今日は、お休み。
以前から計画していた日帰り城崎温泉弾丸ツアーに行ってきました


。
交通費を安くするため行きは、下道オンリーで向かいました。
出発は、2:00。
鳥取近郊に着いたのは、4:00頃。

朝食(パン2個と缶コーヒ)を購入。
そこから、浦富海岸まで行って観光船乗り場に到着。



朝早すぎて、誰もいませんでした。
観光船も停めてありました



。
ここから、海岸線沿いの道路を走って6:00頃到着。



車を停めて、海岸に降りて見学(移動はすべてダッシュ・時間短縮のため)。


海岸線沿いの道には、展望箇所が所々あってそこで

やっぱり、観光船から見る景色の方がいいかなと思いました。
海岸線沿いの道をしばらく走ると、浦富海岸海水浴場に6:00頃到着。

近くに神社があったのでお参り。


いろいろ見たりしてたので、予定計画時間より40分遅れ。
ここから、城崎温泉まで急いで向かおうとしたら途中に
好きにはたまらんスポット発見
。
餘部鉄橋


駅のホームまで上がって
(移動はすべてダッシュ・時間短縮のため)。


1度は行って見たいと思っていたところを通ることができてよかったです

。
この後、城崎温泉まで行きましたが餘部鉄橋見学時間が急遽入ったため60分遅れで城崎温泉に7:50到着しました。
駐車場に
を停めて、まずは「御所の湯」

露天もあって気持ちよかったです。
湯加減も個人的には
。
この後、ロープウェイで山の上に上がってかわら投げ体験しました。

3枚250円でお皿をもらって的に当てるのですが・・・・・・難しい
。
3枚ともハズレてしまいました。
城崎の温泉街の景色も楽しみました。
ロープウェイを降りたと所に温泉たまごを作るお店を発見
。
温泉に12~14分ぐらいつけてるとできました。

一緒にサイダーも飲みました。

近くに城崎温泉の元湯を発見しました。

食べ終えて、近くにあった「鴻の湯」に行きました。

個人的に、湯加減が熱かったのでイマイチでした。
お昼になったので、駅前のチェックしていたお店に行きました。

「大黒屋」さんです。

蟹が美味しいらしく芸能人の方のサインもたくさんありました。
「蟹のにぎり寿し」

これは、美味いです。
蟹の身も大きいし、軍艦にはかにみそも入っているし。
個人的には、醤油は付けずに食べた方がいいと思います。
醤油で蟹の味が分からなくなるので・・・・。
そのままでも十分美味しいです
。
食後に、「地蔵湯」に行きました。

ここのお湯も、熱めで個人的にはイマイチでした。
この後、「円山菓寮」でプリンを食べました。
これも、手作りで個人的には好きな味でした。
2~3個食べてもいいかなと思いました。

最後に、城崎駅の隣にある「さとの湯」に行きました。

ここは、個人的には
。
露天もあり、お湯加減もちょうどよくゆっくり入れました。
そんなこんなで14:00過ぎたので帰りました。
帰りは、高速で途中休憩しながら帰ったので自宅着は18:00頃になりました。
日帰りの弾丸ツアーもいいけど、城崎まで行ったらゆっくり一泊はしたいですね。
時間短縮のため、途中の見学での移動はダッシュしたため非常に疲れました。
「日帰り城崎温泉疲労困憊ツアー」にもなりました
。
以前から計画していた日帰り城崎温泉弾丸ツアーに行ってきました




交通費を安くするため行きは、下道オンリーで向かいました。
出発は、2:00。
鳥取近郊に着いたのは、4:00頃。

朝食(パン2個と缶コーヒ)を購入。
そこから、浦富海岸まで行って観光船乗り場に到着。



朝早すぎて、誰もいませんでした。
観光船も停めてありました





ここから、海岸線沿いの道路を走って6:00頃到着。



車を停めて、海岸に降りて見学(移動はすべてダッシュ・時間短縮のため)。


海岸線沿いの道には、展望箇所が所々あってそこで


やっぱり、観光船から見る景色の方がいいかなと思いました。
海岸線沿いの道をしばらく走ると、浦富海岸海水浴場に6:00頃到着。

近くに神社があったのでお参り。


いろいろ見たりしてたので、予定計画時間より40分遅れ。
ここから、城崎温泉まで急いで向かおうとしたら途中に



餘部鉄橋


駅のホームまで上がって



1度は行って見たいと思っていたところを通ることができてよかったです



この後、城崎温泉まで行きましたが餘部鉄橋見学時間が急遽入ったため60分遅れで城崎温泉に7:50到着しました。
駐車場に


露天もあって気持ちよかったです。
湯加減も個人的には

この後、ロープウェイで山の上に上がってかわら投げ体験しました。

3枚250円でお皿をもらって的に当てるのですが・・・・・・難しい

3枚ともハズレてしまいました。
城崎の温泉街の景色も楽しみました。
ロープウェイを降りたと所に温泉たまごを作るお店を発見


温泉に12~14分ぐらいつけてるとできました。

一緒にサイダーも飲みました。

近くに城崎温泉の元湯を発見しました。

食べ終えて、近くにあった「鴻の湯」に行きました。

個人的に、湯加減が熱かったのでイマイチでした。
お昼になったので、駅前のチェックしていたお店に行きました。

「大黒屋」さんです。

蟹が美味しいらしく芸能人の方のサインもたくさんありました。
「蟹のにぎり寿し」

これは、美味いです。
蟹の身も大きいし、軍艦にはかにみそも入っているし。
個人的には、醤油は付けずに食べた方がいいと思います。
醤油で蟹の味が分からなくなるので・・・・。
そのままでも十分美味しいです


食後に、「地蔵湯」に行きました。

ここのお湯も、熱めで個人的にはイマイチでした。
この後、「円山菓寮」でプリンを食べました。
これも、手作りで個人的には好きな味でした。
2~3個食べてもいいかなと思いました。

最後に、城崎駅の隣にある「さとの湯」に行きました。

ここは、個人的には

露天もあり、お湯加減もちょうどよくゆっくり入れました。
そんなこんなで14:00過ぎたので帰りました。
帰りは、高速で途中休憩しながら帰ったので自宅着は18:00頃になりました。
日帰りの弾丸ツアーもいいけど、城崎まで行ったらゆっくり一泊はしたいですね。
時間短縮のため、途中の見学での移動はダッシュしたため非常に疲れました。
「日帰り城崎温泉疲労困憊ツアー」にもなりました
