【小2】【1組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.もちぬしだあれ?
3.くっつけ文!文!
4.とんでけリング
5.算数文章題
6.計算トレーニング
<宿題>
1.れんしゅうちょうをどんどんすすめましょう
2.指令カード
【小3】【1組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.もちぬしだあれ?
3.くっつけ文!文!
4.とんでけリング
<宿題>
1.漢字ステップ14 3と4
2.指令カード
【小5】【1組】【算数】【桧山】
<学習内容>
1.小数の計算確認テスト
2.平均を求める 復習&テスト
3.国語算数理科社会の平均点から、合計点を予想する
4.平均と合計の関係
5.問題練習
<宿題>
1.P16の3(体積)
2.p42(21)~(30)(小数計算)
3.115の3(面積)
4.118の2、3(面積の応用問題)
5.英語1ページ
【小6】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字トレーニング 5級
p8 下の段 テスト(時間外)
2.三分間のこころざしp70
3.書写集p59
4.グリムスクール
9月の本『うわさのズッコケ株式会社』
ここどこ、どこここ?
どっちに納得?(決闘編)
人物おはじき
10月の本『つくも神』配布
<宿題>
1.漢字トレーニング 5級 p9の上の段 練習
次回テストします。
2.三分間のこころざしp70
音読1日3分×3日
おうちの人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いてもらう。
一言も書いてもらってね。
3.書写集p59
4.国語ワークp54~55
直接書き込んで、自分でまるつけをしてくる。
次回 「まいはどうしてそう思ったの?」聞きます。
5.グリムスクール
10月の本『つくも神』
p6~63を読む
指令カード:ほのかは以前おばあさんの家の庭に入ったことがありましたが、何歳の時ですか?
【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ 9B あまりのある小数のわり算
3.計トレ20B 分数のかけ算わり算 以上計8問12分テスト&直し
4.円の面積応用 解説&本当にできるかもう一度 コアp78の3
5.角柱と円柱の体積
6.速さ、円 本当にできるかもう一度
7.英語10分 のびじゃん
<宿題>
1.計トレ10B 小数の四則混合計算
2.計トレ21B 分数の四則混合計算
3.コアp69の4~7 速さ
4.コアp78の4、5 円の面積
5.コアp85の3~5 柱の体積
6.歴史人物60人 p100~103 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
7.英語1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!)
【中1】【4組】【英語】【田中・南】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp52 Key Wordsテスト 完璧合格 pro5-3
3.フォレスタp64 Key Words読み確認 pro6-1
4.英語の語順、be動詞 確認テスト 完璧合格
5.三人称単数現在のs(es)
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp64 Key Words覚え pro6-1
3.フォレスタp50~51 pro5-2
4.三人称単数現在のs(es)ノート覚え
5.学校ワーク5科 繰り返す または フォレスタクリアテスト&KWT繰り返す
【中2】【1組】【数学】【桧山】
<学習内容>
1.連立方程式の応用 復習テスト オリテキp85、86
2.池の周りを回る文章問題のコツ オリテキp87
3.オリテキp87練習問題
<宿題>
1.学校ワークすすめ!
【中2】【1組】【数学・理科】【加藤】
<学習内容>
1.数学の底力
2.理科フォレスタp96~97
本当にできているか確認。
ノートにやって自分で○つけ
0ミス合格
3.理科フォレスタp100 説明
肺動脈はどうして「動脈」?
4.理科フォレスタp101
ノートにやって自分で○つけ
5.理科フォレスタp102~103
奇数番号ノートにやって先生 ○つけ
<宿題>
1.数学の底力終わらせる(鎌中除く)
2.フォレスタ理科p102~103
ノートにやって○つけ
次回テストをするので覚えてくる。
3.フォレスタp104~105
ノートにやって○つけ
4.学校ワーク5科一通り終わらせる。
習ったところはどんどん進める
【中2】【2組】【数学】【桧山】
<学習内容>
1.連立方程式の応用 復習テスト オリテキp85
2.池の周りを回る文章問題のコツ オリテキp87
3.オリテキp87練習問題
<宿題>
1.学校ワークすすめ!
【中2】【2組】【数学・理科】【加藤】
<学習内容>
1.数学の底力
2.理科フォレスタp96~97
本当にできているか確認。
ノートにやって自分で○つけ
0ミス合格
3.理科フォレスタp100 説明
肺動脈はどうして「動脈」?
4.理科フォレスタp101
ノートにやって自分で○つけ
5.理科フォレスタp102~103
奇数番号ノートにやって先生 ○つけ
<宿題>
1.数学の底力終わらせる(鎌中除く)
2.フォレスタ理科p102~103
ノートにやって○つけ
次回テストをするので覚えてくる。
3.フォレスタp104~105
ノートにやって○つけ
4.学校ワーク5科一通り終わらせる。
習ったところはどんどん進める
【中2】【3組】【英語】【田中・徳野】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp124のKey Wordsテスト 完璧合格 pro6-3
3.フォレスタp128、132 Key Words読み確認 pro6 wr2
4.不定詞とはテスト 口頭試問
5.不定詞の形容詞的用法
6.フォレスタp124~125 pro6-3
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.不定詞ノート覚え
3.フォレスタp126~127 pro6-1
4.フォレスタp128、132 Key Words覚え
5.学校ワーク5科 繰り返す または フォレスタクリアテスト&KWT繰り返す
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.もちぬしだあれ?
3.くっつけ文!文!
4.とんでけリング
5.算数文章題
6.計算トレーニング
<宿題>
1.れんしゅうちょうをどんどんすすめましょう
2.指令カード
【小3】【1組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.もちぬしだあれ?
3.くっつけ文!文!
4.とんでけリング
<宿題>
1.漢字ステップ14 3と4
2.指令カード
【小5】【1組】【算数】【桧山】
<学習内容>
1.小数の計算確認テスト
2.平均を求める 復習&テスト
3.国語算数理科社会の平均点から、合計点を予想する
4.平均と合計の関係
5.問題練習
<宿題>
1.P16の3(体積)
2.p42(21)~(30)(小数計算)
3.115の3(面積)
4.118の2、3(面積の応用問題)
5.英語1ページ
【小6】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字トレーニング 5級
p8 下の段 テスト(時間外)
2.三分間のこころざしp70
3.書写集p59
4.グリムスクール
9月の本『うわさのズッコケ株式会社』
ここどこ、どこここ?
どっちに納得?(決闘編)
人物おはじき
10月の本『つくも神』配布
<宿題>
1.漢字トレーニング 5級 p9の上の段 練習
次回テストします。
2.三分間のこころざしp70
音読1日3分×3日
おうちの人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いてもらう。
一言も書いてもらってね。
3.書写集p59
4.国語ワークp54~55
直接書き込んで、自分でまるつけをしてくる。
次回 「まいはどうしてそう思ったの?」聞きます。
5.グリムスクール
10月の本『つくも神』
p6~63を読む
指令カード:ほのかは以前おばあさんの家の庭に入ったことがありましたが、何歳の時ですか?
【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ 9B あまりのある小数のわり算
3.計トレ20B 分数のかけ算わり算 以上計8問12分テスト&直し
4.円の面積応用 解説&本当にできるかもう一度 コアp78の3
5.角柱と円柱の体積
6.速さ、円 本当にできるかもう一度
7.英語10分 のびじゃん
<宿題>
1.計トレ10B 小数の四則混合計算
2.計トレ21B 分数の四則混合計算
3.コアp69の4~7 速さ
4.コアp78の4、5 円の面積
5.コアp85の3~5 柱の体積
6.歴史人物60人 p100~103 読んで1人ずつコメントを書く
小さい人(関連人物)も書いてね。
7.英語1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!)
【中1】【4組】【英語】【田中・南】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp52 Key Wordsテスト 完璧合格 pro5-3
3.フォレスタp64 Key Words読み確認 pro6-1
4.英語の語順、be動詞 確認テスト 完璧合格
5.三人称単数現在のs(es)
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp64 Key Words覚え pro6-1
3.フォレスタp50~51 pro5-2
4.三人称単数現在のs(es)ノート覚え
5.学校ワーク5科 繰り返す または フォレスタクリアテスト&KWT繰り返す
【中2】【1組】【数学】【桧山】
<学習内容>
1.連立方程式の応用 復習テスト オリテキp85、86
2.池の周りを回る文章問題のコツ オリテキp87
3.オリテキp87練習問題
<宿題>
1.学校ワークすすめ!
【中2】【1組】【数学・理科】【加藤】
<学習内容>
1.数学の底力
2.理科フォレスタp96~97
本当にできているか確認。
ノートにやって自分で○つけ
0ミス合格
3.理科フォレスタp100 説明
肺動脈はどうして「動脈」?
4.理科フォレスタp101
ノートにやって自分で○つけ
5.理科フォレスタp102~103
奇数番号ノートにやって先生 ○つけ
<宿題>
1.数学の底力終わらせる(鎌中除く)
2.フォレスタ理科p102~103
ノートにやって○つけ
次回テストをするので覚えてくる。
3.フォレスタp104~105
ノートにやって○つけ
4.学校ワーク5科一通り終わらせる。
習ったところはどんどん進める
【中2】【2組】【数学】【桧山】
<学習内容>
1.連立方程式の応用 復習テスト オリテキp85
2.池の周りを回る文章問題のコツ オリテキp87
3.オリテキp87練習問題
<宿題>
1.学校ワークすすめ!
【中2】【2組】【数学・理科】【加藤】
<学習内容>
1.数学の底力
2.理科フォレスタp96~97
本当にできているか確認。
ノートにやって自分で○つけ
0ミス合格
3.理科フォレスタp100 説明
肺動脈はどうして「動脈」?
4.理科フォレスタp101
ノートにやって自分で○つけ
5.理科フォレスタp102~103
奇数番号ノートにやって先生 ○つけ
<宿題>
1.数学の底力終わらせる(鎌中除く)
2.フォレスタ理科p102~103
ノートにやって○つけ
次回テストをするので覚えてくる。
3.フォレスタp104~105
ノートにやって○つけ
4.学校ワーク5科一通り終わらせる。
習ったところはどんどん進める
【中2】【3組】【英語】【田中・徳野】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp124のKey Wordsテスト 完璧合格 pro6-3
3.フォレスタp128、132 Key Words読み確認 pro6 wr2
4.不定詞とはテスト 口頭試問
5.不定詞の形容詞的用法
6.フォレスタp124~125 pro6-3
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.不定詞ノート覚え
3.フォレスタp126~127 pro6-1
4.フォレスタp128、132 Key Words覚え
5.学校ワーク5科 繰り返す または フォレスタクリアテスト&KWT繰り返す