goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

ドラえもんだよ♪

2006年07月27日 | チビソラのこと
本日は今週唯一のイベント(!?)であるリズム教室の日

小学校&幼稚園も夏休みに入ったので先週よりもなお参加者減少
今日なんか親子8組だけでした。多いときには20組以上居るのにね
みんな日本に一時帰国してるんですねぇ~

人数少なかろうと子供達には全く関係なく、今日も元気いっぱいに
踊ったり、動き回ったり、、、と1時間フル活動です

終了後のランチは先日オープンした『COCO'S』へ行ってきました。
リトミック会場からはタクシーでワンメーターと近め

今日から4日間、オープンイベントで『ドラえもん』が登場って話。

お店の前で子供達は風船をGET。
で、お店に入ってみたけれど『ドラえもん』の姿はナイ。アレレ

ま、とりあえずオーダー。メインのセットと子ども用に「お子様ランチ」

注文したお子様ランチが来て食べ始めると、奥のほうから青い物体が
ポニョッ、ポニョッ、ポニョッ、ポニョッ、、、

おぉぉ~ドラえもんの登場だ~

ホントに足が短くて超スローリーな歩き方。
頭も重そう、、、
でもその短い足+デカイ頭だからこそドラえもんらしいかな

お店の方が写真撮影をしてくれるんだけど、大人が中に入ってる
「着ぐるみドラ」のため、1回の登場時間は15分が限度らしい。。。

こども達はやっとゴハン食べ始めた時だったので、1回目の登場は見送り。
食事優先で次回30分後の登場を待つことに。

でその間に大人も一緒にお食事!だったはずなのに私ともぐらちゃんのハンバーグ
が来ない
注文してすでに20分くらいは経ってる、、、よね、、、

注文したお姉さん呼んで確認するとハンバーグの注文が通ってない!!
うひゃぁ~もっと早くに確認すればよかったよぉ~

お姉さんも私たちに怒られてオロオロオロオロ
とにかく「急いで!」ってことで再度注文です

それから待つ事10分程度でハンバーグがやってきた。
で私ともぐらちゃんもやっとお食事開始です。

そうこうするうちにドラえもん再登場

さて、写真を撮りにいこう!とチビソラを誘うとなぜか
「ドラえもんコワイよ~」と言い始めた。

エッそんな。こんなチャンスはめったになくってよ

という親の思い・・・

何とか上手く言い含め連れて行く。
ドラえもんの横に立ったチビソラは次第に興味深々になり
ドラえもんのポケットに手を入れてみたりし始めました。
よかったよかった

で、お手手つないでハイポーズ
お店のポラでも写真撮ってくれて「ドラえもんフレーム台紙」に
挟んで渡してくれました

ウン、いい記念写真のできあがり

その後、横のロータスでお買い物。
カートに乗せたチビソラはカートに座った状態でお昼寝開始
途中フラフラ、ゴチッ!っとカートに頭ぶつけちゃってました

いつものごとくリトミックの日のお昼寝はしっかり2時間
夕方起きたチビソラ。書斎で新しい「しまじろう」の絵本&オモチャを発見。
「アッ、チビソラのだった~」と大喜びでリビングへ

8月号の絵本&オモチャを大層気に入ったご様子です



*****今日のおまけ*****

午前中、チビソラの相手をしててしばらく泣いてた状態で私に放置されてたクルル。
しばらくして静かになったと思ったら寝てた・・・


しかもこんな↑格好で。。。

さすが2人目。自分ひとりでも生きていけるようです。。。










失敗?成功?

2006年07月17日 | チビソラのこと
昨夜18時半から眠り始めたチビソラ。
23時過ぎ、一通り眠ったからご機嫌よく目覚めたらしく
私達のダラダラ過ごしてる書斎へテクテクとやって来ました。

最近のチビソラの大好きな飲み物はペリエ
まずは旦那様が飲んでるペリエをちょうだい攻撃でGET。

その後私達夫婦のやったこと。
チビソラの前髪CUTです

って、こんな時間にやることもないんだけど。。。気が乗ったんで

ベビーの頃から髪の毛が薄く今でも非常に短いチビソラ。
もちろん今まで一度もヘアーカットなんかしたことありません
初体験です

カット担当は私。
とりあえずクシとハサミ(散髪用ではなく普通の)を準備。
さぁ、切ってみよ~う

旦那様曰く「子どもだし”オンザ”でいいよ~」ってことで
ジョキジョキジョキジョキ、、、、

出来上がった前髪を見て、旦那様と私、大爆笑~~

とりあえずbefore&afterで。

before
 2年3ヶ月伸ばし続けてもコレだけしかない髪の毛

after



不揃いなのはもちろん、オンザマユゲを越えすぎてる
イヤイヤイヤイヤ、、、、切ったの私なんですけどね。。。

でもこの前髪『クレラップのCM』の女の子みたいだわ

さてさて。皆さんの評価はどうでしょう??
コレってやっぱり失敗それとも子どもらしくてOK

コメントお待ちしております



******今日のオマケ******

アイに要らないダンボールを捨ててもらおうと渡し、玄関に置いていたら
チビソラが中に入って遊び始めました。
「チビソラどーこだ!」って自分で言いながら自らフタを閉める。
我が家の本当の『箱入り娘』になりました






やっぱり2歳児

2006年06月28日 | チビソラのこと
今日は私の歯医者へ行く日。
お昼近く約2時間の外出予定。

朝来たアイさんに「歯医者行くけど、どっち連れってったほうがいい?」
と聞くと、アイさん「チビソラ連れてって」って言ってたけど、すぐに
「やっぱりクルル連れてって!」と言われた。

アイさんの頭の中は・・・
『トイレトレ中のチビソラ。アチコチで用を足されるのが厄介だ!』
チビソラ連れてって!だったのに
『待てよ。クルルに泣かれ抱き続ける方がより大変じゃないか!?』
クルル連れってって!らしい。

ということで本日もチビソラ「お留守番係り」です
今日は私が行くの見てちょっと哀しそう。。。
ゴメンよ~と後ろ髪引かれる思い。

2時間後予定通りに帰宅
玄関までチビソラ笑顔でお出迎え
う~ん。カワイイ娘だわ
と思ったのも束の間。
会話するたびに「イヤよ~の連発

だんだん腹立たしくなってくる。さすが2歳児だわ

気分転換のためにもチビソラ連れてお買い物へ。
チビソラもベビーカーでお昼寝タイム突入。ラッキー
お会計して帰ろうとすると、、、
なぜかお家でお留守番中のアイさん&クルルがお店に入ってくるではないですか

どうもクルルが泣き出して抱いても止まらなくなったらしい。
お外に連れ出すと機嫌よくなったようですが。。。
もし私が別の店居たらどうしたんだろう???
と思いつつ一緒に帰宅。

帰り道でクルルもお眠りタイム

うんうん、その調子その調子いいぞ~娘達

でもそんな時間は5分ともたず。
帰宅後すぐにチビソラ起床
再び「イヤよ~攻撃の開始です

ハァ、この時期ホントいつまで続くんだろう。。。


お留守番

2006年06月27日 | チビソラのこと
今日は朝から雨しかも大降り
今日は私用で外出予定。もちろん2人の小娘達も一緒にGO
の予定だったけど。。。この雨じゃ2人連れはムリねぇ

出かける直前には小雨にはなってたものの、傘はまだ必要のようだし。
考えた結果、どちらか一人に・・・。
となるとまたもや『チビソラお留守番係り』です

今日の私用の内容では4時間は家を空けることになる。
そうすると、アイさんがクルルを相手するのは多分ムリ。
また呼び出しTELなっちゃうよぉ~

チビソラならアイさんでもとりあえず相手できる。
基本的にはテレビで手を打とうとしてますが。。。

チビソラは昨日もお留守番だったから今日は連れて行ってあげたかったのにぃ~
「チビソラ~ゴメンネ~」と謝りながら出発です。
まぁ、当の本人は「お母さんといっしょ」に夢中であんまり関係ナイようでしたがね。

私用も終わり、予定通りの時間に帰宅。
アイさん曰く「泣かずにいい子だったわよ~」と。
がしかし。

部屋中に爪楊枝散乱

しかもチビソラとっても楽しそう
アイさんが制止して、何度もしまったようだけど、
すぐに引っ張り出しての繰り返すだったらしい

コレはもう仕方ないですね。一人で待たせてた分このくらいの代償は、、、

でも私が帰宅したのが相当嬉しかったようでキャーキャー声上げて
遊び始めました。
日頃は怒ってばっかりだけど、なんかこういう娘見ると愛おしくなりますね~
一人で待たせててゴメンネ~

でもお留守番のおかげで毎日少しずつアイさんに慣れてきてるのも事実。
ま、マイナスだけではないようです。

明日は私の歯医者の予定。
短時間ですが、またチビソラはお留守番になりそうです





つまみ食い

2006年06月18日 | チビソラのこと
今日はお天気日曜日
今週も旦那様はお仕事です
最近はとっても忙しいみたい。夜も遅いし、、、疲れきってるご様子です。

今日もいつものように夕方2人をお風呂へ。
まずはチビソラを入浴させる。
その後泣いてるクルルをお迎えに行き入浴。
クルルをお風呂浮輪で浮かせた状態で私も体を洗う。といった感じ。

もちろんゆっくり入れるような状態ではございません
上がった後もクルルの授乳やらでアタフタ。
クルルほっといたらすぐ泣くから、お風呂上りもすぐに汗だくよぉ~

で、今日は先に上がったチビソラ。
私とクルルの入浴中にキッチンの方で何やらガサガサ。
するとお風呂場にやって来て「ママ~、見つけたよ~
と笑顔の報告その後またキッチンへ。。。

エッ何のこと??なんか口動いてたっぽいんだけど。。。
と不安に思いながらもクルルのお風呂&お着替えが優先

クルルの着替えまで終わらせてキッチンへ行ってみると・・・
チビソラ、コロッケのつまみ食いです


ハハハハハ。。。
しかもカメラ向けるとしっかりポーズとってくれました

さらに1個ならまだしもコレ2個目でした

そりゃぁ、お風呂はいる前から「お腹空いた~」とは言ってたけど。。。

チビソラの手が届かない所に置いてたんだけど、
ちゃんとイス持ってきて取ってました。

最近イスに登ると取れるっていう知恵がついちゃってるんですよね~。
引き出しでも何でもイスに登って開けてはグチャグチャにしてる

「魔の2歳児」と言われるこの時期。
イタズラ娘にかなり手を焼いている今日この頃です





会話

2006年06月14日 | チビソラのこと
今日は朝から雨です
お外は湿気と熱気でジトジトっとした感じ。

子ども達は朝起きると汗だくになってます。
子どもってやっぱり体温高んだなぁ~。抱っこするのも暑い

雨の日は終日お家で過ごすことになります。
でも今日は出かけてないのにチビソラはいつもよりご機嫌
本人も雨降ってること分かってるからかなぁ。
ちゃんと「お外雨ザーザーねぇ。ドコにも行けないねぇ~」と言ってる。
そして時折窓越しにお外を眺めながら「お外行きたいな~」とも言う。

こうやって落ち着いて考えると、チビソラは随分と会話できるようになってる。
自分の考えを口に出して言ったりしてる。

1ヶ月前にはまだそんなこと出来なかった。
ただ私の言ったとおりに「雨ザーザーねぇ」と繰り返す程度。

2歳児になるとクルルのような『目に見える成長』はさほどないけど
『内面の成長』が著しい時期なんでしょうね。

一日家で過ごすと、ちゃんとしたトイレトレもできる。
今日もちゃんと事前報告で「トイレでウ●チ」できたし

梅雨のうっとおしい時期だけれど、子どもの成長をゆっくりと楽しめる
良いチャンスなのかもしれないなぁ。。。



毎度お騒がせしてます

2006年06月06日 | チビソラのこと
今日は以前住んでたマンションのお友達Rちゃんとランチ
出かける直前にクルルもちょうど眠ってくれたので
クルルはアイさんにお願いしてチビソラと2人でお出かけ。
とは言っても、クルルはすぐに起きてしまったみたいですが。。。

今日のランチは虹梅休閑街内の『Blue frog』
このお店行くの2回目。
前回は巨大ハンバーガーを食べたので、今回はパニーニにしてみました。

ちなみにこの写真、Rちゃんが写してくれてメールしてくれたもの。
今日デジカメ持参してなかったので

私の想像してた『パニーニ』はペタっとした楕円形でトーストしてあるイメージ
だったんだけど。。。全然違いましたね。
なんか『ラップサンド』って感じかしら?

確か「スモークド・ターキー・パニーニ」って名前だったと思うんだけど、、、
中身は大量のハム、レタス、トマトスライス、スライスチーズ。

うん、見た目通りの味です。ほとんどハムの味。
やっぱりハンバーガーの方がよかったかも。
でも、近くの人が注文した『サンドイッチ』も美味しそうだったから
次回はそれにチャレンジかな?

Rちゃんとはか~なり久しぶりの再会。
その後我が家へ来てもらいゆっくりお話でもしようと思ってた。

でもでもでも・・・

チビソラのスペシャルグズグズ開始

ランチ帰りのベビーカーで昼寝に入ったチビソラ。
起きるまでそのままそっとしておいたんですが、起きたと同時に号泣

その後、抱いてもなだめても『イヤ~!ウギャ~!!』と大叫び
もうホントに手がつけられない状態です。。。

ま、こんなこと家ではよくある事なんだけど、お友達来てる時とかに
この状況はちょっと珍しい。

ホント、Rちゃんも私も苦笑い状態

多少ご機嫌なおったチビソラはその後も自己主張しまくり。
私たちがゆっくりおしゃべりする時間もあんまりないままでした

ま、幼い子どもがいると仕方ない話なんでしょうけどねぇ~。

いやぁ、チビソラの毎度毎度のお騒がせ。
せめて奇声をあげるのだけは何とかさせたいものです。。。



トイレトレーニング

2006年06月04日 | チビソラのこと
本日は朝から雨
昼前には止みましたが、休日の朝雨降ってると出鼻を挫かれる感じで
出かける気消失してしまうんですよね。。。

ま、私は基本的には一日家に篭るの苦手タイプだから
ちょっと近所に買い物程度には出かけますけど。

ホントは今日、旦那様に荷物持ち手伝ってもらい、日用品の買出しに
行くつもりだったけど天気の悪さに断念です。

ということで(!?)今日からチビソラのトイレトレーニング
を始めることにしました

前々から6月には始めるつもりだったんで、昨日のお買い物でスポンジシート
(っていうのかな?繋げて増やせる子どものプレイマットみたいなの)
を購入。リビングの絨毯は片付け、代わりにそれを並べました
でも長さが足りずまた買い足さないといけない感じ

とりあえずトレパンでスタート
でもちょっと怖いのでついつい「おしっこ吸収シート」なるものを
トレパンに敷いてしまった。。。

とにかく30分おき位にチビソラをトイレに連れて行く。
便器に座らせ「出ないよ~」と言われたら即ヤメ。
で更に30分後・・・の繰り返し。

やっぱりなかなか大変な作業です
でもコレを越えないとチビソラも『パンツマン』になれないわ

昼食後、やっぱり来ました!大きい方がでる時間。
チビソラも「ウ●チ出た~」の事後報告。
さらに自分で便器に座ろうとする。もちろんもう終了してるけど。

でもでも、3時過ぎ。一緒に遊んでると「ママ、オ○ッコ」との宣言。
じゃぁ、行こう!!
たぶんもうしてるんだろうな・・・と思ったけどまだ濡れてない。
便器におしりペッタン

すると、、、

おぉぉぉぉ~!!!でたぞ~!!!! 大きい方だ~!

トイレトレ初日。コレが一度でも成功できて立派です

その後は続くことありませんでしたが。。。

さて、これから何ヶ月かかるかわかりませんが、
親子ともども気長にがんばっていきたいと思います


本日はちょいと小汚いお話でスミマセンでした





うさぎクラスへ

2006年05月11日 | チビソラのこと
今日は出産帰国後初のリトミックへ参加
チビソラは元より私の大好きなリトミック
昨日の夜から私が何だかソワソワしてました

しかも今日から2歳児のクラス「うさぎクラス」へ初参加。

さすがに1歳児クラスとは違う
チビッコ達の動きは激しいし、ちゃんと先生のマネして歌う&踊る。
”ママ抱っこ”って子はほとんどイナイですねぇ~。
先生の言うことちゃんと理解して動いてるしね

しかも自己紹介ができるのです
「○○××です。2歳です」ってね。
もちろんチビソラはまだできませんが
でもお友達との相乗効果でそのうち自分で言うようになるのかしら
と期待

今日のチビソラのリトミックでの様子
 ちょっと緊張気味!?
 放浪グセは減ったけどまだ多少アリ。
 壁に貼ってあるアンパンマン他のキャラクターの指差し確認。
 知ってる歌だと踊ったりしてうれしそう。
といった感じです。

リトミック終了後、恒例のランチタイムですが。。。
1歳児クラスとは違い「みんなで行こう!」ってのはナイらしい。
いくつかの仲良しグループに分かれてといった感じですね。
初参加の人とかは何だか入り込めない雰囲気がかなりあり。
その辺ちょっと淋しいなぁ~って思うなぁ
できればいろんな人といろんな話してみたいなって私は思うんで。。。

今日は前クラスから一緒だった気ママちゃん親子とモグラちゃん親子、
そして初めて会ったHさん親子(しかもお子ちゃまは双子)
と一緒にランチへ
モグラちゃん親子とも久しぶりに会えたし
(ホラ、気ママちゃん親子は昨日遊んでるから)
初めて会ったHさんもとってもステキな明るいママさんで楽しかった~

クルルは終始泣き続け、チビソラが途中「ギャー」って言っちゃったり
してゆっくり食事はできない状態だったけど、楽しいランチタイムでした

その後『しんせん館』へお買い物。
ここでチビソラはお菓子売場の前でダダッコ。
かなり大声で奇声を発する

お店に来てたほかのお客様には笑われるし
親として恥ずかしい限りです。。。
皆さんきっと「どういう育て方してんの」って思われたことでしょう。
やっぱりどこか育て方間違ってるのかしら、、、と。
お家帰ってからも落ち込みましたね、さすがに。
子育てには全く自信がないもので
あぁぁぁ~ほんとに情けないよぉ~


タクシーの中からネムネムモードになってたチビソラ。
マンション到着後1階→8階へ移動中に堕ちました

お店でグズッたのは眠たかったからか!?

とまぁ、今日一日何となく慌ただしく終わった気がします。
来週はもうちょっと余裕できるかなぁ。。。?




小さいお手伝いさん

2006年04月17日 | チビソラのこと
我が家に小さなお手伝いさんが現れました

朝食後、土曜日から遊びに来ているみなたんと
元気に走り回ってたチビソラ。
何だか急に静かになったと思ったら、、、ナント

洗濯ものを干してる~!!!
下着ばかりなんで、あんまり凝視しないでください・・・
写真の物干しにかかっている洗濯物は全てチビソラが干したものです

チビソラはひとりで黙々と洗濯干ししてました

毎日毎日ばぁちゃんが洗濯ものを干してるのを見てるからでしょうね。
ハンカチを干したらちゃんと洗濯バサミで留めようとまでしてました

さすがに干し方はムチャムチャなんで干しなおしたのは言うまでも
ないことなんですが、、、

でもでも、この自分でお手伝いしようという気持ちがカワイイ

そして午後。
ばぁちゃんがキッチンのぞうきん掛けをはじめました。
するとチビソラは。。。

洗濯場から自分用に雑巾を持参。自分もぞうきんがけ開始


おぉぉ~スバラシイ働き者だ~

ちゃんと自分のアンパンマンスリッパもふきふき。


このお手伝いっぷりには家族みんな大爆笑でした

我が家の小さなお手伝いさん。
上海に行ってもがんばってもらいたいものです