goo blog サービス終了のお知らせ 

☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

寒冷前線まえの星空・木星

2023年11月11日 | カメラ・ビデオ関連
11月9日木曜、明日は寒冷前線通過で日本列島全体が雨降り確定!の前夜、ふと見上げると木星がきれいに見えていたので、今のうち・・・と、ちょっと撮影しておきました。 (午後9時頃の撮影、その後の夜空はどんどん雲が増えていって星は見えなくなりました)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
ISO1600  f 4  10 s秒 JPEG GPS簡易星追尾
Pentax M135mm f3.5 ノートリミング 
Pentax K-5  APS-C

カメラは三脚固定ですが、Pentaxカメラはイメージセンサーを地球の自転に合わせて動かすことで、簡易星追尾撮影が実現するので、望遠レンズをつけて10秒間の露光で撮影しました。

Pentax「アストロ・トレーサー」 アクセサリーシューに純正オプションのGPSユニットを取り付けることで、カメラ本体に地球自転情報を届け、それに基づいて、Pentaxカメラ本体内蔵手ぶれ補正機能を活用して、イメージセンサーを制御し星の動きを追尾する。

長時間露光で星空を撮影するときは、上の機能を利用するので、使用するカメラはPentaxカメラ、一択!です。( 個人的には星を追尾する赤道儀、ポータブル赤道儀などを持っていないので・・・)










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前線通過のニチニチ草 | トップ | 秋色の夕日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿