2月19日
大曽根公民館で”大曽根の町づくり”がありました。お昼は餅を振舞うことになり大曽根餅つき保存会の出番です。今日は8臼つきます。9時半に会長の工場に集合しました。その中に板金屋Y氏がいました。Y氏は大曽根餅つき保存会で1~2を争う餅のつき手です。どうしてそんなにうまいのだろうと聞いてみると
「夜にすぶりをして研究している」
という返事でした。
今日も新たに開発したという1本足づきを見せてくれました。すごいですね
真似しようとしても真似できません。
ぜひ、機会があったらY氏の技を見てください。
大曽根公民館で”大曽根の町づくり”がありました。お昼は餅を振舞うことになり大曽根餅つき保存会の出番です。今日は8臼つきます。9時半に会長の工場に集合しました。その中に板金屋Y氏がいました。Y氏は大曽根餅つき保存会で1~2を争う餅のつき手です。どうしてそんなにうまいのだろうと聞いてみると
「夜にすぶりをして研究している」
という返事でした。
今日も新たに開発したという1本足づきを見せてくれました。すごいですね

真似しようとしても真似できません。
ぜひ、機会があったらY氏の技を見てください。