4/14(木)21時半ごろ、ガタガタと大きく揺れました。
今までに体感したことのない揺れでした。
体感的には震度6くらいないかな?って思いました。
その時、私は友達と電話中で、楽しくしゃべっている時の揺れだったので、その揺れ方を電話にて実況中継していたものです。
横揺れが激しく、まるで軽トラックの荷台に立ち乗りしてくる気分でした。
揺れが激しいのに警報機がなりません。
電話を切り、突然の地震に心臓がバクバクでした。しばらくすると警報音が鳴り始めました。
心臓が高鳴る中、何か破損したものはないか家の中を回り、ガス電気水道が止まっていないか確かめました。
幸いにして、ライフラインは止まってなくて、棚からコップが一個落ちただけで割れていませんでした。
その後、外はどうだろうか?と出てみたら、近隣の方々も飛び出してきていましたが、火事や倒壊した家などはありませんでした。
その後、速報で震度5強と表示されました。
突然、地震ってくるんですね。
その30分後にも揺れました。
ちょっとおさまったかなと思い12時を過ぎたので寝ようと思ったら、グラグラって・・・
それからは何度も揺れた!と思うことがあり、昼よりも夜の揺れが何だか怖くてなかなか寝付けずに時間の感覚がおかしくなっていました。
4/16(土)深夜1時半。
眠れずにテレビを見て過ごし、そろそろ寝ようかな、と思った時に
ドーン、ガタガタガタガタ・・・
ものすごく大きな揺れで、縦揺れから横揺れに変わり、その横揺れがなかなか終わらない・・・
10秒くらいは揺れてたのかな?
「キャーキャーワーワー」と叫びながら壁に手を置いてテレビを支えてました。
家の報知器も、携帯の警報音もなり、地域の防災放送がなり、真夜中が大音響に包まれ騒然としてました。
近隣の方々も家から飛び出していました。
周囲の家には灯りが灯り、真夜中2時とは思えないような光景です。
揺れが続き、そのたびにドキドキ。
速報では震度6弱と表示されました。
前回よりも、モノが散乱しましたが、コップがごろりと5個落ちただけで割れていません。
キッチンやテーブルに置いているモノも全く落ちていませんでした。
やや奇跡・・・
やっと、4時すぎに寝れないけど、体を横にしました。
近所の方は、皆、車中泊で一夜を過ごしたようです。
私は家の中で過ごしたので、驚かれました。
普段から、重いものを置くと地震があったら怖いな・・・って意識はありましたが、固定するまでの対策を講じてはいませんでした。
いろんなことが、不幸中の幸いとなり、特に被害はありません。
ライフラインも使用可能で、バスタブに水もためていたし、カップラーメン等の備蓄品も数多くあり、ライフラインがあれば買い物をしなくても生活できる状態です。
買い溜め癖がここで初めて生かされました。
災害は突然ですね・・・。
‘揺れ’てもライフラインがあれば、なんとかなる!
熊本暮らし
まさかの阿蘇残噴火
まさかの大雨(地域によっては水害)
まさかまさかの地震
いろいろと経験してる2年になった・・・