今日9月19日 Nikon105mmマクロレンズが届いたので、日暮れの時間帯(すでに日陰になっていたものの)「どんな写りになるのだろう?」と興味津々、自然光で撮影してみました。

Ai 55mm f3.5 & AF 105mm f2.8 D
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400 f 4 1/1250 s秒 JPEG トリミングなし
AF Micro-Nikkor105mmf2.8D Nikon D700 Full Frame
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO400 f 4 1/1250 s秒 JPEG トリミングなし
AF Micro-Nikkor105mmf2.8D Nikon D700 Full Frame
ごそごそやっているうちに、すっかり暗くなってきたので、LEDライトを持ち出してNikon105mmマクロレンズの試写を続けます・・・・
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO1250 f 3.5 1/320 s秒 JPEG トリミングあり
AF Micro-Nikkor105mmf2.8D Nikon D700 Full Frame
(画像をクリックで拡大写真へ)
ISO1250 f 3.5 1/250 s秒 JPEG トリミングあり
AF Micro-Nikkor105mmf2.8D Nikon D700 Full Frame
夜になってからはまわりが暗すぎて、落ち着いてファインダーでフレーミングをするのがちょっと大変(夜の湿度が高くて大汗になりながら)なので、だいたい!で撮影しておいて、あとからPCディスプレイ上でトリミングしました。
まだ届いたばかりで新しいNikon AF Micro-nikkor 105mm f2.8 D の使い方が全くわかっていないのですが(何やらレンズ表面にいろいろスイッチがあったり・・して)、とりあえず普通に?・・・撮影を楽しみました。
AFなので・・・・最初にレンズ上のスイッチをAFにして、シャッターボタン半押し、その後AFをOFFにしてピントリングを操作して撮影・・・というのは、スピーディなのか? 手間がかかるのか? 微妙なところでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます