母娘二人旅~いん宇治・4 2017-02-13 14:46:12 | 日記 宇治川の上流です。 下流です。 宇治川の流れは速いです。 これでも、穏やかな流れに見えます。雨の後は、もっと激しいのです。 辛いことも、悲しいことも、苦しいことも、流れ去っていくでしょうか・・・ 朝霧橋です。
母娘二人旅~いん宇治・3 2017-02-12 12:43:01 | 日記 宇治の大吉山。 去年の正月、息子が散策した道を母娘でたどりました。 山に登るから、スニーカーでと娘には伝えておきながら 私は、すっかり忘れてカジュアルシューズで出かけてしまいました。 この時期の枯れ木の中を歩く・・・歩く・・ ちょっと、しんどい。 でも、去年の宮島の弥山に比べたら、何のこれしき。 一応、頂上。 宇治の街を眺めます。
母娘二人旅~いん宇治・2 2017-02-08 11:44:08 | 日記 これは、宇治上神社の縁結びのおみくじです。 中に、おみくじが入っています。 おみくじを引いた後も、うさぎが残るのがうれしいですね。 宇治は、古来、兎道だったので、兎のおみくじになるんですね。 皇位を譲り合って、自ら亡くなったのが、菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと) 兎が道案内をしたので、この名があります。 順序が逆になりますが。 宇治上神社も世界遺産です。
母娘二人旅~いん宇治・1 2017-02-06 16:25:27 | 日記 今年も、母娘二人で旅行に行きました。 お互いに体調が万全ではないので、近くで1泊。 生まれ育った宇治、住んでいると意外に行かない観光名所。 まずは、平等院、化粧直しが何年か前に行われています。 中に入らなくてもお顔が見えます。 金の鳳凰、凛々しいです。 屋根が気になります。玉をくわえた龍、口を閉じた龍。 世界遺産を前に、見えない敵と戦う娘(ポケモンGO) もったいないなぁ~
大阪 玉造 真田 幸村ロードにて 2016-10-02 12:43:55 | 日記 玉造では、大河ドラマも終わり近くになってようやく 真田幸村関連の町おこしムードが高まっているようです。 幸村ロードでは、甲冑に身を包んだ方がいます。 右の方の衣装はすべて、手作りだとか、コスプレです。 この通りで大豆のぱんを作って販売しておられます。 娘と昼食。 天丼、500円、ランチの定食850円。 お財布にやさしい。 携帯で撮ったので、画像がボケています。。。。