【九里一族】に出会う旅に出かけよう!

姉妹編【九里】を探して三千里 http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori

畠山氏と加地氏、そして隠岐氏

2018-04-10 12:15:16 | 隠岐氏
 
http://www.geocities.jp/kawabemasatake/rokkaku.html
六角家臣団の九里の周辺
高祐奉行人
賢広奉行人
野寺忠広能寺忠弘奉行人
  忠行奉行人
隠岐忠広越前
九里秀方秀宅子秀重孫経重曾孫経久玄孫中原経任流又左衛門
次郎左衛門美作?仕六角久頼文安頃
  治任仕伊庭享徳頃
  次郎左衛門享徳頃
賢秀====1496?次郎?美作応仁頃
  高雄賢秀子三郎左衛門伊賀?刑部?寛正頃
  信隆====1511員秀子?刑部
玉松信隆子三十郎?
三郎左衛門長禄頃
貞信三郎文明頃
  員秀賢秀子?四郎次郎備前仕六角高頼「江州郡代」明応文亀頃
  信賢員秀子?信隆?備前永正頃
  浄椿信賢子?刑部伊賀
  宗忍====1525伊賀入道宗恩大永頃
  隆員
  賢久五郎太夫仕牧野忠成
頼純賢久子牧野忠成子?惣右衛門
政直岡田清左衛門八郎右衛門

種信宮内左衛門明応頃
左馬延徳頃
采女====1552
与右衛門采女子

吉忠次郎左衛門仕朝倉永正頃
  十郎左衛門仕朝倉
  十助前野宗直子佐々成政養子
  甚左衛門
久松新左衛門享徳頃
布施三河
公雄淡路
  公保藤九郎忠兵衛
  貞友新右衛門
  新蔵人
  源次郎
栗田元経文亀永正頃
  実勝左京永正頃
  定政左京大永頃
  民部長禄頃
片山隆清小三郎文明頃
四至内頼助文明頃

TOPにいる人たちに注目して見る。
高祐奉行人
賢広奉行人
野寺忠広能寺忠弘奉行人
  忠行奉行人
隠岐忠広越前

この人たちは、ここでは野寺・能寺・隠岐とあるが、能登畠山家の武将であったようだ。
http://nanao.sakura.ne.jp/souran/souran1.html


そして、同じページにいる「加治氏」が気になった。

この加治氏は佐々木流加地氏とは別系だろうか?
佐々木流加地氏のことを調べてみると。始まりは加治城主であり、加治という漢字である。
http://tokyox.matrix.jp/wordpress/佐々木盛綱、越後の加治城、佐々木加治春綱/

加治城主となった盛綱の嫡男、加治信実
佐々木盛綱の嫡男。佐々木加治信実とも記される。鎌倉幕府御家人。越後国加地荘地頭、備前国守護。
父盛綱は平氏追討に功をたて越後国加地荘(現在の新潟県新発田市)を賜り土着し、加地氏の祖となった。


加地城、加治城 (佐々木加地氏本城)
加治城は鎌倉時代初頭、越後守護職兼加治荘地頭 職、佐々木三郎盛綱により築城され以来室町時代 初めに至るまで、越後守護代、伊予(愛媛)備前 (岡山)守護職佐々木加治氏の本城として隆盛を 誇りましたが、足利将軍家の一族、関東上杉氏の 越後入封以来、衰微の一途をたどりました
戦国時代上杉謙信の姉が加治春綱の室となり  再び隆昌の途についた矢先、上杉謙信公の急死に 遭遇、天正八年暮一族五十公野氏の奇襲に より落城
その後再建、天正十五年(一五八七)九月七日 (旧暦)上杉景勝の攻撃を受け遂に落城
慶長二年(一五九七)上杉景勝の命により 加治氏は断絶
加治城は廃城となりました

1 諸国名を冠する加治氏、備前加治氏初め十九流
2 領地を姓とする分流新発田氏竹俣氏等五十氏を超える
3 大友稲荷社 加治城主三代加治實秀建立
4 藤戸神社 岡山県倉敷市藤戸町の地名より
5 順徳天皇の弟冷泉宮賴仁親王妃加治實秀の子女

とある。

この3番と5番の「加治実秀」とは、以下のHPによると「大友実秀」のようでもあり、興味深い。
http://www.niitabi.com/sibata/inari.html

「大友氏」とつながるということは、「中原氏」とも繋がる。

そして、この加治と大友とのつながりだが、佐々木哲学校のコメントに以下のようにあった。
『越後加地庄には大友(新発田市大友)という地名があり、その大友を名乗ったと考えられます。現在も実秀が建立したという大友稲荷があります。

しかし私も大友実秀の大友が、波多野氏由来で相模大友郷から名乗ったものと考えたこともあり、結論は保留中です。武士が移住した先に本国や旧領の地名を持ち込むことはよくあるからです。

大友という地名が大友二郎実秀が住む以前からあったのか、以後に付けられたのか慎重に見極める必要はあるかもしれませんね。

もし実秀が居住したことで大友という地名ができたのであれば、大友は波多野由来ということになりますね。佐々木兄弟のうち盛綱は東下した当初、波多野義常の許に身を寄せましたから、佐々木・波多野・大友という関係が見えてきます。』


そして、web情報から




大友経家に注目すると、中原親能が出てくる。
ここで、中原・大友・佐々木加地・波多野・松田・宇都宮氏が並ぶことになる。

そして、以前蓮忍と書状をやり取りしていたのが「源実秀」であった。




https://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2/s/加治


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
加治直誠(又五郎)について (加地正典)
2020-08-08 00:21:29
初めてメールさせて頂きます。埼玉県の加地正典と申します。
能登畠山氏と加治氏のHP(特に加治直誠の項)に目が留まりました。

小生の祖先は、地元香川の領主であった大平伊賀守国祐の家臣、加地又五郎(1586年九州・戸次川の戦いにて討死)です。
又五郎が大平氏の家臣となり香川に至った経緯については未だ不明な点はありますが、家伝や信仰から先代(六郎兵衛盛時/ 先代又五郎)や丹後守為利、権之助久勝の時代には阿波三好一族の側近として畿内・阿波にての活動(今谷明先生、天野忠幸先生らの論文)が調査されております。
まさしく当時は河内畠山氏と畿内の覇権争いで敵対関係にあったといえます。

“又五郎”という名前ですが、親父の研究によると惣領の幼名ではないか?との仮説をもっておりました。ところが少し上の代には能登畠山氏の側近加治氏にも“又五郎“がおりました。
三好氏側近の加地氏と能登畠山氏側近の加治氏がどのような関係にあったのかについては大変興味のあるところです。
もし、能登の加治氏の情報をお持ちの方がおられましたらご紹介頂ければ幸いです。
(埼玉県蓮田市 加地正典)
返信する
コメントありがとうございます。 (kunorikunori2)
2020-08-12 11:16:59
加地正典様

コメントありがとうございます。
この情報は、以下からのものです。

http://nanao.sakura.ne.jp/souran/souran1.html

http://tokyox.matrix.jp/wordpress/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%9B%9B%E7%B6%B1%E3%80%81%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%8A%A0%E6%B2%BB%E5%9F%8E%E3%80%81%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%8A%A0%E6%B2%BB%E6%98%A5%E7%B6%B1/

私も残念ながら、これ以上の情報は持ち合わせておりませんが、この上の方々は、とてもお詳しいようです。

加地氏と云えば、児島氏と親戚関係の方もいらっしゃると思います。
また、googlbooksで、「加地又五郎」と検索を入れると又五郎さんの名も出てきました。↓です。
ご参考までに。

https://www.google.com/search?safe=active&client=firefox-b-d&biw=1365&bih=665&tbm=bks&sxsrf=ALeKk00Dnhdt05gp2LsEyP1uGqAqn2LIIw%3A1597198482635&ei=klAzX86JJtOC-QaZqauIDA&q=%E5%8A%A0%E5%9C%B0%E5%8F%88%E4%BA%94%E9%83%8E&oq=%E5%8A%A0%E5%9C%B0%E5%8F%88%E4%BA%94%E9%83%8E&gs_l=psy-ab.12...551.7516.0.8893.22.21.1.0.0.0.291.2782.0j9j5.14.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..11.1.187...0.0.CI_9--N4fWw



返信する
八坂神社叢書に、そのお名前が!! (kunorikunori2)
2020-08-12 11:19:47
加地様

八坂神社叢書にお名前載っております。直誠様のお名前です。
https://books.google.co.jp/books?id=eLQLAQAAIAAJ&q=%E5%8A%A0%E5%9C%B0%E5%8F%88%E4%BA%94%E9%83%8E&dq=%E5%8A%A0%E5%9C%B0%E5%8F%88%E4%BA%94%E9%83%8E&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjki4fNzJTrAhWFfXAKHccmAT04ChDoATACegQIARAC
返信する
加地又五郎 能登 で検索してみました。 (kunorikunori2)
2020-08-12 11:26:58
加地様

こちらにも直誠様は出ております。

https://www2.lib.kanazawa.ishikawa.jp/reference/komonjo/komonjo_244.pdf
返信する
東京大学史料編纂所データベースより (kunorikunori2)
2020-08-12 11:33:25
加地様

今しがた調べました物をアップロードいたします。
TOPのページに入れますので、ご覧いただけますと嬉しいデス。
返信する
加治直誠(又五郎)について (加地正典)
2020-10-11 09:54:16
kunorikunori2様
ご返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
また、貴重な情報を短時間でご提供頂き、本当にありがとうございました。こちらマイペースではありますが調査は継続していきたいと思います。 加地正典
返信する
加地余語氏 (kunorikunori2)
2020-10-11 16:37:48
加地正典様

コメントをいただき、ありがとうございます。
私のもう一つのブログで、ただいま前野氏・佐々氏の周辺を調べておりますが、そこに加地余語氏が出てきます。

知ったばかりでまだ、よくわかっておりませんがよろしければそちらもご覧いただけますとうれしいです。飽浦氏も出てきます。

https://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/s/%E5%8A%A0%E5%9C%B0
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。