goo blog サービス終了のお知らせ 

☆らいなのほのぼのスタジアム☆

皆様、今までありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょ~う(*^_^*)

ノッポさん&ゴン太くん

2006-05-16 17:08:30 | いろいろ出来事
今日も雨が降り出すというスッキリしないお天気になりました。
そんな中、ひろさんから1通のメールが…。
とあるところから、「NHKできるかな」のゴン太くんの生みの親・枝常弘(えだつねひろし)さんより、サインを頂いたということで、画像を送っていただきました。
どうもありがとうございます
この番組、小さい頃、「ノッポさんっ何でも簡単に作ってすごいなぁ~」と思っていたのですが、それだけに、画像を見た瞬間、すごく懐かしくて嬉しくなってしまって…
ひろさんにも、訳分からない早とちり入れてしまって…

 ゴン太くん&ノッポさんのイラスト入りですよぉ

可愛いー
これを機にゴン太くんの検索をはじめた私です。
すると、身上書を発見しました。
  (クリック(↑)して見てみてくださいねぇ。面白いです。身長まで書いてあります)
そのゴン太くん、今は、番組制作に携わった白梅短期大学の八木紘一郎先生の希望で、本大学の造形室にお引越して、保管されていることは聞いたことがあります。
(トリビアの泉でも紹介されたようで…)

またいつも一緒にいたノッポさん(高見のっぽさん)は、これまた検索すると、昭和10年京都府生まれですって
身長181センチ。おっきいですねぇ~まさにノッポです。
当時は、何でも器用に工作するノッポさんに見えましたが、実は…ゴン太くんより不器用だったんですって!!
ノッポさんがわかりやすいように、テープを貼る場所からハサミで切る場所まで下書きされていたようですが、でも不器用ながら、ノッポさんが、いつも集中して一生懸命、工作に取り込んだのが超ロングラン番組(24年間)となった秘訣でもあるそうですよ。
又、番組では、最終回のみ喋らなかったノッポさんですが、実は、かなりのおしゃべりとか…。
そしても今では、舞台・講演会・執筆・俳優・脚本・作詞と幅広く活動しているんですねぇ。

フゴ フゴ フゴオ フゴゴゴ造形室にいる、ゴン太くんに会いたいなぁ~




最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たまには (ひこ)
2006-05-16 18:15:09
トップで投稿です♪

ゴン太君、以前トリビアで見たとき大笑いさせてもらいました。確か初代ゴン太君はブリキ人形みたいでした・・勿論、リアルタイムでは全く知りませんでしたからびっくりしましたよ

ノッポさんはウチの父親より年上だったのかあ。
返信する
懐かしいです~♪ (よち)
2006-05-16 18:40:08
ひこさん、トップでカキコミですねとっても好きでしたねゴン太くんのブリキ時代があったとはそして、体重が20キロとは、驚きです(もっとあるのかと、ごめんね、ゴン太くん)ノッポさん、10年生まれなんですね、父よりも年とってるなんて今回は、驚き連続でした
返信する
そう言えば~ (むぎこ)
2006-05-16 19:21:09
ノッポさんとゴン太くんって、

ミュージカルで競演してるって話聞いたんだけど~



何でそれ知ったのか覚えてないや(^^;



よく観てたな~「できるかな」

夏休みになると再放送とかでも見てたもんね



最終回の時のは、

再放送で観たのか何で観たのか覚えてない・・

喋ったのは観てたんだけどね

返信する
できるかな (こうすけ)
2006-05-16 19:24:56
うわ~っ、懐かしいな 

ぼくもすごく小さかったとき(幼稚園のころかな)「できるかな」をみてたの覚えてます

ゴン太くんの中の人、生まれたのが番組が始まった後にうまれたんですね。なんかおかしいなあ。それほど、番組が長く続いたんですね

返信する
ゴン太くんの秘密 (ようこ)
2006-05-16 20:10:26
「ゴン太くんのひみつ」も見られます。

良かったら、覗いてくださいね。

へぇへぇボタンが欲しいかも…です(笑)♪

http://www.nhk-ep.com/chara/gonta/gon-h.html



>ひこさん

はーい、トップ投稿ありがとうございます

ひこさん、トリビアでゴン太くん見ていたのですね。私、その時見ていなくて…後に、放送されていたのを知りました初代ゴン太くんは、パソコンで検索したらブリキになっていましたね(笑)名前も、使う道具によって、ペタペタくんだったり、チョキチョキくんだったりしたみたいですね。ブリキのゴン太くんにもちょっと会ってみたいような…でも、きっと今は、ないのでしょうねノッポさんの年齢、私もビックリしましたよぉ~





>よち

よちも、ゴン太くん好きだったんだねあの喋り方が、また愛嬌があって可愛かったよね。そしてノッポさんは、一切喋らずに24年間…の2人?2匹?で作り上げたこの番組、すごいなって今でも思ったりします。このゴン太くんって、動物なのぉ?それとも…何だろうってよく思ったものです(笑)そしてブリキ時代があり、この姿になっていったのにもビックリだよね。体重20キロ…私も、あれだけ大きな身体しているので、もっとあると思っていたんだけどね

そしてノッポさん、10年生まれっていうことは、今は71歳のノッポさんになるのかなぁそんなノッポさんが、今でも大活躍しているのは、嬉しいよね





>むぎこさん

ノッポさんとゴン太くんが共演ですか。ここにきて、どこかで復活してやったのかなぁ~ちょっと見てみたい気もします。ゴン太くんのあの動きにくそうな動きが、また好きだったりしましたよぉ

むぎこさんも、再放送、よく見ていたのですね。私も、よく見ていましたよぉ。ノッポさんの気軽に出来ちゃう裏には、実は…っていうのを改めて知って、また驚いたりして…でも、ここまで愛されるキャラは、なかなかいないですよね。

最後に喋ったノッポさん、むぎこさんは、見たんですね。私は、ちょっと記憶にあるような、ないような…って感じでした。





>こうすけさん

こうすけさんも、「できるかな」知っているのですね幼稚園時代ですか…嬉しいなぁ~。ゴン太くんの中に入っている井村さんっていう方も、大変な苦労があったみたいですよねぇ。

今でも、こんなキャラがいたら楽しいですよねなかなか、今は、長い期間、人気を持続するのは大変だとは思いますが…。



返信する
Unknown (chiho)
2006-05-16 20:18:23
お久しぶりです♪

のっぽさんといえば・・・最近だと、♪おじいさんの~グラ~スホッパー♪で活躍してますよね

グラスホッパー物語って歌、知ってますか?

さらに豆知識

ゴン太くんの不思議な声は、「クィーカ」というラテンパーカッションの音なんですよ
返信する
おぉー!! (ようこ)
2006-05-16 20:31:52
>chihoちゃん

お久しぶりです

ノッポさんを検索していた時に、この「グラスホッパー物語」が出てきました。ノッポさんが作詞されたとかで…聞いたことはないなぁ。なかなか、みんなのうたとか見る機会がなくて…でも、みんなのうたから、いろんな可愛い曲とか出ているので、チェックしなきゃって思いつつ、ついつい…要チェックですね

ゴン太くんの豆知識、どうもありがとーうラテンパーカッションの音なんだねぇ。この不思議な声にも、番組側のこだわりがあったんだね。面白いね
返信する
懐かしい! (ナオ)
2006-05-17 00:02:04
ゴン太くん、何ともいえずカワイイですよね。

そして会話がないノッポさんとゴン太くんの

やりとりも面白かったですね。

今まで全然気にも留めなかった「できるかな」の事、ようこちゃんのおかげで

知ることが出来て良かったで~す

返信する
ホント懐かしいですよね (ようこ)
2006-05-17 06:07:39
>ナオさん

ゴン太くん、懐かしいですし、可愛いですよね私も、画像が届いたとき、「わぁ~懐かしい」と思って、ウキウキしてしまいましたよぉ。話さないノッポさんが、また器用にテンポ良くいろいろ作っていくものだから、それがまた、感心したりして…でも、実はゴン太くんより、不器用だったノッポさんにへぇへぇへぇボタン押したくなってしまったりもしました(笑)

ナオさんも、できるかなのこと、改めて知ることが出来て嬉しいです私も、送られた画像で、ノッポさんとゴン太くんのこと、いろいろ検索してみたくなったのですよぉ
返信する
再燃しそ~(^^;) (月ちゃん)
2006-05-17 08:41:41
ゲーセンのUFOキャッチャーにのっぽさんとゴン太くん見つけたときは必ずどっちもGETしたいものだと思ってたけど高くつきそうなんで諦めてましたGW中にNHK番組でのっぽさん出ていて期間中にゴン太くんと何かNHKイベントに出るってアナウンサーとしばらく話してるの見て声が出てる事に驚きでしたねぇ欲しいよ熱が再燃しそ~それだけ幼心にのっぽさんとゴン太くんは遊びのいい師匠だったんだよなぁ。いいコンビだったしね!ゴン太くんの赤い団子っ鼻も眠そうなトロンとした目も元祖癒し系だったかも♪トゲトゲ心をちょっと可愛かった時代に戻らせて今日もお仕事頑張ってきますです!お疲れ様でした&行ってきま~す
返信する