goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

HAPPY BIRTHDAY♪

2006年04月13日 | チビソラのこと
本日はチビソラの2歳の誕生日です

本人にはもちろん自覚ないんでしょうけど。
いやぁ~私がウレシイ

出産時刻の午前3時41分。
たまたまクルルの授乳を終え、起きてた時間だっんで
隣に寝ているチビソラをつい抱きしめてしまいました

2年前の今日生まれたチビソラは
出生から5時間後、呼吸困難のため大学病院のNICUに搬送されました。
それから23日間の入院生活。
一時はどうなるのかとホントに心配でした

あれから2年。長かったような短かったような。。。
ほとんど病気することもなくホントに元気に育ってくれました

ということで今日の夜はバースディパーティ

チビソラの誕生日なんでママがお料理
チビソラが好きそうなものをチョイス。

   お赤飯
   チーズハンバーグ
   型抜き人参グラッセ
   ポテト
   マカロニサラダ


で、お誕生日といえばバースディケーキですよね~
先日予約しておいた「キティちゃんケーキ」です
 ※これで2,625円はお買い得

今日は思いっきり食べさせてあげました
 *「キティちゃん」と言いつつ、モリモリ食べてました。

じぃちゃん&ばぁちゃんと、ママ&パパからのプレゼントもあり
  じぃ&ばぁからの『キティちゃんレインコート』と『キティちゃん長靴』のプレゼント

パパ&ママからは『しまじろうの枕』をプレゼントしましたよ

チビソラはどれも気に入ったようです

残念ながらパパが一緒にお祝いできなかったけど、
今日はでちゃんとお話してました


 2歳になったチビソラの記録 

身長:82.0cm 体重:9.2kg

好き(得意)なこと:
歌を歌うこと(100%ではないけど、10曲以上の歌は覚えてる)
おままごと
ミッフィーのパズル(45Pでまだできないけど・・・)
おしゃべり
音楽に合わせて踊ること

とまぁ。とりあえずこんなんで。
なかでもおしゃべりはスゴイです
一日中ひとりでしゃべってる感じ。

これからまた1年。どれだけ成長していくんだろう??

また1年。子育てがんばって行こう!っと。






イタズラ娘

2006年04月12日 | チビソラのこと
今朝おもしろいものを見つけました。
階段の手すりの下のほうに何かついてる。

「ん・・・何だ

よ~く見てみるとなんと
洗濯バサミが留まってる


しかも挟む方ではなく、手で押さえる方が。。。

ちゃんと手すりの窪みにはめ込まれてます。

分かった瞬間苦笑いしちゃいましたね
もちろん犯人はチビソラ

まぁ、なかなかおもしろいイタズラです

それにしても、よくこんなコト思いついたなぁ~とある意味感心。

子どもって大人が想像しないような事やっちゃいますよね~。
自分も子どもの頃ってそうだったのかしら

こういうのって大事にして欲しいな。。。なんて。

こんなお茶目なイタズラ娘も明日で2歳で~す


はぁ~

2006年04月09日 | チビソラのこと
困ったこと。

チビソラのゴハンの手食いが増えてしまった(-_-#)

今週2歳になるというのに・・・

しかもイヤイヤ期真っ只中。

何を言っても「イヤよぉ~」という返事。

ついでに遊び食いもかなりのもの。

椅子に立ち上がろうとしたり、テーブルに足あげようとしたりするし。

私が叱ると「ダメ~」とか「イヤ~」とかって答えばかり。

食事中、私のストレスはたまる一方(-"-;)

ふぅ~、食事の躾ってどうしたらいいんだろう?

根気よく言い続けるとちゃんとお行儀よく食べれるようになるものなの?

とにかくしばらくは食事ストレスがたまりそうです(>_<)

あちゃちゃ(>_<)

2006年03月30日 | チビソラのこと
昨日の夕方からお熱を出したチビソラ。
今朝にはなんとか36.3度まで下がりました

念のため朝イチで小児科へ連れていきました。
小児科は我が家から徒歩1分
咳止めと抗生物質のシッロップ、座薬の解熱剤をもらい帰宅

実は今日、姉親子と一緒に『ハウステンボス』へ行く約束だったんです

でも場内は海辺だし、かなり歩き回ることになるし
今日は風も強いから断念

その代わりに姉の自宅へ遊びに行くことになりました。
イトコのみなたんもチビソラも楽しみにしてたからね~

で約2時間。みなたん家に到着
着いた途端からチビソラもみなたんも大はしゃぎ
まるで姉妹みたいに手をとりあって遊んでます。

ランチは近くの中華料理店でお食事。
その後、みなたん宅で遊び始めたのですが、
何だかチビソラの様子が変。

眠そうな感じでグジュグジュ言いはじめ、、、
だんだんご機嫌ナナメになってきます

仕方ないんで姉・私・チビソラでベビーカーでお散歩。
「白十字パーラー」でおやつのケーキをGET。
ほとんどのケーキが1コ105円高くても210円
という破格。それなのに結構イケル
名産の『ぽると』もゆずあんサンドの素朴な味でGOOD。

チビソラはケーキ食べてご機嫌回復。
どーもおなかが空いてたようです

17時頃から帰宅。また2時間の道のり。
が、途中チビソラがどんどん機嫌悪くなってきました。
寝付けないのかと思いきや、なんだかオデコが熱い・・・

また、お熱ぶり返しです・・・

帰宅後お熱測ったら39.2度
うっっ、やっぱり連れ出すんじゃなかった。。。

大失敗です チビソラごめんね。。。







ふぅぅぅぅ~

2006年03月22日 | チビソラのこと
近頃チビソラのワガママ具合がパワーアップ
よく言われる「イヤイヤ期」
に突入してしまったのでしょうか?

「ダメ」っていうと「うぎゃぁ~!!!」
とすごい状態で泣き叫ぶ

眠ってるクルルも起こされちゃうわけです

さてさて、この時期をどう乗り切ろう。
私のストレスも頂点に達しそうです

ゴハンできたよ~

2006年03月13日 | チビソラのこと
最近チビソラは一人あそびでオママゴトをしたります。
ブツブツ言いながら、ガチャガチャお鍋をいじったり。

チビソラが遊んでる時のブツブツ声を聞いてるとおもしろい
お鍋やフライパンを動かしながら「あっちぃね~」
  しかもこの時手を引っ込めてた!!!

油を入れるマネしながら「ジャ~って」とか。。。

とにかくいろんなことを言ってます。

一通り調理は終わったらしく、お皿に盛り合わせた後
クルルを抱いてる私に
「ママぁ~!ハイどーぞ

でき上がりの品は写真のとおり。

主食の食パン
サイコロステーキ
鶏の丸焼き


といったところでしょうか・・・

本物のサイコロをお皿に盛ってるのはかなりウケました
ヒヨコのぬいぐるみもちょっとカワイソウ・・・

チビソラはスプーンでサイコロすくってかじりつき
「おいしいね~」
と満面の笑みでした

1歳児の創造力って果てしないなぁ~。
なんだか心の和むヒトトキでした

************************************************

今日はとっても寒い一日なりました。
寒い寒い~と思ってたら、今頃は屋根に雪が積もってます
我が家の梅の花はもう散ってしまうくらい「春」になってたはずなのに。。。
突然冬に逆戻りしちゃいました


妹思いね♪

2006年02月21日 | チビソラのこと
今日は春のような陽射し
お外は快晴で家にこもるのはとってももったいな~い

ということで、お昼にちょっとだけチビソラとお散歩。
でもクルルのおっぱい時間があるから
徒歩5分ほどのスーパーまでお買い物って感じですけど
こどもの足だと15分近くかかってしまうからいっかぁ~

道中に何にもおもしろいものはナイ。
ただ長い坂道と両端の高い壁だけ。
でも子どもっていろんなものに興味を示すんですよね~。

ブロックの間から生えてる草。
道端に落ちてるたくさんの落ち葉etc.etc...
一緒に歩いてると何だか楽しくなります

チビソラは道端に落ちてた花びらを「きれいね~
と言いながら拾い、「クルルちゃんクルルちゃん」と笑顔で
私に見せます。

私:「クルルちゃんにお土産なの?」
チビソラ:「ウンっっ

ということで、チビソラは自宅まで花びらを持って帰宅
家で私が荷物を置いてると、隣の部屋からチビソラの声が。

「クルルちゃん、おみやげ~」

その声を聞き部屋をのぞくとなんと
ベッドで眠ってるクルルの手のひらに花びらが
写真のクルルの左手に乗ってるんだけど。。。分かるかな??

チビソラがクルルの手のひらに持たせてあげたようです。
まだ2歳前のチビソラだけど、しっかりお姉ちゃんなんだなぁ~
これからも妹思いの優しい子に育って欲しいです




新記録更新!!

2006年02月13日 | チビソラのこと
いつも昼か夕方には昼寝(夕寝?!)するチビソラ。
今日はまったく昼寝せず

なんと9時半まで絶好調

新記録ですね~

今日は一日じぃ&ばぁも出かけてたから私が一日チビソラの相手。

付き合う私のほうが大変でした

いやぁ、彼女のパワフルさには完敗です。
チビっ子ってホントすごいよぉ~。

おまけですが、
チビソラは今日で1歳10ヶ月になりました~



やっぱりお姉ちゃん!?

2006年02月09日 | チビソラのこと
今日はチビソラの「おたふくかぜ」の予防接種。
おたふくかぜワクチンは任意接種のため
接種料金¥5,000なり。

ワクチンの料金って結構するんですよね~
でも病気して苦しむのはかわいそうだし、
それよりも感染してお友達に遷しちゃうのは大変
我が家にはクルルという小さな妹妹もいるわけだし。。。

多少の出費は仕方ない。
やっぱり早めのワクチン接種が一番
しかも日本にいる間にしといた方が何かと安心だもんね。

ま、そんなんで午後イチに予防接種に行って参りました。

病院でお熱測って・・・37.4℃
おぉぉぉ~ギリギリセーフだぁ~

37.5℃以上あると接種見送りなんで・・・

診察室に呼ばれ、先生の軽い問診&心音確認。
その間、チビソラは先生の机の上の積木とガラガラに夢中

もちろんチビソラに異常ナシ!で接種開始。
腕まくって消毒して・・・
『う~ん。いつ泣き始めるのかなぁ~???』
先生が「がんばろうね~」と言いながら針をブスッッ!
注射液が入っていく~  終了

アレレ!? チビソラ泣いてないじゃん!!!!

こんなことは初めてです

スゴイね~ 強いね~

チビソラを抱いてた私が驚きました

甘えん坊だけど、ちょっとずつお姉ちゃんになってるのかしらね
なんだかチビソラがいつもより大きく見えちゃいました





鬼は外~!福は内~!!

2006年02月04日 | チビソラのこと
昨日は節分。
ということで夕食後に豆まきをしました。

旦那様やじぃじに鬼のお面を被ってもらったんだけど、
チビソラは鬼の顔見るなり号泣
スゴイ勢いで泣きながら家中逃げ回ってました
逃げる姿を写真撮りたかったんだけど
あまりに動きが早すぎて撮れなかった。。。


チビソラにも怖いものができたみたい。

それ以来、悪いことすると「オニさん来るよ!!」の一言で
すぐに止めるようになりました。
しばらくはこの言葉が使えそうです

でもあまりのビビリ様でちょっとかわいそうかも

それにしても「豆まき」なんて何年ぶりなんだろう??
たぶんもう十数年やってませんねぇ~。

子どもがいるとこういう日本の伝統的な季節行事を思い出させて
くれますね~。

子どもが小学生くらいまでは、こういう行事を大切にしていきたいなぁ。。。
と思います

******************************************************

旦那様は今日の午後便で上海に帰っていきました
いつもガラガラの福岡空港も土曜日&春節の影響か、いつもより
人が多かったです。

次に旦那様に会えるのは4月or5月。
それまで私がチビソラ&クルルをしっかり育てなきゃね