「桃栗三年柿八年やで。そんなに焦っても芽は
すぐに出えへん。仕事も同じや。教える側にも
根気が無いとな」
「こけたんか?大丈夫か?怪我無いか?それなら
良かったわ。植木が割れとるけど気にせんでええ。
こんなものまた買えばええだけの話や。怪我が
無かったんが一番や」
「昔から自分の部屋にいると安心するわ。
女3人おると肩身狭いからな…」
「レゴはなんで買ったんやろな?覚えてないわ。
まあええわ。お前が楽しそうに遊んでくれるなら」
「こう見えて学生時代は成績いつも一番やってんで。
せやから税務署に入れたんや」
「この前くじびきかなんかでノートが当たったから
やるわ。勉強せえいうことやないで。ノートやねん
から好きなこと書いたらええ」
「老人会のビンゴ大会で電卓が当たったんや。せやけど、
ワシはそろばんやからな。この電卓やるわ。やっぱり
電卓よりそろばんやで」
「仕事頑張ってれば誰かが見てくれてるもんや。
褒めてくれるとは限らへん。せやけど誰かが
見てくれてる、ということ自体が大事なんや」
「昔、年賀状800枚以上出してる時があってな。
もちろん全部手描きやで。今は便利な道具が
あってええな。昔は全部書くのにどんだけ時間
かかったか…」
「税理士になりたい言うやつ多いけどな。
別にそんなたいした仕事やないで。
面倒なことばっかりや。付き合いも大変
やしな。忙しい時期は徹夜続きやで。
税務署長の頃は出張ばっかりやったしな」
「退職した後に税理士事務所作った理由?
家におっても畑以外することなくて退屈
やからや。それに仕事してたらちゃんと
した生活(リズム)が出来るやろ」
「税理士はせっかちな人間が向いてると
思うわ。ワシがそうやしな。のんびりした
やつには向いてないと思うわ」
「仕事場が一番ええな。昔から仕事好き
やし。せやけど今思うと昔は本当に貧乏
やったから少しでも仕事して金が欲し
かっただけかもわからんな」
「投資やってるんか。ワシもやってるで。
いつの時代も金を増やすなら投資や」
※祖父が亡くなった後、当然遺産相続の
ための資産洗い出しがあるのですが、
投資、いわゆる有価証券関係だけで
1億近くあって仰天しました