goo blog サービス終了のお知らせ 

laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

九州2泊3日の旅2日目

2020-02-27 11:21:05 | 日記
「道の駅うきは」で横になって休んで、9:00に日田市に向けてレッツゴー。

駐車場に車を停めて町中をブラブラ。









天領日田資料館を見学。



3月間近ということで、お雛様の展示をしていました。



この辺りでは「おきあげ雛」というお雛様が飾られていました。









各地でいろいろなお雛様があるみたいです。

見学後は、またブラブラ。

歴史ある酒蔵を見つけました。

薫長酒蔵。





酒蔵も少し見学できるのでお邪魔しました。







2階に上がって、酒造りに使用する道具を見ました。

見学後に下に降りた所で、酒蔵お姉さんが甘酒と酒饅頭を売っていました。

お客さんは他にもいたのですが、誰も見向きもしてません。

自分は、喉が渇いたので休憩がてら甘酒と酒饅頭を買って、椅子に座って食べました。



甘酒100円+酒饅頭130円。

身体は温もるし、酒饅頭も温かくて美味し。

自分一人で酒蔵見ながら、フーフーしながら食べてたら回りにいた人が美味そうに見えたのか次々売れ始めました。

酒蔵お姉さん、暇そうだったけど急に忙しくなってしまいました。

誰かが食べ始めると、食べたくなるものなのかなぁ??

美味しの甘酒と酒饅頭をいただいた後は、お土産を買ってまたブラブラ。

美味しい羊羹屋さん。



上品な甘さで美味し。

美味しい饅頭屋さん。



賞味期限が3日しかないけど、手作り饅頭美味し。

0:00過ぎまでブラブラして、温泉に行きました。

かんぽの宿日田。

滝の湯。



温泉がてっぺんから流れ落ちています。

ここの温泉は、源泉掛け流しの温泉です。

源泉の所に、昔の家の屋根の形をした物に竹を被せてそれに温泉をどうにかこうにかして出てくる仕組みになっています。

お肌ツルツルして、いい温泉でした。

2:00頃に次の目的地、高千穂に向けてレッツゴー。

阿蘇を抜けて、高千穂に向かうルートで行きました。

阿蘇の大観峰に着いたのが3:30頃だったかな。

目の前に阿蘇の街並みが綺麗に見えて、ふと中岳に目をやると噴煙モクモク状態。





軽い噴火してます。



また、風向きが悪く高千穂方面に噴煙が流れています。

道の駅に車を停めて、行こうかどうしようか悩みました。

ただ、以前鹿児島の霧島に行った時に火山灰が残っている道路を走って散々な目にあったのを思い出しました。

あんな思いは二度としたくなかったので、今回は残念ですが諦めました。

予定が急に変わったのでどうしようか考えて、熊本ラーメン食べるツアーにしました。

とりあえず、熊本市内に移動して今晩はゆっくり休むことにしました。

では、またまた。