goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2009年6月30日

2009-06-30 23:02:10 | サラとケイトとわたしたち

 

朝、借りていた食器を返しに恵果君ちに行ったら話が弾んで、
急遽お昼ご飯を持ち寄って、のあママ、りく&るいママも誘って集まりました。
で、何してたかといえば、セールの戦利品のお披露目会(笑)
ホントに暇で平和な私たちです。
でも、洋服の貸し借りしながらちょっとしたファッションショーして、
結構盛り上がりました。
その間、景都、りくくん、るいくんはいい子に遊んでました。
るい君、お外で遊ぶ時はいつも抱っこだったし
室内で一緒に遊ぶのは久々だったので、
一瞬立ったり、ものすごい速さでハイハイするのにビックリ!


↑更紗、恵果くん、のあちゃんも幼稚園から帰ってきてから一緒にお遊び。
コレはみんなで電車ごっこしてるところです。


↑そのあと、恵果くんの工具セットに熱中する3人。
最後まで楽しんでたりく君、
最近言動が男らしくてカッコいいのです。
固く締まっていたネジを私が何とか外して「取れたよ、りく君」って言ったら、
「あ、できたじゃん」とかサラ~ッて返してきて、
なんか彼氏みたいです(笑)

更紗は病み上がりで元気に幼稚園に行ったものの、
久々の恵果くん&のあちゃんパワーに圧倒されて、
凄い大人しかったです。
具合が悪いのかと思ったら、帰宅したあとはいつもと同じ。
なんか恥ずかしかったんですかね?
さて、明日はいよいよお泊り保育。
夕方幼稚園に行って、翌日の午前中に帰ってきます。
二日間、昼間はうちにいるんで休みみたいですが。
ちょっと心配だけど、
あの子の事だから楽しんできてくれるでしょう。


2009年6月29日

2009-06-29 23:38:52 | サラとケイトとわたしたち
夫が子供達をみてくれたので、午前中セールに行ってきました。
いつも行くお店でササッと買い物を済ませ店員さんと話していたら、
なんとその店員さん、一週間前に水ぼうそうにかかったばかり!
幸い顔には出なかったけど、身体には結構跡が残っちゃったみたい。
やはり小さいうちにかかった方が軽いのね。

午後は病院。
更紗、明日からまた幼稚園行けます。
週末を挟んだので結局3日しか休みませんでした。
その後耳鼻科にも行ったけど、中耳炎も大丈夫。
来週からプールなので、プール前にもう一度診察して終わりみたい。
良かった良かった♪
頑張って治療した御褒美に、画像のボールを買ってあげました。
ただのスーパーボールかと思ったら、軽い衝撃を与えると光るんです。
子供達、大喜びでした♪

その2

2009-06-28 13:08:26 | お料理

 

↑6月15日月曜日のお弁当。
おにぎり、ミートボール、ジャガイモとツナのグラタン、枝豆、ミニトマト。
全部手作りです。


↑6月16日火曜日のお弁当。
鮭おにぎり、スクランブルエッグ、ベーコン入りマッシュポテトソテー、ミニトマト。
冷凍ストックをチンしたり焼いたりしただけ。


↑6月18日木曜日のお弁当。
おにぎり、タラのカレー粉焼き、ハムとキュウリのくるくる巻き、
ミニトマトとチーズのサンドイッチ。
結構細かい作業して頑張ったんだけど、「何コレ?」って言われました(笑)
全部食べてくれたけど。


↑6月19日金曜日のお弁当。
サツマイモご飯おにぎり、星型ナゲット、ちくわ天、ミニトマト。
パッと見、似たようなお弁当が続いております(笑)
おかずは冷食です。
夏バテで献立がたてられない…


↑6月22日月曜日のお弁当。
懇談会のため、景都もお弁当。
のり巻き、青海苔入り卵焼き、ウインナー、アスパラ、
チェリー(更紗)、グレープフルーツ(景都)。
ま、一番簡単なメニューです。
景都、以前チェリーを食べた時、思いっきり種をかんでトラウマになったのか、
チェリーは絶対食べません。


↑6月23日火曜日のお弁当。
おにぎり、鶏肉団子の粉チーズ和え、ミニトマト、枝豆天。
枝豆天はお弁当やかけうどんに入れると食べるんだけど、
夕食にそのまま出したら「嫌い」って言われました。


↑6月25日木曜日のお弁当。
おにぎり、鮭バーグ、キュウリと蒸し鶏のサラダ、ミニトマト。
水疱瘡になったので、結局お弁当は家で食べました。
蒸し鶏サラダはゆかりで和えてあるんだけど、
黒い粒々が気になって手をつけなかったみたい。
黒胡麻も絶対食べません。
これ、海苔だよって言っとけば良かった。
景都もお弁当欲しがるので、
夫が似たようなお弁当を作って食べさせてました。

水疱瘡になってしばらくお弁当作らなくていいんだ♪と思ってたけど、
思いのほか回復が早かったので、
また再開だわ…
7月14日がお弁当終了日だから、ガンバロー!


2009年6月27・28日

2009-06-28 12:57:03 | サラとケイトとわたしたち
更紗が幼稚園から借りてきた絵本。
「ガラスめだまときんのつののヤギ」はタイトルが長いので、
覚えられない~と言ってキレてました(笑)
色んな動物が金の角のヤギを追い出そうとするお話なんだけど、
動物が違うだけで文章は同じものの繰り返しなので、
テンポ良く読めました。

「つきのぼうや」は本屋さんでしょっちゅう読んでやってたんだけど、
そのときは興味を持たず、
幼稚園で読んでもらって借りてきた様子。
つきのぼうやが地上の月を探しに降りてくるお話なんだけど、
絵本の長細い形を利用した面白い造りになっていて、
気に入ってました。
コレは私も好きな絵本なので、いつか買ってあげようと思ってます。

さて昨日の夕方、病院に行ってきました。
2ヶ所以外はかさぶたになって治ってるので、
月曜日の診察で経過がよければ、火曜から通園可能だそうです。
あまりに早くてビックリしてたら、
抗ウイルス剤を飲むのが早かったから、症状が軽かったみたい。
熱も出ないし、ものすごい食べるし、機嫌も普通で元気いっぱい。
だめだと思ってたお泊り保育や園祭りも行けるかも…♪
そのうち景都も発症する可能性大なので、
念のため保育所は休ませた方が周りの人に親切と言われました。
週に一度預けてるだけなので、
伝染病を撒き散らしたら悪いもんね(笑)
必然的に景都はこのまま夏休みに突入です。
ま、かかるなら今かかってしまったほうがいいし。

連日夏休みかのようにダラダラと過ごしております。
朝もゆっくり、夜もゆっくり(笑)
昨夜は突然目まいとしびれで立てなくなったので、
私は体調万全とは行きませんが、
あんまりダラダラしててもねえ。
明日は午後まで夫が見ててくれるというので、
お出かけしてきます♪

2009年6月26日

2009-06-26 23:13:45 | サラとケイト

 

↑元気です。


↑とっても元気です。

更紗、昨日よりも水疱瘡の数が増えたけど、オデコや首の後ろはすでにかさぶた。
熱もないし、元気一杯です。
朝昼晩3食、おやつ2回をしっかり食べて、
お昼寝も3時間、
ドラえもん、キティちゃん、ラピュタのDVDとディズニーチャンネル見まくって、
景都と一緒に走り回ってました。
幼稚園のお友達の名前を沢山挙げて、
「ちゃんと治らないと、みんなにブツがあたっちゃうから(うつっちゃうから?)」
と言って、水疱瘡、中耳炎、喘息の薬を飲んで頑張って治そうとしております。
水疱瘡ってかゆみが増すから、
お風呂はもちろんシャワーもだめらしいです。
だから汗かかないように、一日中クーラー付けてます。
そのせいか私、今日は喉と咳が悪化。
更紗は喘息の時もこんなに喉が痛くて、沢山の薬を毎日飲んでえらいなあと
わが子ながら感心。
薬の量は私だって負けてはいないけれど(笑)


2009年6月25日

2009-06-25 23:28:35 | サラとケイトとわたしたち
昨夜、蚊にいっぱい刺されたなぁ~と思いながら寝たんだけど、
今朝の更紗、髪の生え際や顔にもブツブツ。
明らかに水疱瘡です。
予防接種したのに…と思いながら幼稚園に電話したら、
「赤組さんは昨日も一人水疱瘡でお休みだったんですよ」とのこと。
そういえば更紗が「○○ちゃん、ブツが出たの」とか言ってたし。
こっちの表現よね、ブツって…(笑)
とにかく幼稚園はお休みして病院行こうって言ったら
「お弁当食べたい~!」って更紗、大泣き。
家で食べればいいじゃんって笑いながら病院へ。
受付で水疱瘡みたいなんですけどって言ったら、
さ~っと診察室に通され、さ~っと帰されました。
朝の咳がまだひどい私の診察も含めて、全部で10分もかかってません。
感染力の強い病気って、通院は楽なのね(笑)
とりあえず、来週のお泊り保育&園祭りが微妙になってきました。
楽しみにしてたのに…
でも予防接種してたし、早い段階で病院に行ったから
軽いといいんだけど。
「2週間後くらいに、多分けいちゃんもブツブツ出るよ」って先生。
景都も予防接種したけど、更紗が完治するまで24時間毎日一緒だから
うつる可能性大らしいです。

水疱瘡のおかげでしばらく引きこもらなきゃいけなくなったので、
夫に夕方まで子守を頼み、
あちこち買出しに行かせてもらうことにしました。
まずは美容院。
久々だったせいか、いきなり「凄い痩せました??」って言われました。
で、以前まおママを紹介したんだけど、
「面と向かって言えないようなこと、一杯聞いちゃいました」って言われました。
あの人は、一体何を言ったんでしょうかね(笑)
パーマをかけて、頭もスッキリです♪

それから生地屋さんに行ってパパッと布を買い、
乳液&化粧水を買い、食品を買い、
TSUTAYAに行って更紗用のCD4枚とDVD4枚を借りて帰宅。
お子様達、お昼寝中でした。
家中、散らかりまくってました(笑)
夫と3人で紙飛行機作って一日中遊んでたようです。
更紗、久々にパパと遊べて嬉しかったのか、
夜寝るときも紙飛行機と寝てました。
さ、明日から引きこもります♪

2009年6月24日

2009-06-24 23:25:03 | サラとケイトとわたしたち

 

更紗を送ったあと、
ひろママ&としや君、あかりママとブレックファーストビュッフェ。
最近ちょこちょこ送りがてら美味しいものを食べるので、
景都、ウキウキです♪
腹ごしらえしてから、みんなでまおママのお見舞い。
昨日に引き続き、今日も話が弾みました。
お見舞いというより、ただお喋りしに行ってるだけみたいです(笑)
また近々顔見に行くからね♪


↑午後は子供達とのんびりお昼寝し、
夕飯の支度をして16時半から
のあちゃん、りくくん、けいかくんと駐車場で遊びました。
朝からシャボン玉しようと更紗と約束してたので、大喜びです。
最近めっきり男らしいりくくん。
なんかカッコイイのよね。
将来が楽しみだわ。


↑更紗はひたすらシャボン玉してたので、自転車は恵果くんにレンタル。
それにしても今までは三輪車だったから良かったけど、
自転車はスピードも出るしまだまだブレーキも頼りないから、
子ども達から目が離せません!
結局19時まで遊んで入浴、20時から夕飯を食べ、21時就寝です。
みんな蚊に刺されまくりです(笑)


2009年6月23日

2009-06-23 23:44:39 | サラとケイトとわたしたち

 

午前中、えいすけママと一緒にまおママのお見舞いに行ってきました。
出産も3人目ともなると早産しやすいんです。
もう少しお腹の中で頑張ってね、赤ちゃん♪
それにしても、私が景都を出産した時と似た状況にもかかわらず、
元気なまおママ。
さすがだなぁ。
何の話をしてたか忘れたけど、人生初、頭をはたかれました(笑)
これが関西人のツッコミかぁ。
以前は分からなかったけど、
広島と関西と、言葉も結構違うんです。
で、明日もお見舞い行きます。
入院って暇だよね。
っていうか、私が暇です(笑)
画像は、まおママの昼食を食べる景都。
差し入れしたクロワッサンやラスクも食べまくってました。
食い散らかしてごめんなさいね。


↑今日のりりこちゃん。
車の中でもご機嫌で叫びどおし(笑)
おしゃべりしようとしてるんですかね、うちの子供たちもこんな時期ありました。
病院のあとはえいすけママと車内でマック食べ、
雑貨屋行って夫のスリッパを買い、
一旦別れてそれぞれお迎えに行った後、
また英語教室で合流。
一日中えいすけママ&りりこちゃんにべったりでした♪


↑レッスンはまおママの代わりにまおパパ初参戦♪
一人前にレッスン受けてるまいちゃん&景都が相当ツボだったみたい(笑)
まおパパがいると、なぜか景都がものすごく懐いているので
私が楽(笑)
カメラに素敵な笑顔を向けてくれたまいちゃんの横で、
景都はまおパパと談笑中。
そういえばまおちゃんが、
「まおのパパねえ、すっごい疲れきってるの」と言った時には大爆笑だったけど、
突然二人の娘の育児を任されて、そりゃ大変だと思います。
まおママ、
パパもまおちゃんもまいちゃんも、
それぞれ一生懸命頑張ってるよ♪


2009年6月22日

2009-06-22 21:14:40 | サラとケイトとわたしたち

今日はクラス懇談の日。
朝、若干寝坊したものの更紗をいつもどおり幼稚園に送り、
一旦帰宅して片付け等を済ませてから再度出発!
と思ったら、あれもこれもスムーズに行かず、
結局30分の遅刻。
事前に連絡は入れたものの、
先生の貴重なお話はほとんど聞けずがっかり。
景都がアロマオイルに興味津々で先生がつけてくれたのだけど、
とってもいい匂い♪
「更紗ちゃん、いつもくんくん嗅いでいい匂い~♪って言ってますよ」
とのこと。
赤ちゃんの頃、こういうものを嫌がったからあえて避けてきたんだけど、
そういえば最近、いい匂いの入浴剤とか、
私専用のシャンプー、ボディソープ等にこだわっているので、
やっぱりいい匂いが好きなのかなぁ?
今度買ってみよう♪

それにしても、景都連れで懇親会に参加したんだけど、
どんだけやんちゃで手がかかるか、皆様ご理解いただけた様子(笑)
でもみんなベテランママさんで、
景都も懐いて大人しく色んな人に抱っこされるし、
「やんちゃな子でもココの幼稚園なら徐々に落ち着いてくるわよ~」
なんて心強い事も言ってくれるし。
来年は更紗と同じあか組に通う予定の景都。
徐々に慣らしていかないと。

懇親会のあとはみんなでランチ。
私はもちろん、きらりちゃんのママの隣に座ってしゃべりまくり。
入園するまで園ママとのお付き合いってどんな感じだろう?と
不安もあったんだけど、
きらりちゃん以外のママたちもみんな気さくに話が出来て、
色々勉強になります。
夏休みも遊ぼうね~なんて言ったりして。
当然我が家には夏休みも盆休みもありませんから、とっても楽しみです♪

夫に迎えに来てもらって更紗を車に乗せたあとは耳鼻科へ。
更紗は大分よくなってます。
景都は今日も大泣きだったけど、もう少しかかるかな?
いつものお薬をもらって帰宅後、
なんと久々に夫が子ども達と入浴。
すぐに仕事に戻るのかと思ったんだけど、
何だか疲れたし汗かいたからシャワーを浴びたいと言ってました(笑)
おかげでスムーズに夕飯が作れたし、
入浴後は夫も出勤してしまったけど、
昼寝無しだったのであっという間に子供たちも就寝。
さ、これから一人アルコールタイム(笑)

2009年6月21日

2009-06-21 14:11:16 | hand made

 

昨日、母が子供達のワンピースを作って送ってくれました。
首の後ろを紐で結ぶデザイン。


↑早速着せてみたら、丈は少し長いけど涼しそう♪
「カワイイ~♪おうじさまみたい~♪」と景都。
それを言うならお姫様(笑)


↑もうひとつ、母からのプレゼント、SONYのデジタルフォトフレーム。
写真を飾るセンスに自信なくて、
我が家は全く写真を飾っていなかったんだけど、
これならスライドショーで沢山の写真が見れるし、デザインもシンプル。
早速セットして子供達の赤ちゃんの頃の写真を見てたら
何だか楽しくなってきちゃって、
若い頃の写真まで引っ張りだしてきました。
ほとんど友人達と酔っ払ってる写真ですが(笑)
今は結婚式の写真。
更紗が「これ誰?」
「どうしてサラはいないの?」
「あたしも行きたかった」と質問の嵐。
ちなみに画像の写真は、景都がお腹にいる時の写真。
この2週間後くらいに出産。


2009年6月20日

2009-06-20 23:48:05 | サラとケイトとわたしたち

 

↑午前保育。
帰宅してお昼ご飯も食べずにお昼寝するお二人。
私、朝も昼も食べて無くて完全に夏バテ。
一緒になって午後いっぱい寝てました。


↑夕方、みんなが駐車場で遊んでいたので参戦!
りくくんは3歳のお誕生日を迎え、
買ってもらったカッコいい自転車を乗り回していました。
更紗、自転車持ってるのに三輪車しか乗りません(笑)
今日はみんなでシャボン玉♪

20時半に子ども達と一緒に寝て、22時半に目覚ましで起床。
22時半から23時に大体夫が帰ってくるんだけど、
夫に何度も起こされてようやく起きる事もしばしば。
今日は目覚ましで一人で起きれた♪と思ったら、
21時半に夫からの着信履歴が6件!
実は景都が勝手に玄関から出るので、
いつもドアにチェーンをしてるんだけど、
チェーンかけたまま寝ちゃって
早く帰宅した夫が入れずに電話してたみたい。
結局近所のファミレスで時間をつぶしてました(笑)
すいません…。


2009年6月19日

2009-06-19 23:11:20 | サラとケイトとわたしたち


今日は景都を保育所に預けてリフレッシュの日。
バイバイの時は泣きべそかくけど、
すぐに泣き止んでご機嫌でお散歩に出かけたそうです。
朝、車の中で「けいちゃん、ブランコ乗りたいな♪」って言ってたけど、
公園でブランコや滑り台を楽しんでいた様子。
保育所にも慣れてくれて良かった良かった♪

私は朝からあかりちゃんちでコーヒー飲みながら、おしゃべりタイム♪
そのうちにまおママ&まいちゃんがやってきて、
前から行きたかった雑貨屋さん2店舗に行ってきました。
欲しいもの沢山でとにかく大変でした(笑)
家具とか小物とか見るとホント癒されます。
いつの日かこういうモノに囲まれて暮らしたい~と夢は広がります。


↑今日買ったもの…てんとう虫の身長計!
あかりママとオソロで購入。
元々欲しい身長計があったんだけど、それは高かったから躊躇してたら、
コレは1000円♪
早速おうちで飾ったら、景都が何度か引っ張って落っこちたけど(笑)
ちなみに景都は85cmくらい、更紗は94cmくらい。


↑こちらは子ども達&ママ用の夏のスリッパとてんとう虫ボール。
スリッパもあかりちゃん&ママとオソロ。
ここのファミリーとは趣味も味覚もピッタリ合うんです(笑)
夫がスリッパ欲しいかわからなかったので夫のは買わなかったんだけど、
私のを履いて「気持ちいい」と言っていたので、
今度買ってあげよう。
子ども達は大喜びで一日中はいてました。


↑更紗が今日幼稚園から持って帰ってきた、父の日のプレゼント。
母の日も手形だったけどね(笑)
他の幼稚園は色んな絵や工作を持ち帰って、
それがちょっと羨ましかったりするけど、
うちの幼稚園のの方針で、
あらかじめテーマを決めて絵を描かせるということが
大人の感性や趣向を押し付けることにつながるから避けるみたい。
でも以前、教室の更紗の引き出しをちらりと覗いた時、
沢山絵が入ってたから、いつか見せてもらえるのを楽しみにしてます♪


2009年6月18日

2009-06-18 23:40:51 | サラとケイトとわたしたち

 

今日は夫が夕方から出勤すると言うので、
一緒に畳をめくってみました。
カビだらけの状態を想像してたのに、ものすごくキレイ!
窓側だけ少しカビがあるものの、これは冬の結露のせいで仕方ないし、
絨毯のハウスダストのほうがまずいだろうということで、
絨毯を処分し、畳生活となりました。
う~ん、気持ちいいぞ!


↑お昼は恵果君ちで。
はなちゃん&ママ、のあママ、恵果ママ、景都とマッタリおしゃべりタイムです。
お昼ごはんはものすごいご馳走!
家で一人仕事してる夫にもおすそ分けしてもらってありがとう。
美味しかったです♪
普段は夏バテで食欲のない私も、
お友達と一緒だと結構食べます。
のあママが作ってきたワラビ餅、とっても美味しくてお持ち帰りしました。


↑更紗帰宅後、少しだけみんなと遊んでから耳鼻科へ。
景都、前回は初体験だったけど、
今回は何されるかわかっていたらから暴れる暴れる!
鼻水がまだ残ってたから仕方ないけど、
頑張って治療しようね。
ところで、子ども達の洋服がお揃いなのはいつものことだけど、
今日は私も同じような黒のブロックチェックのワンピース。
先生に指摘されて初めて気づきました(笑)


2009年6月16・17日

2009-06-17 23:47:07 | サラとケイトとわたしたち

 

↑先週金曜に借りてきた絵本。
「ふしぎなナイフ」はナイフが色んな形に変化して
「きれる」「われる」「ちらばる」などの動詞を教えてくれる本。
文字が少ないので、更紗でも何とか読める本。
というか、暗記してなくてちゃんと文字を読めた初めての本じゃないかしら?
「ちいさなねこ」は一時期こども図書館でちょくちょく借りてきた本。
子猫がちょっとした冒険をするんだけど、
夫の実家に猫がいたせいか、猫大好きな更紗。
(犬も好きだけど)
久々に読んで、懐かしかったです。

昨日は英語のレッスンの後、
新型インフルエンザ感染も心配だしすぐ帰る?とか言っときながら、
アイスクリームの誘惑に勝てなかった私達。
ママvs子供達で取り合いしながら期間限定のトリプルを堪能しました♪

帰宅してから、珍しくビールが飲みたくなって
数ヶ月前に誰かからいただいた缶ビールを一気飲み。
ここ数日、夏バテのせいか夕食を食べれなくて胃がビックリしたのか、
アイスに缶ビールで完全に体が冷えたのか、直後に嘔吐した私。
悪阻以外で嘔吐したことってほとんど無いからビックリして夫に電話したら、
夫も具合が悪いと言って21時に帰宅。
昼過ぎから熱っぽくて肩と首が痛いというので、
高熱の前触れかと思ってドキドキ。
というのも、忘れもしない2004年の3月に過労、
6月に風邪でそれぞれ一週間高熱が出た時も同じ事言ってたから。
しかも一週間前に新幹線で東京行ってるし、
もしや新型に感染?と思いつつ検温したら37度4分。
37度5分以上なら保健所に連絡しないといけないんだけど、
なんとも微妙な体温。
でも昼過ぎから発熱して夜この程度ならもう上がらないだろうと、
とりあえず22時就寝。
今朝は36度5分で元気に朝一出勤してたけど心配だったので、
午後みんなで病院に行ってきました。
結局ただの風邪でした(笑)
肩凝りと喉の薬を大量に処方されたものの元気一杯な夫。
寝不足と過労なんじゃないの?って事で、今日からしばらくDS禁止!
早く寝なさい(笑)

次に私の診察。
アレルギー検査の結果を聞いたら、小さい頃数値の高かったカビは大丈夫。
体質が変わったのかしら?
代わりにハウスダスト、ゴキブリ、イネ科の植物が陽性で、
今現在アレルギー症状がかなり出ているとのこと。
また喉が炎症起こしているので、私も薬を頂きました。
日本にいる限り、どれも除去できないから仕方ないんだけど、
とりあえず不動産屋と相談して畳の張替えを検討しなければならなくなりました。
畳がきれいになったら絨毯も撤去できるし。
あとはソファー。
さすがに8年目だしな…でもお気に入りなのに…。
もう少し粘りたいんだけど、
更紗は私よりもハウスダストの数値が高かったし、
夫は元々ハウスダストだめだし、
検査してないけど景都も怪しいし。
一日3回は掃除機かけて頑張ってるけど、
私も更紗もちょくちょく喉を痛めてるし、思いきりも必要かしら?

結局、夫→私→更紗の順で喉の炎症がひどいらしいです(笑)
今日は診察してもらわなかったけど、景都も中耳炎だし。
誰がどの薬をいつどれだけ飲むのか、把握するのが大変です。
何なんだ?うちの家族…
でも、元気です♪


↑注文していた水着が届きました。
一人で着るには少しきついから
もう1サイズ上でも良かったかもしれないけど、
大きすぎても胸が見えちゃいそうだし(笑)
「わぁっ!サラの大好きなお花と苺!」って大喜びです。
早く中耳炎治るといいね。


2009年6月15日

2009-06-15 23:36:32 | サラとケイトとわたしたち

 

とうとう市内初の新型インフルエンザ発症!
まぁ、うがい手洗いを徹底させて、あとは人混みを避けようと思ってたけど、
定期的に病院に行かなきゃいけないので、通院時用のマスクだけ買っときました。
でも使うの忘れそう(笑)
早く流行が終わってくれればいいけど…


↑さて更紗を送った後はパン屋で朝ご飯♪
夫オススメのデニッシュ三昧です。
バゲットの焼き上がり時間も聞いたので、次回は買わなきゃ。
景都、夫が会社に持って行こうと買ったパンを奪って食べてます(笑)


↑その後は公園で遊んだけど…暑い!
今日は参観日やら文化祭の振休かなんかで、割と小学生が多かったです。
景都、1時間も走り回ってさすがに疲れたみたいで、
このあと牛乳だけ買いにヨーカドーに行ったのに、
数ヶ月ぶりにカートに乗ってくれたので、結局数日分の買い物が出来ました。


↑私の母が作ってくれたお洋服にお着替え♪
サイズ、ピッタリですな。
ピッタリすぎて着る時に腕を入れるのがきつかったけど、
今夏着るには充分です。
ありがとう。

そして午後は耳鼻科へ。
更紗はいつものように見てもらったんだけど、
景都も鼻水がひどく、目やにも出てて気になったので見てもらったら
案の定…中耳炎(笑)
目やにとか耳垂れとか耳を痛そうにしてるとか、
育児本とかに中耳炎の見極め方が書いてあるけど、
そういうのは当てにならないんだそう。
子どもの中耳炎は痛くないことも多いらしくて、
小児科の先生でも分からない事が多いと先生がおっしゃってました。
景都、初の耳の診察、「気持ちい~♪」って大喜び。
デッカイ耳垢がゴッソリ出てきたから、そりゃ気持ちいいでしょ(笑)
鼻の治療で少し嫌がったぐらいで、とってもいい子に診察を終えました。
ついでに体重測ってもらったら、12.8kg!
更紗と同じくらいなんですけど(笑)