☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

我が家軒下のアジサイ

2024年06月02日 | カメラ・ビデオ関連
週末の今日6月2日、天気図では前線は日本列島の南に停滞してるのですが、寒気流入と小さな低気圧の影響で、ほんの時たま通り雨になる西日本・岡山市です。

我が家軒下のアジサイ、梅雨入りはまだまだですが、もうすっかり出来上がっているような様子です。

中には色濃くきれいに咲いているアジサイもあって、カメラのレンズを向けるのに目移りしてしまいます・・・・。

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(APS-C+Tamron90mm >換算約135mm) 
ISO400  f 8  1/125 s秒 JPEG 
Tamron90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(APS-C+Tamron90mm >換算約135mm) 
ISO400  f 8  1/100 s秒 JPEG 
Tamron90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C)

 
  (画像をクリックで拡大写真へ)
(APS-C+Tamron90mm >換算約135mm) 
ISO400  f 8  1/160 s秒 JPEG 
Tamron90mm Macro f2.8 Model 272E 
D300 Nikon DX (APS-C)

APS-CセンサーサイズのNikonD300に、タムロン90mm単焦点レンズを取り付けているので、換算約135mmの望遠撮影です。不自然に前かがみにならなくて住むので、「腰に優しい組み合わせ」です・・・個人的には。

かつ、視野率100%のNikonD300なので、後でトリミング作業しなくてもいいように、ファインダーを覗いた状態でトリミング完了!となるように心がけてシャッターボタンを押しています。

実のところ、JPEG写真になってPCディスプレイで再確認してみると、ちょっとトリミングしたいなあと思うときも結構あるのですが、それでも、個人的にNikonD300では「ノートリミング縛り」をここのところずっとトライしている最中です。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 届く 革製自転車サドル | トップ | 大気不安定の日の夕空 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿