マンホール便り(大津町) 2016-10-30 23:14:15 | マンホール便り 阿蘇へ向かう手前の町・・・大津町 この写真は地震前に撮った写真 大津から阿蘇方向へ向かう阿蘇大橋のある道は未だ通行止め いい季節に遠出のドライブに出かけたいけど・・・ なかなか。。。
マンホール便り(福津市) 2016-09-12 23:25:50 | マンホール便り 以前、ドライブした福岡県福津市でのマンホール 確か玄界灘沿いを・・・道の駅に立ち寄った・・・かな(笑) マンホールにつやざきって書いてて、福津市なのにナゼ?と思って調べた。 2005年1月24日に福間町と津屋崎町が合併し発足。 旧津屋崎町(つやざきまち) 町の花ツバキと外周に玄海灘の波をデザイン。 「つやざき」の文字。 周囲の波?って思っていたら、やはり荒々しい玄界灘を表現していたんだね~。
マンホール便り(熊本市内) 2016-07-23 22:55:35 | マンホール便り 熊本市(新市街)のマンホールはカラーマンホールがたくさん(^^♪ 彩られた肥後椿を目にするだけで、道を歩いて楽しい気分になる。 木目を基調とするおしゃれな上通りのマンホール、ちょっと変わってる~ モダン&シックなカンジ。 小さい柄もみっけ 熊本各地のマンホール柄をミルミルツアーに出かけたい!!!!
マンホール便り(本部町) 2016-06-29 23:43:58 | マンホール便り (続き) 友達からのマンホールの画~ 国頭郡本部町 カツオと桜が有名な本部町。 カツオ漁で知られる本部町渡久地港ではGW前後に鯉のぼりではなく「カツオのぼり」が掲げられる。
マンホール便り(大阪市) 2016-06-28 22:50:47 | マンホール便り (続き) こちらもお友達からのマンホール便り~ (思い起こせば、数年前に大阪に行ったときに、この画を大阪城近辺で目にして感動した~。あの時の写真、どこいったんだろ~) スマホの画だと、名古屋と思っていたら、よく見ると大阪市だった。 やはり「城」がシンボルだよね~
マンホール便り(名古屋市) 2016-06-27 23:42:10 | マンホール便り 私の友達の友達もマンホール画が好きとのことで、マンホールの画が届いた~ 全部、名古屋らしい・・・ ‘アメンボ’だって。 笑ってるよ~かわいらしいね。 カラーマンホールが良い!!! 名古屋、シャチホコのイメージが強い! 友達から送られてくる便りが嬉しいな~
マンホール便り(東京都) 2016-02-20 22:47:51 | マンホール便り ずいぶん前に撮った東京都内のマンホール 都内を散策してて見かけるにはこのマンホールばかりだったような。 東京都の花のソメイヨシノをモチーフとしていて、東京都のマークのイチョウが花びらの間に描かれている! 1つのデザインにギュギュっといろんな思いが詰まってて、やはり、マンホールは楽しい(^^♪
マンホール便り(熊本市) 2016-02-09 23:03:41 | マンホール便り 熊本市内を歩いているとこのマンホールを発見 小さいけど、何気にカラーなんでお気に入り~ 熊本は市町村合併する旧地域でのオリジナルマンホールが多いみたいだ!!! 是非、各地を散策したい!!!!!! 楽しみなことが増えてきた~
マンホール便り(台北) 2016-02-08 23:15:57 | マンホール便り 旅好きなお友達から台北でのマンホールの画が届いた~ (大分前に送られてきたのに・・・) どちらもかわいらしい~ 何だか日本的なようにも感じられる お友達、私の影響でマンホールを見るのが楽しくなったんだって。 ちょっとしたことだけど、旅先での思い出になるし、よいよね~ 旅先でのマンホール便りを届けてくれた友に感謝~(^^♪ ありがとっ
マンホール便り(愛知県名古屋市) 2015-10-26 23:04:41 | マンホール便り こちらも~ 私がマンホールの柄が好きだと知って、写メが届いた~ 愛知県名古屋市 下水道供用開始100 周年を記念して、名古屋市を流れる堀川と広小路通が交差する「納屋橋」をイメージしてデザインしたようです。 しっかも、大好きなカラー版~ カラーは、テンション上がる!!!