ハンドメイドと日々

すてきな布で、ちくちく・ときどき書作・黒猫と草花。

娘の自炊~節約生活

2015-02-28 17:20:19 | グルメ


社会人になって数年、自炊生活に慣れてきたのか

職場にお弁当を持って行ってるようです。

炊き込みご飯のおにぎりを作りだめ。



ピーマンのツナ詰め。健康を考えて料理しているなら安心。

女子力UPですね。

新幹線~のぞみ

2015-02-27 07:26:24 | 日記


久しぶりに新幹線に乗りました。

のぞみ、速いです!京都から名古屋まで40分かからない。

京都から大阪に行くのと変わりません。

目の前の景色は、飛び去っていきます。

雄大な景色さえもあっと言う間に消えていきます。

現代の時の流れを感じます。



フェイクファーのバッグを使っています。

ひざにのせると温かく、ネコをなでているように気分が落ち着きます。

改良したいところもあるので、今年の冬にまた作ってみます。

ミンネ ハンドメイド大賞授賞式~浦島花子

2015-02-26 11:06:39 | ハンドメイド


ミンネさんのハンドメイド大賞の授賞式に行ってきました。

私は、ノミネートされただけですが。

受賞された作品は独自の世界観を完成度の高い技術で表現されたものばかりでした。

お~~~ っ 作家さんたちは老若男女さまざまいらっしゃって幅が広い。



レセプションの会場にはCMでおなじみの水川あさみさんからの花がありました。





オードブルとデザート。空腹を満たすためひたすらがっつきました。

作家さんたちとの交流の機会だったのですが、話しかける勇気もなく

ぼ~と「ぼっち」でいたら、見かねたのかバッタのバッグを作られた作家さんとスタッフの方に

声をかけていただきました。

ミンネさんのスタッフは男女を問わず容姿端麗で驚き!


東京の駅なかは表示がわかりやすく親切。

電車内で本を読んでいる方が数名いらっしゃる。黒い服の方が多い。

歩くのがゆったり。(ちょっと、イラっとする自分がいる・・大阪人ではないけど)

私の生活圏内では見かけない光景です。

みんな、スマホを見ている。エスカレーターを利用する人の多くが歩いて登る。

文化の違いを感じて帰宅した浦島花子でした。




手ぬい 春待ちうさぎと小花のショルダーバッグ~

2015-02-24 17:35:03 | ハンドメイド




リアルうさぎの布がとうとうお終いになってしまいました。

数年前の柄です。もっと、買っておけば良かった・・・・

これは!!と感じた布はとりあえず購入してしばらく寝かせます。

迷うとダメですね。ネットで気になっていた布を1週間迷っていたら売り切れてます。

ご縁がなかったんでしょうか。

動物が好きなのでどうしても動物柄を買ってしまいます。

ネコにユニコーン、ブタ・ダチョウなどの布を買い込んでいます。

早く、作りたい!!!

ダチョウのバッグを作ったら誰か気に入ってくれるでしょうか。

とは、いえ、先にネコのポーチを作る予定です。

やっぱり、ネコの魅力には勝てません。

あぁ~~犬派だったのに。。。

生協の個配

2015-02-22 06:27:21 | グルメ


週に1度、生協のこっこ便で食品や日用品を配達してもらっています。

スーパーでは見かけない商品もあり便利です。

抹茶パンは新潟のパン、かに釜めしの素はイチビキ・・

ますます家に引きこもって運動不足になる生活です。

どうしたら運動をし健康的になれるのか、スクワットも10日坊主で終わってしまいました。

好きでない事を継続するにはどうしたらいいんでしょうか。。