goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2009年2月17日

2009-02-17 20:33:25 | お料理

 

ずっと作りそびれていたバレンタインチョコを午前中に製作。
正方形とハート型の生チョコです。
不恰好だけど、ラム酒がきいてます。


↑薬のせいでとにかく眠くて、10時過ぎにはもうフラフラ。
もうろうとする中で昼食のパスタを作りました。
景都は美味しいって言ってくれ、
更紗は美味しくないって言いながら完食し、
私は味なんか分からないままお腹一杯になり、
12時半には寝ました。
薬の説明書きに
『眠気を起こすことがありますので運転には注意してください』とあったけど、
この薬じゃ運転は無理だわ。
外出する日の朝は薬飲むのやめよう。


↑今日の夕食はカレイの味噌漬け、アスパラ、ひじき、レンコンの胡麻和え、
白米、サツマイモとキャベツの味噌汁。
カレイを子供たちに奪われたので、私だけ精進料理みたいになってます(笑)


↑何日か前の朝焼いた、チーズ入りモチモチパン。
パンを焼くのを忘れ、冷凍ご飯も無かったんだけど
30分かからず作れるので、コレは便利♪


↑これも何日か前の昼食のタラコパスタ。
夫がいないと、お昼は麺類で済ますことが増えてきました。
…楽。


2009年2月11日

2009-02-11 23:52:27 | お料理

本日の昼食はお野菜パスタ。
最近のお気に入りでペンネ、玉ねぎ、エリンギ、オウギダケ、
ブロッコリー、ベーコン、ニンニクを塩で炒めてパルチザンかけただけ。
ホントは鷹の爪も入れたいとこだけど、自分の分だけ黒胡椒たっぷり♪
そういえば昔フランスでステイ先の子供たちが
パスタをオリーブオイルとパルメザンだけで食べてるのを見てギョッとしたけど、
娘たちはそれに近いものがありますな。
うちはパルメザンを買うサイクルが恐ろしく早いです。


↑夕飯は白菜の豚バラ煮、ウドとニンジンのきんぴら、
ジャガイモとわかめの味噌汁、発芽玄米。
白菜と豚バラを交互に重ねて鍋で蒸しただけの
簡単お安いメニューだけどボリュームたっぷり。
塩ポン酢と柚子胡椒でいただきます。
子供たちは白菜を残したくせにウドのきんぴらばかり食べてました。
渋好みの幼児です(笑)


↑夫が差し入れでいただいてきた板チョコ。
10枚入り!
バレンタインに何か作ろうと思ってすでに2枚買ってあったので、
我が家には現在12枚の板チョコが…作りたい放題ですな(笑)


2009年2月10日

2009-02-10 23:59:41 | お料理

 

今日は(いや昨日から)ちょっと疲れてしまって
夜は夫と母に電話をし、帰宅した夫ともアレコレ話し合ったんだけど
どうもうまくいきませんな。
でも母と話してたら大分気持ちが落ち着きました。
先のこと、もう少し色々考えてみます。

今夜の夕飯はタラの中華風ホイル焼き、竹の子炒め、
昨夜の残りの里芋サラダ、発芽玄米、キャベツとエノキのお味噌汁。
やっぱり茶色い(笑)
昔はあまりタラが好きじゃなかったんだけど、
色んな料理が出来るから最近はたびたび登場。
竹の子炒めは母の味。
ごま油を熱したフライパンで薄切りした竹の子、ネギを
塩、胡椒、醤油でいためただけ。
胡椒多めが美味しいので、子供たちにはちょっと辛かったみたいだけど。


↑コチラは朝食のココア食パン。
チョコチップも入ってるんだけど、溶けちゃいました。
更紗は大絶賛してたけど、
いつものパンよりパサついたので、
この味だったらパウンドケーキの方が良いなあと思います。


2009年2月9日

2009-02-09 22:00:19 | お料理
今日は遅く出勤すると聞いていたのに、
11時までに行くとのこと。
全然遅くないし。
お昼ご飯食べるって言ってたから色々考えてたのに。
朝から軽くイラついてました。
まだたったの11連勤。
あと100連勤はほぼ確定ですので、
今の時点でイラついても仕方ないんですが。
仕事中もご飯食べられない事もあるって言うから
栄養とか気をつけてたのに
連日豪華な差し入れを頂いてるようだし。
まあ、スイーツ系の差し入れは私もおこぼれを頂戴しておりますが。
今までのように夫のスケジュール中心の生活じゃなく、
子供中心の生活に変えていきたいんだけど
どうもうまくいきませんな。
今日出かけないなら車使いたいとか夫が言うけど、
「自転車で行きなさい。仕事で使うときは誰かに借りなさい」と
はねつけてやりました(笑)

さてイラついた時は料理に没頭。
今夜のメニューはもやし炒め、里芋サラダ、
カレイ、発芽玄米、なめこと大根の味噌汁。
更紗の便秘対策で発芽玄米に変えたら、
子供たち、二人ともおかわりするようになりました。
ただ土鍋炊きでおこげのあたりは結構固めに炊き上がるので
私がおこげ担当です(笑)
里芋サラダは見た目は悪いけど、最近のヒット作。
でも更紗はむちゃっとした食感が嫌なのか、美味しくないとのこと。
景都以外は少食一家ですので、
ちゃんと一汁三菜作ったのは久々です。
しかし茶色い献立だなぁ。
うち、気を抜くと茶色いメニューばっかりで色鮮やかにならないんです。
何しろ、子供たちの大好物がゴボウ・レンコンなので(笑)

2009年2月7日

2009-02-07 21:24:46 | お料理

 

午後、初めて自分で成形してパンを焼きました。
一時発酵まではホームベーカリーにお任せだったので難しくはないし
味も良いけど、なんとも不恰好。
コレ、一応バターロールです。
デカすぎっ(笑)
二次発酵で2倍に膨らむ事は予想してたけど、
焼いたらもっと膨らみました。
次回はもう少し個数を増やして小さくしてみようと思います。


↑余った生地でハムチーズパンも作りました。
欲張ってハムとチーズを入れすぎて、これもまた不恰好だけど
かなり美味しい♪
でも材料費かけすぎか(笑)

今夜のおかずはグラタン。
午後は二次発酵×2回、パン焼き×2回、グラタン×2回と
オーブンフル稼働。
電気代、高いだろうな…
さて、15時から長いお昼寝をしていた景都。
19時半に寝た更紗と入れ違いで起きてきて、
今、絶好調で遊んでおります。
仕方ないので、放置しております(笑)


2009年2月6日

2009-02-06 23:43:05 | お料理
久々に夫が昼出勤だったので、子供たち、パパにべったりでいい子に遊ぶかと思いきやぐずぐず。
毎朝6時に起きるので午前中は眠くて機嫌が悪い。
ひょっとして低血圧!?(笑)
あんまり私もイライラしたので、マンションの廊下に連れ出してもらって三輪車してました。

午後はひたすら眠くて皆で2時間以上もお昼寝。
親不知の化膿止めの薬が眠いんでしょうかね?
昼寝しすぎて、夜なかなか寝てくれませんでした…

画像は今朝の朝ごはん。
形は食パンだけど、ゴマ入りフランスパン。
子供たちはスライスチーズを乗せてバクバク。
あっという間に一斤無くなりました♪

2009年2月1日

2009-02-01 22:02:15 | お料理

 

夫が沢山甘栗を頂いてきたので、
食べきれない分をロールケーキにしてみました。
以前ロールケーキを作ったときに比べると、
スポンジも成功、マロンクリームもなかなか美味しかったけど、
やっぱり巻くのが難しい…
クリームを入れすぎると巻いた時、あふれちゃうんですねぇ。
四苦八苦して何とか巻いたけど、
栗のバランスも悪いし。
次回、またチャレンジ!


↑今日の昼食はエビ焼きそば。
見た目は悪いけど、かなり美味しかったです。
私の分は山椒を大量にかけていただきました♪
更紗、エビが苦手だったんだけど
この焼きそばがえらく気に入ったようでバクバク食べてました。


↑先日、りく&るいママに頂いたお醤油。
旦那さんの実家が島根県で玉子かけご飯のお醤油を作ってるそうです。
関西風と関東風の2種類頂きました。
ところで私、生卵が苦手で玉子かけご飯は食べた事ないんです。
すき焼きにも生卵付けないし。
目玉焼きも固焼きだし。
でも、唯一食べれるようになったのがあるんです。
以前から食べてみたかったけど、
生卵だから無理だろうなと思っていたのが釜玉うどん。
龍くんママが以前ご馳走してくれて、
あんまり美味しそうだったのでチャレンジしたら想像通りの美味しさ!
讃岐育ちでうどんはかけか釜揚げしか食べない夫も釜玉にははまりました。
ということで、玉子かけご飯醤油は我が家ではもっぱら釜玉うどん用です。
まだ関西風の醤油しか試してないけど、
うどんにも合います♪
りく&るいママ、ご馳走様!
↓我が家の釜玉うどん。



2009年1月27日

2009-01-27 20:27:19 | お料理

 

昨日昼寝しすぎて寝かしつけに1時間半もかかった景都。
ようやく寝たと思ったら夫帰宅後にまた起きて、ハイテンションで遊びまくる。
そのうち更紗も起きてきて、熱も下がって元気爆発。
2時頃寝ようとしたら、今度は景都がグズグズで私も夫もグッタリ。
夫は今朝寝坊して大慌てで出勤。
子供たちは鼻水ダラダラ&ハスキーボイスだけど元気いっぱい!
…と思いきや、今度は景都発熱。
明日はまた病院です。はぁ。

さて画像は今日のおやつのカボチャのスコーン。
キット使用なので、金目鯛を煮ている間にさくっと完成!
スコーン独特のぱさつきが嫌だろうなぁと思ったけど、
1個は食べてくれました。
やっぱり焼きたては美味しいです♪
10代の頃スコーンを作ったとき、かなり巨大化したんだけど今回は成功。
あの時は膨らむ事を想定していなかったんだろうな(笑)


↑スコーンを作ってる横で、明日の朝食用のブドウパンも作りました。
焼き色を薄めにしてみました。


↑中はこんな感じ。
子供たち、夕食前だっていうのに食べたがって
私も一緒になってバクバク食べちゃいました(笑)


2009年1月22日

2009-01-22 23:24:46 | お料理
今朝、しっかり食パンが焼きあがりました♪
皮はさくさく、中はふわふわで甘みもあって
何も付けなくてもとっても美味しかったです。
はまりそう…♪

さて今日は英語のレッスン。
春からレッスンの時間帯が変わるんだけど、
みんなばらばらの幼稚園に行くから来れる時間もそれぞれ違う。
でもせっかくだから同じメンバーでレッスン続けたいなぁ。

レッスン後は夫も交えていつものようにランチ。
みんなでお買い物したあとは
あかりちゃん&ひろくんのスイミングスクール見学へ。
先日、何となく子供たちのお薬手帳を見ていたら、
夏からずっとオノンという気管支喘息の薬を処方されていた更紗。
アレルギー検査後はキプレスに変わったんだけど、
実は景都も風邪のたびにオノンを処方されているので
やっぱり喘息の気があるのかとちょっと心配。
大きくなって抵抗力が付けば良くなるとは言われたけど、
プールに通うと気管支が丈夫になるっていうし。
という事で見学に行ってきました。
あかりちゃんとひろくん、お揃いの水着でみっちり1時間、
とっても頑張ってました。
更紗はプールの大きさに驚きつつ、興味津々だったので
「サラもプール入ってみる?」って聞いたら
「サラはプール入らないの」と即答(笑)
海が怖いから、やっぱり大きなプールも怖いみたい。
一時期、浴槽もダメだったのにこないだみんなで温泉行った時は
あかりちゃんやまおちゃんも一緒だったから
頑張って大きな湯船にも入れたので、
みんなと一緒ならプールも入れるかしら?
家からは少し遠いけど、
ひろくんやあかりちゃんと一緒だし、
先生はベテランだから通うならここかなぁ。
ただこれからの生活が激変するので、
落ち着いてから検討します。

2009年1月16日 その2

2009-01-16 20:54:30 | お料理

 

今夜の夕食はエビドリアとキャベツスープ。
更紗、朝食は白飯2杯食べたけど
昼食のうどんも夕食も3分の2ほどしか食べず。
食欲復活には時間がかかるかしら?
あんまりげっそり痩せたので体重を測ったら12.8kg!
ちなみに景都は11.8kgですが何か?(笑)


↑昨日作ったチーズケーキ。
色も感触もいつもと違うなぁと思いながらオーブンに入れようと思ったら、
なんと生クリームを入れ忘れてました。
大急ぎで生クリームを投入し、ケーキ型の中でハンドミキサー(笑)
そんな荒っぽい作り方でもいつもの味。
やっぱり失敗のないレシピです。


↑今日の子供たちのおやつのパウンドケーキ。
冷蔵庫の隅に板チョコが残ってたので細かく砕いて投入したら
重みで全部下に沈んじゃいました。
でも、卵とバターたっぷりで美味しい♪


2009年1月15日

2009-01-15 23:32:03 | お料理
明け方の景都の夜泣きがひどかったんだけど、とにかく眠くて眠くて…
ひどく暴れるので抱っこもできず、夫がなんとかしてくれました。
その代わり今日はお休みなので、夫は一日中ゴロゴロのんびりしてました。
更紗も今日は一日37度台。
咳が出始めたけど、夜中に大汗かいて2回もお着替えしたせいか少しずつ良くなってます。

さて画像はおやつに作ったよもぎ白玉ぜんざい。
去年の今頃はおもちばっかり食べてたけど、今年は2回しか食べてなくてどうも白玉な気分。
子供たちは食べたがらなかったんで、夫婦でのんびりいただきました。
おいしい♪

2009年1月14日

2009-01-14 20:25:44 | お料理

昨日の夕食後、39.7度まで熱が上がった更紗。
解熱剤を飲ませたけどやはり不安になり病院に電話すると
そのまま様子を見てくださいとのこと。
私と景都がお風呂から出たらすっかり元気で
『ぼよよん行進曲』を踊りくるってました。
夜中も39度台でなかなか寝付けなかったみたいだけど、
夫の夕食を半分奪って食べたり、わりと元気。
今朝は37.6度で元気だったんだけど、昼食後に38.9度まで上がったので病院へ。
3度目のインフルエンザ検査、泣きながら頑張って結果はシロ。
たちの悪い風邪で長引きそうです。
夕食後も38.8度まで熱が上がったので解熱剤を飲ませたら19時過ぎに就寝。
景都も昼寝したばかりのところを無理やり起こされて病院へ連れて行かれたので
一緒になって19時過ぎに就寝です。
小食ながら3食プラスおやつも食べ、普通のうんちも出てるので
早く熱が引いてくれるといいけど…
なんか秋からずっと体調崩してる更紗。
アレルギー喘息の症状が出てからずっと…かわいそう。
もっと掃除や布団に気を使ったほうがいいんだろうか?
最近色んな人に勧められるんだけど、
プール習わせたら気管支も強くなるかしら??

さて画像は今日の昼食のたらこパスタと生ハムサラダ。
更紗は半分食べ、景都は2回おかわりしました。


↑コチラは今夜の夕食。
鰆の味噌漬け、菜の花とささみの煮物、味噌汁、ご飯。
お子様達は菜の花の代わりにトマトとイチゴ。
更紗は白米と味噌汁のみ完食、景都は更紗の残り物も完食(笑)


↑おとといの夕食はモツ鍋。
白味噌ベースのスープに豚モツ、キャベツ、ゴボウ、ニラ、お子様用鶏肉団子。
コラーゲン玉まで投入しちゃいました♪
更紗は発熱したばかりだったのでゴボウ1本のみ食べました。
景都はシメの雑炊までずっと食べてました。
スタミナ回復!


2009年1月7日

2009-01-07 23:18:42 | お料理
今日の昼食は七草がゆ(見た目は良くないけど)
土鍋だと、沸騰してから30分かかりました。
いつもはおかゆ作りも炊飯器だったから、
こんなに時間かかると思わなかったけど。
ちなみに普段のご飯は沸騰してから13分。
土鍋って面白い!

久々にTSUTAYAでDVDをレンタルしてきました。
『マドレーヌといっしょに』
『リトルアインシュタイン/ひのとりをたすけよう』
『おかあさんといっしょスペシャルライブ』
『キティちゃん』
完全に更紗セレクトですが(笑)
借りたい映画がいくつかあったけど、もう少し待てばスカパーでやりそうだし。
年末年始に色々撮りだめしたのも早く見なきゃいけないから、
(おとといくらいに、やっと『ガキ使』の年越しスペシャル見ました)
映画借りてる場合じゃないし。
で、今日は一日3人でDVD見てたんだけど、
おかあさんといっしょのライブ、凄かった。
ダンスも激しいし山車みたいなのが登場して、
まるでジャニーズのカウントダウンライブみたいだった(笑)
久々に前のうたのおにいさんおねえさんを見て懐かしかったし
(といっても新しくなってからまだ1年しか経ってないけど)
知ってる歌ばかりだから子供たちも結構盛り上がってました。

2009年1月6日

2009-01-06 23:07:46 | お料理

 

今日は大掃除。
年末は風邪でダウン、正月は母が来てくれてのんびりしすぎたので、
実はちゃんと大掃除してなかったのです。
食器棚、リビング、網戸の掃除をし、
子供たちが昼寝中は撮りだめしたドラマを見てのんびり。
おやつ抜きでお腹もすいたので、久々に子供たちと3人で夕食です。
今までは子供たちに先に食べさせて、私は深夜に夫と食べてたんだけど、
最近は景都もゆっくり上手にごはんを食べれるようになったし、
何より土鍋炊きのごはんは炊きたてを食べたいし♪
(でも炊飯器のご飯に比べて冷凍してもビックリするくらい美味しい!)
本日のメニューは豚丼ときゅうり&ささ身のごま和え。
豚丼はゴボウたっぷりで、子供たちバクバク食べてくれました♪


↑昨日の夕食はお鍋。
鶏肉団子、ゴボウ、白菜、まいたけ、せりで
昆布だしと薄口醤油、塩のみのあっさり鍋です。
締めは大量の葱をトロトロに煮た雑炊。
子供たち、私たちの真似して柚子七味をかけまくってました(もちろん蓋つき)


2008年12月31日

2008-12-31 22:39:55 | お料理
午前中は買い出しへ。
さすがに大晦日は大混雑で、お刺身もゆっくり見れずブリをとるのがやっと。
いつもは冷静な夫もなんだかワタワタと働いておりました。
子供たちがお腹すいて騒ぎだしたので、フードコートで食べてから帰宅。
毎年年末はスカパーのER一挙放送を見るんだけど、今日はトリック2を見ながらゴロゴロ昼寝。
そのうちめんどくさくなって母に煮物を作ってもらったので、今日は一度も台所に立たず…夢のような一日です♪
さて今夜のメニューは母の煮物と中華オードブル。
毎年おせちは注文するんだけど、今年は趣向を変えてみました。
美味しい♪

今『007カジノロワイヤル』を見ながらブログを書いてますが、もうすぐ年が明けますね。
いつもブログを読んでくださる方々、一年間ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。