新・私に続きを記させて(くろまっくのブログ)

ハイキングに里山再生、れんちゃんとお父さんの日々。

今年はまだ六甲に登ってないなあ

2024年05月09日 | おでかけ
毎日猫を眺めるだけの楽しい仕事が終わってしまいました。

しかし、ふしぎなものですね。猫が苦手だった私にも、いまは摩耶山に、マヤーという新しいむすめができました。どの猫も、みんなかわいらしいのに、やはりうちのマヤーが最高にかわいらしくて愛らしいです。みにゃさまの愛するにゃんこの写真を眺めていると、マヤーに会いたい気持ちが否が応でも高まってきます。

去年のGWは8日間の休暇中、6日、お山に行きました。摩耶山、箕面山系、摩耶山、六甲山、大文字山、五月山でした。

今年のGW休みは7日間、山行きは3日間で、すべて摩耶山です。今年は援農に出かけていますから、かろうじて7日中4日はアウトドアで過ごしたことになります。

「今年のGWは読書に耽る内省的な時間も大切にしたかったのです!」

と、いうのは、表向きの建前。焼酎やウイスキーのサイダー割りを傾けながら読んでいたのは、漫画やエンタメ作品ばかりでしたからね。いや、今年のGWは『成瀬は天下を取りにいく』という新作に出会えたばかりか、その新作も出て、さらに青春の書(?)の『黒豹の鎮魂歌』まで復刊されて、最高でした。

さて、goo blogから、一年前の記事のリマインダーが届きました。



みたび六甲山へ 25年ぶりの一軒茶屋のカレー

ごきげんよう…! れんです…!5連休は、ぃかがぉ過ごしでしたか…?ぇ、9連休? ぃいなぁ…私たちは、5連休のぅち4日はハイキングに出かけてきました…。5月3日は、芦屋川駅にや......


残念ながら、今年はまだ六甲山に行っていません。

この連休中も一度は六甲山に行こうと思っていたのですが……

早起きできないのもありますが、今は摩耶山の峠茶屋にいる山猫マヤーに会うのが、私たちの山行きの目的になっています。

摩耶山頂から六甲山最高峰まで10キロあります。そのうち三分の二以上は車道で、歩いていてもあまりおもしろくないんですよね。摩耶山なら、上りと下りのどちらか、あるいはその両方で、いとしいマヤーに会うチャンスがあります。

今年も六甲山高山植物園のヒマラヤの青いケシは見たいので、今月末あたり、摩耶山登頂の後に訪ねるつもりですが、今年はバスを利用するかも?

冬の間、靴下を重ね履きしていたのがよくなかったようで、ひどい靴擦れになってしまいました。左足はほぼ完治、右足も治りかけていますが、今度は左右の拇の付け根にタコが出来てしまいました。

右足のタコはぱっくり割れて真皮が見え、左足のタコには血豆になっています。そんなに痛みはないとはいえ、登山の翌日にはどちらの傷も疼くので、2日連続の山行きは見送っています。

しかし、やっぱり六甲にも行きたいなあ。トップ画像は、六甲山高山植物園で、チベットの民族衣装に身を包んで、チベットのヒマラヤの青いケシについて説明する、れんちゃんの幼なじみの夏目かこちゃんです。

最新の画像もっと見る