テーマは折りたたみ楽してサイクリング。
その真価を発揮とばかりに家→輪行→実走→仕事→実走→輪行→実走→輪行→実走→家と繰り返しなにげに走行距離60kmオーバーでした。
そのなかメインのネタは埼玉人にとってはめずらしく多摩川。走った左岸下流~中流域は数年ぶりなので随分変わったかと思いきや要所的にはあまり変化ないような。
多摩川は荒川や江戸川などに比べると走りづらいですけど、 逆にそれらが刺激となって興味深く走れると言えないこともないヵ。いくつかネタもあるし、また近々行って見るかも?
輪行はKQの六郷土手。東京駅からだったら普通にJRで川崎や蒲田でいいのですけど、この駅が最寄り。改札からCRまで200mくらい。それに数年前、週1で京急を利用していたことがあり、ここから多摩川スタートできたらなあとか思っていたので。
多摩川。下流部はそれなりに整備されている感じ。数年前に比べると建物が増えた?
しかしながら左岸は少し走ると一般道を走らざるを得なくなる。路面は悪くないのですけど、幅は2車線ギリギリ。大型車でなくともスリーワイドは不可能レベル。
前日雨で風が強いことも有り、富士山もよく見える。
所々水たまりが残ったまま。何ヶ所かは通らざるを得なく、新車も結構汚れてしまいました。
左岸は二子玉から登戸の先まではあまり落ち着いてはしれない。所々未舗装路になっているので一般道迂回が必要になるので。それに舗装路でも公園だったりするし。
多摩川の良さは、川と街の近さ。荒川は川まで遠いし、江戸川は街がない(失礼)。
調布あたりから安定したCRになるものの、名物の段差ゾーンも頻発するように。
15時を過ぎてきたので海から30km地点の府中あたりで終了。府中本町から輪行帰宅でした。府中本町は武蔵野線の始発駅なので確実に端の席をゲットできるのがよい。
最新の画像[もっと見る]
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます