先週のこと、安価なWebカメラをクリックし、届いていました。

ノートPC・ThinkPad X220でオンライン、ネット会議の在宅勤務(テレワーク)をするようになって、安定して主催・ホスト側としてのネット会議を成立させるために、いざという場合のバックアップも考えるようになりました。
ThinkPad X220に加えてもう一台ノートPC・ ThinkPad X230 Tablet があるのですが、X230の方は「内蔵Webカメラ」が装備されていません。
X220の内蔵カメラを取り外して、X230に取り付けたらいいのですが・・・3分や5ぐんでその作業を行うことは不可能です。
ということならば・・・・一台外付けWebカメラがあると、応用の幅も増えるし、用意しておいた方がいいかもしれない・・・と購入しておきました。 ¥1500ほどの安価な製品ですが、マイクも付属しているので、いざというときには具合のいい道具になるかもしれません。
(必要に迫られての購入、amazonを利用することが多いのですが、このWebカメラについては楽天で手持ちのポイントを利用しました。僕が購入時は¥1500台だったのですが、今は¥1300台になってますね。)
ただ、この高さのある製品、全体がプラスティックで軽量のため、もしケーブルを動かすとパタン!と倒れてしまいます(^-^)。 土台部分には穴が用意されているので、何か大きな板を用意し、そこへ木ネジで固定して利用すると良さそうだなと思っています。
ところで、このWebカメラレンズについては、少し特徴がありました。 通常ノートPC内蔵カメラでネット会議などをしているわけですが、内蔵カメラは比較的広角レンズがついているといえそうです。というのも、上記のWebカメラを机の前に置くと、頭部顔面の上半分とか下半分しか映りません!(^-^;)
つまりこのWebカメラのレンズは、一眼レフカメラ風に言うと、「広角レンズ」ではなくて「標準レンズ」くらいの画角、もしくは「中望遠レンズ」といってもいいくらいの画角で映像をとらえます。
もし自分の利用場所で、自分からちょっと遠いところにカメラを置きたい!という人には好都合な画角のレンズ装備、Webカメラということになります。
「画角が狭い」== まわりの余計なものが映像枠の中に入りにくい、とも言えそうですね、
個人的には、PC正面の向こう側にWEBカメラを置く場所がとても限定される状況なので、今のところちょっと使いづらいなあと思っていますが、広々としたところで利用しようとされる方には、ノートPC内蔵カメラとはまたちがった映像画面を送信することが出来て面白いかもしれませんね。
ともあれ、自宅からのネット会議ではなく、もし出先でネット会議という時には、このような軽量でコンパクトな道具が役に立つこともありそうですね。
今現在は 「いざというときのバックアップWebカメラ」ということで、待機状態にあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます