☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

届く 小型デスクトップPC for 在宅勤務(テレワーク)

2020年05月31日 | PC&mobile
2020年春、在宅勤務(テレワーク)の日々が始まり、四月から五月へと季節が歩を進めると、部屋のデスクまわりの温度が上昇し、ノートPCでの(主催・ホスト)通信で厳しい状況になってきました。
まだまだ六月、七月と続くことが決定してきているので、エアコン稼働しても冷気のたまりやすい足元で、PC内部の風通しのいいマシンが、在宅勤務(テレワーク)用にひとつあってもいいなあと思うようになりました。

 <ヒューレットパッカード Compaq 8200 Elite SFF>

とりあえず手持ちの(使っていない)キーボード・マウス・ディスプレイを接続し、BIOS画面を起動したのが上の画像です。

 
というわけで・・・・・・・
インテルCorei5 第二世代 3.3Ghz搭載のヒューレットパッカード・デスクトップPC(内部ストレージなし、OSなし)が、夏の季節を迎えるタイミングで、在宅勤務(テレワーク)専用PCとして、我が家にやってきました。

体積の小さいノートPCの筐体で発熱の進む、Corei3 2.2GHz搭載のThinkPad X220で今までぎりぎり実現できていた作業です。
それを思うと、風通しのいい箱の中に納まったCPUやマザーボードは、エアコンを多用する今後6月7月と、PC内部へより温度の低い空気を吸入し、PC内部で循環させることが可能になります。 今までのように机の上ではなく、足元の床面の冷たい空気で冷却されて、きっとより安定した動作でネットワーク会議を行うことが出来る・・・と思いたいです(^-^;)。
(ちなみに送料別で、二千円台で購入できました。)

また、ThinkPad X220よりもPCのスペックが少しだけ向上したので、配信画面の切り替えとか、共有画面の多用などでも、単純にハードウエア上での「余裕」が、より安定したネット配信につながっていくとしたら、うれしいことです(^-^)。

ともあれ・・・・ 今後、このPCを稼働させることの出来るPCまで仕上げていかないといけません。順調に作業が進むといいのですが・・・・(^-^)。


ヒューレットパッカード ミニデスクトップPC 内部
 

PC全面の空気取り入れ口の内側に「 ファン 」が一つ、積極的に箱の中に外気を取り込んで、その空気は筒状のガイドで、マザーボード上のCPUとその冷却フィンに直接導かれています。
そして、その熱気を帯びた空気は、同じく箱の中の電源ボックスの「排気ファン」によって吸い込まれ、PCの箱の外に排出されます。
 

このPC全面の空気取り入れ口を、エアコンで空調された部屋の足元、床面になるように縦置きすると、PC内部には部屋の中で最も温度の低い空気を取り込み、そしてPCの箱の上部に当たる電源ボックスファンで、箱の外に排出されることになります。
(追記: 今日実際に温度計で確認してみたら、足元が二度ほど低かったです)

・・・おそらく、これでもう今年2020年の夏、ネット会議用PCの温度問題からは開放されることになる・・・と思います・・・きっと・・・たぶん(^-^;)。




〇 CPUまわりクリーニング・放熱グリス塗り直し    2020.05.31

 

まずはCPUまわりの発熱、放熱問題で入手したPCなので、一通り分解し、ほこりを払って・・・「風通しのいい」状況を確保しました。

また発熱するCPUの熱をヒートシンク(冷却フィン・ファン)へ伝えてくれるグリス、古いグリスをぬぐい取って、新しいCPUグリスを塗り直して、組み立て直しました。

実はこのヒューレットパッカードのデスクトップPCは、手元に現在も利用しているPCの一台が今回入手したものとほぼ同じ・・・だったりします。 PC本体の分解・組み立ては、一年に一回、二回内部清掃を繰り返しているため、上記CPUまわりの分解、グリス塗り直し、組み立ては(外の駐車場で)30分ほどで終わりました。

「これはどういう仕組みになっているんだろう?」などと思うことなく、作業が出来るはず・・・と、手持ちPCと同タイプの機種を選んだのですが、実際に上の作業をして見て、これで良かったなあとあらためて思いました。

・・ただ、そのぶん、目新しさ、興味深さは無いのですが・・・でも、このPCは必要に迫られての仕事用PCなので、これはこれでいいのかもしれません。

追記 机の上のノートPC・ThinkPad X220、CPUが50度から60度の間を行ったり来たりする状況で、同じ机の上で試験動作中の HP Compaq 8200 デスクトップは、40度から50度の間を上下しています。 
だいたい排気口から排出される空気が、X220の温かい風と比較するとCompaq8200の方は温度を感じない、ただの空気の流れのような印象です。

デスクトップは箱全体内部の空気の流れがスムーズですし、また箱の素材が金属なので、ThinkPad X220と比較するとデスクトップPCの冷却性能は「圧倒的に格が上である」といえそうです。


〇 手持ちのHDDを接続、Windows10をインストール、セットアップ中

1 BIOSを初期値再起動  
2 HDD接続、認識をチェック 
3 Windows10システムインストール
4 ヒューレットパッカード サイトから機種対応のシステムプログラム入手
5 Windows10 デバイスマネージャーでドライバセットアップの確認
6 必要なアプリケーションのインストール、セットアップ

ストレージなし、OSなしジャンク・デスクトップPCに、ハードディスクを取り付け、そのCドライブにWindows10をインストールしました。

マイクロソフトのHPで、システムインストール用のUSBメモリを作成し、それを上記ジャンクPCに差し込んで「USB起動」・・・システムインストール。

デスクトップPCはヒューレットパッカードCompaq8200なので、メーカーホームページへ行って、 そこから製品版PCの基本システムプログラムをダウンロードしてインストール。 HPカスタマーサポート 
(システムプログラムの日付が2011年から最新のものでも2015年の日付でした)

HP社のシステムプログラムをインストールすると、WindowsPCのにゅつ入力デバイス、音声、ディスプレイ、USBなどなど、デバイスドライバマネージャーで、PC主変機器の基本セットアップの確認。

あとは、ネット会議専用PCとして利用数るので、Zoomをはじめ、そのた必要なアプリをインストール。

その後は、Cドライブをクリーニングし、不要ファイルを削除、そしてデフラグツールを利用してハードディスク内部のデータの並びを整え、最後に念のために再起動を何度か繰り返しておきます。
(個人的に、この最後の再起動がWinが自力で、自分のシステムそのものの微妙な不具合を自浄作業で解消してくれることが多いなあと感じているものですから・・・)






〇 届く SSDドライブ    2020.06.03

結構作業が進んで、今すぐでもネット会議に使うことが出来るくらいになったタイミングで、クリックしておいた格安SSDドライブが届きました(^-^;)。 




もともと、ドライブ無しのジャンクPCには、本箱の上でほこりをかぶっていたHDDを取り付けて動作確認をしました。 そのHDDには32bit Windows7がインストールされていたので、いきなりジャンクPCが WindowsPCになりました!(^-^)

で、その32bitシステムから、とりあえずジャンクPCの動作確認という意味もあってWindows10へアップデートをしてみました。

無事32bitWindows10システムPCになって、動作してくれました。

ばたーーーん!!!!!!!!!

薄いスリム型のPCケースを、机の上でゴソゴソしている時、つるんと机の上でPCの角がすべって・・・・・ 大きなおおきな音とともに倒れてしまいました。

まあ、大丈夫だろう・・・・  あれええええええええ!!!

ディスクが読み込み不可能!!とエラー画面が出て Windowsが起動しなくなりました。

HDDそのものを、大きな衝撃を与えて故障させてしまったようです(--;)。

せっかく時間をかけて、仕上げていったのにぃ。


「 まっいいか。32bitだとメモリを上限が小さいから、何とか64bitWindowsをインストールし直そうと思っていたんだし・・・・気にしないきにしない。」

ということで、 届いた新品60GB SSDに、 また一からWindows10をインストールし直して、Winアップデートを中心に、あれこれシステムプログラムも手作業で一つずつインストールし、 Windows10システムを仕上げていくことになりました。

今度は最初から64bitシステムを選択したので、マザーボードに差してあるメモリはそのまま全域を利用することが可能となりましたし、 それよりなにより、 まあ起動速度がやっぱり早いですね、SSDドライブは。

アップデートやソフトのインストールが、しばらく付き合っていたHDDとは、もう全然比較にならないくらい、その処理の何もかもが めちゃくちゃ高速です。

とっても快適に扱うことの出来るネット会議専用PCが仕上がりつつあります。




〇 ネット会議専用PCにビデオカード!    2020.06.06

ネット会議専用に用意したジャンクPC、BIOSから一通り動作チェックし、最終的にシステムドライブを取り付け、Windowsをインストール、アプリをインストールして、どうやら基本的に動作するようになってきました。
(各種アップデートが・・・大変でしたけど・・・)
 

・・・で、一応ネット会議アプリでは、いくつも画面で動画を描画することもあるので、ビデオカードを・・・・・・ HP Compaq 8200 はスリム型なので、マザーに取り付ける拡張ビデオカードは、標準サイズではなくて、一般に「ロー・プロファイル」と呼ばれる少し小型の拡張カードに限定されます。

・・・・確かあったはず・・・・ ありました、ロー・プロファイルタイプのビデオカードが。でも、 スロットが 「 AGP×8 」!!!

このマザーボードには取り付けることの出来ない古いモデルです(--;)。 で、PCIExpressは・・・ありました。 でも「でかい!」やつです。

コネクタ部分のプレートを 「でかいやつ」と「小さいやつ」で付け替えるとどちらにも対応するタイプも拡張カードもあるのですが、結論として、このHP Compaq 8200のスリムPCに取り付けるビデオカードは、手元には・・・なかった! ということになります。

(結構我が家には小型スリムタイプのPCが多くて、それぞれに、ロー・プロファイルタイプのビデオカードを取り付けてあるので、がらくた箱の中に適合するビデオカードが存在しなくても、それはそうかもしれないなあ・・・・と。)

それで、ちょっと検索してみると、小型のロー・プロファイル・タイプのビデオカードは・・・・ うーん、結構値段するな!

いやいや、もし今年ずっとずっとネット会議を継続的に行うというのであれば、専用PCとして準備を進めてもいいのですが、いつまで「今の現状が続くのか」がわからないので、どうしたものかなあと思っています。

使い方として、ネット会議に参加するだけであれば、ビデオカードがなくてもOKなのではないかと思うのですが、 たまたまネット会議を毎回主催・ホスト側でアクセスして、そのうえで「共有画面機能」を利用して、各種資料や、画面上での編集操作、また音声ファイルを再生したり・・・と、けっこういろいろ会議中に操作をしないといけない立場なものですから、 手元で利用しているPCの画像処理関連は少しでもビデオ(グラフィック)カードの方へ処理を分担させて、 主催しているネット会議そのものの「安定性」を少しでも大きくしたい、というのが、個人的な意図です。

はー。 ¥2800のジャンクPCを復活させるのではなく、根本的に処理能力、スペックの高いPCを用意したらいいんですけどねえ。

・・・今回、このような事態で社会がインターネットを利用したネット会議を知ってしまいました、日常的に利用するようになってしまいました。
(もともと必要としているところでは、すでに積極的に利用していたシステムなのですが・・・)

もう、便利な道具を知ってしまいましたので、今後通常の勤務状況に戻ったとしても、けっこういたるところで臨機応変にネット会議システムを利用、運用するようになるのではないでしょうか。


〇夜のHPCompaq8200 CPU温度      2020.06.07

 

どうやらまもなく2020年の梅雨入りか?という天気予報を見るようになった、六月最初の週末・・・日中は屋外にセンサーを出した温度計で30度を超えてきています・・・・が、今日6月7日の夜中は外気温が20度以下に下がろうとしています。

そのようなタイミングで、ネット会議用ジャンクPCがWindows10で動作するようところまで仕上がってきたので、ノートPCでも利用しているCPU温度を計測するツールをインストールしました。

どうやら、今夜のような涼しい夜には、スリムPCケース内を流れる冷却空気がとても順調にCPUの発熱をおさえているようです。

だいたい30度台で推移しているようすをスクリーンショットでメモしました。

 
 (机上黒PC本体、黒キーボード、黒枠液晶が、今回用意したジャンクPC)

明日6月8日月曜日は、普通のニュースでも日中の気温上昇に注意を喚起するほどの晴天、夏日になるようなので、そのような気温の中で、ネット会議専用デスクトップPCの試験運用をして見ようかなと思ったりしています。




〇 ジャンクPC ネット会議試験運用 まずまず  2020.06.08 

普段ネット会議用に利用しているノートPC・ThinkPad X220から、必要なデータをジャンクPC(もう普通にWindows10マシンとして稼働している HP Compaq 8200)へコピーし、実際に運用してみました。

今年度の本格的梅雨の前、こちら西日本でも部屋の外の温度計センサーが気温30度を超える数字を示していました。

室内では弱くエアコンを利用している状態で、机の上のノートPCとスリム箱型デスクトップPCと、それぞれCPU温度を計測してみました。

結果は、依然と同じでした。 (現在のところどちらも机の上)

ThinkPad X220 50度から60度の範囲で稼働 (第二世代Corei3)
Compaq 8200 40度から50度の範囲で稼働 (第二世代Corei5)

今後スリム箱型デスクトップPCが十分なところまで仕上がったら、その時には、本格的な夏の季節にむけて、足元床の上に本体を置いて運用しようと思っています。
(今でもエアコンつけると、足元だけちょっとひんやりし過ぎたりしてますので)

Memo: 音声にノイズ
ただ今日、初めての試験運用で、ThinkPad X220では今まで一度も発生しなかったノイズが音声に混ざる現象がありました。音声が聞き取りにくいというほどのノイズではないので、気にしない!という対応策もありかもしれませんが、もう少し試験運用の中で原因を探してみようかなとも思っています。

原因判明(たぶん・・):     2020.06.21

先の初めての試験運用では、机の上にPC本体(スリムタイプ・横置き)を置いて、その上にディスプレイ、そしてその本体の上にUSB接続のオーディオインターフェイス機器を置いて、本体の手前にキーボードという配置で試験運用しました。
キーボードのすぐ向こう側、横置き本体上に、2チャンネル音声入力を制御するI/F機器があると操作しやすいということで、何も考えずにポンと置いていました。

・・・・後になって考えてみると、このUSB接続オーディオ機器の下、約10㎝のところでマザーボードやCPUが稼働していることになります。オーディオ関連のものをPC本体へ極端に近づけた状況でした。

・・・といことで、二回目以降、PC本体は足元に置いたり、左手の棚の上に置いたりして、オーディオインターフェイス機器との距離をあけることにしました。

結果は・・・・とたんにオーディオのノイズが消えました!!!(^-^)

それ以降は、オンライン、ネット会議中の音声ノイズに悩まされることなく、普通に運用することが出来ています。


〇 メモリ増設 ネット会議用PC   2020.07.02  

在宅勤務用スリム型デスクトップPCでは、間に合わせのように2MBと4MBメモリが装着されていました。 スロットは4つあるマザーボードでしたので、サイズをそろえるように増設しました。

 

今回はとりあえず¥400で購入した2GBを「デュアルモード動作」するようにスロットに増設し、デュアルの4GBと、4GBメモリ一枚の合計三枚が装着された状態になっています。 

2+4GB=6GBでも動作してはいたのですが、オンラインで共有画面を多用した操作をした場合など、時々順調に動作しない場面がありました。基本的には「通信状況、不安定」がその理由ではないかと思っているのですが、さらに音声が途切れるという現象が何度か連続したこともありました。
すくなくとも、ハードウエアレベルで「オンライン会議安定動作に対するリスク回避」ということで、今回マザーボード上にメモリをもう一枚増設しておくことにしました。


〇 合計8GB 搭載メモリサイズのこと        2020.07.03 

今週、ネット会議Zoom専用スリム型PCに、一世代古いDDR3メモリチップが届きましたので、すぐ増設しました。合計8GBとなったネット会議用PCで、メモリ使用量をチェックしてみたところ・・・・

Winシステムが起動し、Zoomアプリケーションをオンライン接続した状態で、共有画面表示用の「ワープロ」「パワーポイント」などをすべて起動し動作させてみたところ、常に4ー5GBのメモリ空き容量がありました。

ある程度時間のかかる会議中に、断続的にいろいろなアプリを起動終了し、操作を続けた結果メモリのフラグメンテーション(あちこちにデータが散らばって効率的にメモリを使用できない状況)が発生したとしても、どうやら8GBメモリが確保されたら、これでOKなのではないかなと思いました。

(余裕があるようにネット会議用PCを準備しようとなると、上記の8GBを12GB、16GBと増設したほうが不安要素が一気に解消されると思いますが・・・・)

今年の夏くらいまでは、毎日毎日オンラインでの在宅勤務がずーっと継続しますので、上の「第二世代Corei5 PC」はこのまま8GBのまま今後も使ってみようと思います。

また同時並行で、先日購入したPCケースに 「第八九世代対応マザーボード」「第八世代CPU」「電源ユニット」をすでに用意してあって、今後も「DDR4メモリ」や「SSDドライブ」などを追加準備していこうとしている途中なので、 「第二世代CPU Corei5」がスペック的に厳しいとなったら、その時には 新PC を利用することにしようと思っています。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年春 在宅勤務(テレワー... | トップ | 届いていた WEBカメラ for ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿