goo blog サービス終了のお知らせ 

クロマヤ癒しの空間

グルメ、温泉、ドライブ、旅行、ドラマ三昧。
癒しを求めて・・・いざ、出陣!!!

市内へ

2016-04-30 23:17:31 | 日記
熊本市内へ
市街地から見える熊本城
ちょっと前と違う・・・


まだ、姿があるだけでも、心は折れない!



城壁が崩れているため、城周辺はやや混雑気味
こんな大きな石がゴロゴロ・・・
無残な姿で悲しい
何年かかっても修復してほしいな。



2軒隣の壁
古い家程、被害が大きかったんだろうな


大自然を

2016-04-19 07:49:51 | 日記
4/14(木)21時半ごろ、ガタガタと大きく揺れました。
今までに体感したことのない揺れでした。
体感的には震度6くらいないかな?って思いました。
その時、私は友達と電話中で、楽しくしゃべっている時の揺れだったので、その揺れ方を電話にて実況中継していたものです。
横揺れが激しく、まるで軽トラックの荷台に立ち乗りしてくる気分でした。
揺れが激しいのに警報機がなりません。
電話を切り、突然の地震に心臓がバクバクでした。しばらくすると警報音が鳴り始めました。
心臓が高鳴る中、何か破損したものはないか家の中を回り、ガス電気水道が止まっていないか確かめました。
幸いにして、ライフラインは止まってなくて、棚からコップが一個落ちただけで割れていませんでした。
その後、外はどうだろうか?と出てみたら、近隣の方々も飛び出してきていましたが、火事や倒壊した家などはありませんでした。
その後、速報で震度5強と表示されました。
突然、地震ってくるんですね。
その30分後にも揺れました。
ちょっとおさまったかなと思い12時を過ぎたので寝ようと思ったら、グラグラって・・・
それからは何度も揺れた!と思うことがあり、昼よりも夜の揺れが何だか怖くてなかなか寝付けずに時間の感覚がおかしくなっていました。
4/16(土)深夜1時半。
眠れずにテレビを見て過ごし、そろそろ寝ようかな、と思った時に
ドーン、ガタガタガタガタ・・・
ものすごく大きな揺れで、縦揺れから横揺れに変わり、その横揺れがなかなか終わらない・・・
10秒くらいは揺れてたのかな?
「キャーキャーワーワー」と叫びながら壁に手を置いてテレビを支えてました。
家の報知器も、携帯の警報音もなり、地域の防災放送がなり、真夜中が大音響に包まれ騒然としてました。
近隣の方々も家から飛び出していました。
周囲の家には灯りが灯り、真夜中2時とは思えないような光景です。
揺れが続き、そのたびにドキドキ。
速報では震度6弱と表示されました。
前回よりも、モノが散乱しましたが、コップがごろりと5個落ちただけで割れていません。
キッチンやテーブルに置いているモノも全く落ちていませんでした。
やや奇跡・・・
やっと、4時すぎに寝れないけど、体を横にしました。
近所の方は、皆、車中泊で一夜を過ごしたようです。
私は家の中で過ごしたので、驚かれました。
普段から、重いものを置くと地震があったら怖いな・・・って意識はありましたが、固定するまでの対策を講じてはいませんでした。
いろんなことが、不幸中の幸いとなり、特に被害はありません。
ライフラインも使用可能で、バスタブに水もためていたし、カップラーメン等の備蓄品も数多くあり、ライフラインがあれば買い物をしなくても生活できる状態です。
買い溜め癖がここで初めて生かされました。
災害は突然ですね・・・。
‘揺れ’てもライフラインがあれば、なんとかなる!

熊本暮らし
まさかの阿蘇残噴火
まさかの大雨(地域によっては水害)
まさかまさかの地震

いろいろと経験してる2年になった・・・


花粉検査へ

2016-04-01 23:06:45 | 日記
今年に入って、一日中、鼻水が止まらないことがあった。
外出中だったのに、ティッシュで鼻をかみながら歩いた。
「歩き鼻かみ」なんて自分には無縁のことと思っていたし、街中で鼻をかんだことも今までなかったのに。
鼻が詰まって苦しいし、水のようにダラ~と垂れてくるからティッシュが離せない。
アー、最悪な一日だった。

普段から季節の変わり目と寒くなったらくしゃみと鼻水が普通にでる。
意を決して、病院へ
アンケートで、鼻水(連続を1回として)を一日何度かみますか?みたいな質問で
1、1~10
2、10~20
3、20回以上
ってかんじの質問で、私は2の10~20回

これが普通と思っていた。

花粉症の検査を依頼。
13種類の検査項目で5千円くらい
先生に「今までどんな薬を使っていた?」って聞かれて、
「使用していない」と答えたら、驚かれた!
「他の人がどうかがわからない」と言うと、
「1日10回以上の鼻水となるとひどい方に入り、薬を飲む方が多いですよ」
ビックリ・・・
「生活するのにこれだけ鼻水となると大変でしょ」って。

早速、弱めの薬を処方してもらった。
効果が出てくるのは1週間後位からだって。

鼻水無縁の暮らしって、よくわからないな~快適そうだな~
花粉症の検査結果は処方してもらった薬がなくなる次回の来院時に!
ちょっと恐怖!

花粉症!デビューなのか?????


冬空

2016-02-23 23:19:05 | 日記
買い物帰りに立ち寄ったスーパーでこんな夕暮れに出会えたら、気持ちが晴れる~


朝日や夕日を見れる場所に住みたかったな~

海からの朝日を眺めていた島の暮らしも懐かしい・・・

寒暖の差

2016-02-16 23:01:37 | 日記
昨日、今日と・・・寒かった。
空気がピンっと張り詰めたような
外に出ると、曇り空から時折、ハラハラと桜の花びらのように雪が降ってくる。
一瞬、ゴミ?って思いうようなふわふわと細かい雪
春を感じさせるような温かさの後に、寒いと、ものすごーく寒く感じる。
体調崩し気味・・・

早朝に

2016-01-27 13:07:05 | 日記
朝起きたら、水が出ない!!!
エーっ。
毎日、最低気温をチェックして寝るけど、凍結?するほど低かったかな?
蛇口をひねって水が出ないと焦る!
まぁ、幸いにして、バスタブにはちょっと水をためているし、飲み水の2リットルペットボトルは2本くらいはいつもあるので大ごとではないけど・・・
10時ごろには、水が出た。
何だったんだ?
昼のニューズで県内各地で「断水」だったと。
断水するなら、それこそ地域の防災放送で呼びかけてほしいな。
びっくりしたぞ。
当たり前のことができなくなる、やっぱり大変だね。
便利な世の中に慣れちゃって、緊急時に備える!ということを念頭におかなければいけないね。

2015年の最終日

2015-12-31 23:12:23 | 日記
2015年、最後の日は、時間経過とともに辺りが濃霧になるという初めての経験

年の瀬にもかかわらず、慌てふためいて家の片づけに追われ、やっぱり、苦手意識の克服(片付け)が目下の努力目標に間違いなし・・・ザンス

でも、まぁ、2015年はいろんな変化が生じた年で、自分なりに、自分なりに!は、いつも以上にいろんなことを頑張った一年だった。
少しずつしか、前進できないので、ゆっくりでもいろんなことに取り組めればいいかな。
春の目標は綿花ちゃん花壇?着手??

とにかく、濃霧の影響でか、一日中、寒くて、片づけられない性分の私の作業をはばかる寒さで、結局、持ち越して新年早々に片づけるハメになった。
新年といっても特に予定なし、テレビをつけても面白くないので、まぁ、ゆるりと新年をスッキリ片付けで始めるとしますよ。

2015年は良い年だったよ。

ふと見上げた夜空

2015-12-28 23:44:18 | 日記
今夜は冷え込むとの予報。
(早朝はマイナス1度の予報)
外の気温は2度。
ちょっと外に出て、空を見上げた。
星がよく見える~。
とても久しぶりに星がキレイだな~って思っていたら
‘キラッ’と流れ星が☆彡
なんか、嬉しいね~(^^♪
ココに住んで初めて見た♪
=流れ星記念日=

綿花の根っこ

2015-12-20 23:12:29 | 日記
私の綿花ちゃん、今、ワタが4個ぱかっと割れた状態。1株に1個・・・
寒い冬到来だし・・・ってことで、思い切ってぐいっと株を引っこ抜いてみると、根っこの核であろう真ん中の長くて太い根っこが本来はまっすぐに伸びるはずなのにプランター栽培の為、まっすぐに伸びきれずL字型になってる。
これでは、1株に1個で精いっぱいなんだろうな・・・
ってことで、4株、引き抜いた。
1つのプランターに2株植えて、2株共に引き抜いて土のままのプランターができたので根っこを取り除くためにも・・・とプランターの土を除去。
逆さまにひっくり返して軽石を集めようとしたら
カエルが4匹も出てきた
「ギャー」作業中に、また、一人で叫んでしまった。
全長3cmくらいの小さなカエルだけど、ふいに現れたので驚いたの。

作業後、よく考えてみたら、あのカエルたち、冬眠中?だったのでは?

なんせ、鉢植えをしたのも初めてなので、こんなところにカエルがいるとも思わず。。。
ってか、カエルがいるって位、田舎?ってこともあるかもね

来シーズンは、綿花花壇、作っちゃおうかな~

ぱかっと開いた綿花、やっぱり、かわいい~


懐かしの品々

2015-12-01 23:20:11 | 日記
昨日、サプライズギフトが届いた~
島でお世話になったお店の方から。
しかも、ちょうど一年前には島を訪れていたというすっごい偶然が重なり、かなりテンションが上がった。


島で購入していた品々を送ってくれて、思いを馳せる~
いろんな方々とのつながりに感謝~