goo blog サービス終了のお知らせ 

laputer日記

写真付き日記
写真付き旅の思い出日記

熊野本宮大社と湯の峰温泉

2018-11-08 12:25:39 | 日記
十津川村を出てから向かったのは、熊野本宮大社です。

途中に立派な滝があったので見学しました。

十二滝というそうです。



気が付かなければ通り過ぎてしまいそうな道路沿いにありました。

思ったより立派な滝が見れてよかったです。

この滝からは20~30分くらいで熊野本宮大社に着きました。

駐車場に車を停めて参拝。





鳥居をくぐって、階段を上がって行く途中にここにお参りしてから行くように説明書きがあったのでお参りしました。



階段上がるのに必死だと見落としてしまいそうです。

階段を上がったところに熊野本宮大社がありました。





参拝。

隣にも参拝するとこがあったので参拝しました。



八咫烏の黒ポストも見つけました。

このポストに投函すると、八咫烏の記念の消印が押されたものが届くそうです。







いい方向に導いてくれるといいなぁ。

熊野本宮大社の参拝が終わって、付近を散策していると熊野本宮大社が依然あった大斎原というところが近くにあるので行ってみました。









日本一大きな鳥居をくぐって散策。

敷地の中に入ると独特の空気感があり、落ち着きます。

ゆっくり敷地を散策すると、気持ちがスッキリしました。

チョット疲れたので休憩。

抹茶ともうで餅。



美味し。

もうで餅をお土産にしたかったのですが、賞味期限が3日しかなく旅の途中だったので諦めました。

行った時には食べるべし。

休憩してから、お昼時だったので何を食べようかなと思っていたら目の前にお店があったので入ってみました。



家族で経営されているお店で、お勧めが唐揚げ定食だったので頼んでみました。





予想外の唐揚げの大きさ。

そして、肉汁が出てきてジューシーな唐揚げ。

御飯が止まらない美味さ。

御飯が足りません。

どのおかずも手作りされていて、このお店の味を味わえました。

どれを食べても美味し。

ここのお店は多分、他の料理を頼んでもどれも美味しだと思います。

しっかり手作りされている料理が出てくると思います。

ぜひ、熊野本宮大社に行った時には寄ってみてください。

御飯も食べて、も少し散策して温泉に行くことにしました。

有名な湯の峰温泉。





ここには、つぼ湯という温泉があって30分貸切だそうです。

つぼ湯に入ってみたかったので行ってみました。

貸切なので待ち時間がどれくらいか気になりましたが30分の待ち時間で入ることができました。











2人入ればちょうどいい大きさで、下から温泉が湧き出ています。

時間ごとに温泉の色が変わるそうです。

1人で貸切で30分時間一杯入ってました。

やっぱり温泉は気持ちいいですね。



つぼ湯を出てから、温泉街をブラブラしてたら暗くなったので車に戻って仮眠して次の目的地へ向かいました。