九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

源頼政の祖父源頼綱(余呉の歌) 源有綱・成綱・広綱・宗仲(宗綱の二男)・国政・頼兼 

2020-08-29 | 雑記


千人万首さんのHPより

https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/yorituna.html

宇治前太政大臣家歌合に雪をよめる

衣手に余呉の浦風さえさえてこだかみ山に雪ふりにけり(金葉278)

【通釈】余呉湖の浦風が袖に寒ざむと吹き付けて、気がつけば己高山(こだかみやま)には雪が降り積もっていたのだった。

【語釈】◇宇治前太政大臣 藤原師実。◇衣手 衣の手の部分。袖のこと。◇余呉(よご) 滋賀県伊香郡の余呉湖。◇こだかみ山 己高山・小高見山などと書く。伊香郡木之本町木之本の東にある山。山岳仏教の霊場として栄えた。

===*===

伊香郡木之本町木之本の東にある山 こだかみ山

近江国の歌枕のひとつ「己高山」「小高見山」だそうである。

素敵なページがあったので、ご紹介しようと思う。

 「歌枕紀行 近江国」
https://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/utamaku/oumi_u.html


孫頼政の歌も同ページに登場していた。

野洲川 三重県境の御在所山に発し、三上山麓を流れて琵琶湖に注ぐ川。

うち渡る野洲の河原になく千鳥さやかにみえず明けがたの空(源頼政)

===*===

wikipedia 源仲綱に有綱のことが出ていた。有綱と云えば、乾氏の祖である。義経の妹の婿が有綱であったようである。

「仲綱の次男の有綱とその弟で四男の成綱は知行国の伊豆にいたため生き残り、伊豆での源頼朝の挙兵に参加、有綱はのち源義経の女婿となる。

三男の頼成も知行国にいたため難を逃れたが、北面の武士であった兄の有綱が後白河法皇の命により源義経の家臣になると、兄の有綱に従い義経に仕えた。のちに頼朝が下した義経追討により有綱が討たれると、弟の成綱、広綱と甥の宗仲(宗綱の次男)、叔父の国政(頼政の二男)、頼兼(頼政の四男)らと那須塩原に逃れる。

===*===

・・・と、有綱は自害に追い込まれたが、弟や国政たちも那須塩原に逃れている。

有綱のwikipediaには、伝承も載っている。
栃木県塩原の伝承によると終焉の地は下野国であったとも云われるが定かではない。那須塩原市の中塩原温泉には鎌倉に追われた有綱が再起を図るために潜んでいたと伝わる「源三窟」と呼ばれる鍾乳洞がある。

しかし源頼兼は、義経とは関係がないように思われる。
wikipediaには以下のようにあった。(義経は1189年に最期を迎えている。)
源頼兼
「建久元年(1190年)6月、大内守護には頼朝の指示により北陸道の御家人が副えられていたが人手が足りぬ旨を頼朝に申し出ている。同5年(1194年)3月、仁寿殿前で大内裏放火未遂犯を捕え梟首した。この報を受けた頼朝は先祖に倣い大内守護として度々勲功を顕す頼兼に感心している。同年12月には宮内大輔藤原重頼と共に鎌倉に下り永福寺薬師堂供養等に随行。また同6年(1195年)3月の頼朝の東大寺参詣にも随行している(『吾妻鏡』)。元久2年(1205年)に石見守となる。








コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 源国政の母=源国直の妻であ... | トップ | 土岐氏と山縣氏  »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (木方)
2020-08-30 12:36:59
源三窟、気になった事あります。
那須ですかあ、良く行っていた場所です。
当時は全く神社やお寺に興味なかったんですけど深読みして調べたけど何もでてこなかったんです。
子供も件気になってました、逃げた場所って何かありそうですよね。雪のイメージ多いんですが、妖怪とかも気になっています。行けないとまた行きたくなりますね。そうだ、2月に旅行行こうと予約した場所は平家系だったような?コロナ以前に正月にはキャンセルしましたけど三つくらい行けない理由出て来て無理でした。地図みてみます、深読みしちゃいます。
返信する
源頼政の周辺 (kunorikunori)
2020-08-30 15:58:08
木方様

文章中の宗仲を調べていたら、その息が蓮位といい、親鸞の弟子になっております。
親鸞が救ったようです。
いま調べています。

返信する
Unknown (木方)
2020-08-31 10:37:32
源三窟行く予定だったみたいです、でびっくりそこでだったんですね。で湯川西温泉泊まりたかったんです。
洞窟行きたくなるんですよね、そう洞窟というと源氏っぽいイメージあるんですけど穴の多い鎌倉と一緒でどうも平家との絡みもあるようです。その土地ごとに共通項があるので行きやすいのでしょうね。雪のかまくらまつりにも行けたらと計画していましたけど、確か今年雪も少なかったですよね。コロナだけじゃなく気象にも異常があったのでしょうか?今までが今までじゃない例年が例年じゃないと言うのがどんどん進むと戻らなくなりそうで不安ですよね。行きたくて行けなかった所は後に必ず行く事に繋がるんでもっとその地の歴史を理解して行けるようにしたいです。なので調査結果報告楽しみにしています。毎回繋がる所もでもあるので、ある意味進んでいるのでしょう。けど何に動かされているんでしょうね?すっかり忘れてたのでなんか急かされている感じ。
流されてみます。

別件で洞窟とネアンデルタール人と花粉も探求中です。
返信する
Unknown (木方)
2020-09-05 18:19:26
今源三窟が猫ちゃんと共にテレビで映ったんですよ。
平家の落人の地に行こうとしてたけど、テレビで源氏の落人伝説との事で源三窟紹介されていました。
両方の中の共通項を因数分解して前に出したいですね。サバイバル強そうだし、怖そうには思いますね、女性は肉体的に違うのでそこまで怖くないといいですが。
自分で自然の中の物で知恵を働かせて物を生み出したり出来そうに思うもで妬みと金欲もないとは思いますね。
返信する
リアルですね。 (kunorikunori)
2020-09-05 20:59:48
木方様

リアルな方の検索をしたことがなかったので、調べてみましたㇻ…

https://genzankutsu.com/kakeizu/

有限会社になっているのですね。驚きました。
お米のとぎ汁でというのも、ありそうで…

有綱、ココにいたかも感がありますネ。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事