タワゴト

管理人のタワゴトを日々綴っております。
ニュースで見聞きしたこと、出かけてたときのこと、思ったことetc・・・

続・お掃除大作戦

2007-11-30 20:38:38 | 普通の日記
検索結果に出た、あのでっかいサイズのファイルは何だろうと、
メモをして会社で調べる事にしました。

まずは、会社のPC内を検索。

んー
似た様なのはあるけど、会社のPCには無いようだね。

では、ググル先生。

お。
すぐに出てきたわ。

1つ目は、休止状態の時にメモリの状態を保存しておくものみたいだね。
メモリのサイズに比例してそのファイルのサイズも変わるようだね。
これは削除しても平気そうですね。
あと、電源オプションから、休止状態にするチェックをはずせば、
もう作成されないかも。

2つ目は、ウイルスバスターのログみたいだね。
不具合からサイズが増えつつあるという記述も見たなぁ。
アップデートなんかでそれは無くなる。とも。
これも削除してよさそうだね。

あと、「窓の手」というフリーソフトに付属の「不要ファイル掃除機」という機能を使って、
検索した後、特に確認せずに削除ボタンをポチっとなww

そしたら、約700MBが1.13Gまで行きました♪

すげー
たぶん、リンク切れファイルとかで消してもいいんだと思うww

ウイルスバスターで思い出したけど、
そろそろ更新時期なんで、更新しました。
値段あがってる?
ついでに、ウイルスバスター2008にバージョンアップしてみた。

もっと違うのを使ったほうがいいのかな?
こういうのは重いしね、、、

ちなみ、例の2つのファイルを削除したら、
いっきに、約2.5Gくらいまでいきました♪

感激っす♪

やってみるもんだね~~~

あと、メモリ増設もしてみたいね。

お掃除大作戦。

2007-11-29 23:13:10 | 普通の日記
暮れの元気なご挨拶。
どうもです。

何回も書いているとは思いますが、
パソコンの調子がよくないダス。

先日はふと、自作したいなぁ。
なんて、チュートリアルのサイトを読んだりしてみました。

それでも、まだ今のでがんばってみようかと、
今のPCのことも調べてみました。
問題となっている、Cドライブの容量とは関係ないかもですが、
メモリはいくつだったかなぁとチェック。

んー
512MBですかぁ。
当時はそれで十分だったのかなぁ。
でも、それが限界みたいだね。
もっとPCに関するサイトを見ると、
DIMMの空きがあるね。
DIMMを増設すれば、もうちょっとメモリを増やせるという事?
DIMMの512MBを足せば、1Gも目指せるんだねぇ。
((o(^ー^)o))ワクワク

今、メモリが安くなっているみたいだから、
期待してたんだけど、そろそろ在庫の心配をする世代のメモリは、
逆に高かった・・・
でも、ちょっとパワーアップは試してみたいなぁ。

増設以外にも、肝心のCドライブの容量削減のことを調べてました。
7つくらいの施策を、“教えて”系のサイトで回答してる人もいたりして。
家で確認したら、そのうちほとんどはやってた(笑)
それでも、削減できてないのは、よほどなんだなww

ちなみに施策とは、
Temp、インターネットのキャッシュ、ページファイル(仮想メモリ)、マイドキュメントなんかをDドライブに移管するというもの。
これは、バックアップの意味でもやっておく価値はありますね。
Cドライブは、OSのリカバリをすることになる場合もあるからね。
あと、おきにいりや、デスクトップフォルダも移動してたなぁ。

容量とは関係ないんだど、パフォーマンス向上のために、
グラフィックス関係の処理を軽くするよう、設定をかえてみました。
ちょっと殺風景になりましたww

容量がなかなか減らないんで、仕方なくおいろいろとプログラムを削除してみましたよ。
レジストリに書くタイプのプログラムはCドライブでないといけないのかと思ってたけど、
Dドライブでも大丈夫みたいだね。
消したプログラムもまた使う機会があったら、またインストールすればいいのさ♪

あとは、ネットで紹介されていた、高速デフラグソフトを実行。
確かに通常のより早いね。
でも、通常のに比べて効果が薄い気がする。

また、すっきりデフラグでも動かしてみよう。

最後に、ファイルの使用率を色と面積で分かりやすく表示するソフトで確認。
んーーー
なんかデカイのがいる・・・
しかも消していいのかわからない・・・・

これはまた調査だな。

-つづく-

ドッキドキド、ETC

2007-11-28 20:41:07 | 普通の日記
お出かけした帰りに、首都高使ってみましたよ。
確か、マイレージがあったような気がするんで。
それと、先日設置したETCの効果を確かめようとね。

ドキドキしながら、高速のレーンへ。
あれ、すぐに入り口の料金所なかったww
しばらく走行して料金所でした。

ナビに表示されるわけでもなく、
「料金は○○円です」というのも聞こえなくて、
「このまま行っていいの?いいの?」
と、かなりドキドキしつつ、かなり減速してゲートを通りました。
ちゃんと、ゲート開いたときは、カンドーしました♪

車よりバイクのが怖いってホントでしたね。。。
後ろに車いなくてよかったww

これは、慣れやねぇ。

しばらくすると、ETCをつけたボーナスがマイレージに入るわけだけど、
使うとき来るかな(笑)

友達と旅行したときに使えそうだけどね。
おいらが立て替えて、それで現金収入(笑)

ミッドナイトイーグル

2007-11-27 21:29:15 | 映画
ミッドナイトにミッドナイトイーグルをみました。
ミッドナイトというか、レイトショーなんで、20、21時くらいですがww

日本の危機を救うために元・戦場カメラマンが立ち上がる話です。

またもや波岡一喜が、チンピラみたいな役で出てました。
今回はキーな役でしたが。
ホントこういうポジショニング多いなww

ちょっとネタバレですが

・写真週刊誌の記者が、ずいぶんでっかいことに首を突っ込んだ割りに無事だった

・自分は弾あたらないのに、素人の自分の弾は当たる

・後ろから潜入しようよ

と、そんなところが気になりました。

いや、
物語だから、その辺はあまり考えないようにしてますが。


最後の話の流れにはドキドキしましたね~


大沢たかおはいいね~
と、マジマジと思いました。

W杯アジア予選組み合わせ決定

2007-11-26 19:44:26 | スポーツ
先日、W杯について触れたら、
今日は、アジア3次予選の組合わせが決まったというニュースを見ました。

日本は、オマーン(FIFAランキング76位)、バーレーン(101位)、タイ(113位)と同組です。

一応は格下が揃っている・・・のは当たり前かww
シード国以外だもんな。

いつもは「楽勝」「一位通過確定」という見出しが出そうなメディアでも、
今回はさすがに今までの戦歴から、楽観視はしないんだろうねぇ。

記事の見出しにもありましたが、
ランキングはあくまでランキングなんで、
そのときの状況で変わってくる要素もあるからね。
油断は禁物ですね。
それが最大の敵というのも分かるような気がする。

特に、ロスタイムは鬼門だからねww

3次予選でも、「死の組」はありました。
オーストラリア、中国、イラク、カタールが同じ組に揃いましたよ。
ここは注目だな~
ここを抜けたチームはかなり力蓄えてそうだもんな。
日本は4次予選の組み分けのことを考えて、1位なり2位通過して欲しいものです。

3次予選はホームアンドアウェイ方式なんで、
どっかの試合みたいです!

あと、監督の事も気になりますね。。。

最近のドラマ

2007-11-25 19:48:18 | 普通の日記
ドラマもそろそろ半分くらい終わったかな?

今見てるものに一言をば。

ガリレオ:なかなか面白いですよ。
トリックをあばく工程がいいね。
ゲストが毎回豪華です。
主題歌の出だしと、湯川准教授が閃いて、計算式を書いてるときのBGMが好き。

暴れん坊ママ:幼稚園ってこんな感じなんだろうなぁって思いながらみてます。
なかなかホロリとさせられます。

有閑倶楽部:まぁまぁみてます。

働きマン:マンガより、忙しさが伝わっている気がする。

金八先生:これは、言うまでも無く面白いよ~
まだキャラがわからない生徒もおるね。
ただ、ジャニーズを使う風習はあまり好きじゃないなぁ

モップガール:あまり真剣ではないけど見てますな。
最近、マンネリか?
過去のつながりがちょっと出てきて、そっちに期待ですな。

SP:これはいいっすよ。最近のシリーズがよかったね~
ただ、今回一気に制圧しすぎですww

20歳の恋人:意外に展開を気にしてたりするww

最近よかったのが、ちりとてちん。
徒然亭の弟子4人が再び集まってね。
師匠さんが高座に立ったのは感動したなぁ。
今回の朝ドラはけっこう好き♪

えと
テレビっ子全開です。

土曜日、どうしてもガンダムの録画忘れがちだから、
毎週で設定した方がいいかしらww

SOTTE BOSSE

2007-11-24 23:40:46 | 普通の日記
電車の中で夏帆が、音楽を聴きながら、
それにあわせて踊るCMがあるのご存知ですかね?
のど飴のCMなんですが。
あれで、流れているのが、「君がいるだけで」のカバー曲ですよ。
気になってたら、それが収録されたアルバムがありましたよ。

ヴィレッジヴァンガードに行った時に陳列されてましたよ。
けっこういろんな種類のカバーアルバムは出てるんだね。
有名なシンガーソングライターの人がカバーしてるのもあるもんなぁ。

例のCM曲は「SOTTE BOSSE」というユニットの作品です。
ボサノバ調にアレンジされているんですわ。
うちらの世代には馴染みの曲が多かったです。

なんでも、ヴィレッジヴァンガードの店内で流す曲の作成を依頼して、
そっから生まれたとかテレビでみました。
そんなわけか、ヴィレッジヴァンガードにはオリジナルジャケットがあったな。

買おうか悩んだところで、
友達が持っているのが分かりました。
ダビングさせてもらってしまいました♪
ラッキーww

曲といえば、友達の家でユニコーンのDVD観ました。
PVとかよかったわ~
懐かしい。
昔は女性もいたのは知らなかったかも。

XXの温泉シーンとか、大迷惑のPVはいいですなぁ。

ユニコーンも世代限定されるかな?

朝からクッキング

2007-11-23 22:13:47 | 普通の日記
ホットケーキはたまに作るんだけど、
パンケーキは作った事ありません。
ネットでレシピをみて、パンケーキにチャレンジしてみましたよ。
小麦粉に、
・重曹
・ベーキングパウダー
・塩
・さとう
・バター
・牛乳
・はちみつの代わりに、シロップ
・ヨーグルト

材料揃えて、混ぜるのは手間だったけど、
そっからは普通にホットケーキと一緒だもんな。

最初の一枚は、油敷き損ねて、
焦ったけど、テフロン加工のフライパンだったから平気みたい。
逆にいい感じにできたな。
バター入れると、表面がパリパリになっちゃう。。。
最初の一枚目はかなりふあふわにできたなー

でも、ちょっと作り過ぎた・・・

続いて夕方。

以前より、ベシャメルソース(ホワイトソース)を作りたいと思ってまして。
先日、耐熱ボウルを購入したのですよ。
で、またレシピをみながらやってみたよ。
ボウルに、バターと小麦粉をいれて、チン。
それに、牛乳を徐々に入れて、混ぜる。
それを数分加熱。
ときおり混ぜますよ。
最初はゆるゆるだったけど、だんだんとろみが着いてきたね。
そんで、これだけあったも仕方ないので、
一緒にゆでてたペンネを混ぜました。

お!

味が無い・・・

ホワイトソースに塩は入れたんだけどなぁ。
こしょうもあんまりきいてないなぁ。

本来は、他の調理に使って味を足すのかな?
なんか抜けたかねぇ。

次は、グラタンとかやってみたいねぇ~

ゴホゴホ

2007-11-22 20:36:59 | 普通の日記
ドームでフットサルして以来、
セキが止まりません。。。
タンを出そうと必死になってます。
土日は水分をかなりとったんだけどね~
タンを出しやすくするためにね。

過去、この手のはありました。
ちょっと寒くなってくるとダメだねぇ
あと、ちょっと風邪っぽいのも原因かも。

早く直したいので、
こういう時によくもらう、
タン切りと咳止めの薬をもらってきました。
これで早くよくなるといいね。。。

ちょっと動くと息が苦しいのだよ。
オジサンか!
オッサンかもですが。。。

もう始まってるんだね!

2007-11-21 20:04:53 | 普通の日記
2年半後ぐらいに、W杯の南アフリカ大会が開催されますね。
予選はいつからなんだろう?
って、思ってたらもう開始してるんだね。
2年ぐらいかけるんだなぁ。
まぁ、国内リーグもあったりで、ずっとそれにかかりっきりなことにもいかないもんね。

ニュース記事で、ブラジルの試合のがありました。
それにW杯予選ってあってね。
「もう予選かよ!早っ!」って思ったんだよね。

アジア予選も、もう開始しているようです。
それも、1次から4次くらいまであるみたいだよ。
出場国を前回大会とかの成績でランキング分けをするみたい。
その上位5チームがシードになって、3次予選からになるみたいだね。
それ以外国は予選リーグでもまれてくるみたいだね。
日本は一応、シードみたいだね。
予選までに対外試合やって試合に慣れないとね~

4次予選の上位2チームが本選に進めるようです。
3位のチーム同士でプレーオフして、
勝ったチームはオセアニアの代表とプレーオフして本選にいけるみたいだよ。
そっちのルートに行ったらかなり険しいね・・・
オーストラリアが加わって、かなり熾烈にはなるだろうね。

予選応援しないとね!