goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!

2010-07-07 16:05:18 | 映画


昨日は夕方、夫が帰宅してから
選挙の不在者投票し、映画館へ。
踊る大捜査線、前作から7年ですか。
わざわざ二人でお台場で見たなぁ(笑)
今回、面白かったし沢山笑わせてもらったけど…
やっぱり和久さんがいないと締まらないなぁ…という印象。
青島君も昇進したから前みたいな無鉄砲さが無くて、
前作からの時間の経過や成長というリアルさを出したかったみたいなんだけど
やっぱり元気な青島君が見たい。
元気ないのも理由があるんだけど(笑)
それに、登場人物も多すぎてゴチャゴチャっとした印象もあり。
あの織田裕二が、キョンキョンと小栗旬に若干食われ気味だし。
小栗君、やっぱすごいな~目が怖いな~。
伊藤君は可愛かったです。
連夜、撮りだめしたチームバチスタ見てたから、
また伊藤君だよって感じでしたが。


↑映画の後はホルモン屋さんへ。
20時半ごろ飲み屋街へ向かったのに、人気なし。
店内、お客さんゼロ。
久々にこの街に驚かされました。
東京だったら平日だろうがなんだろうが…ねぇ。
写真は牛タン刺し。
あとユッケも食べました。


↑ミックスホルモン。
どれも程よいコリコリ感で、いいホルモン食べた~って感じの食感。
大衆居酒屋みたいなお店で、画像の悪いテレビ見ながら
ビールで乾杯。
たまたまやってた番組が、
とんねるず憲さんがW杯日本VSパラグアイを見るっていうやつで、
さま~ず三村が佐藤浩市に潰されてました(笑)
こんな雰囲気で飲むのも、たまにはいいでしょ。


↑お腹一杯だったので30分くらい散歩してから、2軒目の居酒屋へ。
ココ、当たりですな。
個室でジャズかかってて、焼酎が100種類くらいありました。
茄子の一本漬け、胡瓜の塩もみ、馬刺しのカルパッチョを肴に
森伊蔵、佐藤(黒)、村尾、宝山芋麹全量をロックで。
芋焼酎三昧(&生肉三昧)♪
魔王とかもあって、飲んだことないから飲もうかな~って言ってたら
「一緒に飲んだことあるでしょ」と夫。
東京にいたころ、毎月ポン酒会してて
その店にある日本酒や焼酎を全種類飲むっていうのを友達とやってたんだけど
私、ペース早くてすぐ酔っ払っちゃうから、
何飲んだかどんな味か、全然覚えてない(笑)
夫はお酒弱いし私を連れて帰らなきゃいけないから(笑)、
ちょっとずつ、記憶が無くならない程度に飲んでたから
種類をちゃんと覚えてるんです。
ここの店、気になる焼酎が沢山あったから、
次回のお泊まり保育の時も行く予定!

飲みながら、夫といろんな話したけど
子供たち、どうしてるかな~なんて話もしつつ
最終的にはやっぱりジャニネタで(笑)
途中から眠くなってきちゃって、私店内で寝て、タクシーでも寝てたらしい(笑)
お酒、全然飲まなくなったから弱くなったんだろうな。
でも飲むペースは変わらず早いから、すぐ眠くなっちゃう。
深夜0時すぎに帰宅して、ツール見ながら寝る準備してたんだけど
ラスト5kmぐらいで寝ちゃって、
朝起きてから夫に聞いたら、夫も誰が勝ったか知らないっていうし(笑)
ま、でも昨夜は夫婦二人でお酒もたくさん飲んだし、
今朝も9時まで寝かしていただいたし
おかげさまで楽しかったです。

でも、やっぱり子供たちがいないのは違和感ありますね。
今日迎えに行って、帰宅するなり即姉妹げんかだったので
一気に現実に引き戻されましたが(笑)
子供たち、とっても楽しかったみたいです。
昨夜はみんなでカレー作って花火して、
更紗はゆうこちゃんと寝て、景都はたくみちゃんと寝て。
子供たちが持ち帰った洗濯物を仕分けしてたら、
景都の荷物からパンツが2枚。
エッ?と思って景都のズボン脱がせたら、なんとノーパン。
「先生がパンツ見つからないって言ってたぁ」って言うんだけど、
あなたがパジャマと一緒に脱いだからでしょ(笑)
次回のお泊まりの時は、念のためもう一枚余分にパンツ入れときます。


『グリーンゾーン』

2010-05-20 23:10:36 | 映画

グリーンゾーン

見てきました、マット・デイモン。
ポップ、でかいです。
イラク戦争で米兵が大量破壊兵器を追うも見つからず
やがて陰謀に気付くというストーリー。
色んな視点が交錯し、複雑なお話なんだけど
そういう結末かあ、でもスッキリと行かないのもまた戦争なのかなって
モヤモヤしてたんだけど、ラストのマットの行動で気分がスッキリ。
やるなあ、マット!
ジェイソン・ボーン第2・3作の監督で、
ハンディカメラで臨場感を出す監督なんだけど、今回も迫力でした。
あまりの興奮と緊張で
後半、ずっと体育座りでした(笑)
好きだなあ、こういう映画。


↑お昼はターリーズコーヒーで。
夫、1か月ぶりに完全休日だったので、
子供たちを送ってからのんびり朝食食べに行ったら食べ過ぎて(笑)
昼はコーヒーだけ飲もうと思ったんだけど、
あまりにもホットドッグが美味しそうで♪
私はチリ&チェダーチーズ、夫はアボガドのホットドッグとチョコクッキー。
やっぱり食べ過ぎて、夕食抜き(笑)


↑私と更紗が英語のレッスン中、夫と景都は幼稚園用のサンダル選び。
景都、かなりの甲高&幅広で
去年はクロックスで足の甲の皮がむけて流血。
今年は何を履かせようか途方に暮れてたんだけど、
なぜか結局クロックスがぴったり。
購入して去年のと比べたら、
サイズは同じなのに大きさが全然違う。
去年のは不良品だったのかなぁ…
とにかく今年のクロックスはソールも固くて履きやすそうです。
手前のサンダルはお出かけ用。
更紗が白で景都が黒。
もう、気分は夏ですな。

シャッターアイランド

2010-04-27 09:19:47 | 映画
昨日は夫と映画を観てきました。
毎月行くと、毎回1000円で見れるんです、嬉しい♪
今回はレオです、スコセッシです。
映画の冒頭で、ラストの衝撃を誰にも話さないで下さいと注意書きがあったので
ネタばれしないように書きたいんですが、
ストーリー自体は真新しいわけでもなく、
『シークレットウィンドウ』とか『アイデンティティ』とかに似てます。
途中でなんとなくラストが読めてしまったんだけど、
そこに至るまでの映像や展開がとっても良くできてて、
ハラハラドキドキします。
ラストの方では切なくて涙があふれました。
面白かったです。
それにしてもスコセッシってこういう映画も撮るんだなと、新しい発見。
レオ、前にも書いたかもしれないけど
ここ最近、体重増やしてひげを生やして、色んな役にチャレンジして
ハンサム&童顔のイメージを壊そう壊そうとしてるけど
なかなかいいんじゃないんでしょうか。
いい歳のとり方、してます。
ただ個人的には、レオの映画NO.1は『ギルバートグレイプ』です。
必然的にジョニー・デップのNO.1も『ギルバートグレイプ』です。

午後は公文に連れていったり耳鼻科に行ったり慌ただしかったし
冷蔵庫が空っぽだったので夜は外食。
買い物してから帰宅し、子供たちを寝かせた後は
30分だけ『木更津キャッツアイ 日本シリーズ』を見ました。
久々のキャッツ、みんな若い!
でも相変わらずのくだらなさに脱力。
やっぱ好きだわクドカン。

ハウルの動く城

2010-03-28 17:23:17 | 映画

 

久々にオシャレしました。
外出先は本屋ですが(笑)


↑こんなに買ってもらいました。
寝る前に読んでやる本が長い物語ばかりになって、私は大変ですが
最近、長い本でも頑張って自力で読もうとしている更紗。
気が向けば景都にも読んでくれるので、ありがたいです。

昼食はモスバーガー。
たまたまのあちゃんファミリーに遭遇。
のあパパに思いっきり笑顔で手を振ってしまったけど、
馴れ馴れしすぎたわ、私(笑)
最近ジャンクな外食多いです。
せっかくお義母さん来てるのに、調理するのもシチューやカレー(笑)
子供たちの食欲にムラがあるし、
何だか私も食欲無くて申し訳ない。
でも罪滅ぼしじゃないけど、明日の朝食用にバナナケーキを焼きました♪

午後は『ハウルの動く城』のDVDを見ました。
ずっと前に買ってまだ見てなかったんだけど、
先日、洋服屋のキッズスペースで流れてるのを見た更紗が興味を持っていたので。
予告でも、言われなきゃ声優がキムタクって分かりませんでした。
キムタクって、顔が見えないほうが演技力あるなぁと思いました。
ハンサムな人は、見た目のイメージが強すぎるし
ましてキムタクだし。
声優とか、映画の汚れ役のほうが
この人は実力を発揮できるのではないかと思います。
ドラマは、どうしたって「ザ・キムタク!」になってしまって
俳優としては損ばかりしてるなあと思います。
レオナルド・ディカプリオもそうなのよね。
顔が良すぎて損するタイプ。
体重を増やしてひげを生やしたりして、最近ようやく貫禄がついてきたけど。
料理しながら片手間に見てたけど、ストーリーも面白かったです。
ジブリらしいヒロイン、ソフィーは芯が強くて素敵な女性。
魔法をかけられて老女になってるんだけど、
気持ちが強くなると若返る。
ポニョよりもストーリーは分かりやすいです。
そして画がとってもキレイ♪


シャーロックホームズ

2010-03-18 22:25:57 | 映画

 


朝、景都を保育所に預けてから
夫婦でゆっくり喫茶店で朝食。
その後、ずっと楽しみにしていた『シャーロックホームズ』を観に行きました。

シャーロックホームズ

どこかの映画祭でショーン・ペンが離婚したガイ・リッチーに対し
「Welcome back!」と言ったそうだが、
まさにその言葉にふさわしい映画でした。
ショーン・ペンもガイ・リッチーもマドンナと結婚している間は
才能を全く発揮できなかったから。
私は出世作『ロック・ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』、
夫は『スナッチ』が大好きなんですが、
今回、あの頃のガイ・リッチーらしいテンポの良さ、
カメラワークや構成がちゃんとあって、とにかく面白かったです。
シャーロック・ホームズと聞いてイメージするのは
ドラマ『シャーロックホームズの冒険』のジェレミー・ブレッド。
私はこのドラマが大好きで、何度も何度も見ているんだけど、
このドラマを見てから原作も読破したので、
どうもホームズのイメージはジェレミー・ブレッドのイメージ。
そのホームズをあのロバート・ダウニーJr、
そしてワトソンをジュード・ロウが演じると聞いて
違和感半分、期待半分。
ロバート・ダウニーJrといえば『チャーリー』
演技もうまくて歌もうまくていい役者さんなのにドラッグ中毒で苦しんだけれど
完全復活してからここ数年、ものすごい活躍してます。
ジュード・ロウも大好きだけど、ワトソンのイメージじゃなかった。
映画の冒頭は、力強くてアクション満載の二人にただただビックリだったんだけど
物語がすすむにつれ、段々違和感がなくなってきて
ほんとにガイ・リッチーは新しいホームズ&ワトソンを作り上げたんだなぁと思いました。
だけどスタッフ・キャストに言わせれば、
コレがアーサー・コナン・ドイルが作り上げた原点に近いらしいです。
確かに原作を読んだ時、ホームズはボクシングやってるとか
麻薬中毒だとか、生涯恋した女性はアイリーンだけだとか
偏屈なところとかあったなぁと思い出しながら見てたら
ホームズってこんなに力強くて
こんなにワトソンと絆が強かったんだって段々感じるようになりました。
むしろジェレミー・ブレッドに気品がありすぎたのかと思うくらい。
夫が言うには、原書で読んだらまたイメージも違うんじゃない?とのこと。
以前夫の実家から原書を一冊持ってきてまだ読んでないので、
ちょっと挑戦してみようかなあ。
最後に、明らかに続編が出来そうな感じで映画が終わってたけど、
あの宿敵を誰が演じるんでしょうか?
ブラッド・ピットという噂があったけど、どうなんだろ?
全然イメージと違うけど、ガイ・リッチーに既成の概念を当てはめちゃいけないよね。




↑映画のあとは、いつものように夫とたっぷり映画トークしながらランチ。
お迎え行って、公文に行って、耳鼻科に行った後は
更紗のリクエストで焼肉に行ってきました。
二人とも、結構ガツガツ食べてました♪



『ゴールデンスランバー』

2010-02-25 20:45:10 | 映画

 

更紗、幼稚園を休ませる予定だったんだけど、
熱下がってるし幼稚園に行きたいと言うので
大慌てで支度して、二人を幼稚園&保育所に送り届け、私と夫は映画館へ。

ゴールデンスランバー
堺雅人主演、
そして主題歌がビートルズ『Golden Slumbers』(斎藤和義カバー)ということで、
ずっと観たくて観たくて…
テンポがよくてハラハラするし、笑える会話あり、
クライマックスは涙がにじみ、ストーリーも申し分無し!
原作が素晴らしいからなんだろうけど、俳優陣も素晴らしくて。
書きたいこと色々あるんだけどネタバレしちゃうんで、
夫とたっぷり感想を語り合いました。
見終わった後、ビートルズが聞きたくなって、
わざわざ『アビイロード』を取りに自宅に戻りました(笑)


それにしても『ABBEY ROAD』、
物心ついたときにはすでに口ずさんでた位大好きなアルバムだけど、
ビートルズは必ずアルバムを通しで聞くから
曲の境目も曲名もわからなかったんです(笑)
今回この映画で、
「あ、アビイロードのここからここまでが『Golden Slumbers』なのね」って理解しました♪


↑本屋さんで『Cut』も購入。
「誰も見てない映画」特集は必ず購入します。
劇場でも『踊る大捜査線』の予告見たけど、何だかんだで面白いのよね。
いかりやさんがいないのは寂しいけど。
今年も見たい映画が沢山。
月1ペースで観に行ってしまいそうだわ…

 


『模倣犯』

2010-02-03 19:26:02 | 映画
昨夜は撮りだめしたドラマ見て、バラエティ見て、
まだ時間があったので久々に映画を観ました。

第一発見者の少年が冒頭出てくるんだけど、
突然夫が「あ、KAT-TUNだ」と一言。
えっ?と思ったけど、よ~~~く見てみると「田口淳之介…?」
2002年公開のこの映画。
今と髪形全然違うし若いし、役柄上笑顔も無くて暗い感じだし、全然わからなかった。
一発で分かった夫…何者?(笑)
ストーリーの前半は被害者の家族の視点、後半は加害者の視点で描かれ、
時間軸も突然遡ったりするから分かりにくい部分もあるんだけど、
まあ面白かったです。
公開当時、中居君の冷徹な演技に注目が集まったけど、
私的には津田寛治の破滅的な狂気と山崎努の力強さが印象が残りました。
あと藤井隆ね(笑)
ラストは原作とは違うらしく、「え、そうなる?」みたいな感想。
加害者にも少しは愛があったって所を描きたかったのかもしれないけど、
それにしては中途半端で描ききれていないような。
やっぱり原作を先に読んでおくんだったな。
ちなみに宮部みゆきは『理由』という小説が好きです。
背筋がゾクッとするほど怖いお話でした。

『クロサギ』

2009-11-29 22:04:18 | 映画
『クロサギ』

山Pって演技力はともかく、共演者には恵まれてるなぁ。
竹中直人には勝てないだろ~と思ってしまった(笑)
ドラマのテンポの良さが映画では消えちゃってるし、
堀北真紀は映画ではほとんど絡んでこないし。
ドラマのほうが好きです。

さて、土日はいつものように引きこもり。
インフル対策で子連れでは買い物にも行きたくないので
連日朝からネットショッピング。
ネットスーパー、ユニクロ、無印…etc
落ち着いて買い物できるかと思いきや、
のど渇いただのオモチャが取れないだの姉妹喧嘩で大泣きしてたり
しばしば中断。
まあでものんびり書斎で映画を見たりなんかもして
のんびりしました♪


↑今日はクリスマスツリーを子供たちと一緒に飾りました。
去年飾りを沢山壊されたので数が足りず、
裏面は飾りなしです(笑)
去年頑張って縫ったアドベントカレンダーも壁に貼ってみました。
12月1日から雪だるまのフェルト人形を移動させていきたいと思います。
これは同じ幼稚園ママ(更紗入園前に引越ししちゃいました)が
作ってプレゼントしてくれたもの。
今年は新しいものが何もないけど、
クリスマスは東京で過ごすからいいかぁ。
さて、そろそろクリスマスプレゼントや年賀状の計画を立てねば。

『2012』

2009-11-27 10:26:00 | 映画

 

『2012』

監督がローランド・エメリッヒなので、
(『インディペンデンス・デイ』『デウ・アフター・トゥモロー』の監督)
ストーリーやオチ、誰が死んで誰が生き残るかとか大体想像ついてて
実際その通りだったけど、それ以上の迫力!
突然やってきて長い間大迫力でリアルな映像が続くので、
こっちはホントにジェットコースターにでも乗ってる気分で
結構酔いました(笑)
映画館が空いていたし、小声でキャーキャー言ってました。
そのくらい凄い映像なので、コレは是非是非劇場で観ていただきたい。
大好きな俳優の一人、ジョン・キューザックが出てるので
彼が登場するシーンはやはり笑いがこみ上げてきました。
ダニー・グローバーも良かった。
『リーサル・ウェポン』のイメージが強かったけど、
年取って痩せて、いい味出てました。
若干乗り物酔いみたいな感じのまま
丸一日興奮冷めやらずといった感じだったんだけど
夜『アンビリーバボー』で2012年の謎を特集してて、寒気がしました。
2012年の冬至に地球が滅ぶというマヤ文明の予言について(映画にも登場)
NASAが科学的データーに基づいて警報を発したらしいけど、
映画の映像を思い出して、ホントに怖くなりました。
2012年にこの映画がフィクションである事を祈ります。

さて、大分長い間ブログを更新してませんでした。
パソコンがある部屋が寒いのでね(笑)
あと、連日見なきゃいけないDVDがあったり、
夜更かししすぎて眠すぎたり。
24日火曜日は景都が咳をしていたので病院へ。
連休明けで激混みだったから
インフルエンザもらっちゃったらどうしようかと思ったけど、
風邪が重くなったら意味ないし、早めに診てもらいました。
2時間の待ち時間の間、1時間半くらいはマスクしていい子にしててくれた景都。
鼻水や咳やらで夜もよく眠れてなかったので、
今は徐々に回復しております。
ていうか、鼻水とたまに咳する以外は絶好調。
午後は英語、25日水曜はのんびり家で過ごし、
昨日の26日は景都も保育所に預け
夫と『2012』を見に行きました。
久々の終日休み。
この日のためにほぼ徹夜して仕事してた夫。
お疲れ様です。

さて、昨日の午後はあかりちゃんと更紗は公文へ。
2回目という事で、二人を教室に預けて私とあかりママは我が家で待機。
先生の携帯から更紗が「終わった~」って電話をくれたので迎えに行ったら
二人とも一緒に仲良く数字盤で遊びながら待ってました。
先生が言うには、二人とも一生懸命楽しそうにやってましたとの事。
宿題は全部100点&ハナマルもらって嬉しそうでした。
次回までの宿題に「形容詞+名詞」が登場し、
二人ともヤル気満々。
子供たちだけで行くっていうのも(教室まではもちろん送っていきますが)
ちょっとお姉さんになったような気分がして楽しかったらしい。
コレが一人で通うんだと多少不安があるだろうし
ちょっとでも「行くの嫌だな」と思ったら続かないので、
二人で行かせて良かったなと思います。
体験学習はあと2回、頑張りましょう♪


↑夕食は久々、夫特製の煮込みラーメン。
ちょっと冷めてしまったのが残念ですが、
子供たちにはちょうど良かったみたい。
美味しかったです♪
私とあかりママ、ミスチル見ながら夕食をいただいて、
後片付けはお任せしてしゃべりまくっておりました。
贅沢な時間でした!
夫、お疲れ様&ありがとう。

さて、今日&土日はたまりまくった家事をやっつけます!


『GOEMON』『ヤッターマン』

2009-11-23 16:27:14 | 映画

昨夜の私の夕食。
子供たちを早々と寝かしつけ、DVD三昧でした。
ボジョレーヌーヴォーは赤のハーフボトル(夫の分は3口分くらい残しときました)
トマト&モッツァレラのバジルソースあえ、
生ハム、クラッカー…簡単おつまみです。
夫は結局深夜2時に帰宅したので、
そこから一緒に『STAND UP!!』第1巻を見ました。
笑いすぎて、子供たちも起きちゃいました(笑)

『GOEMON』
紀里谷監督って映像はホントに素晴らしいけどストーリーは…??
キャシャーンよりは大分マシになりましたが。
信長暗殺後から関が原までの話を大胆にアレンジしていますが、
結局役者と映像がいい映画。
江口洋介はいい。
どの作品見ても、ほんといい役者になったなぁと思う。
大沢たかおもいい。
この二人、いい♪

『ヤッターマン』
前評判が良かったのは三池監督の映像マジックかなぁ?
ストーリーはテンポがいいとも言えず、世界観は独特だけど後半はダラダラ。
更紗は阿部サダオが怖かったらしい(笑)
パロディと下ネタの嵐で、どちらかといえばドロンボー一味中心の映画。
櫻井君は引き立て役、生瀬勝久のボヤッキーの方が印象に残る。
深キョンは相変わらず棒読みだけど
『下妻物語』的なコスプレはよく似合ってて可愛い。
やっぱりアニメの方がいいなぁって思いました。
まぁ、アニメもドロンボー一味のほうが目立ってるけど。
更紗的にはこの映画より、嵐のベストクリップ集のヤッターマンが好きらしく、
毎日4~5回見てます(笑)

天使と悪魔

2009-05-21 23:36:54 | 映画
今日は景都も保育園に預けて、夫と久々に映画を見てきました。
夫、朝一で仕事して夕方からも仕事だったのでスーツ姿。
私服の私と一緒だと不倫カップルみたいでしたが(笑)
ホントは「バーンアフターリーディング」を見たかったんだけど時間が合わず
前作「ダヴィンチコード」がなかなか面白かったので、「天使と悪魔」を見てきました。
予告でユアン・マクレガーが出てたので、結構見たかったし。

前作同様、時間の長さを感じさせないテンポの良い映画で、
かなりグロテスクなシーンはあるものの
ローマ、ヴァチカンの美術品なんかが一挙に見れて目の肥やしになりました。
ストーリーも謎解きは一見難しそうだけどスリリングな展開で飽きないし、
私も夫も結構早い段階で黒幕を確信してしまったんだけど、
それでも面白かったです。
金髪の警官が、どうしてもバリー・ペッパーに見えて仕方なかった(笑)

今回はイルミナティという秘密結社がストーリーの鍵になってるんだけど
前作のキーだった秘密結社がどうしても思い出せなかった私達。
シオン修道会とかマリア信仰とか「ナショナルトレジャー」にも出てたとか
詳細は出てくるのに、なかなか名前が出てこない!
ここで思い出さないままだとボケが進行するから(笑)
昼ご飯食べながらずっと考えてたんだけどやっぱり思い出せず、
子供達のお迎えの時間も迫ってたのでようやく夫が携帯で検索。
フリーメイソンでした(笑)
「ダヴィンチコード」で検索したのかと思ったら、
夫、「秘密結社」で検索してるし(笑)
しかもフリーメイソンへの入会方法まであったらしいです。

ディパーテッド

2008-02-18 00:05:52 | 映画
ディパーテッド

DVD持ってるんだけど見る暇なくて未開封(笑)
スターチャンネルでやってたので、ようやく見ました。

面白かった。
『インファナル・アフェア』を見ていないのでどう違うのか比較できないけど、
とにかく面白かった。
後半特にハラハラ。
何気に大物が沢山出てるんですね。
レオ、マット、ジャック、マークは分かってたけど、
同時期のドラマでは大統領なマーティン・シーン、
アル中がリアルすぎるアレック・ボールドウィン…いいねえ。
それにしてもジャック、怖い…顔が(笑)
ホントにこの人はスゴイ。

大好きなレオ。
この人の映画はほとんど見てるけど(『ブラッド・ダイヤモンド』はまだ)
ホントに成熟したなぁと思います。
顔がいいせいでアイドル扱いされて損してきたから…
結構酷評された『ザ・ビーチ』とか重すぎる『バスケットボール・ダイアリーズ』も
何気に好きなんです。
そしてマーク。
オスカーノミネートされてたけど、なるほどね。
また、ジョージ・クルーニーとの共演も見たいです
マット…私の笑いのツボな人だけど、
さすがにこの映画では笑ってあげる余裕も無く…いやあ、良かったよ

マーク主演の続編があるとか無いとか…
それも見たいです。
そうなると『インファナル・アフェア』も見ねば


アンノウン

2007-12-16 22:19:53 | 映画
Unknown

バリー・ペッパーが好きなので、見ました。
最近流行りの密室サスペンス。
5人の男が記憶を無くし、
誰が人質で誰が誘拐犯かわからないまま脱出を試みるストーリー。
終わったと思ったらそんなオチが
テンポのいい映画で、面白かったです

ザ・シューター 極大射程

2007-12-14 00:48:40 | 映画
ザ・シューター 極大射程

サブタイトルの邦題がよくわかりませんが(笑)
マーク、かっこいい
実在のスナイパーがモデルらしいけど、
射撃って一人じゃ出来ないんだなぁ。
国の陰謀も妙にリアルで、
実際にこういうことがあったかもしれないと思うと、
ちょっとコワイ…
とにかく射撃が鮮やかで、かっこいい(そればっかり)

「このミステリーがすごい」の第1位になった小説が原作という事で、
そっちも読んでみたいです。
ちょっとジェイソン・ボーンっぽいけど、
映画に関して言えば、マットよりカッコいい