goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2009年11月30日

2009-11-30 23:52:37 | サラとケイトとわたしたち

 

↑本日のおやつ、白いたい焼き。
白いほうはスタンダードなつぶあん、緑は抹茶あんが入ってます。
ん~、美味しかった♪
山盛りの柚子はのあママからいただきました。
柚子湯で温まりたい季節です。

今日は朝から大忙しでした。
出がけに年賀状用の写真を40枚弱撮影。
更紗を送ってから、
午後出勤の夫と共に景都を耳鼻科へ連れて行きました。
土日に久々にゼイゼイ言っていたし、
鼻が詰まって寝苦しそうだったので診てもらったら、
結構鼻水がたまってたみたい。
どうして先日小児科じゃなくて耳鼻科に連れて行かなかったんだろうか?
先程も寝ながらかなり咳き込んでたので少し心配。
でも日中は結構元気。
かかりつけの耳鼻科はインフルエンザ検査をしていないので、
インフルの疑いのある患者は来ないので、
今後発熱しない風邪の時は耳鼻科に行こうと思いました。

そのあとバースディに行ったら、
えいすけママとばったり会ったのでしばしおしゃべり。
毎週会ってるんですがね(笑)
で、エビチリが食べたくなったのでバーミヤンでお昼を食べ、
更紗を迎えに行った後はあかりちゃんと公文。
今日も沢山お勉強してきたようです。
更紗、いつの間にか「いって」とかの小さい「っ」や
「しゃ」が読めるようになってました。
すごい!

子供たちが公文に行っている間、
更紗が新型インフル予防接種の基礎疾患あり患者にあたるかどうか
聞いてみたらって、あかりママに勧められて小児科に電話。
数日前にも家族みんなで感染しちゃった友達が
更紗の事を心配して電話くれてて。
やっぱり相当呼吸器系に来るらしいです。
今年の更紗、喘息の発作が出てないから違うんだろうと勝手に思ってたんだけど
小児科に電話したら「基礎疾患ありのほうですね」とサラッと言われました。
ずっと薬を飲んでいるから発作が出てないだけで
通院中だからみたいです。
先日予防接種の予約の電話したときは名前を名乗らなかったせいか
12月18日以降と言われ、帰京する日だったので諦めたんだけど、
結局更紗は12月4日に接種できる事になりました。
景都は1歳児以上の枠でキャンセルが出たので8日に接種予定。
ワクチンはどこの病院でも不足しているみたいだけど、
ニュースによれば5~14歳は全国で5割が感染してるらしいし、
ワクチンの副作用も相当あるって聞いたし、
ワクチン打っても感染するし、症状が軽く済むわけじゃないらしいし、
ワクチン打っても効果が出るまで時間がかかるし。
結局打つ意味あるんだろうかと疑問に思ってたんだけど、
帰京する際バンバン人混みに行くから一応…
友達の幼稚園や小学校はどこも学級閉鎖の嵐なのに、
うちの幼稚園は閉鎖どころか感染者もなし。
この違い、なんなんだろ??


『クロサギ』

2009-11-29 22:04:18 | 映画
『クロサギ』

山Pって演技力はともかく、共演者には恵まれてるなぁ。
竹中直人には勝てないだろ~と思ってしまった(笑)
ドラマのテンポの良さが映画では消えちゃってるし、
堀北真紀は映画ではほとんど絡んでこないし。
ドラマのほうが好きです。

さて、土日はいつものように引きこもり。
インフル対策で子連れでは買い物にも行きたくないので
連日朝からネットショッピング。
ネットスーパー、ユニクロ、無印…etc
落ち着いて買い物できるかと思いきや、
のど渇いただのオモチャが取れないだの姉妹喧嘩で大泣きしてたり
しばしば中断。
まあでものんびり書斎で映画を見たりなんかもして
のんびりしました♪


↑今日はクリスマスツリーを子供たちと一緒に飾りました。
去年飾りを沢山壊されたので数が足りず、
裏面は飾りなしです(笑)
去年頑張って縫ったアドベントカレンダーも壁に貼ってみました。
12月1日から雪だるまのフェルト人形を移動させていきたいと思います。
これは同じ幼稚園ママ(更紗入園前に引越ししちゃいました)が
作ってプレゼントしてくれたもの。
今年は新しいものが何もないけど、
クリスマスは東京で過ごすからいいかぁ。
さて、そろそろクリスマスプレゼントや年賀状の計画を立てねば。

『2012』

2009-11-27 10:26:00 | 映画

 

『2012』

監督がローランド・エメリッヒなので、
(『インディペンデンス・デイ』『デウ・アフター・トゥモロー』の監督)
ストーリーやオチ、誰が死んで誰が生き残るかとか大体想像ついてて
実際その通りだったけど、それ以上の迫力!
突然やってきて長い間大迫力でリアルな映像が続くので、
こっちはホントにジェットコースターにでも乗ってる気分で
結構酔いました(笑)
映画館が空いていたし、小声でキャーキャー言ってました。
そのくらい凄い映像なので、コレは是非是非劇場で観ていただきたい。
大好きな俳優の一人、ジョン・キューザックが出てるので
彼が登場するシーンはやはり笑いがこみ上げてきました。
ダニー・グローバーも良かった。
『リーサル・ウェポン』のイメージが強かったけど、
年取って痩せて、いい味出てました。
若干乗り物酔いみたいな感じのまま
丸一日興奮冷めやらずといった感じだったんだけど
夜『アンビリーバボー』で2012年の謎を特集してて、寒気がしました。
2012年の冬至に地球が滅ぶというマヤ文明の予言について(映画にも登場)
NASAが科学的データーに基づいて警報を発したらしいけど、
映画の映像を思い出して、ホントに怖くなりました。
2012年にこの映画がフィクションである事を祈ります。

さて、大分長い間ブログを更新してませんでした。
パソコンがある部屋が寒いのでね(笑)
あと、連日見なきゃいけないDVDがあったり、
夜更かししすぎて眠すぎたり。
24日火曜日は景都が咳をしていたので病院へ。
連休明けで激混みだったから
インフルエンザもらっちゃったらどうしようかと思ったけど、
風邪が重くなったら意味ないし、早めに診てもらいました。
2時間の待ち時間の間、1時間半くらいはマスクしていい子にしててくれた景都。
鼻水や咳やらで夜もよく眠れてなかったので、
今は徐々に回復しております。
ていうか、鼻水とたまに咳する以外は絶好調。
午後は英語、25日水曜はのんびり家で過ごし、
昨日の26日は景都も保育所に預け
夫と『2012』を見に行きました。
久々の終日休み。
この日のためにほぼ徹夜して仕事してた夫。
お疲れ様です。

さて、昨日の午後はあかりちゃんと更紗は公文へ。
2回目という事で、二人を教室に預けて私とあかりママは我が家で待機。
先生の携帯から更紗が「終わった~」って電話をくれたので迎えに行ったら
二人とも一緒に仲良く数字盤で遊びながら待ってました。
先生が言うには、二人とも一生懸命楽しそうにやってましたとの事。
宿題は全部100点&ハナマルもらって嬉しそうでした。
次回までの宿題に「形容詞+名詞」が登場し、
二人ともヤル気満々。
子供たちだけで行くっていうのも(教室まではもちろん送っていきますが)
ちょっとお姉さんになったような気分がして楽しかったらしい。
コレが一人で通うんだと多少不安があるだろうし
ちょっとでも「行くの嫌だな」と思ったら続かないので、
二人で行かせて良かったなと思います。
体験学習はあと2回、頑張りましょう♪


↑夕食は久々、夫特製の煮込みラーメン。
ちょっと冷めてしまったのが残念ですが、
子供たちにはちょうど良かったみたい。
美味しかったです♪
私とあかりママ、ミスチル見ながら夕食をいただいて、
後片付けはお任せしてしゃべりまくっておりました。
贅沢な時間でした!
夫、お疲れ様&ありがとう。

さて、今日&土日はたまりまくった家事をやっつけます!


『GOEMON』『ヤッターマン』

2009-11-23 16:27:14 | 映画

昨夜の私の夕食。
子供たちを早々と寝かしつけ、DVD三昧でした。
ボジョレーヌーヴォーは赤のハーフボトル(夫の分は3口分くらい残しときました)
トマト&モッツァレラのバジルソースあえ、
生ハム、クラッカー…簡単おつまみです。
夫は結局深夜2時に帰宅したので、
そこから一緒に『STAND UP!!』第1巻を見ました。
笑いすぎて、子供たちも起きちゃいました(笑)

『GOEMON』
紀里谷監督って映像はホントに素晴らしいけどストーリーは…??
キャシャーンよりは大分マシになりましたが。
信長暗殺後から関が原までの話を大胆にアレンジしていますが、
結局役者と映像がいい映画。
江口洋介はいい。
どの作品見ても、ほんといい役者になったなぁと思う。
大沢たかおもいい。
この二人、いい♪

『ヤッターマン』
前評判が良かったのは三池監督の映像マジックかなぁ?
ストーリーはテンポがいいとも言えず、世界観は独特だけど後半はダラダラ。
更紗は阿部サダオが怖かったらしい(笑)
パロディと下ネタの嵐で、どちらかといえばドロンボー一味中心の映画。
櫻井君は引き立て役、生瀬勝久のボヤッキーの方が印象に残る。
深キョンは相変わらず棒読みだけど
『下妻物語』的なコスプレはよく似合ってて可愛い。
やっぱりアニメの方がいいなぁって思いました。
まぁ、アニメもドロンボー一味のほうが目立ってるけど。
更紗的にはこの映画より、嵐のベストクリップ集のヤッターマンが好きらしく、
毎日4~5回見てます(笑)

2009年11月21・22日

2009-11-22 19:26:01 | サラとケイトとわたしたち

 

昨日は午後から、あかりファミリーと一緒にカラオケ行ってきました。
うちの夫がミスチル得意だという話で、ミスチルLOVEなあかりママと盛り上がり、
我が家は5~6年ぶりのカラオケです。
ホントに久々だったので、最近の曲は手探りで…(笑)
結局どんどん古い歌ばかりになって懐かしい曲のオンパレードでした。
でもあかりパパ、ケツメイシは拍手喝采でした(笑)
キッズルームだったので子供たちは滑り台やら大きなクマさんと遊んでました。
最後だけ3人で『アンパンマンのマーチ』

夕食は7人で焼肉屋へ。
あかりパパが焼き係をしてくれました。
もっと大騒ぎになるかと思ったんだけど、比較的景都も大人しく食べてくれました。
食後はみんなでお風呂に入りに行きました。
景都はパパと入るというので、
更紗とあかりちゃん、あかりママとのんびり入浴。
あかりママとは今週3回目です。
どうりで肌の調子がいいわけです(笑)
去年みんなで温泉旅行に行った時は、更紗が大きいお風呂を怖がって
ものすごく説得して入れたけど、
今回は何のためらいもなくお風呂に入って肩まで浸かっていた更紗。
成長したなぁ。
景都は熱いし深いし長くは浸かってられなかったようで、
そそくさと出て、着替えを済ませてから走り回っていた様子。
追い掛け回していた夫、ヘトヘトでした(笑)
ちなみにこの日も早朝~昼まで出勤でした。

帰り際、ゲーセンに入りたいとダダをこねてグダグダだった景都が
更紗に頭突き(わざとじゃないんだけど)
唇から流血してワアワア泣く更紗。
そのままあかりファミリーと別れて、子供たちは車で寝ちゃったんだけど、
いい子だったのに怪我までした更紗があんまりにも可哀相だったので、
更紗が熱望していた『ヤッターマン』のDVDを借りに行きました(笑)
今朝はDVD観賞してご満悦でした♪
(ヤッターマンが出てないシーンは基本的に見てないんだけど)

さて連休ですが、もちろん夫は出勤。
昨日書類仕事をせずにたっぷり寝てしまったので、
今夜は一時帰宅せずにファミレスで仕事をやっつけてくるそう。
深夜3時4時まで帰らないんですかね?
いいんですのよ、私、今夜は見るものがありますから♪


↑スキーに行けなくなった代わりに買ってもらった『STAND UP!!』のDVD-BOX♪
2003年放送、主演二宮和也。
私と夫が二宮くんにはまったきっかけでございます。
共演者は山下智久、小栗旬、成宮くんと今考えたら豪華!
脱チェリーボーイを目指すおバカな青春ドラマなんだけど、
ゆる~~い感じがなんとも心地よくて。
同じ年に主演した『青の炎』という蜷川監督の映画で
『STAND UP!!』とは真逆のシリアスで繊細な演技をした二宮くん、
そのギャップに夫婦でやられてしまったんです。
ちなみにジャニーズ好きになったのは『池袋ウエストゲートパーク』から。
大好きな妻夫木くんも出てます。
DVD-BOXを実家に送ってしまったので、
東京帰るときに掘り出してこなきゃ。
昨夜TSUTAYAで
『映画クロサギ』『GOEMON』『バーン・アフター・リーディング』も借りてきたので、
久々に映画三昧でございます♪


2009年11月20日

2009-11-20 10:39:33 | サラとケイトとわたしたち
昨日の夕方、あかりちゃんと公文の体験学習に行ってきました。
私自身、長年公文にとってもお世話になったし、
先日ひろ君が体験学習に行って良かったと言っていたので。
まずは学力テスト。
家では話を知っている本だから読めるのかと思ったら、
結構長い文章もしっかり読めててこっちがビックリ。
数字は、毎朝日めくりカレンダーをめくっているので31までは大丈夫だったけど
それ以上は読めませんでした。
数えるだけなら100まで大丈夫なんだけど。
学力以前に更紗はちゃんと鉛筆を持てないので、
(気にはなってたけど、あまり注意しなかった)
そこから先生にお任せしようかと思います(笑)
私の持論だけど、親は勉強する環境を整えてやればよくて
勉強を教えるのはプロでいいと思っています。
親が教えるとどうしても厳しくなりすぎ、感情的になりすぎ、
子どもは怒られない様に間違いを恐れるようになり
何も身につかないから。
先生曰く、幼稚園から始めると勉強と思わず、
机に向かうのが楽しくて、そのうち当たり前になってくるそう。
確かに私が小学校一年生から公文に通い始めた時、
私は手を使わないと足し算ができないから通わなきゃいけないんだと
はっきり自覚がありました。
学校に通いだすと勉強は義務だと思って苦痛になる子もいるだろうし。
幸い私は上達するのが嬉しくて、そこそこ長続きしたけど。
とにかく帰宅してからも
「もっと勉強したい」とか言い出すぐらい楽しかったようなので
あと3回体験学習して、来年から通わせる予定です。
先生がたくさん褒めてくれるし、
目の前で大きなハナマルを沢山つけてくれたのも嬉しかったようです。
画像は頂いた鉛筆、鉛筆削り、宿題60枚!

夜20時に子供たちが寝る準備に入ったので夫にお任せし、
またまたあかりママと本屋で待ち合わせ。
コーヒー飲みながらしゃべりまくって
22時前に岩盤浴に行ってひろママと合流。
子どもを置いて夜出かけることなんてなかったから、
協力してくれたパパ達に感謝しつつテンション上がる私たち。
最近ちょくちょくサウナやら岩盤浴に来るから、
短時間でどんどん汗が噴出してきて、
肌も身体も調子いいです♪
ホントに最近調子いいわあ~(ものもらいだけどね)
深夜0時過ぎに帰宅。
爆睡してるかと思った夫は仕事せずに遊んでるし。
息抜きも大事だけど、
こんな時ばかりゆっくり身体を休めればいいのにと思って
ちょっと喧嘩しましたが(笑)
しかも珍しくまだ仲直りしてないんだけど、
まあ楽しい夜を過ごせました。
…また行きたい(笑)

2009年11月18・19日

2009-11-19 09:42:04 | サラとケイトとわたしたち

昨夜はちょっとイラッとしておりました。
英語のみんなでスキーに行く計画を立ててたんだけど、
夫の仕事の都合で我が家はキャンセル。
「あなた行けるって言ったじゃない!」って大分怒ってたんだけど、
冷静に考えたら、日程が大丈夫でも雪山で携帯繋がらないほうが問題。
休みでも夜中でも、仕事の電話は常にかかってきますから。
8年ぶりのスキー、楽しみにしてたんだけど
多分お店が変わらない限り無理そうですわ。
みんな、楽しんで来てね(来年だけど)
転勤になったら、どこからでも合流するから♪

大体、今日も一日休みの予定だったのにやっぱり朝から出勤。
今日休む為に一昨日は仕事で深夜4時半に帰宅、
また7時半に出勤していったというのに。
まあ、更紗と一緒に帰宅して夕飯も作ってくれるらしいのでいいけど。
私は遠慮なく、今夜お出かけさせていただきます♪
あ、ちなみに土曜も休みの予定だったのに午前中は出勤。
来月の更紗のクリスマス会も夫は仕事で行けなくなり
その後飛行機で帰京の予定だったんだけど、
翌朝に変更せざるを得なくなりました。
いつになったら丸一日休めるんでしょう…

さて昨日は景都を保育所に預けてから眼科へ。
ちょくちょくものもらいにはなるんだけど、
いつもなら市販の目薬で治るのに
こんなに腫れてかゆくて痛いのは初めて。
先生が言うには眼球はきれいだけど「相当疲れたまってるでしょ?」
…遊び疲れ?(笑)
いや、完全に寝不足みたいです。
仕方ないんだけどね。
処方された目薬と軟膏で、今朝は腫れもだいぶひきました。
ただずっとメガネなので眼精疲労が…
鼻が低いからメガネ疲れるのよね。

その後、幼稚園で絵本当番。
毎週ママたちが交代で絵本を読みに行くんだけど、
とうとう当番が回ってきました。
『せかいでいちばんすてきなないしょ』はみんな「見たことない~!」って言ってたけど、
先月出たばかりの絵本だからね。
でも集中して聞いてくれました。
『ちびゴリラのちびちび』はタイトルで大爆笑!
ラスト、ちびちびがとっても大きくなったくだりでは大騒ぎ(笑)
子どもって面白い。
反応が素直でシンプルで。
われながら絵本のチョイス、完璧だったわ(笑)

昨日は景都は15時まで預かってもらってたので、
午前保育の更紗とつかの間のデート。
レストランでお子様ランチを食べ、カラオケへ(笑)
今度カラオケ行くから練習&
大きな音が苦手な更紗を慣れさせるためだったんだけど
5年ぶりで全然歌えない。
今はもちろん昔の曲も覚えてないし、声でないし。
日頃怒鳴ってるから声出るかと思ったんだけど。
結局更紗とアンパンマンやトトロを歌って終了。
1時間で250円。安っ!

その後雑貨屋さん行ったりなんかして、
景都を迎えに行った後は3人で嵐のDVD見ながら(もはや日課!)
のんびり過ごしました。
なかなか平和な一日だったのに、夜はものすごくイライラしてましたが(笑)
さてこれからのんびり家事に取り掛かります。


2009年11月17日

2009-11-17 23:44:52 | サラとケイトとわたしたち

昨夜、目が痛いと思ってコンタクト外したら
久々のものもらい。
今朝は目がものすごい腫れてるので、一日メガネっ子です。
で、病院行けばよかったんだけど、
朝から景都預けて岩盤浴に行ってきました♪
私は9時半から11時半まで。
途中であかりママ&ひろママも合流。
今日は雨で寒くて、県内雪予報のところもあったみたい。
体の芯までポカポカです。


↑お昼は「梅の花」にて、幼稚園ママたちとランチ。
東京に転勤になったママの送別会だったんだけど、
せっかくお友達になれたのに寂しいという気持ち半分、
東京転勤が羨ましい気持ち半分。
うちも来年夏あたりは、さすがに転勤かなぁ…
さて、お豆腐料理&ウナギご飯のフルコースを頂きながら、
ママたちと色んな話。
ここに住んでる人たち、2歳から通えるプレスクールを利用してる人が多いらしく、
「景都ちゃんも入れたらよかったのに」って言われたけど、
そんなの知らなかった…
まあ、今年は辞令が出そうだったので
更紗が入園できるかどうかすら微妙だったから
景都のことまで考える余裕もなかったし。
あと4ヶ月の辛抱ですわ。
上の子が小学生の先輩ママたちのお話、とっても勉強になりました。


↑更紗と景都のお迎えのあとは、英語のレッスン。
後期の新しいテキストだけど、特に戸惑いもなく集中する子ども達。
みんな成長したわ。
景都も何気に一生懸命です。


↑最近りりこちゃんがものすごい積極的に授業に参加します。
すごい踊るし、すごい歌うし。
来月1歳になるんだけど、先が楽しみだね♪


↑今日は寒かったのでレッスン後はアイスじゃなくてマックで。
う~ん、子どもだらけ(笑)


2009年11月14~16日

2009-11-16 22:37:55 | サラとケイトとわたしたち

 

発表会、無事に終わりました。
子ども達、何も分からなかった去年とは違い多少緊張したようで、
声が小さい!と思って背後で大声で歌いまくった私(笑)
でも夫が撮ってくれたビデオを見たら、みんな上手にできてました♪
強いて言えば、景都の声がでかかった(笑)
壇上にまで響き渡ってました、「ママ~!かさ~!」って…。


↑出番の後は会場の外で遊びまくる女の子達。
景都もまいちゃんもオソロのお洋服。
この2歳児コンビも一生懸命練習してたしね。
昼食はひろ君ファミリー、まおちゃんファミリー、
あかりちゃんファミリーとファミレスで食べました。

朝6時半出勤だった夫は帰りの運転が危ういほどの睡魔に襲われ
途中で交代。
帰宅して、子供たちを義母に預けてマッサージに連れて行ってあげました。
夫と一緒に私もフット&ボディをみっちり1時間…爆睡でした(笑)
夕方、多少元気になってまた出勤していった夫。
いつもなら子供たちがまとわりついて大変なんだけど、
おばあちゃんがいてくれて助かりました。


↑昨日の日曜日は朝からオモチャ屋さんへ。
そういえばお義母さんが来た時の更紗、
「おばあちゃんこんにちわ。お土産持ってきた?」って図々しかった(笑)
「おばあちゃん、オモチャ屋さんでおもちゃ買って~」って言うので、
もう恒例となってしまいました。
とりあえず、LEGOコーナーで真剣に動物園らしきものを製作。


↑買ってもらったものはコレ。
ほぼ即決で「あかりちゃんのお化粧セット」
あかりちゃんちで遊んで以来、ずっと欲しかったお化粧セット。
帰宅してから午後中ずっとメイクして遊んで、
更紗も景都も、ついでにおばあちゃんも顔が緑やら青やら…(笑)


↑私が自分のために購入したのはコレ。
ティファール!
以前ひろ君ちでお料理した時、あまりの使いやすさにビックリして
ずっと欲しかったんです。
ちょうどフライパンが傷んできたので、夫から買っていいよと許可を頂いたのに
売場で一人、30分悩んでも決まらず、
夫の売場まで行ってもう一度許可をもらってそれでも悩み、
悩んで悩んでようやく購入。
だって高いんですもの。
普段は安い鍋やフライパンを1~2年おき、傷んだら買い換えてたんだけどね。
ますますお料理が楽しくなりそうです。

さて、今日は更紗が幼稚園に行っている間に
義母と景都と駅前でランチ。
そのまま、またしてもお洋服を買っていただきました。
ニットとジャケット。
来月東京帰るから防寒具が必要で…と言い訳ですが(笑)
ホントに色々ありがとうございました。
1ヵ月後が楽しみだわ♪


2009年11月14日

2009-11-14 23:39:35 | わたしたち
今日は無事に発表会が終わりました。
見に来てくれたきらりちゃん、ありがとね♪
詳細は後日アップします。

さて夕方こんなものが届きました。
嵐のCD&DVD(笑)
洋楽DVDも何枚か欲しくて、
候補を挙げてどれを買えばいいか夫に聞いたら
「嵐でしょ」
…即答(笑)
どんな優先順位なんだ?
とにかく予約し忘れてて今頃の到着ですが28%オフ!
夜、子供達と昨日遊びに来た義母とDVDを堪能しました♪

2009年11月11日

2009-11-11 23:44:13 | サラとケイトとわたしたち

 

夕方、疲れ果てて寝る景都。
午前保育の水・土曜と日曜、ず~~~~っと姉妹ケンカで
仲裁したり怒ったりなだめたり、悪夢のような一日です。
今日はあか組のみんなと遊ぶ予定だったけど、天気悪かったしね。


↑今日は一日で宅急便が7個!
なんなんだ(笑)
右側はミルキークイーン10kg。
お米を買いに行った時、たまたまいつものミルキークイーンが入荷して無くて
新米コシヒカリを買ったけど、やっぱりミルキークイーンが食べたくて。
送料無料だし、値段も同じくらいだし。
最近、コシヒカリに代わるお米として有名だけど、
お弁当向きなのよね、冷めても美味しいお米は。
で、左側。
なんと夫が懸賞で当てた本マグロ!
実はこのほかにも雑穀米が当たって届いたりなんかして、
急にくじ運がいいんです。


↑コチラはドイツから国際郵便で届きました。
数年前から気になってたホメオパシーという自然療法。
ドイツやヨーロッパの薬事法をクリアしていて、公的に認められています。
簡単に言えば西洋の漢方のようなもので、
小瓶に入った小さな錠剤はお砂糖に色んな有効成分が染みこんでいて
赤ちゃんや妊婦でも摂取できます。
東洋の漢方は効くけどまずいから…(笑)
私、薬のアレルギーあるし、
広島に越してからずっと薬を飲み続ける毎日。
子供たちもお腹にいるときから薬を接種していて、
更紗にいたっては1年半くらい毎日喘息の薬を服用中。
なるべく化学的な薬に頼らない生活を送りたくて、
私と更紗の症状が落ち着いている今、試してみようかと思いました。
手前の小瓶は風邪の諸症状や免疫力アップの為のもの。
レスキューアロマというアロマオイルは
今日少し偏頭痛があったので早速手のひらに数滴のばして
こめかみと肩をマッサージしたら、すーっと楽になりました。
爽やかな香りです。
WELEDAのカレンデュラクリームは切り傷、虫刺されなどに。
子ども達、いまだに蚊に刺されてます(笑)
子どもが口に入れたりするのが嫌で、
虫に刺されても薬をつけずにずっとかゆみ止めパッチしか使わなかったんだけど、
コレは自然の成分のみで作られていて口内炎にも効くので
口に入れても大丈夫!
ハーブディーは冷えや美肌、風邪予防のクリスマスブレンドと
ストレスや不眠対策のリラックスブレンド。
ハーブ特有のクセがあんまり無くて、とっても飲みやすいです。
夫、もともとハーブティーは好きなんだけど、
今、隣でゴクゴク飲んでます。
もちろんとってもいい香り♪
他にも風邪予防、冷え対策、美肌、花粉症、生理痛、母乳や乳腺炎対策など、
いろんな種類があるので、もうちょっと早く色々試したかったなって感じです。

それにしても最近、本当に体調が良くて、
天気が悪くても偏頭痛があんまり無いので(あってもすぐ治る)
薬には全く手をつけず。
冷えの方も毎日ハーブティーやらチャイやら飲みまくって
重ね着しまくってるせいか、あまり感じられず。
遊びまくって買い物しまくってるせいか、ストレスもあまりないし。
いや、ソコは問題か(笑)

 


2009年11月10日

2009-11-10 22:35:13 | サラとケイトとわたしたち

 

今日は発表会前の最後のレッスン。
子供たちもママたちもみんなお揃いの衣装を着て、ビデオ撮り。
先日あかりちゃんちで練習した時より緊張したのか声は小さかったけど、
みんな上達してるわ~。
去年、みんな本番に強いタイプだとわかったので、
多分本番は大丈夫だと思います。
チームワークいいからね(笑)
当日は朝9時45分に会場集合。
夫、休みの予定だったのに週末緊急セールが入ってどうしようと慌てております。
早朝出勤していただいて8時半には帰宅していただかないと、
娘の晴れ姿ですよ~(←鬼嫁かしら?)

さて、午前中は急遽景都を預けて化粧品を買いに行ってきました。
スキンケアが底を尽きたのと、
3年前から使ってる秋冬物の下地&ファンデが底を尽きたのと、
来月結婚式あるから2年ぶりくらいにメイク用品買おうかと思って。
ところで以前購入したロクシタンとSK-Ⅱ(⇒詳細コチラ)、
使用感を聞かせて~って色んな人に言われていたのでちょっと紹介。
まずロクシタン。
香り良し、肌も元気になるけど、今の時期はとっても乾きます。
もうちょっと保湿力が欲しいところです。
そしてSK-Ⅱ。
期待しすぎたのか可もなく不可もなく…
でも数日使い続けたら急に化粧のりが良くなって肌の調子も良くなりました!
さすがSK-Ⅱ…しかし高い!!
私が買ったのはサンプルサイズでちょっとしか入ってないから安いけど、
コレを朝晩続けるのは明らかに無理!
しかも、かなりさっぱりめで私には保湿力が足りません。
化粧水をふんだんに使えばいいんだろうけど、
この化粧水がSK-Ⅱピテラ菌?とかいうのが入ってて、
とってもとっても臭くてイライラします(笑)
やっぱりアルビオンに戻りたいな…
でも肌が慣れすぎて効果がないからしばらく他のを使ったほうがいいんだよな。
と思っていたら、先日東京から遊びに来た友人がイグニスを使っているとのこと。
そういえば私も使ってた!と思い出し、スキンケアはイグニスで購入↓↓


イグニスもアルビオンの中のブランドの一つなので、
乳液⇒化粧水⇒美容液のステップが同じ。
そしてものすご~~~~くいい匂いで癒されます♪

そしてファンデ。
今まで秋冬用はRMKを愛用していたんだけど、日焼け止めと下地が別々なので
この2段階が非常にめんどくさい。
やはり日焼け止め下地じゃないと・・・て思って購入したのが
ジル・スチュアート↓↓


半ばパケ買いですが(笑)
アットコスメでファンデやメイクものの評価が高かったので試してみたら
かなりいい♪
普段、仕上げのパウダーは無印良品のパール入りのを使ってるんだけど
(安いけど、こちらもアットコスメで高評価!)
パウダーの粒子が細かくて仕上がりが全然違う!
やっぱり安物じゃダメなのかと思ったら、リキッドのつけ方が大事と言われ(笑)
レッスンしていただきました。
パウダーは結局買わなかったんだけど、無印のが無くなったら即買い予定です。
下地、リキッドファンデの他に、
洗顔料、グロス、ネイルベース、ジェリーアイカラー。
洗顔料、いい匂い♪
そして容器がイチイチ可愛いです。


↑ちなみに紙袋も可愛い♪
キラキラしてる部分、プリントじゃなくてちゃんとしたラメです。
う~ん、可愛い♪



2009年11月8・9日

2009-11-09 14:17:20 | サラとケイトとわたしたち

 

 

↑今日の景都。
1年以上ぶりでオモチャのほうきを出してあげたので、
早速キキとジジごっこしてます。
しかし、着ぶくれてるな(笑)

昨日は出勤前の夫に更紗がまとわりついて
「今日はおうちで夕飯食べるの?」
「今日は一緒にお風呂入れるの?」って質問攻め。
先日のサーカスの時みたいに、
たまに一緒のいられる日があると、その後しばらくはパパがいなくて寂しいみたい。
夫出勤後は、景都も寂しがってしばらく泣いてたし。
「秋から週1くらいは休めるって言ってたけど、まだなの?」って聞いたら、
今日は夕方から帰ってこれるらしいです。
言わなきゃ帰ってこないのか?
ていうか、やっぱり休みじゃないし。
私はいいんだけどさ、子供たちが寂しがってますよー。

しかし午後からテレビの取材があるので車を使うんだけど、
更紗のお迎え時間と見事にかぶりました。
仕方ないので、更紗のお迎え後に遅れて向かうらしいんだけど、
こういうとき車が一台って不便だわ。
最近ちょこちょこお仕事で車使うみたいだし。
ま、私は今日送り迎えをお任せしたので楽チンでしたが。
先程大量のアイロンがけを済ませ、洗濯物をたたみ、
夕食は久々簡単カレー鍋なので今日はのんびり~♪


2009年11月7 日

2009-11-07 23:37:23 | サラとケイトとわたしたち

 

今日はあかりちゃんちで英語の発表会の練習をしました。
意外とちゃんと出来ててビックリ。
やっぱり先生(まおママ)が怖かったからかな(笑)
なんだかんだでもう一週間前。
次のレッスンではビデオ録りもあり、段々ドキドキしてまいりました!
画像、練習の後のおやつタイムです。


↑夕方からお庭で砂遊び。
ママ達はいつものようにお喋り。
次回パパ飲み計画も立てねば!
(うち、夜ならどうせ遅れて合流だからパパ飲みいつでもいいよ!)
午前中は幼稚園もあり、お昼寝無しだったのでさすがに眠いお子様。
帰宅して速攻シャワー、シチューを2杯食べてから
更紗は19時、景都は19時半にお休みです♪


2009年11月6日

2009-11-06 21:42:34 | サラとケイトとわたしたち

今日は景都を保育所に預けて、あかりママと健美効炉に行ってきました。
まずは1時間サウナ。
ひたすら美容と健康について語り合ってたので
大汗かきながらあっという間の1時間。
そのあと20分ほど温泉で温まってから40分のあかすり&全身マッサージ。
サウナ&温泉だけの予定が「あかすり、しちゃう?」ってことになり、
マッサージもいいねぇってことで、リンパトリートメントとかいうのにもチャレンジ。
あかすりは人生初。
肌が強いほうではないから最初は結構な刺激でビックリしたけど、
慣れてきたら気持ちいい♪
そのあとボディシャンプーで全身マッサージ。
普通のマッサージよりも筋肉がほぐれる感じで死ぬほど気持ちよかった…
わき腹はくすぐったいから力が入ってしまったけど(笑)
あかすりで古い角質をとってからマッサージしてもらったので、
全身つるつる♪
これは癖になりそう…


↑計3時間、身体をリフレッシュさせたあとはランチ。
アフタヌーンティーでサーモンのサラダボウル。
輪切りのイチゴも入ってます。
サワークリームのソースをかけて、身体の中からもきれいになった感じ。
ジャニーズ話に夢中でデザート撮り忘れたけど(笑)
食後はミルクティーとカボチャのカラメルプリン。
贅沢させていただきました♪
しかし、ずっとおしゃべりしてたけど、
ほとんど子どもの話が出なかった。
あかりママ・・・というか、あかりファミリーとは話が合いすぎて尽きません。

あかりママと別れて景都を迎えに行ったら
「けいちゃん泣かないんだよ。みきせんせいいるから~♪」って
先生に言ってたようで、先生がとっても喜んでました。


↑午後はまたお手伝いタイム!
更紗が人参、景都が玉ねぎの皮を剥いてくれました。
私が肉じゃが作っている間、二人でいい子に絵本を読んだりお絵かきしたり。
平和な一日でした。