放送にて・・・ 2015-03-10 22:07:56 | 日記 地域によって放送って違うのね ・火事発生 ・地震発生 ・警察より、高齢者の行方不明連絡 ・サル出現 サル?、もう二回も出現についての放送があったぞ サルには会いたくな---い 一体、次はどんな放送があるんだろう
ホームセンター 2015-02-28 19:51:19 | 日記 今までになかった動き・・・ この私が時折、ホームセンターへ 見ているだけで楽しいの♪ 植木や雑貨などなど、いろんな種類があるので好みの品をチョイスできる DIYもいろいろあるけど 私がTRYすること、あるかな~(笑)
中岳の様子 2015-02-09 19:43:44 | 日記 雪は降らないのに、今日も寒かった 昨夜から星が綺麗に輝いていたので、快晴だろうな~と思っていたら、ほんとに晴れ渡る良い天気 ちょっと付近をドライブしたら、噴煙をあげている中岳がよく見える~ ほとんど風向きが逆なので、噴煙以降、降灰を感じたのは2,3回くらい で、雪は降らないのに、連日このような天気予報 朝が、ホントに寒いw
ちぢみホウレンソウ 2015-02-08 18:50:44 | 日記 旬の品 この時期だけ生産地で出回るちぢみホウレンソウ 特徴は甘さだって ホウレンソウ大好きなので買いに・・・ オー 葉っぱがゴワンゴワン 厚みもあるよ 普通のホウレンソウは天地に向かって高くって品だけど、この品は地面に這うように・・・ イメージはターサイのよう 洗ってみると、土汚れが少ない 湯がくと 「アマーイ」 こりゃたまげた 噛んだ瞬間に唾液がじゅわぁ~って出てきたよ おいしぃ~ 産直場で普通のホウレンソウが100円で買える中、ちぢみホウレンソウは150円以上 野菜がおいしーな~
湯の中で語るがや~ 2015-02-07 19:22:07 | 日記 田舎アルアルですね~ 私がよく行くあのチケットを大量購入した温泉処 地域で運営していることもあってか、外の広い露天風呂では、毎回、中高年の皆様方が6~8人輪になって語るがや~ いろんな温泉地に行ったけど、毎回、集いを見るのはこの温泉処くらい 今回の話のネタはNHKの朝ドラをみんなで語ってた~ 井戸端会議どころではなく、温泉浸り会議・・・ そして、この皆様方は、その後、同じ施設にある広間で弁当を食べたり、ミカンなどのおやつを食べたり、カラオケ?をしている様子~ ご主人は???? 田舎・・・中高年はしっかり畑で働き、余暇もしっかりリラックス いい過ごし方しているな~と感心!!!
ココで初めて友人と会う 2015-02-04 23:44:54 | 日記 島の 友達が 会いにきてくれた いつもの ギフト 盛りだくさんで!!!! ん! ほぼ全部手作り!!!! 今年、初の島の名産品の‘かんころ餅’ 私の大好きな陶芸作家のツバキのカップも 農産物まで・・・ 私が手作りで渡せる品なんて・・・何も無いぞ・・・ ありがたい限り 会いにきてくれてありがとう♪
2015はゆっくりと 2015-01-06 22:55:46 | 日記 2015年のブログはのんびりのスタート 新年もひっそり過ごし、ボーンボーンと除夜の鐘ラッシュだった島の賑やかな年越しを懐かしく思った年越し&年明け・・・ 寒波の影響もあってか、朝の最低気温が連日マイナス表示で、私は冬眠状態 おっと、とうみんと打ったら「島民」と変換され、またまた懐かしの島暮らしに思いを馳せた 今日は、やっとこさ、新年初のランチと温泉に出かけ、ほっこり・・・と思ったら、久しぶりの温泉だったためか湯あたりであたまが重くしばし仮眠 ちょっと復活したのでブログ書き書き ぼちぼち、こちらの生活を楽しめるといいな~
今年初の雪 2014-12-17 18:12:09 | 日記 かねてより熊本は夏は暑くて冬寒い!と、聞いていたが・・・ 最近の最低気温はマイナス1度とかマイナス2度とか。 そんな日は室内温度も5,6度 週間天気予報で、最低気温が一週間マイナス表示されるのなんて初めて見た! 熊本、サムイのね。。。 今日は爆弾低気圧の影響で列島各地冷え込んでいて、もっと寒いところは大変。 阿蘇では雪は降っているけど、今日は歩いている時に強風と共に雪が降ってきた 熊本での初雪だ~ 体が一気に冷えた アーサムイ 寒い土地の暖炉、薪ストーブって憧れるけど、メンテナンスの大変さや虫嫌いの私には憧れで終わることになりそうだな~ いよいよ冬本番だぁね
あれから一週間 2014-12-06 22:48:31 | 日記 あれから一週間 なんですか、この冷え込み 室内気温6度 さすがの私もサムーイ どうやら、こんな天気だったら、島へなんて行けなかっただろう・・・ 外海に位置している島の波や風はハンパない!!! どにか、年内に行けてよかったな~ さて、島では、宿泊した店の方から天然塩とニホンミツバチのハチミツをお土産で頂いた~ コレハ、販売している品・・・感謝感謝~ 懇意にしていた店の方から、家でとれたというハチミツを頂いた~ お店では少しだけ玄米餅を購入 ハチミツを家でとれる!ってスゴイヨ~ 何に付け、私は買う専門・・・ 自給自足 そんな取り組み、ホントすごい!!!