしまいました。
レッスン後のおやつに、
産後のまおママがクレープにたこ焼きに良く食べるなぁと思ったのと
ステーキパーティーしよう!って話しか覚えてませんわ。
偏頭痛の時はいつも朝晩飲む漢方をお昼も飲みなさいと先生に言われたのを
今日になってようやく思い出し、
昼過ぎに飲んだら15時半になんとか回復。
排卵日と生理と2週間おきに偏頭痛がやってくるんだけど、
う~ん、辛い。

さて今日は更紗も私も待ちに待った幼稚園の日。
8月いっぱいは午前保育ですが…楽(笑)
更紗の居ぬ間に掃除して、景都と買い物に行ってきました。
「今日は野菜大放出だから混むぞ!」と言い残して出勤した夫の言葉通り、
10時半で激混み!
すでに安売りの大根は売り切れてるし。
何とかキャベツだけゲットして他のお野菜を見てたら、
接客する夫の珍しい姿を発見!
いつもは空いてる時間に行くから夫が接客する姿を見た事ってほとんどないので
愛想の悪い店員だと思ってたんだけど(笑)
常連さんなのか、あの混雑の中お客さんににこやかにアレコレ商品をすすめる夫。
そういえば以前、
市場の方と電話してる夫が備後弁を話しているのを聞いてビックリしたんだけど、
東京生まれとはいえ、香川県に10年ほど住んで讃岐弁が話せる夫は
私ほど備後弁に抵抗がないらしく、
仕事中は方言を使ったほうが親近感を持てて効果的なんだそう。
最近毎週広島や岡山の市場や農家を視察に行って
地元産の野菜売場に力を入れているし、
半年前とは比べ物にならないくらい賑やかな売場になってきて、
うんうん、ちゃんといい仕事してるじゃんと思いながら帰ってきました(笑)
私、夫にとって一番身近な消費者なんでこういう事は直接言えばいいんだけど、
偏頭痛の時ってとにかくひたすら寝てて、夜も夕飯食べずに寝てるし、
夫は朝出勤して、
仕事終わりにファミレスやら喫茶店で書類仕事片付けて深夜帰宅なんで、
昨日なんか全く会ってないんです。
まあ、忙しいんで仕方ない。
夫、お疲れ様です。


2009年8月23・24日

2009-08-24 23:02:00 | サラとケイトとわたしたち
昨日は部屋中お片付け。
先日IKEAで収納家具を買って送ったんだけど、未だ届く気配なし。
いつ配達されるんでしょう?
結局片付かなかったんですけど(笑)


↑今日はジャムを作りました。
夫が梨を持って帰ってきたんだけどまずくてまずくて…(笑)
で、約900gの梨を煮詰めたらこんな感じに。
ルクルーゼのスコップ型のゴムベラ、大活躍です。
混ぜたり、あくを取ったり、最後瓶に詰めるまでこれ一本!


↑二瓶完成!
最近食欲無いので
メロンやキウイなんかをヨーグルトに混ぜて毎朝食べてるんだけど、
明朝からは梨ジャムを入れます♪


↑一日中、友人に頼まれたスタイをミシンで縫っている間、
更紗は工作や塗り絵。
なかなか上手にきっちり塗れてます。
ちなみにアンパンマンやバイキンマンはフィギュアを見ながら塗るので、
色がちゃんとあってます(←細かすぎ!)


↑で、「ママ、書けた~」と言って持ってきたのがこのページ。
教えてないのにちゃんと数字が書けててビックリ!


↑本日の夕食。
ダイニングテーブルの上にミシンを広げっぱなしだったので、
ローテーブルで頂きました。
私はいつも夫の帰宅を待って食べるので、
毎日子ども達だけの寂しい食事です。

2009年8月22日

2009-08-22 23:48:24 | サラとケイトとわたしたち

 

午後からのあちゃん、桜子ちゃん&航ちゃんが遊びに来ました。
桜子ちゃん&航ちゃんは夏休みに会うのは初!
沢山遊ぼうって言って遊んでなかったので、
大慌てで遊びに来てもらいました(笑)
今日はみんなでクッキーを作りました。
さすがに女の子達は興味津々でした。
更紗は幼稚園でいつもやってるから手馴れてたけど、
景都と航ちゃん、型抜きしたクッキーをすかさず食べてました(笑)
幼稚園のレシピで作ったんだけど、
生地がどんどん柔らかくなってしまったので、
最終的には手で丸めて成形(笑)
次回は冷凍庫であらかじめ生地を固めておこうと思います。


↑こちらが完成したクッキー。
バターたっぷりの素朴な味で美味しかったです。
子供たちもママたちも楽しんだので、
月1ペースでお菓子作りしようか、なんて計画してます。
来月もやろうね♪

子ども達、ほったらかしでもいい子に遊んでたので、
ママたちは話に熱中してました。
来週末、7家族でバーベキューをやるので
あれこれ話し合ってました。
楽しみ♪
そうそう、航ちゃんがずっと私のことを「お母さん」って呼んで
景都がやきもち妬くくらい懐いてくれて嬉しかった。
…お婿さんに来る?(笑)


2009年8月20・21日

2009-08-21 23:17:18 | サラとケイトとわたしたち

 

昨日は夫、200日ぶりに完全にお休み。
早速、神戸のIKEAに行ってきました。
7時過ぎに出発予定が7時起床。
まあのんびり行きましょうってことで、お昼前に到着!
夏休みだったのでそれなりに混んでたけど、
いつも行く日が空きすぎるのよね。
早速遊ぶお子様達です。


↑この椅子もいっつも欲しがるんだけど、
すぐに飽きると毎回夫に却下されてます。


↑ランチ。
いつものように死ぬほど食べました(笑)


↑何種類か子ども部屋のディスプレイエリアがあるんだけど、
今回はこちらの部屋がお気に入りでずっと入り浸ってました。
すっかりくつろいでベッドに入る景都。
他のお客さんに笑われてました。


↑こちらは更紗のベッド。
普段は手をつないで添い寝しないと寝ないくせに、
旅行に行ってホテルに泊まると、
さっさと一人でベッドで寝るんです。
ベッド買ってあげたら二人とも一人で寝そうだけど、
今の家にスペースは無いので、
いつか買ってあげたいです。

買うものを決めてから行ったので
必要なエリアしか見なかったにもかかわらず、
お買い物を終えたらもう16時前。
帰りに垂水のアウトレットにも行くつもりだったんだけど、
帰省費用並みの金額が飛んでいったので
今年はもう買い物できないなぁって事でそのまま高速へ。
渋滞にも巻き込まれずに18時半に自宅付近のココスに到着。
夕食を食べて帰宅後は、
子ども達、久々にパパとお風呂に入り、
買ってもらったおもちゃで遊びまくって23時就寝。
楽しい一日でした♪


↑今日は、きらりちゃん&ママが遊びに来てくれました。
久々に会うので最初はよそよそしかった更紗ときらりちゃん。
でもすぐにいつものように遊び始めました。
ホントに仲良しの二人です。
景都は仲良く遊んだり、仲間はずれにされたり(笑)
それでも一日中仲良く遊んでました。


↑こちらはきらりちゃんママお手製のマーブルケーキ。
上がサクサクでとっても美味しかった♪
ママとは話が弾んで気づいたら18時前。
お夕飯も一緒に食べました。
お昼はおにぎり、卵焼き、ウインナー、ポテトサラダ、枝豆、
夕食は子ども達はオムライス、大人はパスタと
ホントに簡単メニューで申し訳なかったけど楽しかったです。
でもあのパスタ、初めて作ったレシピだったんだけど
味付けがイマイチだったのが悔やまれる…
お昼から20時前まで、子ども達は沢山遊び、
ママたちも喋り倒しました。
また遊ぼうね♪


2009年8月19日

2009-08-19 23:43:05 | サラとケイトとわたしたち

 

お昼過ぎからのあちゃんとプールで遊びました。
プールはお昼寝中のりく君のを借りました(ありがとう♪)
夏休み、お互い暇だったのに全く会わず。
同じマンションに住んでても、
クーラー付けて締め切ってると気配を感じないのよね。


↑景都はさっさとプールから上がり、
更紗とのあちゃんはセクシーポーズ(笑)
このあと久々のあちゃんちで遊びました。
来週バーベキューするのでその計画&雑談。
たまたま桜子ママから電話がかかってきたので、
色々盛り上がりました。
それにしても、のあちゃんちのぽぽちゃんグッズが着々と増えてきて、
更紗も景都も楽しそうに遊んでました。
その姿を見ると、何度も買ってあげたいと思うんだけど、
ホントきりがなくなりそうで。
でも、うちにあるお人形は赤ちゃんがいないから、
オムツ替えたり抱っこしたりできないもんなぁ。
(こないだ作ってあげたスリングはポニョ専用になってます。)
引き続き検討します。

さて明日は、200日ぶりに夫が完全に休み!
どこに連れて行ってくれるんでしょうか?
…ウフフ♪


2009年8月18日

2009-08-18 21:01:15 | サラとケイトとわたしたち

今日は英語のレッスン。
夫が車を使うので、あかりママにお迎えに来ていただきました。
ありがとう♪

産後のまおママも今日はやってきて(まゆちゃんはお留守番)
発表会の練習なんかをしたんだけど、
今年はママの出番が多い!
短いフレーズを言うだけなんだけど、
台詞も流れも覚えられない…どうしよう(笑)
でも、娘のために頑張りますよ。


↑レッスン後はえいすけ君、ひろ君とバイバイしてアイスクリームを食べ、
ゲームセンターで少し遊びました。
更紗、久々のアンパンマン号です。


↑景都はあかりちゃんとバスに乗ってます。


↑あかりちゃんvs更紗でホッケー対決。
以前はへたくそだったのに、大分上達してます。


↑アンパンマン号に乗り込む3人娘。
なんか疲れきってます(笑)
あかりちゃんは幼稚園行ってプールも入って眠いと言ってたけど、
午前中からずっとボーっと過ごしてた更紗も眠かったらしく、
今日は更紗も景都も19時半に就寝です。


2009年8月17日

2009-08-17 19:39:46 | わたしたち

 

昨日は一日布の裁断で終わり、
今日は夫が午後出勤になったので、
午前中は電器屋にデジカメを買いに行ったんだけど、
ビデオカメラを買って帰ってきました(笑)
今までずっと欲しかったんだけど、
いつも「やっぱり使う機会が無いから…」と諦めてきました。
夫も要らないって言うんだけど、
来月運動会あるし、11月は英語の発表会、12月はクリスマス会で劇をやるし、
全てに夫が参加できるわけじゃなさそうなんで、
最近ビデオがあったらいいなぁと思っていたんです。
で、SONYのハンディカム、内蔵メモリが32GBのにしようと思ったら売り切れ。
何時間も続けて撮ることって無いからあえてランクアップしなくても…と迷ってたら、
64GBのを同じ値段に値下げしてくれました♪
結局デジカメ1台分値下げしてくれたから、
デジカメも買い換えればよかった。
でもまあ、カメラはもう少し粘ろう。
帰宅して早速使ってみたら、軽いし操作は簡単だし、
動画を撮りながら写真も撮れるし結構面白い。
否定的だった夫が一番面白がってました(笑)


↑で、ついでに他の売場も見てカタログをもらってきました。
SONYのカメラって岡田くんがキャラクターだったみたい♪
だからって訳じゃないけど(笑)
デジカメはずっとSONYのサイバーショットだったんで
次の買うのもSONYの予定(←3代目!)。
PCも調子悪いし(っていうかi-Tunes入れたらものすごく重くなった)
アナログだしブルーレイ使えないので近々買い替え予定。
その前にノートパソコンを修理に出さないといけないんだけど、
これも今までずっとSONYのVAIOだったんで、
次もやっぱりVAIOだなあ(←4代目!)。
最後にテレビ。
エコポイントが来年の3月31日までなんで
年明けに社販&社割でお安く購入!と思ったんだけど、
エコポイントがつかないのもあるらしいんで、
やっぱり電器屋さんで買うことになりそうです。
秋に夫に何とか一日仕事を休んでもらってテレビ台を購入してからなんだけど、
テレビの寸法なんかも見てきました。
結局色々悩んだけど、今と同じくアクオスの液晶になりそうです。
プラズマの方が長所が多いみたいだけど、
今の液晶も随分進化して、動きの早い映像にも強くなってるみたいだし。
プラズマはあらゆる角度からきれいに見えるけど、
うちはテレビはスペース的に正面からしか見ないので(笑)
テレビの性能以前に、あんまり見すぎたら誰だって目が悪くなります。
まあ一番の理由はアクオスが好き!
だからブルーレイもシャープにしたし。
TVもPCもカメラも、デザインは大事です。
って、こんなに力説しといてまだ買ってないんだけど(笑)
ああ楽しみ♪

午後、夫が出勤したあとは子ども達はプール。
15時半くらいまでならベランダでも直接陽が当たらないので
楽しんでました。
さ、今から寝かしつけます。


2009年8月15日

2009-08-15 23:21:49 | サラとケイトとわたしたち

今日は朝から雨。
おままごとや塗り絵をしたり、DVDを見て過ごし、
夕方からえいすけ君のおうちへ。
今夜は花火大会で、
近所の高層マンションに住んでるえいすけ君の家のベランダから見えるんです♪
この時期は毎年夫が忙しいから、
引っ越してきてから駅前のお祭りも花火大会も行った事ないよと言ってたら
誘ってくれたんです。
ちょうど夕方から雨も止んだので、更紗も景都も生まれて初めての花火大会です。


↑夕食、とっても美味しかったです♪
おにぎり、ポテトサラダ、唐揚、卵焼き、ナスの煮付け。
ちょこっとだけお手伝いさせてもらったんだけど、
家庭の味ってホントに様々。
とっても勉強になりました。
夫用にも頂いちゃってありがとう。
「唐揚うめ~!」と言っておりました(笑)


↑バンボにはまる景都。
花火が始まるまで、
えいすけ君がカブトムシやら仮面ライダーを沢山見せてくれるんだけど、
更紗も景都も一応女の子なのであまり興味が無い様子(笑)
そのうち走り回ってハイテンションでふざけて、仲良く遊んでおりました。
夕食後にえいすけパパが子ども達4人をまとめてお風呂に入れてくれました。
更紗も景都も楽しかったみたい。
景都、えいすけパパに懐いてずっとお世話してもらっちゃいました。
ホントにありがとうございます♪


↑花火が始まったら夫から電話。
夫はお店の屋上で蒸しトウモロコシを出店で売りながら花火を見てたんだけど、
あんまり見えなかったみたい。
こっちはベランダでお酒やブドウを頂きながら、
のんびり観させてもらいました。
久々の花火、とってもキレイで
子どもが小さいうちはこうやってベランダでのんびり観るのはいいなぁ。
最後の方は子ども達、お部屋で遊んでたので、
私とえいすけパパはベランダで東京話。
えいすけパパも東京の大学を出てるので、
結構行動範囲がかぶって懐かしい話が出来ました。

送り迎えもしてもらって、美味しい夕食とお酒と花火、
子ども達をお風呂にも入れてもらっちゃって至れり尽くせり。
布団も敷いてから出かけたので(←用意周到!)、帰宅して即就寝!
楽しい夜を過ごさせていただきました。
えいすけファミリー、ありがとう♪♪


2009年8月14日

2009-08-14 23:17:19 | hand made

 

↑お人形用のスリングを作りました。
大人が使うスリングを適当にアレンジ
大きいポニョもすっぽり入ります。

午前中、子供達がプールに入っている間に雑巾がけして汗だくに、
午後はアイロンがけで汗だくに、
夕方はピザを焼いて汗だくになりました。
午前中はクーラー無しでも頑張れたけど、
気温のせいで暑いのか動くから暑いのかよく分からないことになってます(笑)
私もプール入りたいよ~。
暑い最中に子供達の秋冬ものの洋服が届いて、更に暑苦しい我が家。
…どこにしまおう?


↑新商品、「てんしの光やさい」
クリーンルームで土も農薬も使用せず、人工光だけで育てた野菜で、
洗わずに食べても大丈夫(楽!)。
密閉パックだから新鮮長持ち。
うちはもともと傷みやすいレタスやサニーレタスより、
長持ちする水耕栽培の水菜やボストンレタスなんかをよく食べますが、
水耕栽培よりも安心なんだそうです。
言われてみれば、えぐみも少ないかも。
天気の影響を受けないので価格も一定だし。
野菜の高い今の時期、
生産者の方から試食用に沢山いただいたので助かってます(笑)
興味ある方、夫のお店では8月末の発売です。


2009年8月11~13日

2009-08-13 13:13:10 | サラとケイトとわたしたち

何だか8月はキチンとブログが書けてませんね。
とっても体調はいいんですが、暇で暇で毎日ダラダラ過ごしております。
新しいおもちゃでも買ってやろうかと思ったんだけど、
お盆だから大抵のネットショップがお休み。
激混みのトイザらスに行く気にもなれず、
プール、塗り絵、ままごとで何とか暮らしております(笑)

11日火曜日は午前中漢方の病院へ。
著しく血圧が下がっていた事以外は順調です。
午後は更紗のぜんそくの薬をもらいに小児科へ。
こちらも順調。
景都も診察してもらいたがったので、
先生がタダで診察してくれました(笑)
夕方プールをするつもりが夕立が降ったので、ハサミで工作。


↑更紗、「プールしたい~!」って大泣きだったので、
昨日の12日は午前中プールしました。
今回は比較的大人しく遊んでくれました。
ただ景都がベランダを走り回って転んで後頭部をうって大泣き。
どんなに注意しても、痛い思いをしなきゃわからないみたいです…
↓プール後は仲良くごっこ遊びをしてました。


今日は私が大寝坊。
9時にヨーカドー行きたかったのに起きたのが8時半。
10時過ぎに行ったら、さすがお盆、混んでます。
大量に買い物して、夫に一瞬子ども達を預けてレジを済ませたら、
更紗、見知らぬおばあさんに花火をもらってました。
どうやら常連さんみたいなんだけど、
マネージャーが幼児二人の手をつないで立っている姿が
どう見ても迷子を保護した社員さんみたいで
ちょっと恥ずかしかったです(笑)
帰宅して、買ってきたたこ焼きとお好み焼きで昼食を済ませ、
子ども達は現在ラピュタを見ております。
雨降らなかったら夕方プールに入ると言い張っておりますが、
どうなるんでしょうか??