ハンドメイドと日々

すてきな布で、ちくちく・ときどき書作・黒猫と草花。

ブックカバー 文庫本サイズ~型紙で悩む

2017-10-31 16:03:01 | ハンドメイド


ブックカバーを作るのに必要な型紙を作ります。。。

本の厚みが違っても、使えるようにスライド式。

横幅を何cmにするか、悩みました。

1~2.5cm厚の本に対応させるために、横幅は仕上がり30cmにしました。

さて、生地の裁断。



生地の天地を間違えて裁断したので、ベルトが右になってしまいました。

本来は



左にしたかったのです。



何とか、できあがりました。

いくつか作っていくと、いろいろと工夫する点がわかってきました。

厚手の生地で作ると、仕上がりが5mmも小さくなること。

薄手の生地なら、型紙通りに縫えばいいこと。

生地に合わせて、微妙に型紙より外側を縫うこと。


いろんな生地で、ブックカバーを作っていこうと思います。



    manoaa ギャラリー
   お立ち寄り頂けると幸いです。
   

ふたねこ ゲット!~シャノワール

2017-10-26 12:22:53 | 


まあ!!! なんとかわいい黒ねこさん。

これは、ペットボトルのふたにつけます。



これは、

淀屋橋を歩いていたときに見つけたカフェでゲット。


シャノワールというカフェの前、ドリンク2杯で、ふたねこが当たるという看板みっけ。

これは、ゲットしなければなりません。

ふたねこは、4種類の表情があります。お店のお兄さんに、

「選べますか?」とたずねたら

「いえ、それは・・・」  と、くじ引きが入った箱のようなものを渡されました。

丸い穴に手を入れてふたねこを取り出すようです。穴が大きかったので

「えっ。のぞいたら、選べるんじゃないですか・・・」

と小さな声で言ったものの、大人げないので、普通に取りました。

「一番かわいいのが当たっていると思いますよ」とお兄さん。

「えっ。かわいいって、どれが。」


そう、いちばんかわいいのは、おどろきの表情。

やった~~!!!


きっと、どれが当たっていても、それなりにかわいいと思うのでしょうが。



いかりの表情は、バットマンみたい。

これが当たっていても、それはそれで、うれしいかも。


  manoaa ギャラリー
  お立ち寄り頂けると幸いです。 
   


夜空に輝く コウモリのペンケース*ハロウィン

2017-10-22 07:53:03 | ハンドメイド




ハロウィンのペンケースを作ってみました。

金ラメの入ったデニム生地に、ビーズでコウモリの形を。

パールで、月や星を。


コウモリは、好みもあるでしょうが、かわいいです。

朝が来たら、スズメが鳴くように、

夕暮れになったら、コウモリが気持ち良さそうに飛び交います。

小さいのですが、飛び方が独特なので、コウモリだとわかります。


ずっと、ずっと むかし

お盆に帰省して、帰ってきたらカーテンにコウモリがとまっていました。

カギをかけて、窓も閉めていったので、どこから入ってきたのか驚きました。

カーテンに数日とまっていたのでしょうか。

コウモリは弱っていました。

どうにもしてあげられなくて、近くの公園の木のそばに持って行きました。


幼いスズメやツバメが、地面に落ちているのを

何とか助けられたらいいのですが、上手にできなくて数日で死なしてしまいます。

コウモリも。切ないです。



ペンケースのデザインは、娘がしてくれました。

     manoaa ギャラリー
     お立ち寄り頂けると幸いです。





初 ブックカバー

2017-10-16 11:43:10 | ハンドメイド






オーダーを頂きまして、初めてブックカバーを作りました。

黒ねこさんの生地は、帆布でしっかりしているので

裏地はネイビーのシーチング。

文庫本にも、厚さがいろいろあるので、横幅を何㎝するか迷いました。


最近は、ペンケースやポーチばかり作っていたので

ブックカバ-を作るのは、ちょっと勇気がいったのですが

オーダーを頂く事で、背中を押してもらったというか、

優柔不断なのを引っ張ってもらったというか。

できあがったブックカバーを使って頂けるのは

本当にありがたく幸せなことです。



      manoaa ギャラリー
      お立ち寄り頂けると幸いです。


らぐさんの 憂鬱

2017-10-11 19:15:02 | 


最近、困ったことがおこりました。

裏庭の椅子の上が、らぐさんの一等席。

外の空気を吸い、裏庭をながめ、ぼ~~~とする。

それが、らぐさんにとって、至福の時間ではなかろうかと思うのです。


そこへ、若い茶色のねこが侵入するようになって、

猛烈な、うなりあいの日々が続きました。

うなったり、追いかけたりしても、若いねこは

悪びれもせず、やってきます。

そして、椅子の上に乗ってしまいました。


今は、大事な椅子は、家の中に入れました。

大げんかになり、大けがをしたら、大変です。






納得できない!  らぐさん、  はい、わたしも。


      manoaa ギャラリー
      お立ち寄り頂けると幸いです。