
やっと『ゲームキューブ』の誇る、正統派(一部衝撃の)RPG
『バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子』をクリアしました!
いや~ラストダンジョン長かった~。
そんな訳で今日は感想を。
エンディングを向かえ、1作目への繋がりとなるんですが
これまた、1作目の悲劇を思い出すと…
悲しいラストであることは間違いなく。
昨日の書き込み頂いた『ひらまお』さんの言われるように
「2から始めた人はぜひ1もやって欲しいですね。」
ハイ。まさにその通りだとおもいます。
できたら『1』をやってから『2』をやって欲しいです。
個人的には。
『1』のラスボスのことを考えると…
悲しくなりますよ。
そうすると『2』の『ティスタ(というキャラクター)』あたりに
「そう悲観するもんじゃないぞ!」
なんて言われそうですが。
このゲームに関して言うと、ストーリーがバツグンなんです。
(管理人の中ではもう1作目と2作目を融合したストーリーになってますが。)
そのため、このゲームのレビューではいまひとつ
ストーリーを書くことが出来ない!
全てがネタバレになっちゃうので。
じゃあ驚いた部分を。
なんか終盤というかクライマックスなんですが、基本的に
マルチエンディングのようです。
アレを倒してなかったり倒してたりで、若干の違いがあるみたいでした。
ちなみにカミさんと管理人はラスボスが違ったりしてました。
なのでカミさん的には肩透かし食らった感じのエンディングだったようです。
また昨日の書き込みで『ひらまお』さんが言われている通り、
前作の20年前を舞台にした補完的なストーリーのため、
若干スケールが落ちてるのかなぁという部分も感じました。
が、個人的には最高でしたが。
面白さは前作未満。というところでしょうか。
戦闘は前作以上なのは確実なんですけどね!
それでも十二分に面白いことは間違いないんですけどね!
今日、
『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』
『バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子』
壮大な物語が俺の中で幕を閉じました。
厚みのある濃厚なストーリー。完成された世界観。
完成度の高い音楽、個性的なキャラクターたち。
どこを見ても傑作でしたよ。ホント。
『バテン・カイトス』ってクリアしてみるとこの評価に
つながる不思議なゲームです。というか終盤にイロイロ盛り込みすぎ。
それもいいところなんですけどね。
この二作の最初と最後を考えると、続編は考えずらいので
これできっと完結なのでしょう。
骨のあるRPGなので、大変オススメなのですが
なんとも『2』はバグが怖かった。
発売元が違うのでこの二作をセット販売することは多分
ないのでしょうけど、『バテン2』のバグはぜひとも
修正して欲しいものです。
ソレだけがネックでしたから。
≪関連ページ≫
●バテン・カイトス2~始まりの翼と神々の嗣子~公式Webサイト
●バテンカイトス 終わらない翼と失われた海公式Webサイト
●239263054503(バテンのキャラクターデザインの日暮央さんのWebサイト)
≪当ブログ過去ログ≫
●バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子 その1 その2 その3 その4
●バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海 その1 その2 その3 その4
『バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子』をクリアしました!
いや~ラストダンジョン長かった~。
そんな訳で今日は感想を。
エンディングを向かえ、1作目への繋がりとなるんですが
これまた、1作目の悲劇を思い出すと…
悲しいラストであることは間違いなく。
昨日の書き込み頂いた『ひらまお』さんの言われるように
「2から始めた人はぜひ1もやって欲しいですね。」
ハイ。まさにその通りだとおもいます。
できたら『1』をやってから『2』をやって欲しいです。
個人的には。
『1』のラスボスのことを考えると…
悲しくなりますよ。
そうすると『2』の『ティスタ(というキャラクター)』あたりに
「そう悲観するもんじゃないぞ!」
なんて言われそうですが。
このゲームに関して言うと、ストーリーがバツグンなんです。
(管理人の中ではもう1作目と2作目を融合したストーリーになってますが。)
そのため、このゲームのレビューではいまひとつ
ストーリーを書くことが出来ない!
全てがネタバレになっちゃうので。
じゃあ驚いた部分を。
なんか終盤というかクライマックスなんですが、基本的に
マルチエンディングのようです。
アレを倒してなかったり倒してたりで、若干の違いがあるみたいでした。
ちなみにカミさんと管理人はラスボスが違ったりしてました。
なのでカミさん的には肩透かし食らった感じのエンディングだったようです。
また昨日の書き込みで『ひらまお』さんが言われている通り、
前作の20年前を舞台にした補完的なストーリーのため、
若干スケールが落ちてるのかなぁという部分も感じました。
が、個人的には最高でしたが。
面白さは前作未満。というところでしょうか。
戦闘は前作以上なのは確実なんですけどね!
それでも十二分に面白いことは間違いないんですけどね!
今日、
『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』
『バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子』
壮大な物語が俺の中で幕を閉じました。
厚みのある濃厚なストーリー。完成された世界観。
完成度の高い音楽、個性的なキャラクターたち。
どこを見ても傑作でしたよ。ホント。
『バテン・カイトス』ってクリアしてみるとこの評価に
つながる不思議なゲームです。というか終盤にイロイロ盛り込みすぎ。
それもいいところなんですけどね。
この二作の最初と最後を考えると、続編は考えずらいので
これできっと完結なのでしょう。
骨のあるRPGなので、大変オススメなのですが
なんとも『2』はバグが怖かった。
発売元が違うのでこの二作をセット販売することは多分
ないのでしょうけど、『バテン2』のバグはぜひとも
修正して欲しいものです。
ソレだけがネックでしたから。
≪関連ページ≫
●バテン・カイトス2~始まりの翼と神々の嗣子~公式Webサイト
●バテンカイトス 終わらない翼と失われた海公式Webサイト
●239263054503(バテンのキャラクターデザインの日暮央さんのWebサイト)
≪当ブログ過去ログ≫
●バテン・カイトス2 始まりの翼と神々の嗣子 その1 その2 その3 その4
●バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海 その1 その2 その3 その4
>完成度の高い音楽、個性的なキャラクターたち。
>どこを見ても傑作でしたよ。ホント。
ワタクシもそう思います。RPGのお手本のようなRPGでしたね。「こんな世界に行ってみたいなあ」と思わせてくれたゲームなんか久しぶりな気がします。自分はディアデムに行って、雲がなめてみたいです。
あとは街の中の生活感の再現が半端なく凄いと思います。とにかく街の人一人一人が多関節ポリゴンで細かい動きまでしている!!追いかけっこしている子供達とか全員でダンスしてしまう家族とか、台所でご飯の支度している人とか、脇役にも力注いでいるところで大好きです。だから街の人に話すのにもちっとも苦にならない。どんなリアクションが返ってくるのかな?と逆に話さずにはいられない。これは凄い事だと思います。
確かに、このゲームに関してはストーリーに関して話すとどうしてもネタバレせざるを得ないので難しいですよね!!でもそこが凄いというか。2の話は後から考えたのか、それとも1の時点で設定があったのかしりませんが、ここまでうまくまとめられると「やられた!」としか言えません。
バグに関してはちょっと残念ですね。未だに公式でも何の見解も示していないみたいですし…。進行不能系のバグだけはなんとか修正版を出して欲しいですね。1がバグ無かっただけに悔やまれます。
DS版は……やはり消えてしまったのですかねぇ……。
感動が大きくなますよね。
とくに次回作へのつながりになるエンディング。
これは前作を知っていればこその複線で。
すべてに
「あ~そ~だったんだ~」
となりましたね。
街の人々の生活観。なるほど、言われてみれば、
細かく、良く作られていますね。
『ミンタカ』の夫婦の愛の物語や
『アザー』の秘密のうわさ。
『ラサラス』の悲劇。とかとか。
どれもコレも味のあるサブイベントですね。
書き損ねましたが、終盤、あの人との戦いの時に
かかるあの音楽。鳥肌がたちました。
さらにはあの人が使う技!
なんともすばらしい演出でしたよ~
泣きそうになった。
>ここまでうまくまとめられると「やられた!」としか言えません。
ほんと「やられた!」って感じですね。
『サギ』って名前には由来が無かったみたいですけどね。
『心の翼』と『飛翔機の翼』っていうのも
味のある演出だな。って思えます。