goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★サラとケイトとわたしたち★☆

わたし、夫、長女の更紗、次女の景都の他愛無い毎日です。

2009年7月28日

2009-07-28 21:07:20 | お料理

 

↑ミルクプリンを作りました。
メープルシロップをかけていただきました♪


↑7月20日の夫のお弁当。
レタスチャーハン、チャーシュー、アスパラとシラスの和え物、ブロッコリー。
チャーシューは切っただけ。
たまにはこんなのもいいですか?
夫、ブロッコリーを残してくるので嫌いなのかと思ったら、
変色してたから手をつけなかったそう。
お弁当を朝作っても食べるのは17時過ぎだったりするから、
さすがに夏場は茹でるだけじゃダメみたい。


↑7月21日の夫のお弁当。
サンドイッチ(タマゴとブロッコリー、ハムとキュウリ)、フライドポテト。
更紗のお弁当箱に詰めたので、ちょっと夫には足りなかったかも。
最近偏頭痛がひどすぎて、全然お弁当作ってません。
食べるのが夕方になるんだったら、
やっぱり夏休み中は社食で食べていただこうかしら(笑)


↑こちらは先日漬けた白桃のお酒。
3ヶ月後に飲めます♪

さて、朝になったら景都の熱が下がっていたので保育所に預け、
接骨院に行ってきました。
骨盤と頚椎がゆがんでいるらしく、
電気、ウォーターベッド、マッサージ、整体をしていただきました。
先生と話してて思い出したんだけど、
私、普通5本あるはずの腰椎が4本しか無くて、
最後の一本は骨盤にくっついてしまっているらしく、
背筋を鍛えないと腰に負担がかかりすぎるんです。
先生にたくさん歩いた方が良いと指摘されました。
要は運動不足ですな(笑)
最初は首が左に曲がらなかったのに、施術後は曲がるようになり
頭はまだまだ痛いけど、腰、肩、首は大分楽になりました。
テーピングしてもらって、次回2~3日後です♪

家で掃除機&雑巾がけを済ませてからお迎えに。
夏休みは週2で預けたかったんだけど、込み合っているようで
働いてるお母さん優先なのでうちは週1が限度らしいです。
とりあえず来週は金曜日に予約を入れられてホッとしました。
更紗、昼食をほとんど食べなかったらしく、
嫌な予感がして家で体温測ったら37.5度。
今度は更紗が発熱、そしてグッタリしております。
今日は耳鼻科の予定だったので先生に診てもらったら、
喉の風邪だそうです。
更紗と景都、同じ様な症状なので「仲いいね~♪」なんて言われたけど、
こんなところばかり仲良しでもねえ(笑)

帰宅して昼寝後、景都だけ素麺を食べたけど、
こちらも本調子じゃないようで半分しか食べず。
シャワーを浴びて19時半就寝です。
更紗は15時半からずっと寝てます。
現在体温は38.5度。
大分つらそう…
今日は抗生物質をもらわなかったので、
明日熱が下がらなかったら小児科だな。


2009年7月19日

2009-07-19 15:44:09 | お料理

 

↑7月13日月曜日のお弁当。
チンジャオロース(豚&パプリカ)、フライドポテト(冷食)、ブロッコリー、サクランボ。
早朝からチンジャオロース作っちゃいました。
中華は味が濃いからお弁当向きです。


↑7月14日火曜日のお弁当。
おにぎり、レンコンバーグ(冷食)、スクランブルエッグ、ブロッコリー、サクランボ。
更紗、お弁当最終日なのに冷食でゴメンね。
おかげで冷凍庫が片付きました♪


↑7月15日水曜日のお弁当。
サイコロステーキ、手作りメンマ、枝豆。
夫のお弁当のみアップしてますが、ちゃんと4人分作ってますよ。
そんなに早起きしなくても、お昼までにお店に届ければいいのでなんか楽(笑)


↑7月17日金曜日のお弁当。
ゴーヤチャンプルー(スパム、ゴーヤ、豆腐)、大根の煮物、煮卵、練り梅キュウリ。
ただお弁当箱に詰めただけの味気ない昼食ですが、味は良い!


↑7月18日土曜日のお弁当。
ウインナー、シラスとネギの卵焼き、ポテトサラダ。
ネタも時間も無かったので、コレだけ作るのが精一杯。
ウインナーと卵焼きは万能です。


↑7月19日日曜日のお弁当。
鶏の唐揚、長いもの素揚げ、ブロッコリー、ラタトゥイユ。
朝から揚げ物しちゃいました。
夫、唐揚が大好物なのでめいいっぱい詰めときました。
今日は醤油&生姜ベースの定番から揚げ。
長いもは何度作ってもベチャッとなっちゃいます。
次回は高温でサッと揚げてみます。
ラタトゥイユは昨夜の残り。
ナス、ズッキーニ、玉ねぎ、クッキングトマト、塩、胡椒、オリーブオイルのみ。
冷めてもおいしい♪

さて今日は義母に子守をしていただき、
私はかなり久々に脚のオイルマッサージ。
ついでに頭と耳のツボもマッサージしてもらいました。
どこをマッサージしても首がこってるらしく、相当重症みたい。
今日だって偏頭痛あるし。
そろそろ本格的に整体やらハリで治療しようかと思ってます。
自律神経失調症には漢方とかの東洋医学のほうが効果的というし。


↑お昼は一人でアフタヌーンティー。
読書しながらのんびり頂きました。
アボカドとツナ、黄色のミニトマトの冷製パスタ。
多分オリーブ油、ビネガー、レモン汁、塩、胡椒、エシャロットが入ったような味。


↑デザートはマンゴーのショートケーキとイングリッシュミルクティー。
死ぬほどお腹いっぱいだけど、
贅沢な時間を過ごさせていただきました♪
さ、これから子ども達と本屋さんに行ってきます。


2009年7月10日

2009-07-10 10:56:07 | お料理

偏頭痛が辛くて今朝は4時半に目が覚めました。
炊飯器のセットとかしないで寝ちゃったので、
早朝米とぎからスタートして、何だかフル回転でした。
更紗を夫が幼稚園に送ってくれたので、そこは楽でしたが。
ちなみに景都、テレビ見ながら床で寝ちゃってます(笑)
昼過ぎに夫と共に車の修理見積もり&買い物なんだけど、
どうしましょうか?

では、溜め込んで全然アップしてなかったお弁当画像を一挙公開。


↑6月30日火曜日のお弁当。
おにぎり、レンコン鶏肉バーグ(冷食)、ポテトサラダ、ミニトマト、枝豆。
冷食を買ったもののあまり使う機会がないので、
そろそろ冷凍庫整理(←言い訳)
更紗の大好きなレンコンなので、もちろん完食。


↑7月3日金曜日のお弁当。
おにぎり、チーズの豚肉巻(冷食)、人参、スクランブルエッグ、キュウリのハム巻。
巻物ばっかり(笑)


↑7月6日月曜日のお弁当。
おにぎり、ハンバーグ、ポテトサラダ、オクラのベーコン巻き、
ポテトサラダ、さくらんぼ。
この日から夫にもお弁当作り始めたんだけど、
朝、白飯が足りなかったのであとでお届け。


↑7月7日火曜日のお弁当。
おにぎり(ごま塩&ゆかり)、煮物(レンコン、ゴボウ、鶏肉、人参)、
キュウリとささみの胡麻和え、サクランボ、夫のみなめたけ入り卵焼き。
更紗、黒胡麻もゆかりも食わず嫌いで
朝お弁当見た途端嫌そうな顔したんだけど、構わず持たせたら
ごま塩が気に入った様子。
ゆかりは入れないでくれと言われました。
梅干嫌いなんです。
画像は夫と更紗のお弁当のみですが、
私と景都の分も合わせて計4つ作ってるので
朝は5時に起きないと間に合いません。
でもお昼は作らなくていいから楽♪
でも眠い…


↑7月8日水曜日の夫のお弁当。
鶏そぼろとレタスのチャーハン、のり巻きチキン(冷食)、ゴボウサラダ、
練り梅キュウリ、アスパラ。
更紗は午前保育なので、弁当箱は夫のみ。
もちろん私たちも同じメニューの昼食でした。
前夜作った鶏そぼろの味が濃かったので、チャーハンにしたら
味も足さずにちょうど良かったし美味しかった♪


↑7月9日木曜日のお弁当。
おにぎり、鶏団子の粉チーズ和え、竹の子の煮物、枝豆、さくらんぼ。
夫のみチキンのマヨポン和え、梅干。
私と夫、前日の夕食を食べずに寝てしまったので、
夕飯のおかずを夫のお弁当にしました。
高カロリーだけどかなり美味しく出来たチキン。
朝から夫もつまみまくって「美味しい♪」を連発してたけど、
結局忙しすぎてお弁当は食べれず。
更紗は前夜チキンが辛いと言っていたので、
冷凍ストックしてある鶏団子でちゃちゃっと完成。


↑7月10日金曜日のお弁当。
おにぎり、肉団子&うずら卵の照焼き、ジャガイモの揚げ焼、枝豆、サクランボ。
夫のみキューちゃん。
更紗のお弁当、季節感もなく雪だるまです(笑)
照焼きは余ってた肉団子と使う機会のなかったウズラでちゃちゃっと完成。
だけどボーっとしながら作ってたので、鍋が大焦げ!
早朝から仕事をしつつうたた寝中の夫をたたき起こして
鍋を磨いてもらいました(笑)
ありがとう。
ジャガイモの揚げ焼は手間はかかるが我が家の人気メニュー。
粉チーズ味です。


↑めずらしい果物試食DAY。
ドラゴンフルーツ(右)とパッションフルーツ(左)。


↑中身はこんな感じ。
大きいほうがドラゴンフルーツなんだけど…まずい(笑)
一口で終了!
なんか雑草の味。
口直しのパッションフルーツは酸っぱいんだけど、
口がさっぱりして私は好き。
香りも夏らしい。


↑こちらは昨日に焼いたチーズとハムのマフィン。
クリームチーズ+とろけるチーズだったので、
かなり濃厚な味。
とろけるチーズ、無くてもよかったわ(笑)

その2

2009-06-28 13:08:26 | お料理

 

↑6月15日月曜日のお弁当。
おにぎり、ミートボール、ジャガイモとツナのグラタン、枝豆、ミニトマト。
全部手作りです。


↑6月16日火曜日のお弁当。
鮭おにぎり、スクランブルエッグ、ベーコン入りマッシュポテトソテー、ミニトマト。
冷凍ストックをチンしたり焼いたりしただけ。


↑6月18日木曜日のお弁当。
おにぎり、タラのカレー粉焼き、ハムとキュウリのくるくる巻き、
ミニトマトとチーズのサンドイッチ。
結構細かい作業して頑張ったんだけど、「何コレ?」って言われました(笑)
全部食べてくれたけど。


↑6月19日金曜日のお弁当。
サツマイモご飯おにぎり、星型ナゲット、ちくわ天、ミニトマト。
パッと見、似たようなお弁当が続いております(笑)
おかずは冷食です。
夏バテで献立がたてられない…


↑6月22日月曜日のお弁当。
懇談会のため、景都もお弁当。
のり巻き、青海苔入り卵焼き、ウインナー、アスパラ、
チェリー(更紗)、グレープフルーツ(景都)。
ま、一番簡単なメニューです。
景都、以前チェリーを食べた時、思いっきり種をかんでトラウマになったのか、
チェリーは絶対食べません。


↑6月23日火曜日のお弁当。
おにぎり、鶏肉団子の粉チーズ和え、ミニトマト、枝豆天。
枝豆天はお弁当やかけうどんに入れると食べるんだけど、
夕食にそのまま出したら「嫌い」って言われました。


↑6月25日木曜日のお弁当。
おにぎり、鮭バーグ、キュウリと蒸し鶏のサラダ、ミニトマト。
水疱瘡になったので、結局お弁当は家で食べました。
蒸し鶏サラダはゆかりで和えてあるんだけど、
黒い粒々が気になって手をつけなかったみたい。
黒胡麻も絶対食べません。
これ、海苔だよって言っとけば良かった。
景都もお弁当欲しがるので、
夫が似たようなお弁当を作って食べさせてました。

水疱瘡になってしばらくお弁当作らなくていいんだ♪と思ってたけど、
思いのほか回復が早かったので、
また再開だわ…
7月14日がお弁当終了日だから、ガンバロー!


2009年6月14日 その2

2009-06-14 17:27:21 | お料理

 

6月8日月曜日のお弁当。
おにぎり、キュウリの塩昆布和え、唐揚、レンコンの粉チーズ和え、チェリー。
キュウリは前日に漬けといたもの、唐揚はレンジでチン。
レンコンは朝作り、残りは夕食に。
夜は更紗がほとんど一節完食して、「お腹いっぱいでお腹痛い!」と騒いでました。
レンコン、大好物です。


↑6月9日火曜日のお弁当。
ふりかけおにぎり、ウインナー、枝豆、チェリー。
遠足で、食べやすいものをという指定があったので、
あえて簡単メニュー。
手抜きじゃありません(笑)


↑6月11日木曜日のお弁当。
牛肉&竹の子のおにぎり、スクランブルエッグ、アスパラのハム巻、ゴボウサラダ。
炊き込みご飯のストックがなくなったので、また作らなきゃ。
おかずが簡単でも炊き込みご飯だとボリュームあるから重宝します。
最近箸が上手になったので、大好物のゴボウサラダ投入♪


↑6月12日金曜日のお弁当。
おにぎり、青ネギ入り卵焼き、鮭バーグ、人参、ミニトマト。
こういうのを手抜き弁当って言うんですかね?
色気の無い詰め方だわ…
今週は全体的に手抜き傾向。
ごめんなさいね、具合が悪かったもので。
明日からまた頑張ります。


↑昨夜のおかず、冷しゃぶサラダ。
月曜日に我が家で友人達に振る舞い、好評だったんだけど、
翌日火曜日は友人達、みんな夕食に作ってくれたそうで(笑)
我が家は今週2回目です♪
前回は豆もやし、豚バラ肉、青ネギのみで作ったんだけど、
今回は千切りキュウリとサラダカボチャも投入。
すり胡麻倍増で何にも見えてませんが(笑)


2009年6月6日 その1

2009-06-06 20:24:01 | お料理

 

↑6月1日月曜日のお弁当。
おにぎり、鮭のつみれバーグ、オクラのベーコンまき、アメリカンチェリー。
鮭をほぐして作ったハンバーグ、ちょっと塩入れすぎました。
しかもオクラにベーコン巻いたりなんかして、
全体的に塩辛かったみたい。


↑6月2日火曜日のお弁当。
おにぎり、鶏肉のカレー煮、人参のコンソメ煮、枝豆、スクランブルエッグ。
珍しくカラフルに仕上げてみました。
全部冷凍ストックしてある食材ですが(笑)


↑6月4日木曜日のお弁当。
サンドイッチ(ハム&キュウリ、チーズ&ハム、ツナ&キュウリ)、
ポテト、アメリカンチェリー。
夫も産地見学だったので「お弁当、あってもいい」とのこと(笑)
夫用にはジャム&バターサンド、ブロッコリー、唐揚もプラス。
この日は運転ばかりで動かなかったからあまり食欲が無かったらしく、
寂しい事に残してきたみたいですが。
更紗の方は、サンドイッチ弁当を熱くリクエストしただけあって完食!


↑6月5日金曜日のお弁当。
牛肉&竹の子の炊き込みご飯おにぎり、ポテトサラダ、キュウリ、キッシュ。
夜中にせっせとキッシュを作りました。
炒めて混ぜてオーブンで焼くだけなんで簡単なんだけど。
更紗、お迎えに行って車に乗るや否や、
「チーズのやつ、美味しかった♪」
チーズに卵…子ども達が大好きな味だもんね。


2009年5月29・30日

2009-05-30 14:16:54 | お料理

 

今週のお弁当。5月25日月曜日。
おにぎり、ゴボウの鶏肉巻き、スクランブルエッグ、枝豆、ハムとトマトのサンド。
鶏肉巻きって何ていうんだったか…おせちとかに入ってるヤツ。
簡単なので、よく作ります。
ゴボウは常にストックしてあるし。


↑5月26日火曜日。
てんとう虫おにぎり、タラのピカタ、ポテトサラダ、ハムとトマトサンド。
おにぎりは鮭おにぎりに枝豆を埋めただけ。
「何コレ?」って言われました(笑)
タラのピカタは急いで作ったから、中まで火が通ったか心配で
念のためレンジでチンしときました(笑)


↑5月27日水曜日。公園に持って行ったお弁当。
ふりかけおにぎり、お稲荷さん、卵焼き、煮物、トマト、そら豆、
グレープフルーツ&オレンジ。
お子様達、煮物…特にゴボウとレンコンを奪い合って食べてたので、
私は米しか食べれませんでした(笑)


↑5月29日金曜日。
いもむしおにぎり、肉団子、アスパラ、そら豆、ミニトマト。
グリンピースご飯はグリンピースだけ全部残ってました(笑)
お酒を入れて炊くからクセがあったのかしら?
肉団子は生協の味無し肉団子に味をつけただけ。
自分で作った肉団子も冷凍ストックしてあるけど、見栄えが悪い。
更紗が「大きいお弁当、一生懸命食べたらお腹痛くなるの」と言うので、
小さい方に逆戻りです。
…詰めにくい(笑)


↑水曜日の夫婦の夕食。
完全にお弁当の残り物です、そして相変わらず茶色いメニュー。
夫は帰宅してからキノコ料理を作ってくれました。
向かって右側が松キノコのホイル焼き。
見た目はマツタケ、味や食感はエリンギっぽいかも。
マツタケはそんなに好きじゃないけど、これはクセが無くて食べやすい。
レモンを絞っていただきました。
左側は松なめこ…要は大きいなめこです。
ソテーして醤油と荒挽き胡椒で頂きました。
味も食感もナメコですが、こういう食べ方は初めてで美味しかった♪
来月、産地見学するそうです。

さて昨日、幼稚園が終わって車に乗り込んできた更紗、
声が変…かなりハスキー。
目やには大分落ち着いたものの、目と鼻から黄色とか白いものが出てる!
風邪薬は飲んじゃったし夜になったら熱が出ると思い、そのまま病院へ。
近所で割と評判の耳鼻科に行ってきました。
オシャレな内装で、小児難聴の診察もしているのでキッズルームもあり、
最初はおびえていた二人も先生が優しく話しかけてくれるし飴くれるので
すっかり安心しきってました。
景都は先生に気に入られて「泊まってく?」とか言われてるし(笑)
で、診察結果。
「この子は鼻が悪い。しかも右耳が中耳炎になってる。」
鼻水がなかなか外に出て行かないから、
喘息の咳がひどくなり、中耳炎を繰り返し(まだ2回目だけど)、
目やにが出るらしいです。
更紗は鼻の治療に恐怖心があるので、
来週から一日おきに通院し、少しずつ鼻の治療をしていく事になりました。
この日は泣かず暴れずちゃんと処置をしてもらい、
褒められて得意げに鼻の吸入をしてました。
経過次第では、夏のプールはNGになるかもしれず、
可哀相だけどきちんと治さないとね。
これから小児科と耳鼻科のダブル通院か…今年も医療費がかかるわぁ。

中耳炎と言っても自覚症状の無いタイプで、熱も無いので今日も元気に登園。
今はアンパンマンの映画を見ながら、真剣に演技中。
私も一週間溜まりまくった家事を片付けなきゃいけないし、
今日明日はおうちでのんびりします♪


2009年5月22日

2009-05-22 19:15:22 | お料理

 

↑今週のお弁当、まずは月曜日。
ハート型ののり巻き、味噌味の焼き鳥、フライドポテト、ブロッコリー、ミニトマト。
下ごしらえしといた鶏肉に味をつけてチンしたけど、ちょっと味が濃かった。
まあ、お弁当だからいいか。


↑火曜日。
おにぎり、魚肉ソーセージのキャベツ巻き、甘い卵焼き、ミニトマト。
ほとんど初めてに近いけど、甘い卵焼きを作りました。
あんまり好きじゃなかったんだけど、久々に食べると美味しい♪
それにしても量が少ないなあ。


↑木曜日。
おにぎり、ハンバーグ、フライドポテト、ブロッコリー、ミニトマト。
お弁当箱を一回り大きくしてみました。
最近、朝も夜も沢山食べてくれるし。
お弁当作りも詰めやすいので、ちょっと楽。
でもストックしといたハンバーグと冷食のポテトで手抜きです(笑)


↑金曜日。
牛肉と竹の子の炊き込みご飯おにぎり、青海苔入り卵焼き、ポテトサラダ、
ブロッコリー、ミニトマト。
先日久々に炊き込みご飯作ったら、更紗がとっても気に入ってくれました。
以前は白いご飯しか食べなかったのに。
逆に炊き込みご飯大好きだった景都は一口も食べませんでした。
以前は食べなかった白いご飯ばっかり食べて、相当偏食&小食です。
まあ景都は蓄えがあるから心配してないけど(笑)

それにしても一週間、ブロッコリーとミニトマトが続いてる…
だって楽だし詰めやすい。
でもあんまり続くと飽きるんだよね。
来週は何か対策を考えねば。
そして肉ばっかり。
でも仕方ないんだよね。
幼稚園は箸指定だけど、絶対更紗、使えなくて手づかみのはず。
家でトレーニング用の箸を使うのは上手だけど。
フォークやスプーンが使えれば、お魚や大好きなゴボウサラダも入れられるのに。
なかなか献立たてるのも頭を使います。


2009年5月20日

2009-05-20 23:43:10 | お料理
今朝、家族そろって7時半起き…大寝坊!
私はお弁当作りがないから油断しました(笑)
更紗は帰宅後、眠い疲れたで大泣き。
昨日の疲れが残ってるのか、そういえば夜中に景都と一緒に起きてたからか。
そのくせ昼寝は頑なに拒むので、一時間かけて何とか昼寝させました。
子供達、2時間以上昼寝したせいか、夜はなかなか眠れなくて大変でした。

さてお豆腐が沢山残っていたので、チョコレートケーキを作りました。
バターが入っていないので、結構ヘルシー♪
明日の朝ごはんにも食べると、更紗が宣言しておりました。

2009年5月18日

2009-05-18 23:53:08 | お料理
土曜からちょっと体調悪くて、昨日は一日中ダラダラ。
いつもの偏頭痛ですけどね。
それにしても新型インフルエンザ、感染力が強くてビックリですねぇ。
隣の隣の県だからちょっと怖い…でもサーズの方がよっぽど大変だから。
夫は明日から勤務中マスク着用になったそうで。
早く流行が終わればいいけど。

さて今日は初物尽くし!
トウモロコシは味来(みらい)。
塩ゆでにしたら甘味が倍増♪
ホワイトアスパラガスは皮をむいてさっと茹で、シンプルにマヨネーズで。
コリンキーというサラダカボチャは、なんと生で食べられます。
種をくり抜いて皮をむいて薄くスライス。
こちらもマヨネーズでいただきました。
ほのかに甘味があってキュウリのような食感で、
なんだかクセになる美味しさで箸が止まりません。
夫の店で6月から販売予定です。
ちなみに子供達、3種類ともお口に合わなかったようです(笑)
今夜のメニューはルクルーゼで煮込んだラタトゥイユだったので、
(クッキングトマト、黄パプリカ、ズッキーニ、ナス、玉ねぎ)
お野菜盛りだくさんです♪

2009年5月15日 その1

2009-05-15 23:42:03 | お料理

 

↑月曜のお弁当…鶏肉団子、鮭のおにぎり、枝豆、ミニトマト。
週の初めからネタが無くておにぎり3個でごまかしてみました。
今まで1回くらいしか冷凍枝豆を買ったことなかったんだけど、
お弁当用には便利ですな。


↑火曜の遠足用のお弁当。
ささみチーズカツ、枝豆フライ、ブロッコリー、ミニトマト、苺。
黄色いのが景都用、縦長のが私用。
色々メニューを考えてたのに寝坊して時間が無かったので、
生協の揚げるだけメニュー三昧です。
枝豆フライは生協で出ると必ず買うんだけど、白木屋メニューらしいです。
春巻の皮に枝豆が入ってて、我が家のお気に入り。
私のおにぎり、見た目はかなり悪いけど
どうしても明太子が食べたかったんです(笑)


↑木曜日のお弁当…おにぎり、ハンバーグ、ポテトサラダ、卵焼き、ミニトマト。
先日、一生懸命ハンバーグを小さく作ってストックしといたんだけど、
結構小さく作るのが大変!
喜んでもらえてよかったけど。


↑今日のお弁当…おにぎり、コロッケ、ちくわの磯辺揚げ、胡瓜、魚肉ソーセージ。
今朝目が覚めて「5時40分か、何作ろうかな?」と思ったら、なんと6時40分!
お弁当生活初のオール冷食です。
こないだ冷食半額だったからいくつか買っておいたんだけど、
その余裕で寝坊したのかしら?(笑)
更紗、ちくわは食わず嫌いなんだけど、完食してきました♪


↑昨日焼いたハムチーズパン。
いつも成形する時は2種類作るんだけど、時間の余裕がなかったので
一次発酵終わったパン生地をものすごい大きさに伸ばしてトッピング。
くるくる丸め、ざくざく切って、底を閉じるのも面倒だったので(笑)
アルミを敷いて焼きました。
かなり豪快に作ったので大きさも凄い!
保存用のタッパーに入りきらず、のあさん宅におすそ分け。
しかし味は良い!


↑久々に夕食をアップしました。
深夜に食事する事が多いので、最近ずっと盛り付けも適当だったんで(笑)
今日は珍しく子供達と寝ないで起きてたし、
本当に久々に一汁三菜なので。
献立はタラの中華風ホイル焼き、シラス入り卵焼き、
レンコンと豚挽き肉の胡麻和え、ご飯、豆腐とワカメの味噌汁。
でも23時に夕食なんで、一汁三菜は多すぎた…
ちなみにデザートは今年初の宮崎マンゴー!
父が沖縄出身なんでマンゴー歴(?)は30年弱の私、
むいてくれた夫そっちのけでほとんど食べちゃいました。
やっぱ甘い!
私の中ではキング・オブ・フルーツだわ♪


2009年5月9日

2009-05-09 23:56:00 | お料理

 

↑木曜のお弁当。
サンドイッチとフライドポテト、イチゴ。
何だか大喜びでした。


↑金曜のお弁当。
ちょっぴり寝坊したので生協の冷食弁当です。
おにぎり、ハート型にした豆腐ハンバーグ、星型ナゲット、アスパラ、イチゴ。
最近毎日幼稚園でフルーツが出るみたいなので、
お弁当に果物入れなくても良さそうだわ。
それにしても貧相なお弁当…
実は一週間位買い物してなかったので、夕飯も含めよく粘ったなあ(笑)


↑こちらはGW中に作ったココアクッキー。
ミッキー&ミニーの型を買ってあったのを思い出して作ってみたんだけど、
表情があんまり出なかった。
でも子供達、大喜びで食べてくれました♪

今日は朝一で病院へ。
景都は鼻水、更紗は喘息の薬を貰い、それでも元気いっぱい。
私がカーテンやスニーカー洗ったり、
昨日大量買いした食材の下ごしらえなんかをしなきゃいけなかったのでおうち遊び。
薬で眠いのにお昼寝無しだったので二人とも機嫌が悪くて大変だったので、
明日は公園に連れてってあげよ♪

さて夫、さすがに疲労で死にそうになってます。
とうとう100連勤、ここ2週間は連日15時間勤務。
明日の母の日が終われば少し楽になるのかと思いきや、まだまだ忙しいみたい。
最近夫が帰ってきても私がなかなか起きれなくて、
ようやく目が覚めて深夜0時過ぎに夕食を済ませると、
今度は明け方4時まで眠れない悪循環。
でもお弁当があるから6時起き。
働きづめの夫よりはマシですが、疲労が抜けない。
夫婦ともに今年は試練の一年だわ…


2009年5月2日

2009-05-02 17:30:25 | お料理


↑木曜日のお弁当。
ウインナー&アスパラ、ひじき入り卵焼き、ミニトマト、苺。
ネタ切れなので定番メニュー盛りだくさんでごまかしてみました(笑)


↑金曜日のお弁当。
おにぎり、ロールキャベツ、竹の子の煮物、ミニトマト、苺。
朝、冷凍ストックしてある肉団子に、
コンソメスープと一緒にチンして柔らかくしたキャベツを巻いて
ロールキャベツにしてみました。
予定ではボール型になるはずだったんだけど、
ふろしき包みになっちゃいました(笑)
更紗、実はあまりロールキャベツが好きじゃないんだけど、
お弁当に入れたら完食してきました♪
時間が無い時用に冷凍食品をストックしておきたいんだけど、
冷凍庫がいっぱいなので、
今まで買わずに何とか頑張ってお弁当作ったけど、
やっぱりネタに困るんでGW中に冷凍庫整理しないと!

世間はゴールデンウィークですねえ。
16連休なんていう企業もあるようですが、
我が家には毎年関係ない出来事です。
盆も正月もありませんから。
朝出勤、昼出勤、夕方出勤と出勤時間に差はあるものの、
まだ一日の休みも無い夫。
とうとう90連勤超えましたね。
最初は結構私も辛かったけど、
本格的に幼稚園生活が始まると大分楽になりました。
景都も週一ペースで保育所に預けて息抜きさせてもらってるし。
先日のあママとお買い物に行った日からもう10日くらい、
ただの一度も子供達を怒ってないしイラッともしません。
私にとっては凄いことですよ~(笑)
心にゆとりがあるって、こんなに穏やかな気持ちになれるのね。
一時保育代とか、お友達とのランチ代とか、   
多少の出費はありますが
それで心優しく家族に接する事が出来るなら
いいんじゃないでしょうか?


2009年4月28日

2009-04-28 23:38:57 | お料理

 

今日のお弁当。
インゲンと人参の肉巻、ポテトサラダ、おにぎり、ミニトマト。


昨日のお弁当。
鶏肉のソテー、ハッシュポテト、おにぎり、ミニトマト。

連日お弁当を完食してきてくれて、嬉しい限りです♪
しかしネタ切れだ…

昨日、「明日しきもの要るの」と言い出した更紗。
火曜日はお散歩の日なんだけど、敷物と水筒がいるらしい。
でもそんなこと聞いてないな~と思いつつ、
我が家には敷物が無かったので夫に買ってきてもらおうと思ったけど
夫が帰宅するまで忘れてた私。
夫、帰宅してすぐ24時間スーパーとドンキホーテで探してくれたけど
適当なのが見つからず、
仕方なく連絡帳に持たせてませんと書いたら、
敷物が必要なのは年長クラスだけでした(笑)
しかも昨日一日中玉ねぎ袋がどうこう言ってたんだけど、
年長さんが玉ねぎを畑に取りに行くのに
敷物が必要ってことだったらしい。
ちょっと間違えちゃったけど、
更紗、ちゃんと先生の話きいてるんだな~と思いました。
で、今日はどこにお散歩に行ったのかな~と思ったら、
「アリとダンゴムシがいるところ」に行ったらしい(笑)

さて私、更紗が幼稚園の間、
掃除してカレー作ってケーキ焼いてお昼食べて、
バースディと西松屋と雑貨屋に行って、
お迎え行って、夫を迎えに行って景都を預けて、
更紗と耳鼻科行って、
帰ってきて3人で昼寝しました。
なんか盛りだくさんな一日でしたが、明日は寝坊できる♪


2009年4月24日

2009-04-24 16:44:31 | お料理

 

今日は一週間ぶりの幼稚園。
今朝も食欲無くてほとんど食べてなかったのに、
お弁当は完食してくれました。
ウインナーにシラス入り卵焼き…好きなものばっかりだもんね♪

景都も今日は保育園。
駐車場に着くなり「ここヤダ~」って大泣き。
今年度初だったので色んな書類に記入してる間も泣き、
好きな食べ物を書く欄があったので
「けいちゃん何食べたい?」って聞いたら
大泣きしながら「チャ~~ハ~~ン!」
さすがの景都も病み上がりで今朝もほとんど食べなかったのに、
給食は完食!
頑張ったね♪

さて私、のあママと二人っきりでお買い物。
お互い今まで頑張ったね~ってねぎらいあいながら、
のんびりお洋服を見ました。
子連れじゃ試着も出来ないからね。
のあママと色違いのベスト、
夏に向けて動きやすいショートパンツやシャツを購入。
新しいお洋服を買うと、あちこち出かけたくなるわ。
今朝の景都、
動物園に行くつもりで保育園に連れて行かれたので(笑)
今度連れて行ってあげよ♪
お昼ごはんものんびり食べて、私もリフレッシュできました。
今はお子様達、長いお昼寝をしております。
いつもなら16時過ぎたら起こすんだけど、
今日は疲れただろうし寝かしといてあげよう。
明日お休みだしね。


↑こちらは先週の木曜日のお弁当。
お弁当初日だったけど、残さず全部食べてくれました。
そしてその夜に発熱。
長い一週間だったなぁ。