goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2009年4月10日

2009-04-10 22:05:11 | お料理
今日は夏みたいな暑さでしたね。
夫がこの街は四季がないと言っていたけど、確かにそんな感じがします。
夏か冬かしかないような。
子供達、大汗かいて寝ていたのでさっきパジャマを着替えさせたけど、
もう冬物パジャマもおしまいかしら?

今日のお弁当はサンドイッチ。
ホントはラップに包んで持たせたいところだけど、
多分開けられないだろうなぁ。
メニューはハムチーズ&ハムキュウリサンド、ハッシュドポテト、ミニトマト。
更紗、とっても気に入ったみたい。
景都は分解して食べて、パンだけ残してたけど(笑)

さて明日はいよいよ入園式。
恵果くんファミリーが景都を見てくれるって言ってくれたけど、
夫、半日休めそうです。
夕方か夜は出勤するみたいだけど、さすがに娘のハレの日ですからね。
お友達のご好意、休ませてくれたパートさんたち、ありがとうございます♪


2009年4月8日

2009-04-08 23:18:07 | お料理

 

今日のお弁当。
塩むすび、鶏肉団子、ポテトとツナのチーズ焼き、ブロッコリー、ミニトマト。
オニギリがにこにこ顔ってだけで、更紗、テンション上がってました。
こういうお弁当が食べたかったそうです(笑)
今日は幼稚園に持っていくのと同じようにハンカチで包み、
おかずの上には抗菌シートも乗せておきました。
ハンカチは緩めに縛っておけば自分で外せるし、
弁当箱自体はゴムバンドで留められるし、
帰りは何とか包めるように練習しました。
結び方は先生が教えてくれるだろうから、そのうちできるようになるでしょう。
抗菌シートは、暑い季節のお弁当がちょっと心配だったので
生協で大量買いしておきました。
見慣れないものが入ってると怒るかと思ったんだけど、
ちゃんと外して弁当箱の蓋に移してから食べてました。


↑こちらは一昨日のお弁当。
ふりかけオニギリ、ゴボウ・人参・インゲンの肉巻き、ポテトサラダ、苺。
肉巻きは前日の夕食の残りなんだけど、
前日は気に入ってバクバク食べたのに、お弁当だと食べず。
前の日の残り物が嫌みたい(笑)
そりゃそうか。
でも残り物作戦が使えないとメニューに困るなぁ。

ところで先程帰宅した夫によると、
うちの前で交通事故があったらしくパトカーと救急車が停まっていた模様。
数ヶ月前も事故あったような…?
ここの通りはみんなスピード出すから危ないんですよ。
パトカーも3台くらい来てたのに、私、添い寝しながら熟睡して気づかず。
サイレン鳴ってなかったのかしら(笑)


2009年4月4日

2009-04-04 17:52:59 | お料理

 

↑今日のお弁当。
大きめボールおにぎり、青海苔卵焼き、
煮物(ゴボウ、竹の子、インゲン、鶏肉、にんじん)、トマト。
子供達、クマさん型に抜いた人参に大喜びでした。
大好きな煮物と卵焼きなので、あっという間に完食♪


↑おとといのお弁当。
おにぎり、アスパラのハム巻、ささみカツ、ミニトマト。
俵型のおにぎり3つは相当きつかった…
俵の時はおにぎり2つにして、おかずを増やさねば。
でも、完全に前の日の残り物だからなあ(笑)

毎日夫は死にそうになりながら帰宅し、
終わらない仕事を家に持って帰るので
夫がうたた寝しないように私が監視してるんだけど、
私も一緒になってうたた寝しちゃいます。
大丈夫でしょうか、私達…
そろそろ(私が)早起きできるように練習しなきゃなぁ。
今朝も早朝に出勤する夫が出がけに起こしてくれたけど、
お弁当初日は夫が出張でいないので
起きれるかどうか緊張して眠れなそうだわ(笑)

今日は雨のせいか、偏頭痛がひどくて午後は子供達と一緒にお昼寝。
元気回復したので、
今夜こそお名前付けとかその他もろもろ、やってしまわなければ。
時間ってあるようで無いんですねえ。
一日4食作って、掃除洗濯して、合間に子供と遊んでお風呂に入ったら、
もう疲れちゃって疲れちゃってミシンがかけられません。
私、どんだけ体力無いの!?(笑)
というより、単に怠けてるだけですかね?


2009年4月3日

2009-04-03 23:33:55 | お料理
更紗、昨夜から右目が赤く腫れていたので朝イチで病院へ。
何かのアレルギーかもと言われ、見た目がアトピーっぽい感じだったので不安だったけど、処方された軟膏で夕方にはいくらか良くなってました。
気管支喘息の方も最近はゼイゼイしなくなったので、数か月ぶりにホクナリンテープから解放され、暖かい日に限ってお外遊びの許可が出ました♪
キプレスは継続中ですが、幼稚園始まれば少しずつ強くなるかしら?
景都も今のところゼイゼイしてないし大丈夫そうとのこと。
良かった~
来週は20度前後の暖かい日が続くようなので、早速公園へ…と思ったけど、やはり入園式前なので慎重になってしまう…。

午後は久々にパンを焼きました。
毎日食パンは焼いてるけど、成形するのはずいぶん久しぶり。
アンパンは欲張ってあんこを詰めすぎたので、かなり甘い。
ツナマヨパンは焼き上がった時、2つ落としてかなりショック。
まあ3秒ルールですね、私が食べます(笑)

2009年4月1日

2009-04-01 14:41:45 | お料理

 

おとといのお弁当。
残り物のアジフライ、ひじき入り卵焼き、ハート型ののり巻き。
ハート型ののり巻き、切りにくい…
大きめの弁当箱だったので、更紗、おかずは残しました。


↑今日のお弁当。
おにぎり、ホタテバーグ、アスパラ…以上!
幼稚園始まる前からネタ切れで、動物ピックでごまかしてます(笑)
今日は小さめ弁当箱にしたので、更紗、完食!
それにしても、わざわざブログに載せるほどでもない貧相なメニューです。
いつもキャラ弁とか作ってる人、スゴイなぁ。
幼稚園が箸オンリーなので、
まだトレーニング用の箸しか使えない更紗のために
手づかみしやすいメニューにしてるんだけど、
全部手で食べてます(笑)
今までは、お昼ご飯は夫もいたからそれなりにちゃんとしたもの作ってたけど、
麺類ならまだしも、お昼からご飯、おかず、味噌汁、デザートを作るのって
結構大変。
お弁当だと量が少なくても満足してくれるし、味噌汁いらずなので
意外と楽なことに気づきました。
でもネタが無いんだよね~
かといって、冷凍庫が小さいから冷食にも頼りたくないし。
基本的に前日の夕飯の残り物メインになっていきそう…この先、大丈夫かしら?


その2

2009-03-27 17:33:27 | お料理
朝から張り切ってお誕生日ケーキ作り。
スポンジも飽きたので、苺のタルトにしました。
あんまりいい色じゃないけど、タルト台ももちろん手作り。
タルト台にアーモンドクリームを乗せて焼き、
カスタードクリームを乗せてから苺を盛り付け、
ナパージュでキラキラに♪
上手に切り分けられなかったので断面画像は撮れなかったけど、美味しい。
手間はかかるけど、お子様達大喜びでした♪
卵白が4個分余ったので、これからもう一個ケーキ焼きます。
ちなみに夕食はグラタン。
今日はオーブン使いまくりです。
4月になったら毎日のお弁当で大忙しだから、
のんびりケーキなんて焼いてられないだろうなぁ…

その2

2009-03-25 18:39:44 | お料理

 

お昼はお弁当。
もちろん家で食べたけど(笑)
幼稚園用のお弁当箱のサイズや使い勝手がいいかどうか、
実際に試してみたかったので久々に作ったんだけど、
詰めるのはかなり難しいですね。
とにかくお弁当向きの具材が何も無くて、ふりかけすら無かったので
一番簡単、そして時間がない時のお弁当例です(笑)
メニューは塩むすび、青海苔入り卵焼き(一応ハート型)、
がす天(おかず?つまみ?)、レンコンの胡麻和え。
園児のお弁当としてはかなり渋めのメニューです(笑)
上が大きめ、下が小さめのお弁当箱で、
今日は大きめを更紗、小さめを景都にあげました。
更紗はおにぎりがなかなか取れ出せなくてもどかしかったけど、
やっとの事で取り出せたら今度は手にご飯粒が付いただのブツブツ。
どんだけお嬢さんなの!?(笑)
二人とも完食したけど、更紗は食べるのが遅かったから
しばらくは小さめの弁当箱で十分かも。
景都も最近は食欲が落ち着いてきたみたいで
味噌汁はおかわりするけど残す事もしばしば。
小さめのお弁当箱で良さそう。
ちなみに更紗のお弁当が始まったら、景都と私の分も一緒に作る予定。
4月半ばから週4日。
頑張る♪
そうそう更紗、はし箱が開けられなかったので
使いやすいのをまた探さなければ。


↑昨日夫が出張のお土産に買ってきてくれた『神戸ティラミス』
大福型のティラミスでマスカルポーネが濃厚♪
美味しかったです、ご馳走様。
4個入りだけど、夫と私で2個ずつ食べよう(笑)


2009年3月24日

2009-03-24 10:26:38 | お料理

 

めずらしく丸二日間ブログをお休みしました。
ずっと家にこもってるので、正直言って書く事がない(笑)
わたし達が家にいるのをいい事に、夫は連日車で出勤。
今日は大阪出張なのに(日帰りだけど)、店まで車で出勤していきました。
怠けすぎ…いや、お疲れなんです、さすがに54連勤!
まあ買い物してきてくれるからいいけど。
そしてうたた寝してる間に、更紗に大量にシールを貼られてます(笑)
で、写メ撮ってて気づいたんだけど、夫、結婚指輪してない!
急いで起こして問い詰めたら
「しもやけで手が腫れて指輪が入らなかったから、もう一ヶ月くらいしてないよ。
気づかなかった?」と言われました。
…気づかなかった(笑)
でも、ずっと会社のロッカーに指輪を置きっぱなしにしないで、
せめて持って帰ってきてください。
失くされたら困ります。

さて22日の日曜日は雨のせいで、景都は一日中ゼイゼイ。
更紗は元気。
私は何もする気が起きなくて、撮りだめしてた『RESCUE』を見てました。
今更かなりはまってます。よしっ!
撮りだめしたドラマ、たまりまくってるなあ。
『VOICE』は途中まで見たけど、『トライアングル』はまだ一話も見てません。
そろそろ消化していかないと。
そして一日中パソコンでゲームしてたので、右腕が腱鞘炎(笑)
何やってるんでしょ。

昨日の23日はさすがに朝から動きました。
ソファーカバーを洗濯して、家中拭き掃除して、ベランダの網戸を拭いて、
エアコン掃除して、更紗の大量のお弁当グッズを整理して。
で、疲れて昼寝して終わりました。


↑昨日作ったガトーショコラ。
卵の賞味期限が切れそうだったので、ちゃちゃっと調理。
切って皿に乗せただけなんであんまり美味しそうじゃないけど、濃厚で美味♪
板チョコ3枚使ったんだけど、まだあと7枚残ってます(笑)


↑コチラは昨日の昼食の豚肉とネギのからめうどん。
更紗がわかめうどんばっかり食べたがるので、さすがに飽きたし、
賞味期限が切れた練り胡麻があったので、
捨てる前にちょっと使っとこうと思って(笑)
ちなみに今日の昼食はかけうどんの予定(笑)


その2

2009-03-18 17:14:40 | お料理

 

久々に2回目の更新。
午後、えいすけママから教えてもらったバナナケーキを作りました。
上に乗せたチョコが若干焦げたので、アルミホイルをかぶせれば良かった。
それにしても美味しいわぁ(←自画自賛!)
シナモンなのかラム酒なのか、何がこんなに美味しいのかなぁ?
また何かレシピ教えてね♪


↑こちらは夫が買ってきた東京土産。
私達、東京出身なので
里帰りや出張の際に自分たちのためにお土産なんて買わないんだけど、
夫も私を太らせたいんでしょうか? (笑)
浅草ぽてとは芋羊羹で有名な舟和のスイートポテト。
さすがに旨い♪
キットカットはしょうゆ風味。
確かにしょうゆの味がします。
チョコの苦みが増したような、不思議な味。

さて、二日間わかめうどんばかり食べてた子供達。
本人のリクエストなんでいいんだけど、
うどんが尽きたので「夕飯何食べたい?」って聞いたら、
「チーズのぞうすい」(リゾットの事)
まぁ簡単だからいいけど、いきなりこってりメニューかい(笑)
ということで、今からキノコのチーズリゾット作ります。


2009年3月6日

2009-03-06 16:28:04 | お料理

豆腐が余ってたので、
ホットケーキミックス、卵、砂糖、ココアパウダーを混ぜて焼いてみたら
蒸しパンみたいなふわふわのケーキが焼きあがりました。
ほのかな甘みでとっても美味しい♪

今朝は雨。
夫は偉い人とブドウの産地に行くというので車で出勤していったので、
今日は一日子供たちと引きこもり。
家事を終えたらなぜかひたすら眠くて、私一人で2時間も昼寝してしまった。
その間子供たちが友人に電話をかけてたらしく、
いつもご迷惑をおかけします。
それにしても電話帳で「あ行」から順々にかけていくならまだしも、
なぜかいつも「で」から始まる人に電話かけてるのよね(笑)

ところでどうして朝起きてすぐ
更紗が眠くて機嫌が悪いのか不思議だったんだけど
毎晩夜中に咳で起きるから、寝不足だったのかしら?
昼間は昼寝ほとんどしないし。
最近天気が悪いから喘息も良くならないし、
早く暖かくなるといいなぁ。

2009年3月5日 その2

2009-03-05 23:56:57 | お料理

 

夕食はピザ。
生地はホームベーカリーにお任せで、
しかもピザソースは市販のもので手抜きしちゃったので
楽々メニューでした。
子供用にはウインナー、玉ねぎ、ピーマン、チーズのトッピング。
生地がパン生地より粘りがあって、
いつもピザを焼く時に使ってた無発酵の生地よりも弾力があるせいか
なかなか伸びなくてかなり不恰好だけど、
味は良し!
お子様たちにも好評でした。


↑大人用には生ハムとルッコラのサラダピザ。
仕上げにフレンチドレッシングかけようかと思ってたんだけど、
生ハムの塩気とチーズの風味で充分美味しかったです。
薄いクリスピーピザも好きだけど、
しっかりした生地のピザもやっぱり美味しいなぁ♪


2009年3月3日 その2

2009-03-03 23:48:13 | お料理

 

今夜のメニューはウナギちらし、お吸い物、菜の花のさっと煮、カボチャサラダ。
実は酢飯が苦手な子供たち。
寿司酢控えめでウナギ、塩もみキュウリ、卵のシンプルちらしだったんだけど、
更紗は3分の1くらい、景都はウナギと卵しか食べてくれませんでした。
やっぱり酢飯じゃなくて、混ぜご飯にしてやれば良かった…
お吸い物はハマグリを買い忘れたんで(致命的っ!)
大根と人参を花形にくりぬいたら好評でした♪
夜お友達からお雛様メニューの画像を送ってもらったけど、
みんな上手だねえ。
私も盛り付けで勝負すればよかったわ。


↑デザートはロールケーキに苺を添えました。
生クリームをケチったらやっぱり足りなかった…
ロールケーキもボーッとしながら作ったから、
何だかイマイチです。
やっぱりお菓子作りは気合を入れて作らないとなぁ。
でも生クリームが苦手な更紗が3分の2ぐらい食べてくれて嬉しかった♪


2009年2月26日 その2

2009-02-26 23:14:35 | お料理

 

今日は夫の32回目のお誕生日。
プレゼントはありませんが、デザートに大好きなチョコケーキ。
数日前に作ったんだけど、
ウイスキーを塗りたくってじっくり熟成させて大人仕様♪
バニラアイスと苺を添えました。
ちなみに今夜のメニューはナスのトマトパスタ。


↑チョコケーキの代わりにお子様達にはチョコマフィンを焼きました。
チョコ三昧です。


↑コチラは明日の朝食用に焼いたレーズンパン。
左側は自己流で生地を成形したんだけど、見た目良くないですな。
右側はシナモンロールにしてみました。
毎回、味は失敗しないんだけど成形が…
自分の不器用さ(というかセンスの無さ)に今更ながら気づきました。


2009年2月23日

2009-02-23 23:34:29 | お料理

 

今日はアンパンマンパンとあんぱんを焼きました。
二次発酵中にアンパンマンの頬っぺたが落っこちたりして
意外と成形が難しかったです。
更紗がアンコ食べれないのでアンパンマンパンにはアンコ入ってなくて
ただのパンなんですが、
子供たちはテンション上がってます。
あんぱんは、普通のあんぱんです(笑)


↑夕食は豚バラと新じゃがの煮物、胡瓜とブナピーの胡麻和え。
お子様達、ジャガイモはイマイチだった様子。
美味しいのに何でだろう?
あとキャベツとタマネギの味噌汁があったんだけど、
景都は3杯、更紗は2杯食べて夫の分がなくなりました。
最近このパターンが多いです。
味噌汁、何人前作ればいいんだろう??


2009年2月18日

2009-02-18 23:34:32 | お料理

今日の昼食もパスタ。
ペンネ、キャベツ、タマネギ、ウインナー、ガーリックで
味付けはいつものように塩、パルメザン、私だけ黒胡椒。
野菜も沢山食べれるし、簡単♪

先週は暖かかったのに、今週は寒すぎる!
朝一で買い物に行ったけど、寒いからすぐに帰宅。
こう寒いと車で出かけるのも億劫です。
ホットカーペットをまた出そうかな~なんて思ったんだけど、
今日は景都がお皿を2枚割ったので、
ホットカーペット敷いてなくて良かったと思いました(笑)
やっぱり掃除しやすいもんね。
それにしても、景都の乱暴っぷりにますます拍車がかかり、
ついていけません。